• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC購入一年の物です。)

PC購入一年後、PCの機能を使いこなせるようになるまでのコツとは?

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.4

学生時代は情報処理の高校だったので、プログラミングから入り、ある意味今より深く使ってました。高校に入学した時はまだパンチカード式のコンピュータがあってビックリしましたw プログラミングにハマりすぎて、「このままじゃ人間とコミュニケーション取れなくなる」と思い、情報処理はやめてデザインの道に入りました。 でもデザインの仕事もデジタル化して、結局来る日も来る日もMacの前に座る毎日・・・ 人からはパソコン得意と思われてるけど、皆さん普通に使うワード、エクセルは基本的な使い方しかできません。パワポなんかさっぱり。私はグラフィック系専門ですが、それだって大したことない。 スポーツが得意だからって何でもできるわけじゃない。例えるなら私は空手、まあ柔道や剣道も多少は・・って感じで、陸上競技なんかさっぱりできない・・・ 一般的には、文字打ちが普通にできてメール、ネット、ワード、エクセルがある程度できれば、使えてることになると思いますよ。 デフラグやってるなら立派だと思いますよ。でもMacならもうそんなメンテナンスも不要ですよ~w

noname#190400
質問者

お礼

mikasa1905様御回答、有り難う御座います。 最近、アンケートの方に顔を出してるので今後ともよろしくお願いします。 パンチ式ですか???すごいですね。 昔、鉄工所に就職した時に有りました。 ファナックの言語ですが??????でした。 マックは有名ですね。なんか画像処理ならマックと聞いてましたので、、、 ただ、会社ではウィンドウズでしたので7を買いました。 なんせ素人、8が出るのも知らなかったんですよ。 結局は、父の8を触ったら使いにくく7で良かったと思いました。 これからも、アンケートでちょくちょく顔を出します。 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ブラインドタッチは出来るようになるものですか

    つまらない質問ですいません。 中高年の男性です。 15年以上もPCで決算書類の作成や各種文書の作成をしております。 只、ブラインドタッチというものが全く出来ません。 15年以上もPCで仕事をしているにも拘わらずブラインドタッチが出来ないとは どうしてでしょうか? 仕事ではブラインドタッチは全く必要ではありません。 両手で打てればそれで良いだけです。 しかしOKWAVEの質問の中で「コールセンター」の方はブラインドタッチが出来るのが望ましいとありました。 PCに15年も触れている私ですが PCに15年も触れてないであろう20歳の方でもコールセンターでブラインドタッチが出来るというのはどうしてですか? ブラインドタッチとは特別に修練しないと身に付かない特技なのでしょうか? 私の仕事は別に、打ち込みの早さは殆ど関係がございません。 早ければ確かに次の仕事に早く取り掛かれますが・・・・ 例えば警察官でも今では調書の作成は手書きではなく ワードで調書を作成します。 PCが操作できなければ公務員でも業務が出来ません。 しかしPCは操作普通にできても全くキーを見ないで打つことは殆ど出来ないと思います。 そこで質問です。 ブラインドタッチが出来るようになるには単にPCに長く触れていただけでは身に付かないのでしょうか? 個人的に習得するには何をすれば良いのでしょうか? 私個人はブログ等もやっておりますがブラインドタッチをしなくても それ自体は支障がありませんが 出来れば覚えたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • PC上級者になるためには??

    私は、今看護師なのですが、転職を考えていて、このご時勢PCに詳しくないとやっていけないと想っています。 いまは、軽くブラインドタッチできるくらい、ワードやエクセルでなら文章作成やグラフ作成はできるくらい。 パワーポイントとかエクセルでも表計算とかもっと詳しくなりたいし、いろいろなことができるようになりたいんです。 どうやったらPC詳しくなれるんでしょうか?

  • ブラインドタッチをマスターしようと「特打」を購入したのですが・・・・(初心者では無く、ある程度打てる場合)

    普通にパソコンの画面と下を見ながらだと、 早く打てるので、文章を書く事やメール等には何も問題なく 文字を打つのは早い方で、 周りからも別に問題ないのでは? と言われたのですが どうせならブラインドタッチをマスターしたいと思い、 「特打CLASSIC」のソフトを購入したのですが、 あ・い・う・え・お=A・I・U・E・Oという感じで 指というか感覚で覚えてしまっているので 指が既に変な癖がついているというか、 自分なりの変な癖がついているので、 初心者からの「特打」では指の位置等が覚えにくいのですが、 最初は皆行き詰まり、指は覚えないものでしょうか? 何回も繰り返ししていると覚えて いつかブラインドタッチができるようになるのでしょうか? 私のように全くの初心者ではなく、 そこそこ画面と下を見ながら 結構、早く打てる方等はどのようにされてブラインドタッチを できるようになられましたか?? ブラインドタッチをマスターしたら もっと早く正確に打てるだろうし楽だろうな・・・・と思いますが なかなか思ったより苦戦なのです。 ブラインドタッチは別に出来なくてもいいと思いますか? それよりも、ワードやエクセルの複雑なものをマスターした 方がいいのでは?とも思いますが、 まずは、ブラインドタッチが出来るようになれれば かなり文章も早く打てるので ブラインドタッチができるようになりたいのですが、 やはり結構早く打てたとしても 下と画面を見ないと打つ事はできません。 私のような全くの初心者からではなく ある程度はPCの画面と下を見ながら 早く打てる方等は、ブラインドタッチをどのようにして 覚えられたましたか? 又、コツやいいソフト等もありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • PCの初期セッティングって簡単に出来るのですか?

    このPCが初めてのPCです。ヤマダ電機で初期設定をしてもらいOCNにインターネットの接続をしてもらいました。 今まで、全くの素人でしたので、、、【今もあまり変わらないですが、、、】 PCを買って1年たちました。 説明書などを見たら僕でもセッティングは可能なのでしょうか? 初心者に毛が生えた状態です。 質問の仕方がヘタですが、どうかやり方教えて下さい。 エクセルは少々、ブラインドタッチに成るとこまで、PCはいじってますが、新しい事はまだ未開拓ですので、 詳しい方教えて下さい。

  • ミニPCの購入について

    ミニPCの購入を考えています。 使用用途はネットが使えること、Excelやword、パワポが使えればOKです。 パワーポイントソフトは既にパワーポイント2007アカデミック版があります。 予算はミニPCで5万円前後を考えているのですが、今日コジマに行ったところ、「エクセルやワードがついてるものは8~9万円はします」と言われました。 実際にやはりこれくらいするものなのでしょうか? それとも、比較的安くwordやExcel機能のあるミニPCの購入できるネット販売とか知っている方教えてください<m(__)m> あと、パワーポイント2007アカデミック版でエクセルやワードを貼りつける場合、やはりワードやエクセルが既にパソコン機能に入っていないと使えないですよね(^_^;) 全く無知でスイマセン汗 どなたか回答をお願いします<m(__)m>

  • ノートPCを今買うとなると・・・

    上司に、ノートPCが欲しいのだがどれがいいかと相談されました。 (基本的に仕事用、モバイル用途ではなく据え置き) インターネット、メール、ワード、エクセルぐらいの用途なので、 正直どれでも好きなもの買ってくださいと思うのですが、上司なのでむげにはできない。 Windows8のニュースを見たらしく、タッチパネルに興味があるとの事。 予算が10万円以下なのと、モバイル用途じゃないので、 タッチパネルがついたものはおそらく15万周辺するのでは ないかと思われ、これは却下しようと思ってます。 17インチは、大きすぎて嫌だという事なので、 15インチぐらいでWindows7搭載、もし8にしたかったら、1200円で アップデートしてくださいと言うつもりで考えていますが、 皆さんなら上司や先輩に聞かれたらどう答えますか?

  • 「ブラインドタッチ」って、差別用語なの?噂?真実?

    ある方から、「ブラインドタッチ」という言葉は、差別用語では無いか?と言われました。 ある方は、「そう言うのを何処かの雑誌で読んだことがある」と言うそうです。 実際私も、インターネットでそういう話を聞いた事がありました。 しかし「ただの噂だよ」と上司が言いますし、私の会社は、変わらず受講生に「ブラインドタッチ」という名前の教材を出版社より買って、受講生に販売しています。 私は一度、雑誌を作っている会社にも問い合わせましたが、「そのような噂は聞いたことは無い」と言われますし、他で「ブラインドタッチ」という言葉を使っている会社にも問い合わせました所、 「確かにそういう噂は聞いた事がある。しかし、その名前を使うなという決まりは無く、そういう話も規約も無く、弊社はこれからも「ブラインドタッチ」という言葉を使う」と言われました。  と言うことは‥‥噂が流れたことは真実なんでしょうか?  噂は「ただの噂」だったのでしょうか?それとも、真実だったのでしょうか? 本当の事を知りたいです。もし「ただの噂」なら、何故そのような噂が起きたのか知りたいし、噂が真実ならば、「ブラインドタッチ」を使ってはならない規約があるのかを知りたいです。

  • PCの購入についてです

    PCを購入しようと思ってます。 学生です 予算的にASUSのX200MAにしようと思っているのですが、いくつか不安な点がありまして 1、ネットはスマホメイン、PCは作業メインになると思います 作業というと、AudacityやMuseScore、あとはOfficeを使うものがメインになりますが CPUの機能的に充分でしょうか? 2、タッチパネルが付いてないようなのですが、やはり不便でしょうか? どちらにせよマウスは買うつもりだったのですが、ないと不便との声を聞くこともあるので… 3、厚さはどれくらいなのでしょうか? 30mmとは書いてあるのですが、イマイチ実感がわかなくて… 携帯にはやはり不便でしょうか? 以上です。 いくつもすみません、回答の方よろしくお願いいたします。 もし同じくらいの価格帯で良いものがあれば、紹介もお願いします

  • ペンタブレットの購入に際して

    こんにちは、こんばんは。閲覧ありがとうございます。 友人と共に手書きでスライドショーでもやってみようと思い立ったのですが、友人はペンタブレットを持っておらず、私たちはそこまで知識がありません…。 そのうえ、使い慣れていると言う理由で未だにWindows2000を使っています。 今どきWindows2000に対応したペンタブレットは販売されているのでしょうか? 出来れば安価なものを購入して使い慣れてから高機能なタイプのものを使おうと思うのですが…。 回答宜しくお願いいたします。

  • 数字のタイピングについて質問です

    数字のタイピングについて質問です PC弄り始めて5年以上になるのですが 未だに数字のブラインドタッチができません タイピングソフトでゾンビと戯れまくったおかげで アルファベット部分ならばガリガリいけるのですが・・・ ワード、エクセルの資格を取りたいと思った時 この辺がネックになったりするかなと少々不安に思っています 皆さんは数字をブラインドタッチで素早く打てますか? また、打つコツなどありましたら教えていただきたいです それともキーボード右端のテンキー入力が普通なのでしょうか?