• ベストアンサー

2013年8月、仙台でペルセウス座流星群を観るには

hokyuの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.3

質問者様の最寄り駅から徒歩圏内(15分位)はあるいは充分星見に適した空の暗い場所であるのかもしれませんが、仙台は仮にも地方中枢都市であり、その中枢である仙台駅から徒歩圏内(15分位)というのは星見する人間の常識に照らし合わせれば「論外」な環境ですよ? …という程度の当たり前すぎる認識はあった上での質問、ということならばとりあえず榴ヶ岡公園あたりがギリで仙台駅から徒歩圏内(15分位)ですかねぇ。ま、明るい流星だけなら見えるでしょ。 >今年もペルセウス座流星群のシーズンが近づいてきました。 >流星が極大となる頃に、旅行で宮城県仙台市に滞在の予定です。ぜひ観たいのですが、 「今年も」で「ぜひ観たい」ならなんで仙台なんかに旅行してるし。 せめてその晩だけでも別のもっと郊外に宿泊地を設定すべきだったのでは? もしも宿泊先を変えることが可能なら今からでも変えるべき。 今年は無理でも来年からは最初からちゃんと脳ミソつかって旅行プランを考えるべき。 >もちろん、当日の条件次第で、観えないことも了解しております。 当日の条件でということなら、当日に大停電が発生すれば素晴らしい星空が観れますよw いやぁ震災の時の星空はすごかった(笑)

rosso99
質問者

お礼

星見する人間の常識もなく、脳ミソを使って旅行プランを立てることも出来ずお恥ずかしい限りです。東京ですと代々木公園でも明るい流星なら見えますので、その感覚で質問してしまいました。そんな当方に、具体的な公園の名前を教えてくださって感謝の気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 都内でペルセウス座流星群

    東京都内でペルセウス座流星群がよく見れるスポットはあるでしょうか。 また、13日が極大だそうですが、12日の夜中は見れないでしょうか。

  • 12日未明のペルセウス流星群

     12日未明、ペルセウス流星群ではどの程度の出現があったのでしょうか?当方は東京都在住ですが、もともと空が明るい上、天候にも恵まれず、時々のぞく晴れ間を見つけては空を見上げましたが、流星ははまったく見られず、薄明が始まってしまいました。  極大は12日~13日という予想が多いようですが、12日未明に極大と言う話もありましたので、お尋ねした次第です。天候に恵まれた地方でご覧になった方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。

  • ペルセウス座流星群をライブカメラで見られるサイトありますか?

    こんばんは。神奈川県民のyu-taroです。  当方の地域ではあいにくの雷雲でゴロゴロ鳴っています。 質問はタイトルの通り、本日極大日のペルセウス座流星群をライブカメラで見られるサイトありますか?  以前は岩手県で肉眼で見て感動したのを覚えています。

  • ペルセウス群極大日の富士山5合目の込み具合は?

    13日のペルセウス流星群極大にあわせて、富士山の五合目(山梨県側)に出かけてみようと思っています。例年の駐車場の状況などの情報を教えてください。よろしくお願いします。

  • しし座流星群

    今夜の未明(19日2時頃)に宮城県仙台市の泉ヶ岳にしし座流星群を観測に行こうかと考えております。 観測場所と観測時間は適切でしょうか? また、観測するうえでの注意点などはございますでしょうか。 素人なので知識がございませんが、是非とも流星を見てみたいものです。

  • 流星の観察について

    2013年のペルセウス座流星群は、日本でたいへん条件よく観察できるらしいのです。 特に、8月13日の明け方前には、流星群の活動が極大 となったり、放射点 の高度が高くなったり、邪魔な月明かりの影響がなく、よく見えるそうです。そこで質問です。 東京都内から空を見上げた場合、昔は、西側の空で、夜中近くから明け方にかけて見た記憶があります。 今年は、晴れていた場合、何時頃に、どこの空を見ると、よく見やすいのでしょうか?

  • 富士山にて流星群観測とご来光

    今年はペルセウス座流星群の極大日が新月と知りました。よく見える場所で観測してみたいと思い、富士山5合目はどうだろうと考えています。 1.河口湖口の5合目までシャトルバスで行って、流星群観測。 2.ご来光を拝んでから、朝一番のシャトルバスで下山。 このようなスケジュールでのんびり観測できればな、と思います。経験もなく、準備もできないので登山は考えていません。 河口湖口の5合目はお店が多そうですが、このように「一晩過ごす」事は容易でしょうか。インターネットで色々調べてはみましたが、なにぶん行った事がないもので分かりません。防寒対策、居場所確保、はたまたこの計画自体が可能かどうかなど、アドバイスをお願いします。

  • 天体観測の必需品

     8月12日の夜から翌13日にかけてペルセウス座流星群が極大をむかえます。  そこで、一日中 外で流星群を観察しておきたいのですが「何が必要になるか?」また、「どんなものをそろえておくと便利なのか?」などとアドバイス程度でで良いので誰か教えてください。  よろしく、お願いします。

  • 道北(上川)で星空鑑賞

    もうすぐペルセウス座流星群が極大となりますね。 そこで、道北地域で満天の星空が体験できるスポットがあれば 教えてもらいたいです! よろしくお願いします。

  • ペルセウス座流星群を見られるところ

     今年のペルセウス座流星群をなるべくきれいに見れるところを探しています。  場所は、できれば秋田県南でお願いします。 場所じゃなくても、きれいに見れる場所の条件でも良いのでお願いします!