• ベストアンサー

貸しベビーカー

rika01の回答

  • ベストアンサー
  • rika01
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

東京駅などの駅自体が広大な商業地化してるような場所に限定すればもしかしたら需要はあるかもしれませんね。 (ただし返却窓口など豊富に点在してないと逆に不便な代物になりかねませんが^^;) 通常の駅利用であるならば必要は正直感じません。 結局何が困るかって、エスカレーターなりエレベーターなりの設備が一切ない駅構内での昇降移動なので。 ベビーカーの貸出よりもそういった設備自体を改修してほしいところです。 ちなみに駅外まで持ち出せるようなシステム(タウンサイクルのような)はベビーカーというデリケートな乗り物に関しては現実的ではない気がします。

totossu
質問者

お礼

まさにタウンサイクルの感覚で言ってました!的確な表現をありがとうございます! 電車を利用して駅周辺で沢山お買い物するときに、子どもをポンとベビーカーに乗せられたら便利だな~と、ふと思いついて質問してみました。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お勧めのベビーカー教えてください(>0<)

    現在9ヶ月の子供がいます。 上の子のお下がりのベビーカーをしようしてましたが 壊れてしまいました。 新しいのを考えてるのですが お勧めを教えてください。 軽くて、(持ち運びが便利)背もたれが倒れる事ができるベビーカーまたはバギー がいいです。

  • ベビーカーなしでも大丈夫ですか?

    もうすぐ5ヶ月になるこどもがいます。お出かけにはいつも、ハンモックタイプのおんぶ紐を使っています。肩にズシッと重さがかかるのですが、すごく装着の仕方が楽なので重宝しています。ただまだ体重が7kgほどしかないのでいいかもしれませんが、もっと大きくなるとどうなるのか不安です。友達のとこは、ベビーカーにほとんど乗ってくれないのでずっと抱っこをしていたようです。それに電車やバスに乗る時はかえってベビーカーは邪魔になるような気がしてなりません。それでも駅に行くまではたしかに便利だと思います。ただ140cmと小柄な私は、こどもを抱っこ、あるいはおんぶしながらベビーカーを持ち歩くのはあまり自信がありません。田舎に住んでいるので、エレベーターのない駅も多いです。やっぱりベビーカーはあった方がいいのでしょうか?たしかに歩く頃になっても、ぐずったら手に追えないからベビーカーは必需品という友達も少なくありません。この前、主人とベビーカーが借りられる施設に行ってきました。もちろん乗せてみましたが「振動がすごいなあ」と主人は言い、あまりベビーカーを買うことに積極的ではありません。私も買うべきか悩んでいます。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • ベビーカーが必要なくなるのは何歳くらいからですか?

    今年の5月に二人目を出産予定です。 その時点で上の子は1歳10ヶ月。 現在AB型を使用中です。下の子がベビーカーに乗れる3ヶ月後、まだ上の子は2歳1ヶ月・・・。 都心に住んでいて駅や商店街が近くにあり車と自転車は所持していない為、ベビーカーは超必需品となっております。上の子がベビーカーに乗らなくても充分歩けるようになるまで二人乗りベビーカーをレンタルするつもりなのですが、何ヶ月借りればいいのか見当も付きません。 もし宜しかったら、ベビーカーを使わなくなった時期などを教えて頂けませんでしょうか。

  • ベビーカーで電車に乗るとき

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいるのですが、今度初めて ベビーカーで電車に乗ることになりそうです。 今までは、抱っこで乗っていたのですが7キロを超えて しまい、抱っこでは辛くなってきたのです。 そこで、質問なのですが、 1.ベビーカーに子供を乗せたまま電車に乗るときは  車両のどこに立ってるのが一番安全なのでしょうか? 2.エスカレーターしかない駅の場合、ベビーカーのまま  エスカレーターって乗れるものでしょうか?  一回づつ抱っこして、ベビーカーをたたんで乗った  方がいいのでしょうか? 3.もし、ベビーカーのままのる場合、上りエスカレータ  -はなんとなく乗せ方が想像つくのですが、下り  エスカレーターはどのように乗せますか? 4.同じく、駅で階段しかない場合はやっぱり片手で  抱っこ、片手でベビーカーを持って上り下りするしか  ないですか? いっぱい質問があるのですが、よろしくお願いします。

  • ディズニーランドに持っていくベビーカーについて

    明日から3日間3歳の息子と二人でディズニーランドに行きます 行きも帰りも新幹線です そこで質問なのですが 息子は全然歩いてくれなくて いつもすぐに抱っこをせがむような感じなので ベビーカーを持参しようと思います 最近購入したB型のベビーカーは折りたたむとすごくコンパクトで 持ち運びにも便利そうですが 荷物はあまりのせたりできないし リクライニングもないので息子がリラックスして乗る事もできません 元々持っていたAB型はB型より少し大きくて 持ち運びは少し大変そうですが 荷物もある程度フックにかけたり イスの下にも少しの荷物入れもついています ディズニーランドはバリアフリーがちゃんとしている というのを聞いた事があるので 少し大きくても荷物を乗せれる方が楽かな~とか やっぱり持ち運びにコンパクトな方が便利かな~と とても迷っています 同じように3歳くらいのお子さんとディズニーランドに行かれた方 ベビーカーの体験談 こういうところが不便だったとか便利だったとか 何でもいいのでアドバイスをお願い致します

  • ベビーカーは何歳頃まで使えますか?

    もうすぐ4歳の子供がいます。 ベビーカー大嫌い&車生活もあって 1歳頃からベビーカーに乗せると大泣きで B型ベビーカーを購入したものの数回しか使わず あげてしまった状態です。 出先では主人がひたすら抱っこで過ごしてきました。 先日ディズニーランドへ行ったのですが朝から1日中 いると主人の抱っこも限界らしく困ってしまいました。 普段お昼寝はしませんが疲れるのでしょうね お昼寝もしますし,こういう時にベビーカーがあると 便利だなぁ…と思いました。 ランド内でベビーカーを借りたのですが乗らない~!! と大泣きされてやむなく断念しました^^; お店でA型でもなくB型でもなくて布切れだけの ベビーカーって売ってますよね。 あれは何歳頃まで乗せられますか? 1年位使えるようなら買って普段の買い物などで だましだまし使って慣らしてみようかな?とも 思っています。 幼稚園児のお子様をお持ちの方外出先で歩きつかれた時 や眠くなってしまった時などの対策なども教えて 頂けると嬉しいです。

  • 愛地球博でのベビーカーについて教えてください。

    8月下旬に愛地球博へ行くことを計画しています。 4歳になったばかりの子がいるのですが、歩いてくれなくなったとき&寝たとき対策のためにベビーカーを持っていこうと考えています。 場内の移動はスムーズにできるようになっているのでしょうか。 またパビリオン内ではどうですか?ベビーカー持込で観覧はできるのでしょうか。入り口などで預けたりすることは可能なのでしょうか。 その他にこれはもっていくと便利だよ!というものがあれば教えてください。

  • ベビーカーの選び方を教えてください

    初めての子で生後74日目の女の子なんですが、そろそろベビーカーを購入しようと思っています。 旦那がいない平日の買い物には必需品かなと。それと遠出するときにも車に入れておけば便利かなと。 ただ、これから夏になるので赤ちゃんの体に負担がかからず、私にとっても使い勝手の良いベビーカーを探しているんですが、どこのメーカーのどの種類がいいでしょうか? それともA型の期間はレンタルという手段もあると聞いたのですが・・ お店に行き聞いたら、「アップリカのショコラ680」が売れ筋という話を聞いたのですが、4輪全てが動かないので操作性が悪いとの噂も・・・ ベビーカーは2歳までみたいなんで、長い目で見るのも重要と思うので、いろんな観点からのアドバイスをいただければ。 ちなみに住まいはアパートの3階(エレベーターなし)です・・

  • ベビーカーはどこで買うんですか?

    ベビーカーやチャイルドシートって、皆さんどこで買うのでしょうか? 色々な種類があるので、出来れば品揃え豊富な店で、比較しながら選びたいのですが・・・ それから、ベビーカーとチャイルドシートが兼用出来るものがありますが、本当に便利ですか?

  • ベビーカーはどーなる?

     ディズニーランドに2歳の子を連れて行くのですが、ベビーカーも持っていこうと思っています。が、乗り物に乗ってるとき(並んでるときもかな?)ベビーカーってどこに置くんでしょうか?17日行く予定で、ベビーカーは持っていこうと思っていましたがふと、『そーいえばベビーカーって…』と考えてしまいました。 過去ログ探したのですが、下手なのかわかりませんでした。教えていただければと思います。お願いします。