• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保存写真拡張子変更方法と再生について)

保存写真の拡張子変更方法と再生について

374649の回答

  • 374649
  • ベストアンサー率38% (203/527)
回答No.3

基本的な知識を理解してください、拡張子はその画像のフォーマット形式を表しておりますのでこれを変更するにはツール(例ぺイントなど) に読み込んで違うフォーマット形式で保存する必要があります。 単純に拡張子を変更してもフォーマット形式が変わるのではないのでエラーの原因になります、カメラなどでは画像データをそのまま保存しますが容量が大きいのでホームページなどに載せるには圧縮して画像容量を小さくします。 一旦圧縮した画像は大きくするとぼやけるので元のデータを使うか画像編集ソフトで再編集する必要があります、小さくしたデータは元には戻らないので元となる圧縮してないデータは別に保存しておきます。 jpg,png,bmp,gifなどフォーマット形式がありますがそれぞれの性質、特徴などを学ぶことを薦めます。

umiyamadai
質問者

お礼

374649様 早速のご教示有り難う存じました。内容良く分りました。これを機会に勉強を致します。御手間を取らせ済みませんでした。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて頂きます。 umiyamadai

関連するQ&A

  • 保存画像の拡張子

    この前「保存する画像の拡張子がbmpにしかならない」という質問が出ていて、私もそうだったので、履歴をクリアしたり、ファイルを削除したりしました。 その結果、gifで保存できるようになりました!でも、私が画像を保存したいサイトに「jpgもしくはpngで保存してください」というサイトがあるのです。そのサイトの画像を保存しようとしたのですが、やはりgifとbmpしか出てきません。 jpgやpngで保存できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • フェイスブックに写真を投稿できない

    フェイスブックに写真を投稿する際、写真の拡張子が、 jpg, png, gif, tiff に限ると記載がありましたが、 jpeg は可能ですか、不可ですか?教えてください。 実はスマホで撮った写真が、jpeg で保存されているためなのか 写真がアップロードできません。 他の理由があるのかどうかわかりません。 教えてください。

  • 拡張子について

    僕は画像の拡張子をjpgで保存しています。他にもgifやpngなど色々ありますが、どれが一番、画質がいいのですか?また皆さんはどの拡張子で保存されていますか?教えてください!お願いします!

  • 画像の保存、拡張子について

    サイトの画像を右クリック→名前を付けて画像を保存をすると、拡張子がgif・jpg等のものが全てbmpになってしまいます。 こうなる前までは普通にgifのものはgif、jpgのものはjpgで保存できていたのですが気づいたらこんな状態です。 何か原因があるんでしょうか? 改善策等教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • ペイントでの保存形式の初期の拡張子を変更。

    ペイントでの保存形式の初期の拡張子を変更。 画像を保存するときに、拡張子が最初pngになっていると思うのですが、 最初からjpgにしておくことってできないのでしょうか。 いちいちわずらわしいなと思ったのです。

  • デジカメ画像の拡張子、変更の仕方

    先日、自分のブログを作ってみたんですが いろいろデジカメで写真を撮って公開ようと思ったものの 自力で画像サイズを小さくするトコまではいけたんですが・・・・・ 僕がやってるサイトは拡張子が jpg/gif/png/mid/swf/ico/mp3/html/txt/css/js/rdf/xml/xsl で、ないとダメな物でして一応、自分で画像に右クリックして 拡張子をjpgにしてみたんですがそうしたら画像が公開したときに 真っ黒になってしまいまして・・・・・・ どなたかデジカメで撮った写真の(拡張子はTHFだったかな?そんな感じです) 拡張子を画像を真っ黒にさせることなく公開させる方法を知っていたら 教えてくださいΣ人≧δ≦;) 本当に宜しくお願いいたします

  • 拡張子は変更できますか?

    画像の貼り付けで困っています。 現在の拡張子がgifになっています。 これを、ipgまたはpngに変更することはできますか? その方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 保存する際に無題.pngとなる画像について

    画像を右クリックで名前を付けて保存しようとした際に、無題.pngと表示されました。 その時、pngのまま保存したものと、拡張子をjpgに変えて保存したものとではなぜかファイルのサイズ(容量?)が変わっていました。 pngで保存したものの拡張子をjpgに変更してもサイズに変化はなかったのですが、名前を付けて保存の際に拡張子jpgに変更していたものはpngの約3倍のサイズになっていたのです。 その後しばらくして、もう一度画像があったサイトを開き、同様に保存の操作を試みたところ、なぜかabcdefg.jpgといった具合に、初めの名前が~.jpgでした。 それを保存したところ、無題.pngだったのファイルの1/5ほどのサイズのjpgファイルが保存されました。 そのjpgファイルの拡張子をpngにしてもサイズは同じで、さらにpngからjpgに変更してもサイズは変わりませんでした。 ちなみに、上記に出てくる同じ画像が元の、無題.jpg系も~.jpg系も画像自体は目に見えて劣化などは感じられませんでした。多分全く同じ画像が見られると思います。 初め「無題.png」だったものが、後に保存を試みた際に「~.jpg」として保存されようとしたのはなぜですか? jpgはpngより汚いと聞いていましたが、なぜjpgのほうが大きくなったのでしょうか? 拡張子をjpgとpng間で変更させる場合、ふつうどのようにサイズが変わるものなのでしょうか? 長文となってしまいましたが、一部でも良いのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 拡張子が少ない

    先日パソコンの調子が悪くてリカバリし、それから色々いじっていたところ、「フォルダオプション」の「ファイルの種類」から見られるファイルの拡張子が若干少ないのです。 例えば、bmpやgifはあるのですがpngやjpgなどの拡張子がありません。 またインターネットでのサイト閲覧時、画像を保存しようと名前をつけて画像を保存しようとすると、「画像の保存」でのファイルの種類で表示される拡張子がgifとbmpだけになっていて困っています。 このような場合どうすれば拡張子を追加?できるのかどうか教えて下さい。

  • 拡張子の変更ができません

    似顔絵を作ったので色々なサイトにイメージアップしようとしましたが、img png を gifやjpg にするにはどうすればよいですか。名前の変更で変えてみてもダメでした。変更の仕方を教えてください。