• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族のビデオの管理はどうされていますか)

家族ビデオの管理方法と注意点

abczyの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.2

起動ドライブのCではなくて マイドキュメントはDドライブにします。 Dドライブのビデオに保存します。 また、万一のために外付けのHDD3TB(今は1万円位)+USB3/0ケース (HDD4台セット可能)で接続。これに保存しています。 編集時に、AVIかMP4にてファイルに書き出し、2か所に保存。DVD、BDに書き 込む際はこのファイルを利用します。

oshin715
質問者

お礼

abczyさん, データの長期保存方法について,ご助言ありがとうございます. HDDも,動かさなければ半永久的に大丈夫なのか?と色々心配し始めるときりがないですが,DVD-Rなど書き換え可能なディスクよりは安心なのでしょうかね.頂いたアドバイスは参考にさせていただきます.

関連するQ&A

  • 適したビデオカメラ

    人物の講演の様子などを ビデオで撮ったものを PCに落とし編集するという機会が 多くなりました 最近はMPEGムービーなどもあり デジタルビデオとどちらがいいのか わからなくなっています 録画→編集がスムーズに そして美しく 行えるようにするためには MPEGムービー と DV または DVDカム いずれがよいのでしょうか また どの機種が適しているといえますでしょうか ちなみに編集したものは ストリーミング等で ネット上で流そうと考えています

  • ビデオキャプチャーかDVDレコーダーか

    どのカテゴリーが適切かわからなかったので迷った末こちらに投稿させていただきました。 新しくパソコンの購入を考えていますが、またそのうちに大量に取りためたVHSのテープをDVDに落としたいとも考えています。このVHS→DVDという作業についてはDVDレコーダーを買ってビデオデッキ→DVDレコーダーという方法とビデオデッキ→ビデオキャプチャーボード経由でPCという方法がありますが、自分にはどちらが適しているのかわかりかねるのでアドバイスをいただきたいと思います。ちょっと調べた限りでは、出来上がったものにどれくらいこだわるかという一点にかかってくるということで、気軽にさくさく作業を進めたければDVDレコーダー、編集にこだわりたければPCということは見当がつきました。そこで自分がやりたいことなのですが、編集にそんなにこだわるつもりはないのですが、現在あるビデオデッキ以前のデッキで取ったものも多数ありそれらもできるだけきれいに取りたいと思っています。またミュージックビデオについては1コマ単位での編集をしたいと思っています。どちらの方法を取るかで購入するパソコンのスペックも変わってくるので、ここまでしたいのならPC、これくらいでいいのならDVDレコーダーというような指針のようなものをお聞きしたいと思います。またそのようなことの参考になるページがありましたら教えていただきたいと思います。

  • ビデオ編集が簡単なメディア

    VHSビデオを編集して整理したいと思っています。 出来ればコンパクトなデジタルメディアにデジタル化するのが理想ですが 編集が目的なのであまりコストのかかる方法は考えていません。 色々方法があると思いますがコスト、編集操作の簡易さという観点で以下のどれがベストだと思いますか?また他により良い方法があれば教えて下さい。 VHSビデオ2台のダビングは編集が面倒なので除外してます。 DVDレコーダも高いので除外してます。 1.HDD搭載VHSビデオ(購入)でHDDにダビング。編集してVHSビデオに戻す。 2.MPEGハードエンコーダキャプチャボード(購入)で入力。編集ソフト(購入)で編集してCD-R(既存)にビデオCDで書きこむ。 3.キャプチャボード+ソフトエンコーダ(既存)で入力。編集ソフト(購入)で編集してDVD-R(購入)にDVD-Videoで書き込む。 4.D-VHSビデオ(購入)にダビング。(D-VHS上で編集可能?) MPEGハードエンコーダとDVD-Rの両方購入はコスト的にきついかなと思っています。

  • DVDビデオを動画ファイルとして扱いたい。

    家電のHDD/DVDプレーヤーでDVDビデオ化したディスクがあるのですが、これをポータブルAVプレーヤーのHDDに入れたいのですが、できません。 ポータブルAVプレーヤーはMPEG2、MPEG4などいろいろなファイルに対応しているのですが、DVDビデオの映像をそのようなファイルに変換してPCに保存する方法がわかりません。 おしえてください。

  • ビデオカメラ購入のポイント

    この秋に出産予定の為、ビデオカメラの購入を考えています。 ・現在デジタルハイビジョン対応のTV、ノーマルのDVDデッキ(HDD/DVD)を利用。 ・ビデオカメラは、HDDのものを考え中。(パソコンで編集したいので) ・使用目的は、子供の成長記録。静止画は撮りません。 当初はハイビジョンのビデオカメラを購入しようかと思っていましたが、DVDデッキがハイビジョン対応で無いため、あきらめた方がいいかな、と思ってきました。 編集した後は、DVDに保存すると思いますが、DVDに落とした時点で画質が悪くなると聞きました。DVDデッキのHDDに保存すると、TVではいい画質で見れると思いますが、容量的にもHDDに溜め込んでいくには限界もありますし・・・。 この際、ハイビジョンをやめて、普通のHDDのビデオカメラにする方が賢明でしょうか? その場合、画素数や光学ズームなど、どの点を重視したらいいか分かりません。 文章が分かりにくくなってしまって申し訳ありませんが、お詳しい方ビデオカメラ選びのポイントをご教授お願いします。

  • SonyのDVDビデオカメラのVOBファイルについて

    SonyのDVDビデオカメラで撮影した画像を、(VIDEO_TS,AUDIO_TS)通常はピクチャーパッケージ(付属のソフト)でPCに保存するらしいのですが、私は、DVDから”コピー”→”貼り付け”でコピーしました。 これをDVD-Rに焼いて見ることは可能と思いますが、編集ができませんしPC(HDD内にあるVOBファイル)で見ることができません・・・ネット等で拡張子をmpegに変えれば、編集可能とのことも書いてあったため、実行してみましたが、冒頭の数分見えるだけで、まともに見えませんし、編集もできません・・・カメラに入れていたDVDからは元画像は消しました・・・この状態のVOBファイルを状態良く、安全にmpeg等に変換するフリーソフト等はありませんか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • DVD VIDEO の既定

    DVD VIDEO の既定 うちでは DVD ビデオを (PC 用の DVD ドライブ + DVD 再生用 PC プログラムではなく) DVD デッキで再生して鑑賞しているのですが、デッキ側の設定によらず、タイトルのみによって、最初から日本語字幕が表示されたりされなかったり、既定の言語が日本語だったり英語だったりします。 つまりこれは、DVD プレーヤで変更できる設定とは別に、DVD ビデオのディスクのほうに、既定の設定に関する何らかの仕掛けがあるということになるのですが、統一された規格があるか否かは別にして、それについて教えてください。

  • ビデオを簡単にDVDにダビングしたいのですが

    ビデオデッキを処分しようと、たまっている古いビデオテープをDVDにダビングしようと、外付けのV-Gear TVBoxでPCに取り込み、WindowsムービーメーカーでCDに保存しましたが、DVDプレーヤーで再生ができません。調べましたらHighMATという方式で、専用のプレーヤーでしか再生できないようです。 取り込んだファイルはmpeg形式になっているのですが、簡単に、普通のDVDプレーヤーで見ることのできるDVDを作るにはどうしたらいいのでしょうか? できましたら、新たにDVDプレーヤー付のビデオデッキの購入とか有料のソフトは使わないで、フリーウェアを使用してPCで作りたいのですが。よろしくお願いします。

  • DVDビデオカメラについて

    こんにちわ。 DVDビデオカメラのDVDに保存された映像ってのは、 QTデータ(mov等)で保存されているのでしょうか。 もしくは、DVDデッキでしか再生出来ないのでしょうか。 私は、PCに取り込んで編集とかしたいと思っております。

  • ビデオ編集後の画質について

    DVカメラからビデオスタジオ(バージョン7)でビデオ編集して、最終的にDVDで配布したいと考えています。元のDVカメラの画質(AVI)から圧縮したMPEGに変換すると、画質ってどの程度落ちますか? 以前、ビデオスタジオの昔のバージョンで編集し、DVカメラのテープに戻してから、VHSデッキに接続してビデオテープに録画した事はあるのですが、圧縮したとしてもそこまでは落ちないような気もしますが、圧縮したりDVDに落としたりするのは初めての試みなので、おしえていただきたく。 ちなみに編集中の内容は、3時間程度の長いものなのですが、これを1枚のDVDに焼くことは可能でしょうか?(可能だとして画質はどうなりますか?) よろしくお願いします。