• 締切済み

SAFEモードで起動すると…

nasbの回答

  • nasb
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

機種やwinのバージョンなど、はっきりしないので正確には言えません。 コントロールできないというのは、動かないのか、矢印が飛んじゃうのか。 本体のタッチパッドやUSBマウスなどで動かそうとしているのでしょうかね? PS2(丸い端子)のマウスで動かせると思います。

atsusaki
質問者

お礼

nasbさんありがとうございます。

atsusaki
質問者

補足

矢印があちこち飛び回るのです。 本体のタッチパッドでもマウスでも同じように操作できない状態になります。

関連するQ&A

  • safeモードで起動できない

    インターネットを使っていたら、急にウィンドウの動作が おかしくなり、再起動をかけました。 すると機種のロゴがでてそのあとXPのロゴがでるまでは いくのですが、ログインの画面がでず、青い画面(ログイン画面 の時にバックにでる画面です、エラーはありません)とマウスが 表示され(マウスは動きます)がでたままです。 ハードディスクの中のデータを救出したいので、 セーフモードで起動すれば、と思い、F8でできなかったので いろいろ調べセーフモードや前回正常復帰したときの構成で起動する などを選択できる画面までいき、セーフモードを選択して起動したのですが 真っ黒い画面になり四隅に小さい字でセーフモードとかかれ 画面上にMicrosoftWindowsXP(ビルド2600 xpsp sp3 gdr.090804-1435:servicepack.3) とでたままでとまります。 その他の項目の前回正常・・を選んでも初めの青い画面(マウスは 動くが)のままで、他のどの項目を選択しても同じです。 黒い画面ででるSP3を8月頃にいれたのが原因なのか?と思った のですが(買った時の状態でインターネットを使っていて調子が悪くなり SP3をUPDATEしていて選択されたのでそのままいれました。) とにかくハードディスクのデータを救出したいです。 回避方法をおしえてください。 <環境> OS Windows XP HomeEdition 機種 SOTEC フレッツのインターネットを使用

  • safeモード

    windows98 メビウスを使っています。 safeモードを使いたいのですが、「マウスがコンピューターに接続されていません」と表示されてマウスが使えなくなってしまうのです。誰か助けてください。

  • Safeモードで起動してしまいます。

    過去の質問も参照してみましたが、どうも違うような気がします。 さっぱり分からず途方に暮れています。 どうか助けてください。 メビウスノートで、OSはWindows98 SE メモリ増設をした以外、特に触っていません。 「筆王2001」で住所録の編集中、ちょっと長過ぎるかな~と思う住所を入力した直後、エラーになりました。 エラーメッセージの内容は覚えていないのですが、「何かキーを押すとアプリケーションが終了します」とあったので、押したのですが何の変化も無く、「Ctrl+Alt+Deleteキーを押して再起動」を選びました。 すると、Safeモードで起動するようになり、コントロールパネルで設定を確認せよ、というようなメッセージが出るのですが、どこをどう確認すればいいのかも分かりません。 デスクトップの表示も16色になり、やたら大きくなりました。変更もできません。 ネットにも接続できなくなり、困り果てています。 今は夫のMacで接続していますが、このままでは仕事にも差し支えます。 全くの初心者のようなものですので、どうか分かりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SAFEモード・・・・?

    Dynabook2100、ノートPCを使ってます。 ウィンドウズは98です。 終了できなくなって、電源をきってしまいました。 (今まではそれでも大丈夫だったので・・・) で、次に起動したら、Safeモードのようになってしまいマウスも使えなくなってしまいました。Safeモードの場合Safeモードと表示されると思うんですが、表示はされてません。が、画面の周りに2センチくらいの縁取りがあって色もへんです。 なんとか、スキャンディスクをしたんですが変化無しでした。 あとヘルプを見て、マウスがやっと使えるようになりました。 何かもとにもどす方法はないでしょうか? このPCはどうなってしまったんでしょうか?

  • safeモードじゃないのに16色に・・。

    win98SEを使っていたのですが、 ある日突然画面が16色になり、立ち上げると 「windowsへようこそ」とパスワードを要求してきます。 一番致命的なのがマウスが動かない事です。 これではデータ転送が出来ない・・。 ので、今のPCに取り替えたのですが、 昔のデータは外付HDに保存したいです。 中のデータは大丈夫なんですが・・。 どうか分かる事があればご回答よろしくお願いします。 それでは。

  • セーフモードでしか起動できなくなりました。

    PCが急に起動できなくなりました。 最初の「ようこそ」の画面で長い間とまり、画面が真っ暗になります。(マウスポインターだけ出てる状態) びっくりして、再起動すると、セーフモードなど選ぶ項目があり、セーフモードだと動きます。 システムの復元をして、PCが正常に動いていた日まで復元しましたが治りません。 急すぎて原因がわからず困っています。 友人に聞いてみるとOSの再インストールしなあかんのちゃう?と言われましたが… どなたか回復方法がわかる方教えて下さい!

  • Safeモードでも起動しない!

    3年ほど前から起動しなくなったデスクトップのPCを、再度利用したいと思っています。 起動しなくなった原因は、正直、解りません。 症状としては、電源を入れて、WindowsMe のロゴが出た直後に電源が落ちてしまいます。 電源を入れてWindowsのロゴが出る前にCtrlキーを押し続け、Safeモードにするやり方を試みると、以下の表示が出てきました。 エラーが発生しました。続けるには、次の操作をして下さい。 Windowsに戻るには、Enterキーを押して下さい。 コンピューターを再起動するには、Ctrl+Alt+Deleteキーを押して下さい。その場合、実行中のアプリケーションで保存されていないデータはすべて失われます。 エラー:0D:04A7:00000554 どれかを押すと、続行します。 で、Enterキーを押しても反応しません。 Ctrl+Alt+Deleteキーを押しても、再起動されるだけて、再び同じエラー画面が出てしまいます。 Safeモードさえ出来れば、再び使えるようになるのでは‥と思うのですが。。 どなたか教えて下さい。お願いします! ちなみにパソコンは、富士通 FMV DESKPOWER ME5/655 のデスクトップ型を使用しています。

  • 起動がものすごく遅い

    「Starting Windows」 から 「真っ黒(マウスポインタのみ)」 ↓ 「ようこそ」 「真っ黒(マウスポインタのみ)」が、長すぎます。 5分はかかっているのでは?? 出来れば、クリーンインストールは、避けたいのですが、 何か思いつくことがあれば、教えて下さい。

  • Safe モードから抜け出せません。どうすれば?。

    OSは W95です。NECのLaVieです。(だいぶ旧型です。) Windowsが起動しなくなって、Safeモードにしたんですが、元の普通のモードに戻らないんです。どうすれば戻るんでしょうか?・・・。 ホント困ってます。 W95にSafeモードがあることに、さっき気が付いてやってみたんですが、マニュアルにはSafeモードの存在すら書いてなくて、ホント困ってます。 Safeモードを終了させるやり方を教えて下さい。 宜しくお願いします。 あと、起動しなくなった原因ですが、 設定ファイル?を間違って削除してしまったのが原因と思われます。 (Windows.ini?だったような) 「Windows.ini?のファイルがありません・・・」って出て電源が落ちてしまいます。 それをFDから入れれば直る可能性はありますか? 問題山積で・・・。 宜しくお願いします。

  • safeモードから抜けれません

    ノートブック(FMV-BIBRO NE3/43E win98)で、無線LANのset-up中に、TCP/IPをいじった後(ダイアルアップアダプタの削除)より、safeモードでしか起動できなくなりました(ノーマルモードではwindowsが起動できず再起動になってしまいます)。素人なので原因が分らず困ってます。よろしくお願いいたします。