• ベストアンサー

酸化電位水とはどんなものですか。

有機物に触れるとただちに普通の水に戻ると「使用の手引き」に書いてあります。消毒水として使えるものだそうです。どのような成分からなるものでしょうか。出来れば作り方も教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.1

yodaです。 回答をかき始めたのですが、まとめきれず長くなってしまったので、 削除してしまいました。 その代わり、参考になるURLを記載しておきます。

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhz8757/sankadeni/index.htm
nabe00
質問者

お礼

早速、有難うございました。参考URLで詳しく分かりました。

関連するQ&A

  • 酢酸の酸化還元電位について

    私は光触媒による有機物の分解を卒業研究として行なっていまして、対象物として酢酸水溶液を使用しております。 実験の結果、二酸化炭素を検出することは出来ましたが、理論的な部分、すなわち酢酸と光触媒の酸化還元電位の関係が良くわかりません。 よろしければ酢酸の酸化還元電位を教えていただけないでしょうか。 稚拙な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • MeHOと水の共沸混合物

    有機化学実験のてびき1を読んでいた所、 よく使われる有機溶媒の性質の欄に、 methanolは水と混ざるけれど共沸混合物を作らないとありました。 エバポレータを回した時に少し水分が残ったらMeOHを加えて飛ばしていたのですが、 本当に共沸混合物を作らないのでしょうか?

  • 有機溶剤の意味を教えてください。

    会社の方に9月に有機溶剤作業主任者の資格を取るように言われ勉強を始めました。調べてみると有機溶剤は水に溶けないものを溶かす有機化合物とありますが有機化合物って何なのかよくわかりません。また石油や灯油、シンナー、接着剤などが有機溶剤とありますがそれらの中に有機溶剤の成分が含まれているということでしょうか?例えば接着剤には○○○と△△△と×××で出来ていて△△△が有機溶剤成分だから接着剤は有機溶剤といった意味なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 水中の有機成分のGC-MSによる測定方法

    水中の微量有機成分を分析するとき結構GC-MSが使われていると思いますが、水を直接GC-MSに入れても良いのでしょうか? それとも溶媒置換などを行っているのでしょうか? あるいは、ヘッドスペースとか言う、溶液が入った容器を暖めて揮発させて容器内気相部分のガスをインジェクションして分析するのでしょうか? 水中の有機成分の分析にGC-MSを使用したいと思っています。分析方法を簡単に解説頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムとファブリーズ

    今、無くなりかけの緑茶入りファブリーズと カンファスイという「除菌消臭水」があります。 カンファスイは半年以内に使い切るようにと書かれています。 成分は ・次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定 食品殺菌剤) ・希塩酸(厚生労働省認定 食品添加物) ・水 一方、ファブリーズの成分は ・トウモロコシ由来消臭成分 ・緑茶成分 ・除菌成分(有機系) ファブリーズが無くなったら、その容器にカンファスイを希釈して使用するつもりです。 調べてみたところ、次亜塩素酸ナトリウムは殺菌効果が高いようですが、 カンファスイは他の成分も入ってますし「除菌・消臭水」とかかれてます。 (1)それでもファブリーズよりも効果を期待できるものなんでしょうか? (2)除菌のファブリーズと同じ使い方(布製品)をして何か問題があるでしょうか? よろしくお願いします。 という質問に対し、以下の回答を頂きました。 ----------------------------- >(1)次亜塩素酸は強力な殺菌剤であり、有機物を分解する効果がありますので >濃度にもよりますが効果は期待できるでしょう。 >(2)ただし、早い話が塩素系漂白剤を薄めて撒くようなものですから 濃度や量によっては布を漂白してしまいます。 >それ以前に、霧状に噴霧して吸い込んでしまうと健康被害が出る可能性もあります。 >換気の良いところでつけ置きにするのなら良いでしょうが スプレーするのはやめた方が良いでしょう。 ----------------------------------- 製品の成分表や用途に「食品用」や「薄めて手に」など アルコールの消毒液と同じような方法で使用可能と書かれていますが、 漂白剤と同じ成分なら健康被害が出るのではないでしょうか?

  • 有機物を燃やすと二酸化炭素と水が発生するのはなぜ?

    なぜ、有機物を燃やすと二酸化炭素と水が発生するのですか?中学一年生に分かるぐらいで教えてください。お願いします。

  • 東京の井戸水について質問です

    この間、知り合いが、東京都墨田区錦糸町のカプセルホテルに宿泊したそうなのですが、洗面所の水道の蛇口にはすべて『井戸水』と書かれた札がついており、出てくる水は、顔を洗うのもためらわれるほど消毒臭く、飲もうとしたが無理だった、とのことです。 東京の街中に、井戸水を汲み上げて使用している民家や施設があるものなのでしょうか? そして、その水は、普通の水道水よりも消毒の度合いが強いのでしょうか。 知っている方がいらしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 化粧品のプラスチック詰め替え容器の消毒

    タイトル通りなのですが消毒方法についてお聞きしたいのですが、私がサイトなどで調べたところ、エタノールで消毒と見ました。手の消毒をするものを持っているのですが、これで代用できるでしょうか?成分はエタノール(約63%)、水、PG、グリセリン、カルポマー、TEA、トコフェノールとなっています。また、この他にも消毒方法はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ソフトコンタクトレンズのケア用品について

    ソフトコンタクトレンズのケアに、これ1本で洗浄、すすぎ、保存ができるという「コンプリート」という製品を使っています。 前からずっと疑問に思っていたのは、これですすいで直接目に入れても平気なのに、「消毒」できるっていうことです。最近、何時間か放置すると水に変化するとか聞いたんですが。 説明書には容器を開封したらすみやかに使用すること、蓋をしっかり締めておくこと。など書いてありますが、ときどき蓋を閉め忘れたりしてるんですが、消毒の効果が薄れているっていうことはないでしょうか? どういう原理で「消毒」が出来るのか、科学的な知識ゼロの人間にもわかるように説明していただけないでしょうか? 成分は 1mL中、塩酸ポリヘキサニド0.001mg含有となっています。 他社の製品では「過酸化水素」や「高分子消毒成分ポリクオッド」などと表示されているものもあります。

  • 有機肥料の成分表について

    家庭菜園で、野菜をつくっています。 有機栽培を意識して、化学肥料はつかわないように、 ホームセンターなどで市販されている有機肥料を使っています。 しかしながら、市販の化学肥料と同じように、有機肥料のパッケージにも、成分として(窒素(5)リン(8)カリ(5))と書かれてあります。 私の認識では、有機化合物が分解されないと、上記成分は生まれないという認識なので、有機肥料に成分が書かれていることに違和感を感じてしまいます。 この場合の有機肥料というのは、 (1)有機物が微生物によってすでに分解されている肥料。(肥料の中に微生物がたくさん入っている) (2)油粕などの有機物に、無機成分を人工的に加えたもの。 (3)有機肥料そのものには、まだ無機成分が入っていないが、微生物の分解によって得られるであろう成分。 上記、3つが考えられるのですが、市販されている有機肥料の認識として、正しいのはどれなのでしょうか?