• ベストアンサー

ファスナーについて、何か語って下さい

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.16

学生の頃、リーバイスのジーンズに使用されていたのはTALON社のジッパー。(正規輸入品) アメ横で購入したジーンズに付いていたのはYKK製品。 これで、友人からは「バッタもの」扱いされてしまった。しかし、性能は抜群で故障などしなかった。 どうやら、KYYが海外メーカーを傘下に収めていたらしい。

be-quiet
質問者

お礼

吉田工業は、この世界ではもちろん後発メーカーでしたが、その圧倒的な品質で世界を制覇してしまいましたね。 今では、YKKを使っていない製品がバッタものとさえ言えそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4万円以下で買える便利な機能のついたミシンを教えてください。

    4万円以下で買えるミシンを探しています。 初心者なので、最初はクッションカバー等簡単なものから初めて、徐々に子供服や自分の服を縫えるようになりたいと思っています。 あると便利な機能を調べたところ、 ☆自動糸調子 ☆自動糸通し、糸きり、止め縫い ☆針停止位置設定 ☆フットコントローラー で、コンパクトミシンではないものがいいようなのですが、これらの機能がついていて4万円以下で買えるミシンはありますか? もしこの価格でこの機能がすべて備わっているものはないとしたら、この価格で買えるミシンの中でおすすめのものを教えてください。

  • ど素人でも使いやすいミシン、を教えてください

    こんにちは。 ミシンについて教えてください。 今、雑貨が作りたくてつくりたくて ミシンを購入しようかと迷っています。 でも過去に2回、ミシンを壊した経験があり、 ミシンもそれなりに高い買い物なので、 購入するのが怖くなっています。 (2回ともミシン機内の糸からみ) そこで質問なのですが、 ど素人で15年ぶりくらいにミシンを触る私でも 簡単に使えるようなミシンを教えてくださいますよう よろしくお願いします。 状況としては、 ●予算は3万前後。ただ、今どんなミシンがあるのか  わからないので、4万くらいまではみるつもり。 ●創作予定は「バッグ」「犬の洋服」「エプロン」  「クッションカバー」等小物類です。  人用の洋服は現状作る予定はありません。  刺繍も予定はないです。 ●とにかく糸が絡まないものがいいです。  (これで2回もぶっ壊しましたから…)  あと、針に糸を通すのがかんたんなもの 最初はリハビリでやす~いミシンを買って、 その後グレードを上げた方がいいのか、 それとも今のミシンは糸もそんなにからまない ということであれば、最初からそこそこの ミシンを買ったほうがいいのか、迷っています。 ブラザーのイノヴィスC45を進められましたが あまりネットでは見かけない品番なので、 よく分からないのが現状です。 お詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのチャコペンは?

    子供の入園グッズを作るのを機に手芸に目覚めました。 本当に初心者で、基本的な事がよく分かりません。 まずは・・・ ●おすすめのチャコペンはありますか?  昔からあるピンク&水色のものからペンタイプのもの、シルバーのパッチワーク用?のものまであって迷います・・・。 ●初歩的な事だと思うのですが・・・2枚の布を合わせてミシンで縫ってるとズレてってしまいます。どのようにすれば・・・?初心者はパッチワーク用?のスティック糊のようなもので固定したほうがいいでしょうか? ●しつけ糸は玉留めして普通に縫えばいいでしょうか? ●刺繍糸は何本を針に通せばいいですか? ゆくゆくはヤフーオークションに出品されてる雅姫さん風のハンドメイドのバッグやリネンのクッションカバーなど小物を作ってみたいんです。 よろしくお願いします!

  • 結婚式でいた非常識なおっさん・・・・

    私の結婚式での話しなのですが・・・ 結婚式の準備の際に私はどうしてもウェルカムボードは似顔絵のウェルカムボードが良くて、結婚式の3ヶ月くらい前に 「ウェルカムボード似顔絵のかわいいのが良いから芸大の美術科に行ってる友達に書いてもらうか、友達も忙しいかもだからムリだったら店に頼んで良い?」と新郎に聞きました。 そのときは、「いいよ。」と言われていたのですが・・・翌日 「昨日のことだけど・・・もう友達に聞いた?聞いてなかったら、会社の○○さんが書きたいらしくて・・・もうちょっと書きはじめてるらしいねんけど・・・」と言われ、私はその人の絵があまり(いや、全然?)好きじゃなかったのですっごく嫌でしたが、新郎の会社の人だし挙式である催しをすると条件でしぶしぶ了承。 そして、結婚式1週間前・・・・ 新郎がウェルカムボードをとりに行くと会社の人に言うと・・・ 「当日ギリギリまで楽しみに待っててください。」とのこと。 ただ、式場の都合上前日の午前中までしか物を持ち込めないので、前々日までには渡してもらえるよう言いい 前日もしくは、前々日に渡してもらえることに・・・・ そして、前々日新郎は仕事で、 私は参加できない祖父たちにあいさつがてら実家に帰ってました。 すると、夕方頃に新郎から連絡があり 「○○さんウェルカムボードできなかったらしい。どうする?」とのこと・・・ 「どうする?じゃないよね。そんなことになるんじゃないかなって若干予想してたからホンマ嫌だったんだけど・・・。」と新郎と少し喧嘩になり、結局前々日にあわてて似顔絵描いてくれる人を探し、 その辺で色紙なんかに似顔絵書いている人に書いてもらうことに・・・・ まあ、可愛らしく書いてもらえたのでよかったですが・・・ そして、当日。 1度目のお色直しの際に式場の方から 「新郎の会社の方よりお持ちいただいたのですが・・・ウェルカムボードの横に飾っておきますね。」 とのことで渡されたのが、油絵で殴り書きにしたようなハートの絵・・・ すっごくどうでもいいと思いました。 そして、そのおっさんは誓いのキスや指輪交換などでもすっごいチャチャを入れてきて なんだかすっごく台無しでした。 もともと、私はそのおっさんが生理的にも性格的にも大っ嫌いで出席してもらいたくなかったのですが、ウェルカムボード書いてもらうし・・・ということで、招待状送りました。 ホント最悪でした。 あと、そのおっさんの祝儀にもすっごくビックリしましたね。 すごく豪華な祝儀袋で開けてビックリ、中には紙が一枚・・・・ 「お祝儀  小切手3万円  出世払いでお願いします」 とのこと。 意味わかんなくないですか? そんなの初めて見ましたよ・・・ ってか、外国人の友達とかでもちゃんとした礼装で、お祝儀の2万円も1万と5千づつにして、すっごくマナーが良かったのに・・・ 日本人のしかも50前後のおっさんが身なりちゃんとしてないわ、場の空気変に変えるわ お祝儀で出世払いとか言ってるわでホント意味わかりませんでした。 ってか、チャペル等の会場内でずっと帽子かぶってる意味もわからなかったです。 シルクハットならまだわかりますが、シルクハットでもないのにシルクハットみたいにかぶってみたりしてて・・・ちょっと不気味でした。 皆さんこんなおっさんどう思います? あと、皆さんの周りにもこんな変なおっさんいますか? 変な質問などをしてすみません。 先ほど届いた結婚式のDVDを見ているとその変なおっさんがやたら映っていて、映っていなくても声がめちゃくちゃ入ってて結婚式のすごく嫌だった思い出だけが思い出されたので書かせていただきました。DVDにそのおっさんの声や姿があまり映ってなかったらキレイな思い出だけで終わったのかな?とすごく後悔です・・・・・・・・。

  • ファスナーが壊れました。直りますか?

    フリースのファスナーの持つ部分(上下に動かす部分)がファスナーをはさむ部分を真ん中に綺麗に半分に割れました(><) ボンドなどでくっつけてみましたが、動かすとやはりはずれてしまいます。 まだ数回しか着てなく、直したいのですが無理でしょうか?

  • ファスナーのつけ方

    ポーチのファスナーつけですが,つけ方は本を見るとわかるのです.ファスナーの端の部分の処理がわかりません. 具体的に, ポーチには裏布がすでについていて,入れ口のパイピングも終わっています.最後にファスナーをつけました. 金具よりも端の余分な部分が2~3センチありますよね. あの部分はどう処理すればきれいな仕上がりになるのでしょうか?

  • ファスナーの治し方

    布団カバーのファスナーが壊れてしまい大変困っています。ファスナーの片方のかんでいるところが外れてしまい、片方だけ上下している状態です。なんとか、新しいのを買わずに、治せる方法はないでしょうか??おしえてください!!お願いします!!

  • ファスナーが壊れました

    旦那のビジネスバッグ(?)のファスナーなんですが、閉めてもファスナーが閉めた後から開いてしまい閉まらないんです。 何とかして直してまた使いたいのですが、何か良い知恵はないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します!

  • ファスナーが壊れた!直したい

    今日、敷布団にシーツをかけようと新品のシーツをかけていたところ引っ張りすぎて壊れてしまいました。付け替えればいいのでしょうが180cmも長さがあるので変えるのがめんどくさいし勿体無いし・・・どうにかして直せないでしょうか。分かる方お願いします。

  • ファスナーが硬いんですが

    革ジャンのファスナーがやたら硬いんですが、(布等を噛んでいないのに引っかかった感じで動かなくなる)柔らかくする方法を知っていたら教えてください。