• ベストアンサー

高校化学;酸化、還元反応について

反反応式で、例えばMNO^4-→MN^2+をおぼえとけば、H2OとH+とe-の数を合わせれば、反反応式は完成しますよね?  でもたとえば銀鏡反応のようなときのアルデヒド(還元剤)の酸化反応はoh-とか出てきて、どこを覚えてどう合わせていいか全くわかりません!(/_;) 教えてください\(゜ロ\)(/ロ゜)/ よろしくお願いします

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

>反反応式で、例えばMNO^4-→MN^2+をおぼえとけば、H2OとH+とe-の数を合わせれば、反反応式は完成しますよね?  確かにそうですが、 でもやはり反応条件とか、何が起こっているのかはわかっている必要があります。 水の電気分解の場合でやってみましょう。 2H^+ + 2e → H2 式としては正しいです。しかしこれが実験条件にうまく合っているかどうかは別に吟味する必要があります。 酸性溶液であればH^+がかなりの濃度で存在しますからこのままでいいです。でもアルカリ性の条件であればこのままではいけません。両辺に2OH^-を加えて中和させた式を使います。 2H2O+2e^- → 2OH^- + H2 H^+が反応するかH2Oが反応するかで必要な電圧は変わってきます。 酸素発生の方も同じように考えます。 4OH^- → 2H2O+O2+4e^- これはアルカリ性溶液での式です。 酸性溶液であれば両辺に4H^+を加えて整理した式を使います。 4H2O → 2H2O+4H^++O2+4e^- 2H2O → 4H^+O2+4e^- どちらの場合でもやり取りされる電子の数に変化はありません。 銀鏡反応はアルカリ性で行います。銀をアンモニア錯イオンにして水に溶けた状態を実現させているからです。 原子の数、電荷を釣り合わせた式を書きます。 HCHO+H2O → HCOOH+2H^+ +2e^- 元の溶液がアルカリ性であるという条件を式に入れます。両辺に2OH^-を加えればいいです。 HCHO+2OH^- → HCOOH+H2O+2e^- 元の溶液のアルカリ性がだんだんと弱くなっていくことがわかります。 MNO^4-→MN^2+ こういうむちゃくちゃな式を書いてはいけません。 MnO4^-、Mn^2+ です。 反反応式 → 半反応式 oh-  → OH^- MnO4^- でおこる反応は2つあります。 酸性条件で MnO4^- → Mn^2+ 中性、アルカリ性条件で MnO4^- → MnO2 これを区別しないといけません。

lovekonanyuzu
質問者

お礼

めっちゃわかりやすい解説ありがとうございました(●^o^●) 要するに、アルデヒドが酸化されてカルボン酸になるってところを書いたら、さっきの要領で水やH^+をあわせて、塩基性下ってことを考慮してH^+を水にかえるってことですよね!!(*^^)v あと、表記、わかりにくくてごめんなさい(/_;) 今後気を付けます(^_^;)

その他の回答 (1)

回答No.2

まず、質問の意図が分からないです。 この場合、“例えば”は全く必要ないですよ。 基本的な化学用語の暗記と国語の学習を怠らないようにしてください。 ここでは僕の解釈の仕方を説明します。間違っていたらすみません。 (1)各物質それぞれを書き出してみてください。 (2)反応する前とした後を比較し、半反応式を個々で完成させてください。  反応がどう進むかわからない場合はその反応の結果を覚えてください。 (3)左右で価数が同じになるようにまとめてあげるだけです。 銀鏡反応の答えとしては銀が還元され、アルデヒドが酸化されます。 アルデヒドはOH-と反応し、電子を放出する半反応式が書けるはずです。 最後に半反応式を暗記するのは得策ではないと思います。 半反応式の前に反応式を考えるようにしてください。

lovekonanyuzu
質問者

お礼

質問、わかりにくかったみたいでほんとすみませんでした(/_;) 回答、感謝します!(●^o^●) ありがとうございました

関連するQ&A

  • 酸化剤 還元剤の反応

    次の酸化剤還元剤の反応を完成させよ。  1 過マンガン酸カリウム(酸化剤)とシュウ酸(還元剤) <イオン反応式>  MnO4-+8H++5e-→Mn2++4H2O (1) H2C2O7→2CO2+2H++2e-(2)   <化学反応式> (1)×2-(2)×5より 2MnO4-+10CO2+6H+→3H2C2O7+2Mn2+8H2O  あってますか?

  • 酸化還元反応式について質問です。

    硫酸酸性で過マンガン酸カリウム溶液に過酸化水素水を加えた という問題なら、半反応式であらわすと 酸化剤 MnO^4+8H++5e-→Mn2++4H2O 還元剤 H2O2→O2+2H++2e- こうなって、これをイオン式であらわすと、 2MnO^4-+6H++5H2O2→2Mn^2++8H2O+5O2 になりますよね? ここでよくわからないんですが、半反応式には酸化剤には左辺にH+が、還元剤には右辺にH+があるじゃないですか? イオン式ではH+は左辺にまとめてありますよね? これってH+は左辺に持って行くって決まりとかがあるんですか?右辺においてもいいんでしょうか? これ以外の反応でも、H+やH2Oが両辺にあった場合、どちらにまとめればいいのかわかりません。 意味不明な質問かもしれませんが、よろしくお願いします…;

  • 酸化還元反応

    硫酸鉄(II)水溶液に過マンガン酸カリウム水溶液を加える。この酸化還元反応式を書け。 半反応式は、 MnO4⌒-+8H⌒++5e⌒-→Mn⌒2++4H2O・・・(1) Fe⌒2+→Fe⌒3++e⌒-・・・(2) (1)+(2)×5から、 MnO4⌒-+5Fe⌒2++8H⌒+→Mn⌒2++5Fe⌒3++4H2O 最後に、K⌒+、SO4⌒2-を補う。 2KMnO4+10FeSO4+8H2SO4→2MnSO4+K2SO4+5Fe(SO4)2+8H2O となるのですが、最後にK⌒+、SO4⌒2-の補い方が分かりません。解説をお願いします。

  • 【化学】酸化還元反応の、化学反応式の作り方

    硫酸酸性のシュウ酸水溶液を温めておき、過マンガン酸カリウム水溶液を加えると、 MnO4^-の赤紫色が消え、気体が発生する。この反応を化学反応式で示すと、次の通り。 酸化剤 MnO4^- + 8H^+ + 5e^- → Mn^2+ + 4H^2O 還元剤 H2C2O4          → 10CO2 + 10H^+ + 10e^- I、上記より、2MnO4^- + 6H^+ + 5H2C2O4 → 2Mn^2 + 10CO2↑ + 8H2O になる。 両辺に、2K+と3SO4^2-を加えて整理すると、次の化学反応式が得られる。 II、2KMnO4 + 3H2SO4 + 5H2C2O4 → 2MnSO4 + K2SO4 + 10CO2↑ + 8H2O 完成。 IからIIの流れで、 ・6H^+から3H2SO4 ・2Mn^2から2MnSO4 ・K2SO4を作る にするにはどうすれば良いのでしょうか? 6H^+に3SO4^2-を加えて3H2SO4にする式、 2Mn^2に3SO4^2を加えて2MnSO4にする式が分かりません。 ご教示願います。

  • 高校化学・過マンガン酸イオンの半反応式について

    こんにちは。 高校化学の酸化還元反応の単元についての質問です。 水溶液が中性・塩基性の時の酸化剤の半反応式の作り方を調べていると、次のものが見つかりました。 Webページ「化学の オゾンの半反応式 について質問です、 教科書には O3→O2+H2O ... - Yahoo!知恵袋」 - http://goo.gl/pQsSs6  このWebページには、「半反応式は酸性条件での書き方だけをマスターし、中塩基性の場合は水素イオンが水になるよう水酸化物イオンをうまく足してあげればよい」(上記サイトよりそのまま引用)と書かれていました。 この考え方で、次の二つの酸化剤の中性・塩基性の時の半反応式を考えて見ました。 ●A 過酸化水素 酸性時:H₂O₂ + 2H⁺ + 2e⁻ → 2H₂O … (1) この両辺に2OH⁻を加えて、 H₂O₂ + 2H⁺ + 2OH⁻ + 2e⁻ → 2H₂O + 2OH⁻ H₂O₂ + 2H₂O + 2e⁻ → 2H₂O + 2OH⁻ 両辺から2H₂Oを除いて、 H₂O₂ + 2e⁻ → 2OH⁻ となりました。 中性・塩基性時:H₂O₂ + 2e⁻ → 2OH⁻ … (2) [A終了] ●B 過酸化マンガン酸カリウムの過マンガン酸イオン 酸性時:MnO₄⁻ + 8H⁺ + 5e⁻ → Mn²⁺ + 4H₂O … (3) この両辺に8OH⁻を加えて、 MnO₄⁻ + 8H⁺ + 8OH⁻ + 5e⁻ → Mn²⁺ + 4H₂O + 8OH⁻ MnO₄⁻ + 8H₂O + 5e⁻ → Mn²⁺ + 4H₂O + 8OH⁻ 両辺から4H₂Oを除いて、 MnO₄⁻ + 4H₂O + 5e⁻ → Mn²⁺ + 8OH⁻ となりました。 中性・塩基性時:MnO₄⁻ + 4H₂O + 5e⁻ → Mn²⁺ + 8OH⁻ … (4) [B終了] ですが、実際の過マンガン酸カリウムの中性・塩基性の時の半反応式は、 MnO₄⁻ + 2H₂O + 3e⁻ → MnO₂ + 4OH⁻ … (5) であり、(4)と(5)が異なりました。過酸化水素については、(2)で正しいようです。 そこで、調べてみると、 Webページ「酸化還元」 - http://goo.gl/0zCcym このWebページには、「液性が酸性の条件では、MnO₄⁻は強い酸化力を発揮して反応後はMn²⁺となりますが、液性が中性~塩基性の条件では、MnO₄⁻は十分な酸化力を発揮できずに反応はMnO₂で止まってしまいます」(上記サイトよりそのまま引用)と書かれており、そもそも生成物が異なってしまうということから、(5)ではいけないということまで理解できました。 ここで、質問させて頂きます。 (5)は、(4)をどうにかすれば求められるのでしょうか。それとも、(過酸化水素のように、液性によって、酸化力が異ならず(?もしくは、わずかに異なり?)、生成物に変化がない酸化剤に対して、)過マンガン酸のように、液性によって、酸化力が異なり、生成物に変化がある酸化剤については、それぞれの液性の場合の生成物を覚えておく必要があるということでしょうか。前者の場合、求める方法やその詳しい解説も、後者の場合、液性により酸化力が異なるために注意が必要な物質を(できる限り多く)教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。 ※ 前者の(ような)場合を自分で考えてみたのですが、(3)の式について、その右辺のうち「Mn²⁺ + 2H₂O」が、酸化マンガン(IV)の半反応式である「MnO₂ + 4H⁺ 2e⁻ → Mn²⁺ + 2H₂O」の(矢印が)逆の反応を(仮に)起こした場合、最後に、両辺に4OH⁻を加え、両辺から2H₂Oを除くと、(5)に等しくなることに気づいたのですが、関係あるでしょうか。 質問が長くなってしまい、すみません。

  • 化学 ; 酸化還元反応

    化学を独学で勉強し始めたのですが、酸化還元反応でつまずいてしまいました。 次の二つの反応があります。 I. カルシウムを水に加える。     Ca → Ca^+ +2e^-          ....(1)  2H2O + 2e^- → H_2 + 2OH^- ....(2) 2式より、e^-を消去して反応式を作ります。 II. フッ素を水に通じる。    2H2O → O_2 + 4H^+ + 4e^- ....(3) F_2 + 2e^- → 2F^- ....(4)   2式より、e^-を消去して反応式を作ります。   (某参考書から抜粋しました。) (質問1) 式(2),(3)によると、酸化剤でも還元剤にもならないはずの水がその役をしているのはなぜですか。 (質問2) 酸化還元反応とは酸化剤、還元剤の反応前と後の形を覚え、半反応式を自分で作る物だと書いてありました。       しかし、どの参考書の表を見ても、"水"については書いてありません。       どのようにして式(2),(3)を作るのでしょうか。

  • 酸化剤MnO2,還元剤HCl

    硫酸酸性下で、MnO2にHClを加えて加熱した時の酸化還元反応がわからないので質問します。 ()で、イオンの正負と大きさを表します。お願いします。 酸化剤 MnO2+4H(+)+2e(-) → Mn(2+)+2H2O。 還元剤 2HCl→2H(+)+Cl2+2e(-) 電子e(-)を消して、H(+)を左辺にまとめると、MnO2+2H(+)+2HCl→Mn(2+)+2H2O+Cl2 ここでインターネットで調べたところ両辺に2Cl(-)を加えているのがわからないところです。 硫酸酸性下だと他の酸化還元反応の式をつくる際は、電子を消去したあと、SO4(2-)を加えているのでわからなくなりました。どなたか両辺に2Cl(-)を加える理由を教えてください、お願いします。 反応式の正解は、MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+2H2Oでした。

  • 化学 酸化還元でわからないこと

    ・酸化数の変化を調べよ MnO2 + 4HCl →MnCl2 + 2H2O + Cl2 (左辺のMn,Clに下線) 答え CL:-1→0 Mn:+4→+2 この問題で、右辺にMnCl2 と Cl2 の二つありますが、 MnCl2のClは無視していいんですか? ・半反応式で、シュウ酸は H2C2O4→2CO2 +2H^+ +2e^+ ですが、この式ってシュウ酸の電離を表してるわけではないんですよね? シュウ酸が還元剤として酸化還元反応に関わると、この半反応式のように電離(?)するということですか? ・「~molのシュウ酸が酸化された」というのはシュウ酸(還元剤)の半反応式の電子がすべて酸化剤に奪われた状態のことですか? ・化学について理解を深めるためのできるだけわかりやすい本があったら教えてください。 回答お願いします!

  • 酸化還元反応

    問題 硫酸酸性条件下での過マンガン酸カリウムとシュウ酸の酸化還元反応を化学式で書け。 解答  酸化剤     (1)MnO4- + 8H+ + 5e-→Mn2+ +4H2O 還元剤    (2)C2O42- →2CO2 + 2e- (1)×2+(2)×5 より10e- を消去すると    2MnO4- + 16H+ +5C2O42- →2Mn2+ +8H2O + 10CO2 ★★ここから下が分かりません。 両辺に、2K+と3SO42- を足す。 2MnO4+3H2SO4+5H2C2O4→   2mnSO4 +8H2O +10CO2 +K2SO4 ★★疑問★★   (1)2K+と3SO42-はどこからきたのですか?    急にでてきたので、意味が分かりません。。       (2)右辺  K+ 2個を2MnO4-に足す        SO42- 3個を16H+に足す        16H+の10H+を5C2O42-にあげる。        左辺 SO42- 2個を2Mn2+に足す       K+2個とSO42-1個を合わせて、K2SO4に。   「?イオンを ?場所に足す」 という作業は、どのようにして、やるのですか? ●●どなたか、2k+ と 3SO42- を足す  ところからのやり方をおしえてください。。  

  • 酸化還元反応式がわかりません!

    酸化還元反応式の代表的な過マンガン酸カリウムと過酸化水素の式について質問します。 2MnO4(-)+5H2O2+6H(+)→2Mn(2+)+5O2+8H2O ここまではわかるんですが、そのあとの「式の両辺に2K(+)3SO4(2-)を加える」ということがわかりません。なぜこの2つはどこから求めるのですか?考えてみましたがわかりませんでした。