• 締切済み

もしも自宅を無線で覗かれていたら?

every2007の回答

  • every2007
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.4

病院へ行くことが最善かと思いますが、それ以外の回答を望まれるとのことですと・・・ 気にせずにそのまま生活を続けられてはいかがですか。 お相手もつまらなくて、さぞかし凹むでしょう。

free200911
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 気にするな とのことですが もしも どうしても気になって 仕方がない場合は どうしたらよいのでしょう・・・? (それも もし事実だとしたら)

関連するQ&A

  • 隙間風の音について

    今すんでいるところは環境上、強い風が吹き抜けます。なので、窓やドアから隙間風による音がかなりなります。寝るときも音が出ており気になってしょうがありません。なにかそれ用の対策もの(カーテンとかではなく、窓枠に取り付けられるもの→要するに、音そのものを出さないようにしたい)はありますでしょうか?

  • 部屋に蜂がきました 対処お願いします

    部屋の中に蜂がいます 1匹です 30分前窓を開けたら入ってきました  窓の前にお茶がありこぼしてきてしまいました  すぐ部屋をでてドアを閉めてきました  窓はたぶん閉めたと思いますが、少し開いていたかもしれません  カーテンがありカーテンもかけてきました  蜂は窓に張り付いています 蜂の種類は不明です  対策として ドアを少し開けキンチョールをふりかけまくりました 振りかけた後また閉めそのままです  これ繰り返してたら蜂っていずれ死にますか?  また、カーテンも閉めてますが隙間から入ってキンチョールの煙がきて効果得てくれるでしょうか?    

  • 防音について

    外からの騒音に対策したく、内窓(防音ガラス)を取り付ける予定です。 が、おそらくそれだけでは私が思っているほどの効果は期待できないと思っています。 なので、3重4重に対策したいと思っています。そこでさらに ・防音カーテン、防音レースカーテン ・内ドア ・気にならないモーター音(室外機の駆動音や扇風機の音などで相殺) ・雨戸シャッター などをつければ、完全に不要な音を消せると思っているのですが、ことわざに 過ぎたるは及ばざるが如し という言い残しもあるので、金をかけても効果が増幅しなければ意味がないので、防音について詳しい方、防音のコツについてご教授ください。

  • 怪奇現象(?)に困っているんですが

    最近私の家で不思議な出来事が起こるんです。 物が落ちる(本など) 物が壊れる(PC、車、冷蔵庫などの家電製品多数) 家の中の物がゆれている(本棚、カーテンなど) 足音がする(すり足や足踏みのような音) ドアが勝手に開く 声が聞こえる(子供のような声) ドアを思い切り叩かれる 窓をノックされる 鈴の音・・・等々 これは心霊現象なのでしょうか? だとすれば、どういった対処をすれば良いんでしょうか? かなり困っています。死活問題です。 教えてください。

  • 車のドアを閉める音で悩んでいます。

    今の住居に引っ越してから1年が経ちました。 住居は木造の新築一戸建てで周りは閑静な住宅街です。 とても良い環境なのですが、悩みが一つ。 それは「車のドアを閉める音があまりにも大きいこと」です。 斜め右前にアパートがあるのですが、そこの一室に住んでいる方が車のドアを閉めるとき思いっきり閉めているようで「バン・バン」と大きな音がします。 引っ越してきたときから聞こえるので何だろうと思って窓からみるとその家の住人がドアを突き飛ばす感じで思いっきり閉めていた音でした。 はじめはあまり気にならなかったのですが、1日3回毎日続いているので最近はかなり気になっています。時々夜中の12時過ぎにもやっているようで困っています。 こちらの対策としてミラーレースカーテンや騒音低減カーテンを付けていますが、効果ないに等しいです。 一時期気になりすぎて無気力になり軽いうつになったこともあります。 しかも休日になると一度ではなく何度も聞こえ家にいても正直気になってゆったりくつろげません。 都会のように周りも騒がしいなら気にならないと思うのですが、普段はうぐいすの鳴き声が聞こえるほど静かなので気になってしまいます。今では家に帰るとまた起きるのではないかと気になり激しくどきどきします。 気になりすぎでしょうか? 何か良い対策法はありませんでしょうか。 皆様のお知恵を是非借りたいです。 ご回答、お待ちしております。

  • 部屋を暗く静か、断熱にする方法

    生活スタイルで、日中寝て、夜に活動する生活をしています。 真っ暗で静かな中で眠りたいのですが、なかなかうまくいきません。 遮光率100%のカーテンを使っていますが、それでも少し明かりが染み出てきます。 カーテンとレールの隙間から、光が漏れてきます。 カーテンとレールの隙間は、ダンボールをカーテンレールの上にかぶせてすっぽり覆って、上の隙間からはほぼ出なくなったのですが。 遮光カーテンから染み出る光が日中を思わせて、眠れません。 完全に真っ暗にするには、窓にダンボールでも貼り付けて、窓を完全にふさげばいいのですが、外からみたらかっこ悪いです。 あと、音も気になります。 静かなのですが、やはり多少外の生活音や車の走る音が聞こえてきます。 RCマンションなので静かなのですが、完全遮光、完全防音にしたいです。 窓はベランダにあるだけで、あとは採光窓はないので1箇所対策すれば実現します。 賃貸マンションなので、あまり派手な改造は出来ません。 あと、暖房費節約のため、断熱もしたいです。 何かオススメのベランダ窓向けの遮光、防音対策のものはありますか?

  • 冷房が効かない

    現在川沿いの1Kの部屋に住んでいます。たいへん気密性がよく、道路沿いですが、窓を閉め吸気口を閉じると外の音が全く聞こえない程です。 キッチンへはドアで仕切られており、料理をする際の匂いと熱気がある為、冷房を付ける際には閉めています。(キッチンの換気扇はいつも付けています) 冷房を付けるとドレンからポコポコ音がするので、対策として吸気口は開け、ドアを閉めて冷房を26度位で付けていますが、何だかジメッとして涼しくないのです。実家にいた頃は自室で冷房を付けるとすぐにひんやりして、それと同時に床などもサラサラになっていたのですが… これは「川沿い」の宿命なのでしょうか??ちなみに冷房はPanasonicの2006年位の機種で、掃除もしてあります。 8畳ほどの広さの部屋なので、冷房が追い付いてない、という訳でもないようなのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • すごくリアルな火事の夢。夢占いお願いします。

    すみません。とってもリアルで怖かったので、 どなたか夢占いが詳しい方教えてください。 ~夢内容~ 私はベッドで寝ていて、 すごく暑く、パチパチと木が燃える音で起きます。 目をあけると焦げ臭いにおいと、白い煙が目に入ります。 「火事だ!」と思い、どこからの出火なのか確認するため、 窓をあけます。 窓をあけると隣の家の部屋が真っ赤に燃えていて、となりの住人の方が 「火事だー」と言っているのが聞こえます。 私は自分の飼っている犬を連れて逃げようとします。 (ここまでは今住んでいる部屋と窓と配置がまったく一緒で、私は一人暮らしで犬を飼っています。) 逃げようとしてドアをあけると知らない部屋があって、そこには顔がまったく見えない人が寝ています。 私はその人に一生懸命「火事だから起きて!」と言うのですが、 声がまったく出ません。 あせったら、犬がもとの私の部屋に戻っていってしまいます。 急いで「だめ~」と叫ぶのですが、声が出ません。 煙の中、犬を追いかけると、私の部屋のベッドでお母さんが寝ていて 起きません。 また起こすのですが、声が出ず、 あせっているところで目を覚ましました。 起きたら汗がびっしょりでした。 すごくリアルな夢で怖かったです。 普段は夢を見ても気にしないのですが、あまりにリアルだったので 怖くなって調べたのですが、 火事にはいい夢と悪い夢があるとか・・・。 お分かりになる方、お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一戸建住宅の騒音

    3階建の一戸建て住宅に引っ越しをしました。 5棟たったうち、私達が一番遅く入居しました。 私達は、2号棟に住んでおり、1号棟は、小学生の子供が3人いる家庭で、1号棟の隣は、大きな庭のある家が建っています。 3号棟には、共働きの夫婦が住んでいて、日中は、家には、いません。 5棟とも間取りもほぼ同じで価格も全く同じ値段でした。 1号棟側に廊下や階段や洗面所などがあり、3号棟側にリビングです。 1号棟の人に入居した当初から、廊下の窓をあけていると、閉めろといわんばかりに、ドアやカーテンを強く締められます。廊下とリビングの間のドアが開いていても声がもれるのか、強くしめられます。なので、ドアは、常に閉めっぱなしです。リビングとトイレが面していて、トイレの音もまるきこえです。トイレもはいっていると強くしめられたり、子供に臭いとか言われます。購入前から、設計図でわかっていたはずなのに。もちろんドアは、閉めています。以前住んでいた所では、アンパンマンの補助便座を使ってしていたのですが、音がでるので、使えなくなりました。そのせいか、トイレにいきたがらなくなり、今ではまたオムツに逆戻りです。 以前使っていた、音のでるおもちゃも全く引っ越してきてからは、使えなくなりました。のる車のおもちゃも。子供の泣き声にも敏感で、泣きわめくので、歯磨きも夜だけになりました。 以前は、マンションに住んでいたのですが、うるさいとかいわれた事ありません。 日中、子供がいるのは、私家だけなので、たしかに目立つし、うるさいかもしれませんが、こんなに我慢しなければならないのでしょうか? 手の届く距離に両隣がたっているので、両側の声は、私家の窓を閉めていても聞こえてきます。1号地も3号地もいつも窓を全開してます。3号地のトイレと私家のリビング面してますが、いつも開いています。なので、音もまる聞こえなのに、なんで、私達だけ、我慢しないといけないのでしょうか?窓をしめていても階段や廊下でしゃべると、カーテンをピシャっと強く締められるので、子供の口をふさいで、急いで登り降りしています。 風呂で遊ぶ事もできなくなりました。入居してから、ずっとドアは、閉めっぱなしなのですが、日中、子供が歌をうたってても、ピシャと閉められます。かなり密集した住宅街で、両方の声が聞こえるぐらいなので、お互い様だと思うのですが。隣が早くねて、私家が夜遅くテレビを見てても、ピシャっと強くしめれらます。隣が深夜1時すぎまで、騒いでいた時我慢してたのに。1日中、監視されているみたで、ノイローゼになりそうです。小さい子供がいるっていうだけで、いろいろ我慢しないといけないのでしょうか? 入居した当初、声が丸聞こえとは、知らずにさわいでいたのが、隣人のカンにさわったかもしれませんが・・。隣人も昼間は、静かですが、夜や休みの日は、かなりうるさいです。

  • 玄関ドアの隙間対策

    今の賃貸マンションに2年弱住んでいるのですが、玄関ドアの下と右下辺りに隙間があり、 ほんのわずかですが外の光が漏れています。 冬は冷気が入ってきて玄関近くの廊下や洗面所、トイレ、寝室は大変寒いです。 しかも防音上も問題があり、同じ棟の人が玄関先で話している声が玄関付近(中)で聞こえたり、 玄関辺り(内)で話している声が玄関外に聞こえたりで困っています。 ドアは開き戸で、蝶番を軸にして開閉する最も一般的なタイプです。 こちらの状況としては上で述べた以外に関係があるかどうか分かりませんが、 換気扇を使用すると家中のすべての窓と玄関ドアが開きにくくなったり、通気口や浴室窓から空気が勢い良く入り込んできたりします。 換気扇使用中は換気扇の音が隣の部屋まで結構聞こえてきます。 玄関ドアの隙間対策を教えてください。 よろしくお願いいたします。