• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失業保険受給できますか?受給額は?)

失業保険受給できますか?受給額は?

このQ&Aのポイント
  • 失業保険の受給条件や受給額について知りたい場合、以下の要点をご確認ください。
  • 直近2年間の内、20ヶ月雇用保険に加入していれば、失業保険を受給することができます。転職していても問題ありません。
  • 受給額は、給与の総支給額の一定割合によって計算されます。基本給が支給額のベースになります。支給までの手続きには時間がかかる場合がありますので、早めに手続きをすることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.5

元々介護休業が「施設に入れるか居宅介護で行くか家族で相談する期間」との趣旨な為、既に在宅介護で介護者の交替目的と云うのを予定してはいないのです(リフレッシュにはショートステイで対処する)。 ともかく最悪自己都合覚悟ならそれなりに動けますが。一応通勤が片道2時間以上になる為通勤困難を前面に出しますか。 後遠隔地での求職活動をする為に面接旅費を広域求職活動費、求職活動や再就職を目的に移転する際に引越費用を広域移転費として雇用保険から出る制度自体は存在します。が、使える地域が限られています。本来の用途が「トヨタの製造に再就職が決まり東北から名古屋に移転する」とかの目的での制度ですから。

maikom
質問者

お礼

お礼が遅れて本当に申し訳ありません。 詳しく説明下さり感謝です。 今 居住の職安に確認してみて、実家の職安にも問い合わせしてみます。 実家の職安にて 可能なら就活しようと思っています。 本当に親身に聞いて頂いてありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.4

介護休業は貴方の生涯を通じて3ヶ月が限度です。この休業は細切れ取得も可能ですから1回2~3日として少しでも出勤する事も考えるべきです(連続すると公休日も消化扱いになるから注意)。 さて離職する場合ですが、介護休業を使いきっての離職であればやむを得ないと考えられます。実家を管轄する職安に事前に「当地での就活を前提に現住所のまま雇用保険をこちらで受けられないか」相談するべきです。原則は住民票移動を要するのですが例外規定や引越費用の職安負担(住所地により可否が分かれます)も存在します。 今の会社で12.0ヶ月以上受給基礎期間があれば前の会社の離職票は不要です。これが介護休業使い切りと実家から片道2時間以上の通勤時間と言う条件を満たせば6.0ヶ月に短縮されます。 受給金額は交通費残業代諸手当全て込み賞与無しの月収直近6ヶ月分を180で割った額を基準に50~80%。詳しい規定は雇用保険のホムペにありますが、概ね50~55%程度の様です。 尚あくまでも離職した事実に支給される訳ではなく実家近くで「就職活動」するから支給されるのです(就職活動の条件は常用に限らずパートや日々雇用でも構いませんが就職活動は不可欠です)。

maikom
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。 介護休暇は今の会社では たとえ12ヶ月以上の受給基礎期間があっても受ける事は不可能です。 零細企業で、まわりの雰囲気からも許されない感じ。 離職しか考えていません。 実家が離れているのでどちらの職安に相談すべきか悩んでいました。何度も行き来するのは難しいし。 親の介護・・の場合、診断書のみで判断されるのでしょうか? 父は肺気腫を患い、今年倒れて救急車で病院へ担ぎ込まれました。しかし今は自宅療養で母が一人で 面倒を見ています。母も80歳。かなり体力的にも疲れています。 こういう状態が 親の介護という理由がつけられますか? 引越し手当てとか・・聞いた事が無かったのですが、どういう時に支給されるのでしょうか? もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

noname#212828
noname#212828
回答No.3

回答します。24 ヶ月働いているならもらえます。認定日とかがあるので、詳しいことはハローワークに聞けば間違いなく教えてもらえます。認定日は30日後くらいだったと思う?急ぐなら、明日の朝でも電話して見たらどうですか。 何で、チャンスに聞くのかが分からない?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

特定理由離職者の範囲と判断基準 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken05/pdf/03.pdf (3)父若しくは母の死亡、疾病、負傷等の為、父若しくは母を扶養するために 離職を余儀なくされた場合、又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等の ために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことにより 離職した者。 離職を申し出た段階で看護を必要とする期間がおおむね30日を超えることが 見込まれていたことが必要。 (持参いただく資料)扶養控除等申告書、健康保険証、医師の診断書など

maikom
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 細かく教えていただきありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.1

雇用保険の失業給付の額は 貴方の離職前6ヶ月の賃金と年齢で決まります。 離職前6ヶ月の賃金総額を180で割った額を 賃金日額といいますが 基本手当日額の計算式 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/kihonteate.pdf 基本手当 早見表 http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/koyou/kihon_teate_hayamihyou/kihonteate_hayamihyou_h25-8/h25-kihonteate_hayamihyou.html 上限額があるので注意してください。 例えば賃金日額が10,000円の場合で離職時30歳未満なら 早見表から基本手当日額は5,712円です。 認定日間(4週間)に2回以上は認定される方法での求職活動をしないと 基本手当は支給されません。 離職理由を会社が親族の介護の為と離職票に書いてくれるのなら 特定理由離職者になるので3ヶ月の受給制限はありませんので 手続き後待期期間7日プラス最初の認定日プラス数日で振り込まれるでしょう。 無職で収入がなくても国民健康保険料や住民税の残額の支払いはなくならないので 失業給付の中からそれらを支払うことになります。

関連するQ&A