• 締切済み

一番奥の歯を抜いた後の処置はインプラントですか。

ysmapの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.4

入れ歯は一本だけ入れることができるのでしょうか。 ※ 保険診療で可能です。

mikenyan
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 医院で訊ねてみようと思います。

関連するQ&A

  • 入れ歯?インプラント?歯の治療方法

    左下奥歯三本にブリッジが入っています。 一番奥の歯根がダメになりそうで今度 根を抜こうと考えています。 そうすると、奥歯二本が歯のない状態 になってしまうのですが、その場合の 治療の選択肢を教えてください。 今の状態は 一番奥→歯根はあり神経はない。 (ブリッジのための土台になっている) 奥から二番目→歯も根もない状態 奥から三番目→健康な歯 (ブリッジをする為に歯を削ってブリッジをかぶせている) 歯科医には「奥二本はインプラント、 奥から三番目はセラミックをかぶせる」 と提案されていますが、 費用が高額になる事と 歯ぎしりをするのでインプラントだとネジの 部分がいつか緩んでしまうのではと心配 しています。 入れ歯は出来れば避けたいのですが、 “目立たない入れ歯”として 商品名バルブラストや、入れ歯の土台と針金を 透明な樹脂で製作したメタルフリーデンチャという 入れ歯があるようなのでそれらが現実的なのかな と考えています。 その場合、奥から三番目の神経のある 歯はどうなるのでしょうか? セラミックを被せた上でメタルフリーデンチャを 被せる状態になる? 出来れば銀歯は避けたいのですが、 他に方法があるかご存じの方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 抜歯の後の処置についてお尋ねします。

    左下の奥から2番目を抜歯しました。現在、一番奥と、三番目との歯でブリッジにするべく、型取りまでが終わっております。この期に及んでなのですが、一番奥の歯を削ってしまうのが、何だか勿体無く、このまま放っておく訳にはいかないものなのか、お尋ねします。もともと、奥から三番目は既にブリッジにしていたので削っております。(奥から2番目の歯を半分カットして、悪い部分だけ抜歯していたので、残り半分と、三番目とをブリッジにしておりました。今回いよいよ、残りの半分も歯茎の中で折れてしまっていたので、抜歯しました。)ブリッジにするか、インプラントにしておかないと、上の歯が抜歯した部分へ向かってくるので、どちらかにしないといけない、との事だったのですが、知人などは、10年以上も抜歯したまま放っているが、歯並びが悪くなったり、抜歯した部分に反対側の歯が向かってくるなどは、無いとの事なのです。インプラントが良いのでしょうが、如何せん高額ですし、毎年のメンテナンス料も継続的にかかってくるのでブリッジでお願いしていたのですが…。当方50歳です。どなたかご助言を頂ければ幸いに存じます。

  • ブリッジかインプラントで悩んでいます。

    30代後半の0歳児がいる母親です。 奥歯の永久歯を抜歯しなければならなくなり, 歯医者の先生から 「抜歯後にブリッジにするかインプラントにするか選択してください。」 と言われて悩んでいます。 抜歯対象は右上の奥から二番の永久歯です(親知らずは抜歯済です)。 一本前の歯は,神経治療・セラミック冠で治療済です。 一本後ろの歯は,部分セラミックで虫歯治療済です。 現在通院している歯科医の先生からは, >インプラントの最大のメリットは前後の歯を削らなくて済むこと。 >今回の場合は,既に大きく治療済みなので,ブリッジでもよいと思われる。 とのお話をいただいております。信頼している先生です。 現在は若干ブリッジに傾いておりますが, 気になることあり決めかねております。 ご経験・知識をお持ちの方,アドバイスいただければ嬉しく思います。 ■ブリッジに傾いている理由 ・前後の歯が治療済みでインプラントのメリットが少ないこと。 ・不具合が生じたときに,再治療がインプラントより容易であること。 ・将来的に介護を受けることがあった場合に,ベッド脇で治療が可能であること。 ・授乳中のため,治療に麻酔を使う回数が少ないこと。 ・インプラントと比較して実績が多いこと。 ■質問内容(ブリッジに決めかねている理由。) ○ブリッジでは,前後の歯が1本で1.5本分を担うため,影響があると聞きました。どのような影響があるのでしょうか?きちんと手入れしても前後の歯を抜くまで悪くなることも,しばしばあるのでしょうか? ○一度ブリッジにした後,インプラントにすることは可能でしょうか?抜歯後に時間が経つと,骨の状態が変化してインプラントに不向きになることはあるのでしょうか?

  • 抜歯、インプラントをすすめられますが・・・

    歯周病治療をしています。歯周病菌を殺す薬を服用したら出血、痛み等はなくなりました。今後は歯の根の治療を行うそうです。 歯の根の下についた汚れ(歯石?)を取るそうです。ですが、レントゲンを見ると非常に汚れが広範囲にわたっていて、抜歯後インプラントをすすめられています。 やはり抜歯には抵抗があり、インプラントも1、2本の予算はありますが、今後それだけで済むのか疑問です。(虫歯、ブリッジ有) 先生はそのままにしておくと歯槽骨がどんどん無くなると言いますが、歯周病菌がいなくてもそうなるのでしょうか? 出来ることなら抜歯はさけたいのですが、何か方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • インプラントかブリッジか…

    どちらにするか、今悩んでいます。教えてください。 顔面強打により歯が折れてしまいました。 折れてしまったのは上の前歯2本です。 1本は土台は残るが1本は土台を抜かなくてはいけないということです。 当初A歯科総合病院で治療を受けた際、『土台が”縦”に亀裂が入っているからCT検査をしてみたあと抜歯してインプラントをいれるのがベストだと思う。』ということで、値段は35万円くらいだということです。 その後B歯科医院で診察してもらったところ、『上の前歯はインプラントはしないほうがいい。どうせ隣の歯も折れてしまって自前の歯ではないのだから、削ってブリッジにしたほうがいい。』ということでした。ブリッジの値段は高くても3本で30万しないくらいとのこと。。。しかも『亀裂は”横”に入っている』というのです。  両院ともレントゲン写真を見ただけでの診察なのですが、勧められるのも違えば、”縦”と”横”の亀裂の話も違う。。。不安です。 インプラントとブリッジどちらも一長一短なんだろうとは思いますが、私としては、値段よりまず、安全性と後々の手入れしやすさを重視した治療を受けたいと思っています。  どなたか、アドバイスをお願いします!!!

  • 銀歯を白い歯(保険外)にしたいです

    銀歯を白い歯にすると銀歯の除去とコア(土台)の除去が必要です。 肉眼ならかなりのリスクがあります。しかし、マイクロスコープ(拡大)なら低リスク(抜歯など)と聞きますがどうですか? 何かの間違えで歯を傷つける可能性がありますが…。緊張して手がふるえてなど 一般的には抜歯になる確率は低いですか?マイクロスコープ利用なら いくらマイクロスコープでも土台除去とクラウンの除去を繰り返すと抜歯する可能性が高くなりますか?

  • インプラントについて…

    質問があります! 私は奥歯に乳歯があり、レントゲンで見るとその歯の根は全くありません。 昔、歯医者さんに「まだこの歯は使えるから」と言われ現在も乳歯のままです。 しかし、最近になってその乳歯がグラグラとしてきています。 ブリッジは健康な隣の歯を削ると聞いたのでインプラントを考えています。 できる事ならオールセラミックのタイプにしたいのですが… インプラントは費用が高いらしいのですが、だいたい一本いくら位になるのでしょうか? 実際にインプラントをされた方がいらっしゃたら教えて下さい。

  • ブリッジの両側の歯を少しでももたせるためには?

    ここ数年通っている歯医者で今回、右下奥歯のブリッジの土台になっている歯の根の治療をしていますが、昨日行ったらいつも診てもらっていた先生はやめられていて、初めて見る先生でした。 その治療の後、これもまた初めての衛生士さんがいきなり、インプラントをしたらどうかという話をかなり長い時間されました。 私は下の奥歯を左右とも1本ずつ欠損しているので両方共ブリッジにしているのですが、土台にしている両側の歯にかかる負担が大きいので、その歯も悪くなって抜歯になる前にその欠損している所にインプラントを入れたほうがいいという事でした。 今治療している歯もそのうちまた炎症を繰り返す事になるかもしれないそうです。 ブリッジにしていると負担が大きいのはわかっていましたが、今まで一度もインプラントの話はなかったのでどうしたらいいものか迷っています。 インプラントにするのなら早くした方がいいのでしょうか? ちなみに1本40万です。

  • インプラントについて (本歯を抜歯する時期) 

    4週間前に、前歯の歯根を折ってしまいました。前歯のぐらつきと膿が激しいために抜く予定です。ブリッジ、インプラント、入れ歯の選択肢があると聞き、インプラントにしようかと迷っています。 前歯から膿と痛みが激しくて早く抜きたいのですが、インプラントかブリッジか決めないと仮歯が作れないというのでまだ抜いていません。 またインプラントにする場合は手術する先生が抜かないと骨の状態を確認できないので、できれば担当医に抜いてもらいたいということでした。 質問1:早く歯を抜きたいのですが、本当に治療方法を決めないと仮歯はつくれないのでしょうか? 質問2:インプラントにした場合、抜歯後に仮歯を入れてもらえます。とりあえず仮歯を入れて落ち着いた後、もっと歯科医の情報を調べて別の医院にすることも可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • インプラントは治療後どのくらいの期間もつのでしょうか

    3年位前から歯周病になっており、免疫が下がったときなど、歯茎が腫れて膿ほうが出来たりしています。思い切って歯医者さんに行くと、歯の根がほとんど無い上に、根のところに膿の嚢があるといわれました。インプラントをすすめられましたが、とても怖くまた費用もかかります。とりあえず今回は抜歯せず、治療をして、ブリッジにすることにしましたが、この先いつまでもつか心配です。ブリッジがだめになったらインプラントしかありませんが、(入れ歯にはしたくありません)インプラントを行った場合どの位の期間もつのでしょうか?数年おきにやり直さなければならないのでしょうか。