• ベストアンサー

みなさんが職場で重要視するのはなんですか?

depressionの回答

回答No.12

(5)人間関係 です。 上司より仕事をして,干されました・・・。おかげで,所得税減免(本人障害者)となりました。 (1)仕事について (仕事内容 量など):勤務制限がかかっているので,定時退所しないと叱られます。 (2)給料について  :法律で規定されているので,下がる一方です。 (3)自宅から職場の距離:あまりにもの至近距離は,精神衛生上よくないですね・・・             (4)環境 (設備や時間の自由):建物の老朽化が激しい(雨漏り数ヶ所,水漏れ多数)。            建て替える予算はなく,このまま廃墟になる予感。 (5)人間関係    :今のところは不満はないですが,とある人物の態度が見え見えで。            約束された栄転昇格のカウントダウンだけが楽しみだとか。

noname#188382
質問者

お礼

やっぱり人間関係が大事ですよね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • みなさんは、みなさんの職場に満足していますか?

    給料の額、人間関係、仕事の内容など含め、 みなさんは、今現在の職場に満足していますか? よろしくお願いします。

  • 給料は安いが精神的に楽な職場、給料は高いが精神的にきつい職場、働くならどっち?

    表題とおりです。 給料は安いけど、精神的に楽な職場、タイトルは、文字数制限があるので精神的に楽な職場と書きましたが、具体的には、人間関係、仕事内容、労働時間などで、ストレスのあまり感じない職場という意味です。 実は、いまの会社が精神的に楽な職場です。楽という意味は、なまけたいという意味ではなくて、ストレスをあまり感じられずに仕事ができるという意味合いでとっていただければいいと思います。業務も自分のやりたいことをさせてくれます。だけど、給料がものすごく安いので、転職しようかなーと考えているのですが、それを同僚に相談したところ、「うちみたいな会社はそうないよ。こんな自由で、自分のやりたいことをやらせてくれる会社はないよ。転職して給料があがってもこきつかわれてうつ病になってしまう人もいるんだから、それを考えるとうちの会社は幸せなほうだよ」と言われました。 だけど、生活のことを考えると、お金も大事だし、きついって言っても、過労死する人なんてそんなにいないと思うし、と考えるとどうしようか迷ってしまいます。 みなさんは働くとしたらどちらの環境でがんばりますか?どちらのほうが幸せな人生を送れるのでしょう。給料は高いけど精神的、肉体的にきつい環境の会社で働いている方は、どれくらいきついのか教えてください。

  • 新しく入った職場

    新しく入った職場の人間関係がほとんどめちゃくちゃなんですが仕事の人間関係ってこんなに難しいのかつまてくらいわけわからん職場です。でも仕事すごい楽。ただ怖いのは人間関係が全く仕事場の全員がめちゃくちゃなんでいつ喧嘩になるかをソワソワしながら仕事します。世の中こういう会社ってよくあるのかな?ご意見お願いします。

  • 今の職場と前の職場とどちらがいいか

    20代です。 以前、働いていた職場は みんな明るくて良い人がいたのですが 仕事がきつくてその割に給料が安くて辞めてしまいました。 今の職場は前の職場に比べたら給料は僅かに良くなり(本当に僅かですが…。)仕事もそんなにきつくないのですが 人間関係がうまくいかないです。 誰とも馴染めません。 子供たちからも慕われないです…。 辞めてから前の職場の良さがわかった気がします。 でももどれたにせよまた きつい仕事だとまた同じ になってしまう感じがします。 みなさんならどう思いますか?

  • 職場に必要なもの

    転職を考えています。 皆様は次のうち職場に何を求めますか? 収入 拘束時間 人間関係 仕事の内容 私は人間関係が一番大事かなと。。 あとのが全部自分の思い通りでも人間関係が悪い職場にいたら変に疲れたり心が病んだりつまらなくなりすぐ辞めそうです。。 人間関係 収入 仕事の内容 拘束時間 の順です 皆さんはどうですか?

  • 1日で辞めたくなった新しい職場・・・

    私は人間関係でストレスを受けやすく、今まで働いた職場も人間関係で辞めました。 そこで次は「長く続けれる職場を・・・」と思い、今までとは全く違う業種で余り人と関わらないでいいような仕事(パート)を見つけたのですが、 なんと初日で辞めたくなったのです。 新しい仕事はとにかく体力的にキツイのです。もう2週間ほど通っていますが毎日筋肉痛でフラフラしています・・・。 夫にも何だかイライラした態度で接してしまいますし申し訳ない気分でいっぱいです。 人間関係はそれぞれの部署が自分の仕事を淡々とこなしているので 今のところ全く気になりません。 むしろ体力的にキツイのを除けば楽しくてとてもいい感じです。 1日で仕事を辞めたくなった事なんて今までに一度もなかったのでどうしたらいいのかと思い相談させて頂きました。 体力的には楽だけど精神的にしんどい職場を取るか、精神的に楽だけど体力的にきつい職場を取るか。。 皆さんだったらどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 28歳事務、楽な職場に甘えて働き続けるか、転職するか

    社員数10人以下の小さい会社で働いて3年目に入りました。 28歳 女性 正社員(事務)です。 他の社員はほとんどが50代以上の男性で、同年代・同性はいません。 私の仕事は他の人と関わることなく一日中ひとりで、もくもくとやっている感じです。 しかし仕事量が少なく一日の仕事はすぐに終わってしまうので、 毎日3~4時間は一人で時間をつぶしている毎日です。 私以外の人たちは、専門的な知識がないとできない仕事をしているので 手伝うことはできません。 何か手伝うことが出てきても、すぐに終わってしまうようなことばかりです。 私の担当する仕事は単純なのでとっくに慣れてしまい、もはやスキルアップは望めません。 一人で仕事ができて、なおかつ暇なのはすごく楽ですし、人間関係のストレスもないです。 給与や待遇に関しては特に文句ありません。 でも、このやりがいのない仕事をずっと一人で続けていくのかと思うと 最近すごく寂しくなってきました。 私はプライベートでの友人も少なく、友人と会う機会は年に数回だけなので 毎日仕事でも一人、プライベートでも一人…という寂しい思いも 歳を重ねるごとに強くなってきたのかも知れません。 職場と自宅の距離も近いこともあって毎日、徒歩で自宅と職場の往復だけ。 最近あまりにも地味な狭い世界で働いているなと感じます。 せめて仕事では人間関係を築きたいという気持ちもあって転職を考え始めました。 しかし、年齢的なことや転職のリスクを考えると今の楽な職場も捨てがたいと思ってしまう弱い自分がいます。 贅沢な悩みだとは思うのですが、 楽な職場に甘えて、スキルアップも人間関係もなく一人でずっと地味に働くか 思い切って転職するか…。最近すごく悩んでいます。

  • 職場の人間関係の悩み

    職場の人間関係で悩んでいます! 年齢(18歳~27歳男性)9割 仕事内容(事務・作業)8時間 私の職場は、若い男性が多い会社です。 若い男性が多いと悪口・噂・ねたみが少ないというイメージがあったのですが、正反対で悪口・噂・ねたみが大好きな年下の同僚ばかりで、私は、そういう話しをしないで、出来れば楽しく仕事を終えたいと思っているのですが・・・一向にそちらにいけません。 仕事内容と給料などは見合ってて、人間関係を除けば凄く素敵な会社なのでもったいないなーと思っています。 何かいい方法はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • みなさん、生きてしたいことってありますか?

    私は二十歳ぐらいの時に統合失調症になり10年たった男性です。働いても働いても職場でうまくいかず、今は障害者雇用で清掃をしています。今は仕事内容は楽だし、人間関係もいいので文句はないのですが、これからはまた一般職の正社員を目指していかなくてはダメだと思います。でもそういうモチベーションがわかないのです。自殺する気はないのですが、生きてしたいことが特にないのです。みなさんは何のために生きていますか?また、生きてしたいことは何かありますか?

  • 自宅が職場だったら楽?それとも大変?

    自宅が職場だったら楽?それとも大変? 自宅が職場になってる場合(在宅勤務)ってありますね。 例えばネットショップを経営してるなど自営業の人とか。 自宅が職場だと通勤しなくていいという点は楽、 反面、 自宅に仕事の電話がかかってきたり、 家の中に仕事関係のものが沢山あるという点では大変に思うのですが どう感じますか。