• 締切済み

26歳 9周期目

risastakeの回答

  • risastake
  • ベストアンサー率54% (53/98)
回答No.1

今の彼とのあいだではまだ妊娠された形跡が無いのですね? 20代半ば過ぎたら妊娠しにくいなんてあまり気にしないでいい情報かと思いますが。 一般的に貴女の年齢だと妊活して2年妊娠しなかったら不妊を疑えばいいと思います。 あと流産に関しては貴女に原因がある訳では無く、遺伝子の異常等だったりで産まれるに至らない胎児であった可能性は高いのでここはあまり気にせずにね。 流産後、生理は規則正しくきていますか? まだ今のパートナーとは1年足らずの妊活ですから焦らずに日々の生活を楽しむ事ですよ。 2人出産されているのですから。 後もし気になるようでしたら不妊治療をされているクリニックにパートナーと行かれてはいかがですか? パートナーとの相性も検査でわかります 。残念ながら稀に合わないカップルもいます。その際は高度不妊治療が必要な場合もあるようです。 不妊の原因は女性だけではなく、男性不妊もかなりの高確率でいらっしゃいます。 若いから大丈夫って事ではありません。 30代の男性でも今は生殖能力が低い方も多くいらっしゃいますよ。 パートナーに言い出しにくい事ならとりあえず毎日基礎体温を測り排卵日を知る、低温期高温期がしっかり2相に分かれているか、排卵検査薬で様子を見られてね。

関連するQ&A

  • 21歳既婚女です。 子作り開始1周期目で妊娠できた

    21歳既婚女です。 子作り開始1周期目で妊娠できたのですが 残念ながら化学流産になってしまい 低温期のホルモン検査で高プロラクチンがわかり 一時的なものかもしれないけど下げないと 流産しやすくなったり妊娠できなかったりする可能性があるということで カバサールを週1で飲んでいます。 次の月の周期はもうそろそろ排卵かな。とエコーで診てもらい言われたころから不正出血がでてきてだらだら止まらず みてもらうと卵が多嚢胞ぎみになっていて 状態が良くない。と言われ プラノバール10日間処方され生理がきたら 5日目からクロミッドを5日間飲むことになりました。 まだ妊活して2カ月ですが、このまま妊娠できない気がしてきて 周りの妊婦さんを妬んでしまい、でき婚などが多い年齢なのでそれを聞くたびいらいらして 心がズタズタになり毎日が嫌になります。 同じく化学流産した方、クロミッドをのんだことのある方、妊活している方、不妊治療で妊娠された方 どんなことでもいいのでお話お聞かせください。

  • フライングについて。

    初めて質問させていただきます。 高温期12日目の今日、着床出来たか知るためにフライングをしました。 時間は午後です。 すると、一分前後で赤紫の細い線が出ました。 終了線より細く、色も薄いです。(画像参照) 12日目だとそんなものなのでしょうか? 三人目を希望していますが流産を繰り返し、フライングは今回がはじめてなのでよろしくお願いします。

  • 高温期 2段上がりはなぜ起こるの?

    私は、基礎体温を見る限り、高温期はたいてい、 いわゆる2段上がりをしています。 そのたびに、もしかして妊娠?と喜びいさんで フライング検査をするものの、撃沈、ということを繰り返しています。 なお、フライングは、高温期9日目から毎日していますので 化学流産の可能性は、除けると思います。 妊娠した周期は、むしろ2段上がりの具合が弱いくらいで・・・ 妊娠には、あんまり関係ないんだろうなーと思えています。 なぜ、2段階で上がるのでしょう? 着床、という現象が起きていないというのに、2段であがるのは 身体の中で、何が起こっているのでしょうか? 黄体ホルモンが、高温期半ばで、頑張り始めたということでしょうか?

  • 高温期21日目の化学流産について。

    生理予定日頃に早期妊娠検査薬で検査した所、薄い線がでました。 その後も何度か検査しましたが、線は濃くはならず、高温期21日目に生理が来てしまいました。 化学流産だと思うのですが、生理予定日から1週間経過していることを考えると「着床はしたもののうまくいかなった」と考えても良いのでしょうか? 私は39歳で既に二人の子供がいますが(二人ともすぐに妊娠し妊娠中も問題はありませんでした)、前回の出産から8年経過しており、着床までできたのであれば今後の希望につながると思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 不育症でしょうか?

    立て続けに流産になりました。 1回目は、避妊をやめて8周期目、胎嚢しか確認できないまま7Wで流産になりました。 流産になって2ヶ月後(2周期目)、再び妊娠しましたが、また流産になりました。 といっても3W5Dくらいでチェックワンファストを用いてフライング検査し、陽性が出たものの、高温期17日目で生理になってしまいました。生理になった日、産婦人科へ行きましたが胎嚢は確認できず、尿検査の結果hcg値はそこそこあって、一応妊娠していたことは確認しました。 2回目の流産は、1回目の流産の直後だから流産になりやすい状態で仕方ないものだったのでしょうか? それとも、やはり不育症などなにか異常の可能性もあるのでしょうか? 2回の流産とその後の無事出産、経験している方、多いでしょうか? 妊娠を切望しているので、なにかできないことはないのかな、と不安です。 しかし不育症の治療を行っている病院が近くにないので、敷居が高いのもあります。。 よろしくお願いいたします。

  • フライング検査で流産は免れるものですか

    よくこちらで、 妊娠検査薬が一度陽性になって、その後陰性になり流産・・ フライングは、陽性が出ていれば、流産したとしても着床したことがわかる・・ という内容文を見かけるのですが、その流産とは、フライングをし(例えば高温期9日目辺りから)その時点で薄くでも陽性が出ていれば、その後すぐに黄体補充(注射等)をすれば流産は免れるという事なのでしょうか? それとも、流産は染色体異常のためで、すばやく黄体補充しようが変わらないものなのでしょうか?? 今日が高温期9日目なのですが(卵胞チェック済み)上記のことがふと気になってしまい、明日からでもフライングしたほうが良いのか迷っています。。

  • 高温期14日目でのうっすら陽性

    高温期10日目(17日)から、フライング検査をしようと 思っていたのですが、 9日目に36.71℃だった体温が10日目に36.56℃まで 下がってしまったので、フライングしても陰性だろうと思い フライング検査をする事を止めてしまいました。 それから3日後茶オリ(ちょっと鮮血)が始まり、 やっぱり生理来たと思っていましたが、 次の日になっても本格的な鮮血にはならないし、 いつもはリセットと同時に消える胃のムカムカも乳首痛も消えてないし 低温層まで体温がさがらなぃので、ダメ元で検査薬(クリアブルー)を使用してみたら 薄っすら陽性がでました。 ただ高温期14日目なのに薄っすらな陽性なのと、 着床出血にしては遅い12日目での出血にちょっと心配しています。 その日のうちに病院へ行き、病院での尿検査もうっすら陽性で 内診はされず、プロゲストンデポーを注射し 止血剤と流産防止の錠剤を処方されました。 この妊娠は継続されるのでしょうか? やっとの妊娠で嬉しいのですが、不安な事もあり 素直に喜べない自分がいます。 よろしくお願いいたします。

  • 高温期10日目?妊娠検査薬陰性

    5月に稽留流産手術を受け、術後7月18日に生理が来ました。今までの生理周期は32~35日。 一度生理が来たら妊活OKと医師に言われたのでトライしたのですが、さすがに術後初の生理だったので二週間ほどダラダラと生理?不正出血?が続き、排卵検査薬は不正出血時が陽性、8月に入ると陰性に。 基礎体温も少し不眠気味?だったのでガタガタしてしまい、排卵痛とおりものから自己判断でタイミングを取りました。 フライングのお叱りはごめんなさい…。 高温期8日目と思われる日(排卵日がはっきりしないので、おおよそです)フライングしたところ、かなり薄く細く1分以内に陽性が出たのですが、9.10日目にはなくなりました。 8日目に出た陽性は蒸発線と考えたほうがいいでしょうか? 排卵日はだいたいなので、ここから陽性になる可能性はまだあるでしょうか? 前回の妊娠もフライングしてしまい、高温期8日目には割とクッキリ陽性が出たので、少し排卵日が前後したとても、もう今回は希望は持てないのかな?と思ってます…

  • 着床日の翌日に一気に低温期になりまた高温期に戻った場合の妊娠の確立

    2年間ずっと基礎体温を付けています。 そして今回初めてクロミッドを服用したのでいつもより正確に測ったつもりです。 排卵日と思われる翌日から高温になり、そして排卵日から8日目の着床日と思われる日に体温が一番高くなりました。(37.2℃) あ!着床したかなぁ~と期待を膨らませ次の日の朝もいつもと同じ時間に計った所、一気に低温期の体温の36.52℃まで下がりました。 今回は妊娠しなかったのかと半ばあきらめた次の日の朝はまたいつもの高温期の体温36.85℃に戻りました。 高温期にこうして体温が一度下がっても(着床日であろう翌日) まだ妊娠の可能性はあるのかとても疑問です。 一度、稽留流産をしているのでとても心配です。 私のような基礎体温で妊娠された方、いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温が二層でないと妊娠はしませんか?

    初期流産から2周期目を迎えましたが未だに体温がガタガタで二層になりません(涙)やっぱり二層にならないと妊娠はしにくいのでしょうか? それとも受精はするけれどまた流産してしまうとか…。 それと、仲良しをした後数日後から左の下腹部に痛みを感じています。 引っ張られるような痛みです。これは着床痛といわれるものですか? 着床痛というものがあれば、それは誰もが感じる痛みでしょうか? またこの痛みはどれくらいの期間続くのでしょうか…? 質問が多すぎてすみません。 気になる事ばかりだったので一度に質問させて頂きました。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。