• 締切済み

安い中古防音室おしえてください!!

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.3

こんにちは #2の補足です。 >防音室を買うのに、オークションや、業者で買って、自宅に届くまでに結構な時間がかかってしまうものなのでしょうか?  「近くのお店」で「持っている中古」であれば、要相談で当日は無理としても質問者さんの希望に添える回答が得られそうな気がしますよ(2~3日とか、遠方だと難しい)。

関連するQ&A

  • お部屋の防音

    こんばんは。 楽器を毎日練習しています。音楽科を受験します。 近所迷惑で苦情がきそうで毎日ひやひやします。というかマンションの人がよく話しているのを母が耳にするみたいです。。 そこで部屋の防音または防音室を考えましたが経済的に無理で自分でなるべくお金がかからずに外に広がる音量をダウン出来たらと考えているのです。 何か安上がりで自分で出来ることはないでしょうか?? 楽器はピアノ・サックスです。

  • 不要の防音室

    現在家に1畳ほどの防音室があります。 買ってから数年たちますがほとんどと言っていいほど使った事がありません。使ってもいない防音室によって1部屋の大部分を占領されている為、処分を考えていますが、メーカーでは中古の買取をしてくれません。また処分を頼むとすごい金額になってしまいます。中古買取業者(楽器専門ではありません)にもあたりましたが、大物過ぎて引き取ってくれませんでした。 皆さんはいらなくなった防音室をどうされましたか? 出来ましたら買い取ってくれそうような職種の業者さんを教えていただけると助かります。宜しく御願いします。

  • マンションの防音室について

    マンションの1室で近所の子ども達にピアノを教えています。 部屋が小さいので(4.5畳)グランドは置けず、サイレントアンサンブルのアップライトと電子ピアノでお稽古しています。小さい子ども達中心なので、たいした曲はレッスンで弾いていないのですが、最近生徒が増えてきてレッスン時間が長くなってきたので(ほぼ毎日平日の3時~7時過ぎまで)本格的な防音工事をしようと思っています(幸いにして、ここ10年程、ご近所からのクレームはありません。)付き合いのあるヤマハの楽器店に見積もりをお願いしてありますが、ヤマハ以外に防音工事で定評のある業者をご存知ないでしょうか?経験談でも結構です。 大阪に住んでいるので、大阪方面の業者であればありがたいです。

  • (防音室)アビテックスについて

    ヤマハでもカワイでもいいのですが、4.5畳の中古でいくらぐらいしますか? また、そういうのを売っているサイトがあれば教えてください。 防音工事はどれくらいかかるのでしょうか? 楽器はアップライトピアノです。 よろしくお願いします。

  • マンションで防音対策。

    マンションで防音対策。 自宅マンション6畳で娘が毎日グランドピアノの練習をしています。 すでに1年以上が経過しますが、今のところ苦情は出ていません。 夕方6時以後は絶対に弾かない。 休日でも朝10時30分前は絶対に弾かない。 すべての部屋を閉め切って、カーテンも閉じて練習しています。 それでも、やはり音の問題が気になります。 出来れば防音対策をしたい。 ヤマハ等の防音室は150万円以上と高く、今すぐに、というわけにはいきません。 できれば数万円程度で、効果のある防音対策って無いでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • マンション防音について教えて下さい。

    昨年、念願のマンションを購入しました。 我が家には6歳の男の子と2歳の女の子がおります。以前は団地に住んでいたので、床も薄い感じで階下の方から良く苦情が出ておりました。 それに耐えかね購入したマンションでしたが、引越しから10ヶ月経った先日、ついに階下の方から『子供の音が響く』という注意を受けました。マンションなのである程度はしっかりしていると思っていたのですが、やはり2人の子供となるとご夫婦だけのご家族では理解し難い騒音なのかも知れませんね。。。 せっかく購入したマンションなので、何とか子供達を抑えることなく生活をしたいと思い、床の防音リフォームを考えております。 ・・・が、お金をかけて(そんなには掛けれませんが)も『完全ではない』という事でまた苦情が来るような事であればと不安です。 実際に非常に効果抜群の防音工事はあるのでしょうか?ちなみにこんな状況下でワガママですが、絨毯や畳ではなくフローリングにしておきたいという希望があります・・・もちろんピンきりなのかも知れませんが上限40~50万程度まででと考えております。 教えていただけますと助かります。よろしくお願い致します。

  • ヤマハの防音室の使い心地について(レンタルされている方)

    何か楽器(第一候補バイオリン)をはじめようとしている楽器初心者です。賃貸マンションでは周りに迷惑でそのままで練習できませんので、思い切って防音室をレンタルすることにしました。が本当に気兼ねせずに練習できるのか不安です。いまのところマイスタディ(AMBRB15N)を考えています。(目的は楽器ですが広さ的にこれに)防音室をレンタルされておられる方使用感や設置選択等注意点を教えて下さい。お願いいたします。

  • マンションの防音工事

    新築の分譲マンションを購入したので、テューバを演奏する夫とフルートを吹く私の為に、一室(6.2畳)を楽器演奏室として防音工事をしようと思っています。 ヤマハのアビテックスフリータイプと、大建工業さんに見積もりを出していただいたのですが、どちらにお願いしたらいいのか、ものすごく迷っています・・ もし、実際に「大建工業の部材で防音工事をした」または「アビテックスフリータイプ」を入れた、という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、感想・ご意見をお願いいたします

  • YAMAHAの防音室 セフィーネって一生もの?

    YAMAHAの防音室の購入を検討しております。 マンション住みで、音大卒のトランペット吹きです。 一番小さい0.8畳のものを購入しようか迷っていますが、セフィーネは一生ものなのでしょうか? 何年かしたら音漏れが酷くなる等、あるのか? 何年かに1度でも修復(?)した方が良いのか? 楽器と同じように一生ものなのか、ずっと使えるのか知りたいです。

  • 賃貸マンション(30畳前後)の防音について

    現在、賃貸マンションへの引っ越しを考えているのですが、予算と条件にあうマンションの間取りが30畳一切仕切無しというまるで倉庫のような場所です。 どうやら好きにパーティションで区切ったりして良いようなのですが、このうち6畳くらいを区切って寝るところにしたいと思っています。 そこで相談なのですが、防音効果の高いパーティション、というものは存在するのでしょうか。 もしあるとしたら、6畳を囲うにはどのくらいの予算で設定できるものなのでしょうか。 一応、楽器関係の防音室等は見たのですが、高価すぎて自分には手が出せません。 寝るだけの場所ですので、ちょっと区切って他のところの音が眠りの妨げにならない程度(個人差はあると思いますが…)なので、できる限り安くしたいと思っています。 こういった事に詳しい方、あるいは同じような形で防音パーティションを設置した方、是非お話を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 なお、この質問だけでは判断がつかないところがありましたら随時、補足させていただきます。