• 締切済み

コンデジを買う

xNekoNyanxの回答

回答No.1

いずれも失礼ながら面倒なので見ておりませんが… >>この中で夜景を撮るのにいいカメラはどれでしょうか? 夜景の撮影であれば、三脚を使えばOKなのでお好きなものを。コンデジで三脚なしは限定用途に特化した高級機じゃないと厳しいかと。 強いて言うなら、シャッタースピードを自分で調整できたほうが面白いと思います。 >>風景だけでなく鳥などの動物も撮りたいと思ってるのですが、 >>焦点距離はどのくらいあったほうがいいのでしょうか? どの程度の状況を想定されているのか分かり兼ねますが、街中でフレーム目一杯の大きさに撮りたければ、最低でも光学20倍は必要ですね。バードウォッチングとなると、超高倍率モデル(光学50倍:ネオ一眼など)が理想。 真ん中に写っていれば良いというぐらいなら、7倍~12倍で充分ですが、どちらにしても高倍率ズーム機になります。 とりあえず、コンデジでニコンはないと思いますから、カシオか富士フィルム。両方共それぞれくせがありますから、御自身に合ったほうで良いでしょう。 個人的にコンデジはキャノンかリコー派です。動画重視ならパナソニック、家電好きならSONYなど。 ご予算が3万円ほどあれば型落ちしたミラーレス一眼のダブルズームキットも視野に入ってきますから、多少なりとも拘るのであればそちらも検討してみてください。コンデジの入門機(?エントリーモデル)とは雲泥の差です。

-lagoon-
質問者

お礼

回答ありがとうございます 皆さんの意見を見てみるとやはりコンデジでは限界があるようなので、ミラーレス一眼も視野に入れることにしました もし、コンデジを買うことになったら、富士のカメラを買おうかと思います

関連するQ&A

  • コンパクトデジタルカメラについて

    コンパクトデジタルカメラについて 現在、ファィンピックス F200EXRのコンデジを使っていますが、光学ズームが7-8倍で高画質、夜景も綺麗に撮れ、もちろん風景など綺麗に撮れるおすすめのコンデジはありますか? ニコンのS6000あたりはどうですか?

  • コンデジ、EX-ZR300かCanonのS100か

    私は今、コンパクトデジタルカメラを買うので迷っています。 それは、 ・CASIOのEX-ZR300と、 ・Canonのpowershot S100です。 なぜこの二つに選択肢が絞られたかと言うと、 最初に何故一眼レフではなくコンデジかと言うと、 画質を追求するのなら一眼レフを買うべきですが、 コンパクトデジタルカメラすら持っていない私は、 まずは、持ち運びのしやすいコンデジを買うべきだと思ったからです。 一眼レフは、コンデジを買った後に必要になったらまた買う予定です。 今は、とりあえず、旅行や散歩に出かけたときに とっさの綺麗な風景や夜景、物などを写真に収めるためにコンデジが欲しいです。 コンデジならいつでもカバンに入れておけます。 次に、何故この二つかと言うと、 最初はコンデジで一番優秀なpowershotG1Xかサイバーショットの一番良い機種を買おうかと思いましたが、 powershotG1Xは大きすぎるし、いつか買う一眼レフと用途が被ってしまいそうなのでなしで、 それに二つとも少し高いので、まずは3万台で買えるものを買おうと思いました。 それでこの上位機種二台を除いて考えたところ、 powershotS100と、CASIOのEX-ZR300が良さそうだなと思いました。 色んなお店で店員さんに聞いてみたところ、 poweshot S100 ・普通にコンデジの中で上位機種 ・レンズが良い、明るい(夜景に強い) ・センサーが1/1.7で、他のコンデジより大きめ(画質が綺麗) EX-ZR ・コンデジ最上位機種の二つ以外の中なら、かなり良い機種 ・ソニーのサイバーショットと比べたら綺麗 ・S100と比べても、そこまで大きな違いはない ・光学ズームが12.5倍(S100は、5倍) ・夜景に特化した撮影モードがある(HSナイトショット) ・シャッターや動作がサクサク動く とのことでした。 画質だけで考えたらS100に軍杯が上がるようなのですが、 その他もろもろで考えたらEX-ZR300がオススメなようです。 私としても、光学ズーム12.5倍は魅力的でした。 また、夜景をたくさん撮りたいのでHSナイトショットというものには少し興味があります。 (しかしS100は元々のスペックで夜景が綺麗に撮れるらしいですね。) ここで、みなさんに質問なのですが、 ・本当にS100の方が写真は綺麗に撮れるのでしょうか?また、差はどのくらいあるのでしょうか? ・EX-ZRの夜景特化モード(HSナイトショット)は、良いものでしょうか? また、 ・みなさんの意見では、どちらを買うべきだと思いますか? 以上のことを質問したいと思います。 もちろん詳しく書いてくださるのが一番嬉しいですが、 端的な回答でも本当に嬉しいです。 どうか、お力添えをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 自撮りコンデジ(EX-ZR1000)の買い替え相談

    今私はカシオの EX-ZR1000というモデルのコンデジを使っています。画質もそこそこで液晶部分が180度回転するために簡単に自撮りができて重宝しています。以前から自撮りができるタイプのデジカメを好んで使ってきました。 しかし、数年作ってちょっと挙動がおかしくなってきたことと、電池パック込みで255gと決してコンパクトではなく普段あまり持ち歩かなくなったこともあり、新しい自撮りコンデジを購入しようと思います。 条件として 値段は18000~30000くらいまでで、自撮りができ(液晶が可動式など)、そこそこ画質が良い物を希望します。現行機種がベターですが1~2世代前のものでも構いません。 EX-ZR3000などが良いかなとも思いましたが本体重量は248gとこれも結構重いですよね。 普段ちょっとした写真はスマホ(Xperia Z5)で済ませてしまうことが多いのでこの際重量は気にしないほうがいいかもしれないですが、できれば軽いほうがいいです。しかし、画質、撮影機能はEX-ZR1000に劣らないものを希望したいです。ニコンのS6900は試してみましたが流石にこの画質はちょっと・・・と思いました。 素直にEX-ZR3000や1600を選んだほうが無難なのか、他に軽量のコンデジで自撮りに向いているものでおすすめのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • コンデジの中で一番ブレ、ボケの無いのはどれ?

    コンデジの中で、最もブレ、ボケ無くスパッと撮れるものはどれでしょう? 被写体はやや暗めの部屋の中で動きまわる子供です。 コンデジなので限界はありますが、一眼レフ程のクオリティは求めてません。 なのである程度はブレ、ボケが出てもしょうがないと割り切っています。 予算は4万円ぐらいが上限です。 最近のコンデジをいろいろ調べると下記のラインナップになりました。 他にもお勧めがあれば教えてください。 FUJIFILM XQ1 カシオ EX-ZR1100 キャノン PowerShot S120 ソニー DSC-HX50V よろしくお願いします。

  • コンデジについて

    コンデジについて 下記のうちどれがおすすめですか? (1)F200EXR (2)S6000 (3)FX66 (4)TZ7 光学ズームが7-8倍で高画質で夜景も綺麗に撮れる機種とすれば、(2)でしょうか?

  • 初コンデジですが…

    先日カメラ屋で触ってきて、以下の3機種まで絞りました。 ・フジフィルム F1000EXR ・ソニー DSC-WX350 ・ニコン S9700 カメラ自体初めて買うので初歩的な質問で申し訳ないのですが、このクラスのカメラで大きな違いはあるのでしょうか? 持ちやすかったのはF1000EXR、デザインはWX350が好き、しかしニコンってブランドにも惹かれる…。 旅先に持って行って風景や建物を主に撮りたいなと思ってます。

  • デジカメ選びについて

    デジカメを新しく買い換えようと考えています。 今のところ候補は3つですが、非常に迷っています。 【パナソニック】 LUMIX DMC-TZ7 【富士フイルム】 FinePix F70EXR 【カシオ】    EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 この中でどれがよろしいでしょうか?? もしこの中以外にも、なにかおススメがあればお願いします。 使用用途としては ※スポーツの撮影が多いです。 ※室内での撮影が多いです。 ※風景や夜景の撮影が多いです。 ※一眼レフは考えていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 写真も動画も…なコンデジ

    旅行用にコンデジを買おうかと思ってます。 写真はもちろん動画も撮りたいので、どちらにもそこそこ力を発揮するコンデジがいいです。 今の所の候補は…  ・ソニー DSC-HX30V  ・パナソニック DMC-TZ40  ・富士フィルム F900EXR  ・オリンパス SH-50 です。 「動画=ビデオカメラ=ソニー」みたいなイメージがあるんですけど、このクラスで差はあるんでしょうか? 夜景も強ければありがたいんですが、さすがにそこまで望むのは酷ですか? 写真も動画もみたいな欲張りさんでも満足するような機種はありますか?

  • コンデジでの夜景撮影

    今使ってるコンデジカシオのエクシリムZ500なんですが今度画素数に多いのに買い換えようと思ってるのですが、このカメラは夜景を手撮りで撮れるので重宝したのですが今考えてるリコーのcaplioR7でも手撮りで夜景撮れるでしょうか??

  • カメラデビューします。コンデジと何が違うの?

    カメラを構える方達がカッコ良く、カメラを趣味にしたいと思い勉強中です。 私がカメラに求めるのは… (1)夜景が三脚無しで映せ、人物を入れても顔が白くならない (2)できればズームが10倍くらいほしい (3)エフェクトで遊びたい の3点が主です。現像するのは大きくても2Lくらいですし、プロ並みの画質は求めていません。 旅行以外にも友達とランチなどでも気軽に持ち歩きたいので軽い方がいいです。(風景も人物も撮ります) そこで電気屋さんでおススメされたのが… ・夜景に重きを置くならニコンP310のF1.8レンズ、ズームも重要ならソニーのHX30V ・予算がいけるならオリンパスのPEN-PL3(ダブルズームキット) と教えてくれました。 そこから絞り込めずに悩み続けています。 疑問なのですが、コンデジのF1.8レンズとミラーレスのF3.5だと単純にコンデジの方が夜景に強く、良いレンズの気がするのですがどうでしょうか。 映像素子の違いで画質が違うというのは分かるのですが、光の受け皿が大きくても光を通すレンズがF3.5だとISOを上げたらノイズが出てしまうのでは?2Lサイズくらいならコンデジで十分なのかな?と疑問です。 その辺りを教えて頂きたいのと、上記ニコン、ソニー、オリンパスの3種で皆さんが選ぶとしたら…のカメラを教えて下さい。 知識だけ増えて、実践ができてません。早くカメラで撮り歩きたいです。 どうかご意見下さいませ。