• ベストアンサー

Aviutl 再生速度編集

rororonの回答

  • ベストアンサー
  • rororon
  • ベストアンサー率48% (82/168)
回答No.1

何らかの方法で動画の映像と音声を分離して 拡張編集に入れる 映像と音声の開始地点だけを合わせて 再生速度を変えたいものをダブルクリックして、再生速度を調節すればいいと思います

tnk111
質問者

お礼

再生速度のところを瞬間移動にしたら無事できました ありがとうございました

tnk111
質問者

補足

動画のみでやってみましたが無理でした 中間点の間を選択しても無視して動画ファイル全体の再生速度が変更されてしまいます

関連するQ&A

  • Aviutlの分割・中間点の位置が定まらない

    Aviutl初心者です。 Aviutlでいくつかの動画を分割、結合させて動画を作成したところ、自分がイメージしているところでの分割、中間点とのずれが生じてしまいました。 何度直しても、その編集プロジェクトを再起動するだけで分割・中間地点にずれが生じます。 長めにとってある動画の最初と最後を切り取り、残った部分を使用し、その中で再生速度を変えたいのですが・・・・ ・分割してから、それぞれで再生速度変化  ⇒動画の切れ目で同じ映像が2度流れてしまうor一部分が飛ばされてしまう ・中間点による再生速度変化  ⇒再生速度が変化する点が毎回変わってしまう。 何が原因なのでしょうか?はたまた仕様で避けられないものなのでしょうか? ちなみに、動画はビデオカメラで撮ったもので、拡張子は.MODです。 解決方法を教えていただきたいです。お願いします。

  • aviutlのプラグインについて

    aviutlのプラグインについて aviutlのプラグインについて こんにちは。 最近動画の編集やエンコにハマっています。 ネトゲの動画を録画して編集してzoomeにUPしています。 私はこれまでaviutlで動画を短く(フレーム削除)してから ムービーメーカーで動画の編集をしていました。 (音楽つけたりタイトルいれたり、場面切り替えしたり再生速度を変えたり) けれど、aviutlのプラグインを入れることで、 ムービーメーカーでやっていたことをaviutlで出来てしまうと聞きました。 やりたいことは、 音楽をつける 動画内に文字を入れる 場面の切り替えをする 再生速度を変える です。 今は、aviutlでエンコ⇒ムービーメーカーでまた編集⇒エンコ なので 時間や手間がかかって面倒なのです。。。 そこでaviutlのプラグインを探してみたのですが 適当なプラグインがみつけられません(・´ω:;.:.) そこで、おすすめのプラグインがないか質問させていただきました。 知識足らずでわかりづらい質問かもしれませんが、 私のやりたいことができるaviutlのプラグインがありましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします><

  • aviutl 音声の逆再生について

    aviutlで逆再生の動画を作ってみようと思い、調べてみると、拡張編集で再生速度を-100にすればいいと知ったのでやってみました。 そして、拡張編集のときは、音声と動画が切り離されて編集されるようです。 なので、まずは動画から-100にして見事逆再生ができたのですが、音声のほうが問題で、なぜか最低速度が10.0になっていてそれ以下にすることができませんでした。 音声はaviutlでは逆再生できないということになっているのでしょうか? 他の音声ファイルでやっても同じ結果となりました。 誰か知っている方がいたら教えてください。

  • aviutlでスロー再生と音声がズレます

    aviutlの「拡張編集」で読み込んだ動画に対して 複数個所に通常再生とスロー再生を入れたいと思います ただ…スロー再生を入れると如何しても音声がズレて困るんで 音声もズレ無い(?)方法は無いかと思ったんです ちなみにスローの入れ方に関しては ここでは「中間点を追加」ではなく「分割」と書いてますが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114780168 ここでは「中間点を追加」と書いてあり http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155843951 一応「中間点を追加」でもスロー再生は反映してると思います 但し、上記URLでは「中間点を追加」で 開始点と終了点を決めて…と書いてますが スローで数字を変更すると 解説(?)してる通り、終了点が変わる為 終了点は最初から入れず、終了させたい地点に来た時に 「中間点を追加」を入れても同じ様でした ただ…これらの方法では 現時点で、如何しても音がズレるんです 如何したら音も正常(?)に反映するんでしょうか?

  • AviUtlで編集中、再生するにはどうしたらいいで

    AviUtlで編集中、再生するにはどうしたらいいですか?

  • Aviutlの再生ウインドウでうまく再生できません!

    Aviutlを使って動画の編集を行っているのですが、その際に再生ウインドウでうまく動画が再生できないんです… 表示はされるんですが、再生ボタンを押しても少し進んですぐ止まる、の繰り返しです。そのせいで編集がちゃんとできているのか、保存前に確認が取れずに非常に困っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • AviUtlの拡張編集で動画の再生速度を0.5倍速にすると、動画自体が

    AviUtlの拡張編集で動画の再生速度を0.5倍速にすると、動画自体が半分になってしまいます。逆に2.0倍速にすると動画が倍の長さになり、後半はブランク画面になります。 動画を全て0.5倍速にするにはどうすればよいのでしょうか?フレームというものもいまいちよく分かりません。 教えてください。

  • Aviutl 再生ウィンドウと編集選択との同期

    普段はAdobe Premiere Elements4を使っているのですが mp4やaviであっても正常に読み込んでくれないものが増え aviutlにこのたび乗り換えようと思っているのですが エレメンツでは現在編集選択している場面から再生が可能で 編集バーも再生に追従してくれます しかし、aviutlは再生ウィンドウが別のものとして認識されており 現在編集している場面を確認するのにも再生ウィンドウの方にて 現在編集している場面を探しそこから再生する必要がありこれが中々に手間です 編集選択と再生ウィンドウを同期する方法は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • AviUtlの動画編集のベース動画について

    AviUtlで動画編集をするとき、編集したい動画と別にAviUtlで読み込むベース動画(単一色で完成する動画と同じサイズ・再生時間のもの)を作成するようなのですが、編集したい動画を初めから読み込んで編集をすることはできないのでしょうか? もしくは、このベース動画というものがないと何か不具合が起きるのでしょうか。AviUtlの説明には無く、ベース動画を作るという部分だけで、なぜ作るのか理由を説明しているところがなかったため、質問いたします。 実際にAviUtlを使用して動画を作成している方、どうかご回答のほど、よろしくお願いします。

  • aviutlでの編集について

    aviutlで動画の編集をしたのですが、どう表現していいか分かりませんが動画を見ると音声が劣化していました。元の音声にするにはどう編集すればいいですか?