• ベストアンサー

皆さんが昔使った、子供部屋や勉強部屋は今は・・・

皆さんが昔使った、子供部屋や勉強部屋ですが、今はどうなっていますか? 親元を離れた方は、実家がそうかも知れません。 荷物置き場と化していますか? 子供の勉強部屋となっていますか? 当時のままですか? 他の使い方をしていますか?・・・ お子様が独立して家を出て行った場合でも結構です。 子供がいた部屋はどうなっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実家の私の部屋や弟の部屋は、親父の趣味部屋になっています。 カメラ、パソコン、ラジコンヘリなどごちゃごちゃ・・・ さらに親父は、裏の叔父の閉めた工場も自分スペースにし、DIYやってます。自由すぎるだろ!

localtombi
質問者

お礼

なるほど、お父様の「心のひととき部屋」となっていましたか・・・ きっと篭って嬉しそうにやっているんでしょうね! DIYもですか、謳歌してますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.8

こんばんは 高校卒業時から実家を出ているので、もうかれこれ四半世紀以上経ちます。 当時はまだ昭和でしたし。 ですが、いまだに高校当時の部屋のまま残っています。 帰省した時には、自分の部屋で寝ています。 それでも1年のうち2週間くらいしか使わないわけで それ以外の時は、好き勝手に使われているようです。 両親の趣味部屋でカラオケボックスに化してたり、 遊びに来た姪っ子のおもちゃ部屋になっていたり、 いつも帰省した時の変化を楽しんでいますね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、帰省する度にどこかしら変わっているんですね。 モノが増えたり減ったり、移動してあったり・・・ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#204360
noname#204360
回答No.7

実家にあった私の私室ですが、兄が結婚して実家に義姉が入ったのを切っ掛けに 実家を大改修して、元私の私室(畳6畳間の和室)は、フローリング張りの洋室に 変貌を遂げました 今は兄のプライベートルームになっていますが、何れは長女の 部屋になるのかな…と

localtombi
質問者

お礼

和室が洋室ですか! 面影がほとんどなくなってしまった感じですね。 フローリングだと机やベッドも置きやすいですから、仰るようにいずれは姪御さんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.6

 再開発で家が取り壊されてやや低い土地だったため土入れて平らにされ、町並みすら全く面影ありません。道路すら引き直されましたからねえ。今の住居から数百メートルなんですが。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうなってしまったら勉強部屋どころか家の存在すら確認することもできませんね。 私の駅の周りも区画整理で様変わりしました。 お店が移動したりなくなったり、これを機に引っ越していった住民もいましたね。 何かが新しくなるということは、何かを失うことですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#183025
noname#183025
回答No.5

こんにちは(^-^) 娘の部屋だった所は、娘が嫁いでから、 客間になっています。 宿泊するのは、娘とその旦那さんだけですけどね(^^;) 暮していた頃の家具などは全く無くなって、 ロウチェストと鏡台が一つずつあるだけです。 収納の中にも、布団が2組あるだけで、 普段、「開かずの間」みたいになってます(^^;)

localtombi
質問者

お礼

>普段、「開かずの間」みたいになってます そうですよね、娘さん夫婦が帰省した時だけ開けられるのですからね・・・ でも、客間ということはお客さんも通すのかな? “ここ、嫁いだ娘がいた部屋でして・・”と話がやや弾みそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 建物自体が無くなった  引っ越したから、元の部屋も無い。  妻の部屋は物置みたいに成っていたけど。  ただ、私が子ども頃に買ってもらった?(お年玉が化けた)机を今息子が使っています。  

localtombi
質問者

お礼

その机は長持ちしていますね。親から子へと伝えられています。 確かに頑丈で壊れるものではないので、使おうと思えば孫の代までいけそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 私の実家は2軒長屋の家でした。 台風19号(?)や安芸灘地震の影響で耐久性の問題が 浮き彫りになり引っ越ししました。 しかしお隣さんが引っ越しを拒絶し、そのまま居座りました。 結局リフォームして現在はどこかの会社の寮みたいになっています。 壁にダーツの跡やら一杯あったのですが今はどうなっているやら…。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、当時の形跡が残っていないんですね。 >ダーツの跡やら一杯 壁紙が貼られて証拠はなくなっているかも知れませんね。 >安芸灘地震 聞いたことがない地震だったので調べたら・・・ 平成13年3月に発生した芸予地震なんですね。 瀬戸内海で地震はあまり起きないと思っていましたが、最大震度6弱だったんですね。 回答者様がそのどこにお住いだったか分かりませんが、無事で何よりでした。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

わたしの実家では、兄の息子の部屋になってしまい、中の雰囲気もすっかり様変わりしています。 わりにだらしなく乱雑だった当時のわたしの部屋、さすがに医大に通う甥っ子だけあって、大き な本棚には書籍がびっしり、そして、その脇にはお定まりのエレキギターとキーボード。でも全 体としてはとても整然と片付けが行き届いていてとても清潔。 甥の部屋を見るたびに、なんだか、この自分の歴史がわが実家では消し去られてしまったような、 ふとそんな寂しさを感じます。でも、そんな気持ちをなんとか慰めてくれるのが、わたしが愛用 していたモダンなデザインのデスクと椅子、そしてなにかの記念で頂いたスタンド付きの大きな ジャンボ機のモデルがそのまま残っていて、甥が大切に愛してくれていることです。

localtombi
質問者

お礼

>わたしが愛用していたモダンなデザインのデスクと椅子、そしてなにかの記念で頂いたスタンド付きの大きなジャンボ機のモデル そのへんは甥御さんも尊敬するNさんの品々ですからね。 どこかで目標にしようと思って大事にしているのかも知れません。 でも、その飛行機のモデルは持ってこなかったんですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の勉強部屋

    家を建てることになり、子供部屋のことで悩んでいます。子供は、2歳の男の子が一人だけなのですが、もう一人欲しいと思っています。(授かるかどうかは、解りませんが・・・) 子供部屋のスーペースは大きく取っておき、将来2つに区切れるように、と言うのはよく聞くプランですが、うちは、勉強部屋・子供の個室と言う風に分けようかと思っています。 個室は4畳づつ。 勉強部屋は、5畳ほどで、大きな机・本棚を作りつけ、そこで子供には勉強させようかと思っています。 個室は、寝たり・趣味の部分で、勉強は勉強部屋でと言う感じです。 将来、もう一人、女の子が出来た場合、思春期・受験生の頃、2人で共同の勉強部屋って言うのは、問題でしょうか? 「兄弟でおしゃべりばかりして、勉強にならない」とか 「思春期の頃は、2人並んで勉強なんてしない。」等と周囲からの反対もかなりあるので、悩んでいます。 主人は、絶対このプランがいいと言うのですが・・・ このままいくと、図面上、将来的に勉強部屋を2つに区切ることは出来ません。 机の上に、ついたてをつけるぐらいは出来ますが。 将来区切ることの出来ない、共用の勉強部屋を作るのって、みなさんはどう思われますか?

  • 子供部屋の存在意義

    こんばんは。 今後、長男に子供部屋を用意する予定ですが、子供が子供部屋を有意義に使えるようにしたいと思っています。 私自身はずっと、姉妹で一つの子供部屋を使っていましたが、子供部屋は教科書と荷物置き場・寝室として以外使ったことがありません。 妹も同じく、子供部屋で過ごしたことは全く無いのです。 理由は、今でも良く分からないのですが、子供部屋で何かするよりも居間(母が常にいる、コタツがある和室)で過ごす方が居心地が良かったのです。 そこで、本を読んだり、テレビを見たり、勉強をしていました。 勉強は子供部屋より集中してできた為、二人とも現役で六大学合格は難なくできました。かえって、外野がうるさい方が集中できたようで。 なので、勉強をする為に、必ずしも子供部屋が必要とは思っていません。 そうなると、子供部屋で過ごすときは、子供は何をすることになるんでしょうか? 読書・漫画・趣味をやるのでしょうか? 私はずっと母親と妹と一緒の部屋で過ごしていたためか、勉強以外の面で成長ができていません。趣味を育てたり、自立という面で。 子供には、趣味を大いに伸ばしてもらいたいのですが、こういうのは子供部屋で過ごすことで伸びるんでしょうか? みなさんは、子供の頃、子供部屋ではどうやって過ごしていましたか?

  • 子供の頃書いた日記や貰った手紙は今どうしてますか

    親元を離れている方などで、小中学校あたりに書いた誰にも見られたくないけど捨てたくはない、っていう日記などの思い出達。 皆さんどうされてますか。 というのも、兄夫婦が子供を連れて実家に移り住むことになり、昔使ってた自分の部屋を明け渡すため、それらを何とかしなくちゃいけない状況に陥っていまったんです。 大人になった今読み返すと、昔の楽しかった記憶や初恋のもどかしさ等が思い出し、絶対捨てたくない大切な宝物になってます。 でも、今の収納の少ないウチに持ってくるのもどうかと・・・。

  • 子供部屋にクーラーをつける時期

    この春子供が小学生になり、子供部屋を与えました。 といっても、まだまだ親と寝てますし、ランドセルとおもちゃ置き場という状態で、ほとんど使用していません。 将来的には子供部屋にクーラーをつけることになりそうですが、みなさんは子供部屋にクーラーつけましたか?いつごろから(何歳)つけましたか? 私自身、実は結婚するまで自分の部屋にクーラーなんてついてなかったんです。 今考えるとよく耐えてたなあと思いますが、なければないで生活できないこともないですよね。 かといって、昔と今では気温も違うし、子育ての環境も違う。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 子供部屋について

    子供部屋を子供ごとに与えてない方いらっしゃいますか?例えばお子さんが2人いて2人にひとつずつ部屋を与えるのではなく、二人用の勉強部屋と寝室、みたいな感じにわけてる、とか。 また、そのような方がみえましたら長所・短所、お子さんの年齢なども教えてください!

  • 今の子供って、みんなこんなに過保護なのですか?

    結婚2年目、子ナシの生意気な疑問で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。 先日義実家に泊まり、義両親、義兄、義姉と義姉の旦那さん、義姉夫婦の子供(6歳と2歳)と一緒に外食したり、買い物したりしました。 そのときの義姪らに対する甘やかしというか、過保護ぶりが目に余るほどでした。 まず義両親の家の中で、6歳の姪が遊ぶのを常に誰かがついて見ています。(2歳のほうならわかりますが)そして出掛けるときも、6歳2歳とも常に誰か、大人が手をつないでみています。駐車場などを歩くときには危ないから、といわゆる「川の字」になって義姪の手をつないでいて、荷物は全部大人が持って、子供は手ぶらです。 出掛けたといっても、この子たちの生活圏内であり、遠くに行ったわけではないのです。 6歳といったら、庇護されるのではなく庇護する側だと思うのですが? わたしが6歳の頃には、背中に妹(2歳)を負ぶって、肘には重たい荷物をぶら下げて、上の4歳の妹があっち走っていくのを追いかけ、向こうへ行こうとするのを「ダメよ」と注意し「ちゃんとはぐれないように、おねえちゃんについてらっしゃい」と言って、必死で両親の後をついていきました。母は荷物で両腕が塞がっていました。 父は手ぶらで、母やわたしたちが遅いのを怒って、怒鳴っていました。追いついて、車に乗せてもらえるときには「ごめんなさい、ごめんなさい」といって、謝り続けました。 怒った父が、わたしたちを待ちきれずに、さっさと車を出して帰ってしまうこともありました。そうなると、長女であるわたしが、母にすっごい叱られました。 また、親戚のひとたちが来てみんなででかけるときには、妹を負ぶいながら、子供なりに親戚のおじさんやおばさんの荷物を持ちました。父や伯父や伯母は手ぶら同然です。母はそれこそ荷物に埋もれていました。 また家でも近所でも、子供たちで遊んでいるとき、妹や弟をみるのは 姉の役目で、妹や弟がどこか行ってしまったり、川におちたり、ころんだりすることは「おねえちゃんがちゃんとみていないから」と言って叱られました。少なくとも6歳の頃には当然のこととして求められていました。母は舅姑の介護や病院の送り迎え、家事、小姑のもてなし(3日とあけず来て、食事をしていった)で手が足りないので、5歳の頃にはわたしが妹たちの子守をして、わたしが家事を手伝わなきゃいけないときには、4歳の妹に2歳の妹を頼みました。 わたしの経験してきたことって、なにも特別なことでなし、ごくごく当たり前のことですよね? それと比べると、6歳にもなって、つねに大人にみていてもらい、自分の妹をみようともせず、たくさんの荷物があるのになにひとつ持とうともせず、それが当たり前で、それを許し、相好崩して子供たちの手を持つ義実家の人たちの甘やかしぶり、過保護ぶりが信じられません。 体格体力から言っても、わたしはかなり小柄で痩せていました。 義姪は大柄ではないですが、小学校で背の順では真ん中くらいです。 痩せてはいません。 でも、今は小学生の下校中と保護者がパトロール?するとかいいますから、これが普通なのでしょうか?時代が変わったのでしょうか?

  • 親というのは子供がいくつになっても心配したり、子供の部屋に入って部屋の

    親というのは子供がいくつになっても心配したり、子供の部屋に入って部屋の中を調べたり 買う物にケチつけたりしますか? 私はもう親元を離れてるのでそういうことはないですが、 実家には祖父と父が住んでます。 祖父の歳は80代、父は50代なのですが 祖父がいつもいつも父の心配ばかりしてます 家に行けば 父の仕事の心配 ちゃんと食事をしないでインスタント食品で酒ばかり飲んでるので 体が今にも壊れるぞとか言う(父は偏食) 部屋を捜索して給料明細など見て今月いくらもらったかとか確認する 父の買う物に文句を言う(贅沢ばかりしてと怒る、1冊500円に満たない本でも怒る) 自分がいなくなった後が心配と言います これぐらい親として普通なのですか?

  • こども部屋をどうしようか迷ってます

    子供部屋についてご意見を伺いたく、質問させていただきます。 我が家には3学年ずつ離れた3姉妹がおり、今春、長女が小学校に入学します。まだ、ランドセルしか用意していません。 子供部屋になりそうなのは、8畳ほどの和室だけです。 現在は、実家の両親が泊まりにくる時の客間兼、おもちゃ置き場になっています。押入れに子供服と客用ふとんがあり、おもちゃは、適当な安いラックとダンボールを改造した箱などに入っています。 学習机やベッドなど、3人いるので、どうしたものかと考えてしまいます。リビングに大きなテーブル(横210あります)があるので、低学年のうちはそこで・・と思っていますが・・。 学校で使う教科書、妹たちのおもちゃ、絵本など、フレキシブルに使えるラックをバーンと用意するのがいいか、とりあえずカラーボックスなどで工夫するのがいいか、思い切って作り付けの壁面収納にしてしまうか、いろいろ迷っています。 みなさんのおうちの子供部屋(コーナー)はどんな風ですか? また、子供のいろいろな物をしまうのにおすすめの家具(買い足していける定番物とか)があれば、ぜひ紹介ください。

  • 子供部屋はいつから?

    現在、1歳になる息子がいます。皆さんは子供に個室をいつから与えていますか?若しくは、どのくらいから別の部屋で寝るようにしていますか? 我が家は11月に新しい家に引っ越すのですが、子供を私たちとは別の部屋に寝かせようかと考えています。ですが、実家の母は子供が小さいうちは一緒に寝た方が、教育上も良いと言います。アメリカなどでは、子供と親が一緒に寝るという習慣はないですよね?自立心を養う為には良い事なのでしょうか。今は同じ部屋で、別の布団で寝ています。もちろん寝付くまでは添い寝をしてあげて、眠った後は別の布団で寝ています。もし個室を与えても、ある程度までは寝付くまでは添い寝をしてあげるつもりです。 これが良いという、結論は出ないかもしれませんが、皆さんのご家庭はどうされているか、参考までに教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 子供部屋

    来年の春、上の子が小学生になります。 勉強机を購入したり棚などを置いたりとレイアウトをそろそろ考えようと思っています。机の購入やレイアウトについて何でも結構ですので体験談などお聞かせいただきたいのです。子供部屋は2階で2部屋ありますが、小さいうちは1つを寝室に(子供二人とも親から離れて寝れるようになったら)1つを勉強なり遊ぶなりの部屋にしたい気もします。年頃になったら各々の部屋にと考えています。よろしくお願いします。