• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCの電源が入りません。)

自作PCの電源トラブル!ケースの電源ランプが点かず、ファンも回らずモニタに表示されません

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

ケースとマザーがショートしている可能性がありますね。 バラック(マザーをケースから外して絶縁に注意して机などにおいてその状態で電源だけの状態)で起動するかどうかですね。 SSDも光学ドライブも不要、画面出力とキーボードだけでOKです。ただ電源スイッチがないのでそれがちょっと大変かもしれません。 これで起動するならケースに組み込んだ際のショートですね。 マザーによってはケースにもともと付いている「スタッド(マザーとケースを固定するもの)」が余計についていてそこでショートすることがあります。マザーの置くと通常はマザーのネジ穴とスタッドの位置が合いますが、マザーに穴がなくてスタッドが残っているとマザーを載せるとスタッドが隠れてしまうので気が付きにくいです。 これでも起動しなければ別の電源を使って調べる・・でしょう。 別の電源でも起動しなければ「マザーの初期不良」の可能性が高いです。

nkhall
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろご教授いただきましたおかげでどうやら電源に不具合があるようだとわかりました。

関連するQ&A

  • PCの電源が突然つかなくなりました。

    本日、サブPCのケースを友人のものと交換したのですが、組み立て直して電源を投入したところ、最初は普通についたのに突然電源が入らなくなりました。 状況を詳しく書くと ・組み立て完了→電源投入で起動はしたがブートせず ・開けて調べてみたらHDDのS-ATA電源をつなぎ忘れ ・つなぎ直して再度電源投入→ブートせず ・もう一度あけて調べてみたらHDDのデータのほうのS-ATAケーブルが抜けていた ・他のケーブルに変えて、ふたを閉めて再度電源投入→ここから一切起動せず といった感じです。何度か抜き差ししたのが原因かな?と思って配線を見直してみましたが特に外れているということもなく、恐らく配線に問題はないと思います。 また、電源ケーブルを交換してつなぎ直して試そうとしたときに、コンセントから一瞬火花が散りました。 使っている電源が、スイッチの操作ができないため(ケースからスイッチが見えない。隠れてるだけ?)PCに電源ケーブルをつなぎ、それからコンセントにつないだのですが、その瞬間に火花が出ました。 一切起動しないと書きましたが、コンセントにケーブルを挿し直すてから電源ボタンを押すと一瞬だけCPUファンが回ったあと、止まってしまいます。 もしかしてこれは電源がどこかでショートしてしまったのでしょうか? 一応部屋のブレーカーが落ちるといったことはなかったので、別の原因かとも思うのですが・・・。 どなたかお力添えをお願いいたします。 一応構成を載せておきます。 マザー:FOXCONN A7GM-S CPU:AMD 4050e HDD:日立の500GB メモリ:ノーブランドのバルクメモリ1GB*2枚 光学ドライブ:LITE-ONのスーパーマルチ 問題?の電源:ケース付属の270W

  • 自作PC 電源がはいりません。

    PCを自作したのですが、ケース電源スイッチを押しても電源がはいらなくなりました。 PCの構成は以下のようです。 ・ケース AMO Air-9017 400W ・M/B A8N-SLI Premium ・CPU Athlon 64 X2 3800+ ・メモリ サムスン 512M×2 ・VGA Winfast PX6600GT TDH とこんな感じで組みました。 症状としては、1度組上げ電源を投入しました。 そのときは電源がはいったのですが、ディスプレイのほうに画面が映し出されなくグラボの初期不良かと考え抜き挿しをし、再度電源ONしましたが今度は何も動かなくなってしまいました。 1度ではありますが、電源がONされたということで配線関係には問題ないと思います。 次にとった方法なのですが、最小構成での確認をしました。CPU・メモリ1枚・グラボにしPOWERSW・SPEAKERのケーブル確認をしましたが全然動きません。 グラボをはずし電源投入をしましたがだめで、次にメモリもはずし、CPUだけでもこころみましたがビープ音すらでません。 M/Bの緑色のランプはついていますので電源はきていると思います。ケースのフロントパネルにも電源がきています。 ここから考えられる症状としてはなんでしょうか? M/Bのショートとかになるのでしょうか? 1度でも電源がはいり動いていたので心配です。 仮にM/Bのショートだとすれば、保証はうけられませんよね?^^;(ショート以外だといいのですが・・・) 初期不良と言うのは最初から動かないのですよね? 購入店に問い合わせればいいとは思うのですが年始ということもあり休みです。 グラボから画面に映し出されないということでモニタの規格も確認しましたが大丈夫なようです。 グラボも初期不良なのでしょうか? 友人知人等にグラボの確認をとろうと思いましたが全員がAGPでPCIExpressではなく確認すらとれません。

  • PCの電源が入りません!!

    FMV CE70/G7を使用しております。購入から3年ちょっと経過しております。 日曜の朝に妻が子供たちが勝手にネットをやっているというので正常にシャットダウンをしたそうなのですが、夜に電源を入れようとしたら一瞬電源ランプは点灯するが直ぐに消えてしまうと言う状況になりました。 とりあえず中を開け、ほこりなんかを取って再度電源ボタンを入れた所今度はうんともすんとも言わなくなったので、今度はコンセントを抜き差ししてみた所、何回か電源ランプが点滅してやっぱり電源が入らないと言う状況です。 おそらく電源かM/B辺りがいってしまったようなので修理を考えてみようと思ったのですが、メーカーの方ではHDDを初期化することが条件だと言うことで困ってしまいました。 とりあえずハードディスクケースを買ってデータのみバックアップを取ろうと思ったのですが素人にもできるようなものなんでしょうか? ハードディスクケースを使用するに当たっての注意事項やおすすめ品なんかを教えていただけると幸いです。 後、故障に関してもアドバイスいただけるとうれしいです。 (原因、どこの店の修理がいいなど)

  • 2年間使っていた自作PCの電源が入らなくなりました。(A8N-SLI Deluxe)

    2年間使っていた自作PCの電源が入らなくなりました。 構成を変えたりはしてなく、電源が入らなくなる前の日までは普通にPCを使っていましたが特におかしなところはなく、急に電源が入らなくなりました。 ケースの電源ボタンを押すと、M/Bやケースのファンが一瞬回り出そうとするのですが、 止まってしまいM/B自体が動き出しません。M/Bの緑色のランプは光っています。 電源かM/Bが悪いと思い、交換を考えているのですがどちらが原因と考えられるでしょうか? または別のところに原因があるのでしょうか?よろしくお願いします。 構成 M/B ASUS A8N-SLI Deluxe CPU Athlon64 3000+ メモリ ノーブランド hynix PC3200-1GB×2 電源 玄人志向 KRPW- 460W/12CM ケース coolermaster Centurion 5 CAC-T05-UB

  • 自作PCについて

    M/B : A8V-E SE CPU : Athlon 64 3700+ V/C : PX 7800GTX Memory : 1G *2 電源: 鎌力弐 450W HDD : SEAGATE 250G 上記構成で自作を行ったのですが、 鎌力の電源をコンセントに刺し、スイッチをONにすると ケースの電源を操作していないにも関わらず、 FANなどが動いてすぐに電源の供給が始まってしまいます。 ただし、M/Bの緑のランプは点灯していませんし、 BIOSも起動はしません。 なにか原因があるのでしょうか?

  • 【自作PC】電源について…

    今回初めて自作PCを組もうかと思っています。 そして、構成は電源以外は何となく固まったのですが 電源を何にすれば良いのかがわかりません; 構成は、 CPU PhenomII X4 955 VGA R4870-MD1G (PCIExp 1GB) M/B M4A78T-E MEM W3U1333Q-2G HDD DRIVE IHAS120-04 B バルク品 電源 ??? PCケース Nine Hundred Two こんな感じです。 お勧めの電源を教えてください。 お願いします。

  • PCを自作したが電源がすぐ落ちる

    PCデポで自作KITを買って組立てました。 構成 CPU:AMD A4 5300 マザーボード:GIGABYTE GA-F2A55M-HD2 メモリ:CFD W3U1333Q-2G×2枚 ケース:GIGABYTE 2GFP55R DVD:SAMSUNG SH-224BB+S HDD:SEAGATE ST500DM002 現象 組立てて電源ONしたところ一瞬LEDがつきCPUファンと排気口のファンが回ったがすぐに電源が落ちてしまう。 組立てた物をPCデポに持って行き見てもらったら普通に電源が入り起動した。 持ち帰って家のコンセント(壁についてる大元のコンセント)に繋いでみたが電源は入らず上記の現象になる。 家の契約Aが100V/30Aで、このケースについてる電源ユニットが12V-36Aになっているのでこの辺が怪しいのかと? お店の電源で動作した以上、壊れてるとは思えません。 電源ユニットをもっと低い物に変更すれば動くのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 初めて組んだ自作PCの電源がつきません。

    初めて組んだ自作PCの電源がつきません。 PCケースの電源スイッチを押しても、電源が全くつきません。 ファンも動きません。 接続が間違っているのか何度も試行錯誤したのですが、駄目でした。 コンセントとつないで主電源スイッチを-(オン)にすると接続しているキーボードのランプが一瞬だけ点灯するので、マザーボードまでは通電していると思うのですが、PCスイッチの接続が間違っているのでしょうか?  そう思って初めから組み立て直しましたが改善されません。 とにかく困っています。あまりにも初歩的なことだとは思いますがみなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。 ちなみに構成は CPU:INTEL Core i3-530 マザーボード:ASRock H55M-LE メモリ:CFD D3U1333Q-4G HDD:HITACHI 0S02600 BOX 光学ドライブ:SAMSUNG SH-S223C BULK 電源:EVG Power Glitter2 EG-525PG2 PCケース:GMC J1 ディスプレイ:Acer H243HAbmid キーボード:ロジクール ik-40DS となっております。

  • PCの電源が入らない(一瞬で落ちる)。

    サブのノートPCで書いています。 先ほどまでデスクトップを使っていましたが、突然電源が落ち、その後電源ボタンを押しても一瞬ランプが光ってすぐ消えてしまい、BIOSすらも立ち上がらなくなってしまいました。 現在、既にばらしており、CPUやマザーを見ても特にショートや異物などは見られず、原因が分かりません。 現在の状況は以下の通りです。 電源、CPU、マザー、G/B、メモリ1枚の最小起動用件で、電源ボタンを押すと一瞬CPUファンが回りますが、すぐ止まり、電源が入らない状態です。 なお、電源本体のスイッチをONにするとUSB機器やマザーのLED等が点灯し、電源ボタンを投入した後(すぐ落ちますが)も光り続けます。 メモリを別の物に変えても症状は改善しませんでした。 ビープ音は鳴りません。 CMOSクリアも行いました。 約2ヶ月ほど前も同様の症状に見舞われ、そのときは数回電源投入を試しているときにマザーのチップから火が噴きました。 今回はとりあえず火は噴いてないです。 心当たりが有る点、ご教授いただけると幸いです。 スペック(購入日) CPU E8500(07/11/20) M/B ASUS Commando(07/05/26、約二ヶ月前新品交換) 電源 Seasonic 550W(08/01/20?、約二ヶ月前新品交換) 他に必要な情報が有れば適宜追加していきますので、よろしくお願いします。

  • 自作PCの電源が入らなくなりました

    半年ほど前に自作したPCの電源が突然はいらなくなりました。 年賀状作成ソフトをインストール後、突然フリーズしてしまったので、仕方なく電源ボタンから強制終了しました。 その後電源を入れても、一瞬(0.5秒位)ケースの電源ランプやマザーボードのランプが点灯するも、そのあとは消灯し、全く反応無しでもちろん画面出力はされません。 CPUクーラーもその一瞬だけ動きます。 マザーボードの配線を全てはずし、よく確認して再配線、CMOSクリアをしたのですが、症状は全く同じでした。 個人的には電源かマザーボードが怪しいと考えています。 今は使っていない予備のマザーボード(ASUS P4G800-V)があるのですが、OS再インストール等必要になってくるので、それ以前に確認できることからやりたいと思っています。 この構成で今までこのようなことは一度もなく、フリーズすることすらほとんどありませんでした。 そこまで詳しくないので、原因を特定、改善するには何からやればいいかアドバイスいただけたらと思います。 スペックは以下の通りです。 OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Celeron D 2.66GHz マザーボード:MSI 865G Neo2 メモリ:PC2700(DDR333) 256MB HDD:Seagate Barracuda 7200.7 ST380011A(80GB) 光学ディスクドライブ:LG電子 GSA-4163B-SL DVDマルチドライブ +FDD