• 締切済み

あなたの求めている現実的で理想の住宅教えて下さい!

広さや間取りは、この程度ほしいとか・・・ こんな設備は、つけたいとか・・・ 住宅に対して皆様が希望している事を具体的に教えて下さい! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/115)
回答No.14

4LDKの新築住宅で、ソーラーパネルを導入し 電気代の負担が少ない住宅が理想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • realstar
  • ベストアンサー率2% (1/45)
回答No.13

間取りは3LDKで床暖房をつけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

風呂場にテレビやインターネットが出来るようにしてほしい。夜景が見れて六本木ヒルズの建物のようなとこでマンション内にスパやジムがついてるとこがいいです。最低2LDK以上ほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

現実的過ぎるかもしれませんが、広すぎず掃除しやすいほうがいいですね。 それと、重要視するのが夏は涼しく、冬は暖かく、ですね。 もしエアコンを使う場合にでも、広すぎて無駄なスペースまで冷やしたり 暖めたりはしたくないと思います。 トータル的にはエコで省エネが一番の理想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rrr99
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

地下に雨水タンクを仕込んで、トイレと庭木の水やりに利用する 可能ならエアコンの補助として冷房に利用する http://www.takumikensetu-kouji.com/yumehouse/eco6.html 太陽光発電は個人の損得はともかく、社会的には明らかに赤字なので採用しない 太陽光温水器は採用 高気密高断熱で窓は小さく壁は厚く エネルギー面でのスペックを追求した感じでしょうかね デザイン等は・・・まあどうでもいいや

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

自分の家が「高気密高断熱」で、冷暖房の効きが良いので、やはりそういう高機能住宅がいいです。 オーストラリアだったかな、地下の家ってのがあって夏涼しく冬暖かい。天井から光を取り込む家がありました。日本でもああいう家できるといいんですけどね。 窓が大きいと開放感はあるけど、熱が入ったり逃げたりであまりいい事は無いと思います。空調さえしっかりしてれば、地震にも強いし、地下の家が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

地震&津波に耐えられる家 アーム筆箱の「象が踏んでも壊れない」じゃないですが... あまり広い敷地の家でも「誰が草むしりすんねん!?」と議論が始まりますし、収納が多いのが一番使い勝手がいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamijin
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.7

床面積100坪くらいのドーム型建物。 屋根は全面太陽光パネルで一部 福岡ドームのように開閉出来るタイプ。 さらに太陽の光を追ってドーム全体が 東から西へ回転する構造です。 夜、星を見ながら寝るのが私の理想です。 電気のほとんどは太陽光でまかないます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

強固な地盤 海岸から遠く津波のリスクが低く 最高峰の耐震・免震性能 最高峰の防犯性能 最高峰の高気密・高断熱性 全館空調 こんな家が理想像ですが、今実際に住んでいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

フランス・ジベルニーにある、印象派画家の、モネの家。ピンクとグリーンの外観も素敵だし、各部屋が、モネのカラーコーディネートによるインテリアで、全てが可愛いのです。広大な庭園の、色とりどりの花々、睡蓮の池は、ため息が出るほど美しく、まさにモネの絵画の世界そのもの。 ただ、ジベルニーはド田舎。あれがパリのど真ん中にあれば理想的です(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい住宅についてご意見を。

    皆さんの忌憚無きご意見をお伺いしたいと思います。 出来れば御自身が住宅販売業者になった気持ちで、 「こんな家を作ってみたい。(作れば売れるだろう。)」 という事を具体的に書いてみて下さい。 「新しい住宅」という言葉をキーワードにして、今後こんな家に住んでみたい、とかこんな設備が有ったら便利、こんなシステムが欲しい、等何でも結構です。 夢の有るアイデアを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 二世帯住宅の価格について

    将来的に二世帯住宅を検討したいので、 住宅展示場等に行き、何社かで話を聞いてきました。 様々な工法等があることもわかり、いろいろ勉強になって おもしろいのですが、鉄骨系軸組工法とユニット工法がいいのかなと 考えています。  そこで内装やその他の設備・設計にもよりけりだと思うのですが、 そこそこの贅沢をしない程度の設備で、完全分離型で40坪~50坪 程度の広さの場合、坪単価というのはどれくらいになるのでしょうか。 数社に、大雑把な間取りや要望を出した上でたたき台としての 概算見積もりを出した場合、どの程度の坪単価が出てくるのか 知りたいです。

  • おすすめの住宅設備、つかえない住宅設備があったら教えてください!!

     建築条件付の家を購入して、設計士と具体的な間取りや、内装について相談し始めているところです。家の価格は決まっていて、住宅設備も標準に設定されているものがありますが、言葉どおり本当に標準です。設備的に快適にしたいのならば、オプションというかたちで別料金になってしまいます。しかし、せっかくの新築を建てるので、この機会に別料金でも付けておいたら後々家事や住まいにとても役立つ設備があれば、オプションをお願いしようと思っています。  そこで、今使っていて、とても助かっているとか、快適だとかおすすめの設備などがあれば、教えていただきたいと思います。また、実際にご自分で付けてみたけど使えない設備、つけるべきではない設備があれば教えて下さい。どうぞよろしくおねがいします。(キッチン、バス、収納、床暖房、照明、回線、配線、等などどんなことでもけっこうです。)

  • 既存住宅の間取りの計測方法

    こんにちは。 中古住宅(一軒屋)の住宅の間取り図を作らなければならないのですが、どのような機器を使ったりして計測したりしなければならないのでしょうか。 所有者の不動産の資料の中に間取り資料もあるときもありますが、それがないため、実地計測することになると思います。 自分が業務として継続的に複数の住宅を計測・間取り作成することになるため、どのような設備が必要なのか知りたいのです。

  • 住宅建てた方の満足度教えてください。

    住宅の新築を検討しています。わりと土地に余裕があるので注文住宅で自分の好きなように建てたいと思います。それで皆さんが建てた家で、「こうしたのは失敗だった」あるいは「やっぱりこうしてよかった」、「この設備は絶対必要」「もうすこしこうすれば満足だったのに」等の成功例や失敗談、後悔してることなどがあれば教えてください。どんな細かなことでも結構ですのでよろしくお願いします。とくに間取りや吹き抜けの是非等も教えてください。

  • 建売住宅の計算書のついて

     こんにちは。先日、建売住宅(土地と建物あわせて2580万円)を契約しました。  仕様書には、キッチンや浴室の設備、壁やクロスの内容など細かく記載されています。間取りは今後検討していくのですが、オプションの値段などはまだ、具体的には聞いていません。  そこで、質問なんですが、ハウスメーカーさんで建てた場合、何にいくらかかかったのかという細かい値段が提示されますよね。建売住宅でも、そういったものを、頂けるのでしょうか?  契約では坪50万くらいといわれていますが、詳細を知りたいです。

  • 障害者の方の賃貸住宅の現状は?

    近い将来、賃貸住宅を建設したいと思っています。 そこで、何か役に立てないかと思い、障害者むけの賃貸住宅というのを検討しています。 勝手な想像ですが、障害者の方は賃貸住宅を利用しにくいのではないか?契約をしにくいとか、断られるなど。 それから、借りるにしても障害者にも対応したの設備や間取りの物件があるのかなど。 どなたか、経験のある方や、現状をご存知の方など、経験談、希望、HPなどなんでもいいので、おしえてくれませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 注文住宅って注文できないの?

    自由設計の注文住宅(2階建・2×4・高気密高断熱)を 予定している者です。 地元密着のハウスメーカーとプラン契約し、随分前から 間取りを打ち合せしているのですが、なかなか決定しません。 と、言うのもHM側はなぜか最初から私達施主の間取りの希望 はほとんど聞かずいつも勝手な間取りを提案してくるのです。 例えば寒いから苦手ですとずっと言っているにもかかわらず、 リビング階段を入れたり、必要のない家事室を組み込んでみたり、 風呂は南が良いと言っているのに違う場所にしたり・・。 もちろん、こちらのほうからはあれこれこまかく要望を 言い(ほとんど聞かれないので言うしかない) 今まで10パターン位提案してもらいましたが、全く思い通りに なりません。 もう最近では「施主の要望・希望にこたえる家」ではなく、 新築後に予定している「HMのオープンハウスに見栄えの良い家」 ばかり提案されてるような?気にもなってきました。 表向きは注文住宅ですが、実際は自由な間取りや希望は叶わないもの なのでしょうか?(お金持ちの豪邸なら話は別でしょうけど) 主人も最近は諦めぎみで、全部希望の間取りじゃなくても仕方ない 妥協は必要と言います。 家を建てるのははじめてで住宅業界の事は良くわからないのですが 注文住宅ってそういうものなのですか? アドバイスお願い致します!

  • 住宅の人気のある間取りプランを教えて下さい。

    住宅の人気のある間取りプランを教えて下さい。今月中に希望の間取りを工務店に提出して見積もりと図面を作ってもらう予定です。なかなかいいプランが出来なくて困っています。間取りの人気ランキング等などあれば教えて下さい。

  • アメリカの住宅

    アメリカの住宅について勉強しています。 間取りや外観等くわしく掲載しているサイトがありましたら教えてください。 参考程度ですので、できるだけ見やすくわかりやすいものをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CICの信用情報記録には過去のカードローンの履歴が残っています。
  • 過去のカードローンはすべて完済済みで、残債額も0円です。
  • 保有期限には日付の記載がないため、いつ削除されるか気になります。
回答を見る