• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顕微授精で6週5日目で胎芽が確認できません。)

顕微授精で6週5日目で胎芽が確認できず|不妊治療中の流産の心配

hinatalikeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も6週で胎嚢のみしか確認できず、次週心拍が確認できなければ 流産だと言われているものです。 lamoさんのお腹の子が生きていることを信じて流産手術をしたくないできないって いう気持ち、すごっくわかります。 現に、WEBサイトでは流産の告知をされて、次の週に確認したら 心拍があったとか、他の病院に行ったら問題なかったとか あるようですし、私も次週流産を勧められたらセカンドオピニオンも 行ってみようかと思っています。 lamoさんも諦められないなら、セカンドオピニオンもいいと思いますよ! ただ、気になることが・・・。 >私の周りには流産した人は知る限りでは一人もいません。 これは単に言ってない人もいるのかと思います。 私は2度流産していますし、周りも結構います。 (私が流産をカミングアウトしたから教えてくれたのかもしれません) lamoさんがどのくらいのご年齢かわかりませんが、年を取れば取るほどかなりの確率で 流産を経験している方が多いように思います。 私は30代前半です。 >世の中って、不公平ですね。本当に、悲しくて死んでしまいたいくらい辛いです 私もそう思ったことはあります。 不妊治療を初めて子宮がんであることがわかり、 妊娠どころか子宮をとることになりそうになりました。 なんで私ばっかり、こんなに辛い目に?って本当に死にたいぐらい辛かったです。 幸い、薬で半年治療をして今は不妊治療を了解を得れるまでになりました。 それでも妊娠は本当は危険です。命を削っているようなもんです。 不妊治療の薬の処方も子宮がんに悪影響を及ぼす危険があることを いつも説明されています。 でも、絶対自分の子供をこの手に抱きたいんです。 諦めたくありません。 子宮を残せたことにまだ幸せを感じます。 だって子宮をとっていたら妊娠っていうことも経験すらできなかったんですから。 この世には若くても病気で子宮を取ったり、 男性不妊で子供を望めなかったりする人だっています。 前向きに考えないと、どんどん落ち込んでしまうんです。 私も頑張ります。lamoさんも頑張りましょう。 回答はなっていないかもしれませんが。。 子供を抱きたくて頑張っている人たちにもエールを込めて

lamo
質問者

お礼

お返事をいただき、ありがとうございました。 お辛い経験をされているんですね。 大きな病気を乗り越えられる力強さ、尊敬します。 私も難病持ちで、不妊治療の薬が再発を誘発した可能性があり 採卵後に入院になったり、先生も怖がって思う通りに進みません。 これから不妊治療を進めるかどうかはまだわかりませんが 自分の人生を良くするために、頑張っていこうと思います。 hinatalikeさんも、頑張ってくださいね。 応援しています。

関連するQ&A

  • 9週5日で初めて胎芽を確認しました

    今日の検診9週5日で初めて3mmの胎芽を確認しました。ただ、心拍の確認はできませんでした。 先週は胎芽は見れず自然流産を待つか手術するか聞かれ、手術する意向を先生にお伝えしました。その時最終月経から数えて8週5日でした。胎芽が見れなかったので繋留流産と確信し、数日泣き暮れてやっと気持ち的に受け入れたところでした。先生は今日胎芽が見れたにも関わらず来週の手術の日の予約をしました。先生は流産の確立が高いといつもの答えでした。 私も今から心拍が確認できることはないのかな?と思いながらも、胎芽を見た以上希望を持ってしまいました。これから奇跡的に心拍が確認できるということはありえないでしょうか? 今までの経過をまとめると下記の通りです。 1、2月8日最終月経 2、性交した日 3月15日、16日、19日、20日、22日、3月3日 3、3月8日 自宅にて妊娠検査薬 陽性(自然妊娠) 4、3月19日 たいのう10mm 5、4月2日 たいのう22mm 6、4月9日 たいのう40mm 7、4月16日たいのう35mm? 胎芽3mm 心拍確認なし 8、TSHの値16で高すぎることが4月16日判明(来週から内科へ) 9、月経周期27日、1年に1回くらい35日位の時がある 来週は10週6日の検診です。10週超えて心拍の確認があるなんて、やっぱりありえないでしょうか?

  • 胎芽の大きさ(7週です)

    7週4日の検診で、胎嚢は3センチでしたが、 胎芽は5,9ミリでした。心拍は6週のときにすでに 確認できており、心拍数も前回より上がっていました。 でも胎芽が5,9ミリというのは、とても小さいように 思いますが、これから週数に見合う大きさに なるのでしょうか? 実は不妊で有名な先生にメールで相談したところ、 やはり流産の確立は高い。と言われてしまって 大変ショックを受けています。 ちなみにタイミング指導で妊娠しているので、 排卵の誤差はあっても2日くらいだと思います。

  • 7週2日胎芽確認できず、、厳しいでしょうか?

    先日、妊娠がわかったので病院に行ったところ、 6週3日 → 胎嚢のみ確認 胎嚢は2センチ程 7週2日 → 胎嚢と卵黄嚢を確認 胎芽なし 胎嚢は3.6cm エコー写真を見ると、白く丸い卵黄嚢が見えますが、あとは真っ黒です。 今回、二人目なのですが一人目の時は6週4日で胎芽確認できました。 現在7週になり胎嚢も大きくなっているにもかかわらず、胎芽が見えずとても不安です。医師はあと一週間様子を見ましょうと、言ってくれていますが、次回の診察までにはある程度けいりゅう流産の覚悟を決めておかなければならないのかと思っています。 7週2日で胎芽確認できないのは妊娠継続厳しいでしょうか? 皆様のご経験などお聞かせいただければと思います。

  • 6w+5日で胎芽確認出来ず…

    はじめまして。 AIHにて妊娠、もうすぐ7週になりますが未だ胎芽確認出来ていません。 初回の診察は6w+0で胎嚢10.1ミリでした。小さいのでまた5日後ぐらいに来てと言われ、6w+5で2回目の診察。胎嚢15~16ミリになっていたので大きくはなっているものの、中身は空っぽの状態でした。 次回確認出来なかったらちょっと厳しい…という風に言われましたが、不妊治療の先生に診てもらっている為か次回指定された診察日が3~5日後との事。普通の産婦人科だと1~2週間ずつ診察が多くないですか?私としてはこまめに通っても判断がつかず保留というか、先延ばしにされるのが精神的に辛いです。何より身体がとてもしんどく、お腹がパンパンに張って苦しいので仕事中も気になってしまい、余計に鬱状態に…。 もう無理なら無理と判断して早くこの状況から解放されたいのですが、胎芽、心拍確認は何週あたりまで待って判断すべきなのでしょうか。他の病院でも診てもらうべきなのでしょうか。 ちなみに不妊治療で出来ているので週数にズレはほぼありません。

  • 7週、心拍確認したのに・・・

    現在妊娠中で、7週4日です。 不妊治療の末、今回の妊娠に至りました。排卵日が確定しているので週数のずれはないと思います。 5週2日で胎嚢確認、6週3日で心拍確認。 7週2日の診察でも心拍確認。胎嚢36mm、胎芽11mmで順調と言われ、不妊専門病院から出産する大学病院へ転院。 本日7週4日、大学病院での診察で胎芽がはっきり見えないと言われました。 実際に私も超音波画面を見たのですが、胎芽らしき物がわずかにボンヤリと見えるのみ。医師に「本当に一昨日は胎芽が見えたの?」と訊かれてしまいました。 更に、不妊病院では全く言われていなかった絨毛膜下血腫まで見付かりました(胎嚢と同じ位の大きさ)。 二日前に胎芽と心拍確認が出来ていたのに、2日間で胎芽が見えなくなることはあるのでしょうか。 子宮内の状態等で見えずらくなる等の意見も見かけましたが、見えていたものがほとんど見えなくなるものなのか疑問です。 どなたかご存知の方、同じような経験をしたけれど無事に出産までたどり着けた方などいらしたら、ぜひお聞かせください。 一年前にも完全流産をしていて、不安に押し潰されそうです…。

  • 6週3日ですが胎芽見えませんでした

    不妊治療で体外受精で妊娠することができました。 5週1日で胎嚢の大きさが6.6ミリしかなく少し 小さめだな・・・と少し心配でした。6週3日で今日 診察に行き胎芽が見えるかな・・・と思っていたの ですが胎嚢の大きさは15.8ミリになっていましたが まだ見えませんでした。この時期、この胎嚢の大きさで胎芽や卵黄のうが見えないのはやはりちょっと 成長が難しいということでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 8週で胎芽見えず

    今日8週目の検診で胎嚢11mm卵黄嚢は見えてますが胎芽は見えず勿論、心拍も確認できません。先生には流産かそうでないか五分五分と言われました。2日後に再確認ですが2日で見える事はあるんでしょうか?8w0dで胎芽が確認できてなかった方いますか?いたら教えて下さい

  • 胎芽確認についてです!

    現在7w4dです。本日病院に行った所胎嚢18.2ミリで、胎芽確認出来ませんでした。前回から9日で6.5ミリしか大きくなっていませんでした。先生からはこの大きさで胎芽確認出来ないのは少し心配で、繋留流産の事も口にされました。また5日後に来て下さいとの事でした。 もし次に胎芽確認出来ない場合はすぐに手術の運びになりますか?繋留流産の手術は早めがいいのでしょうか?私としてはやっと授かった命で出来れば10Wくらいまで判断を待ちたいです。しかしながらこの状態ではもう望みは少ないでしょうか? 色々調べていると10wで胎芽、心拍確認出来た方もいらっしゃるようでかすかな望みがあるなら、早めに診断されるより10Wまで待ちたい気持ちが強いです。経験談などお聞かせ頂けないでしょう?

  • 妊娠6週でエコーで胎芽が確認できない

    妊娠で陽性反応がでたため、産婦人科にて受診しましたところ、妊娠5週目との診断でした。それが、今週受診したところ、6週目なのに胎芽がエコーにて確認できませんでした。先生は、流産のような気がしますと、おっしゃられました。しかし、まだ、6週目なので来週もう一度きてくださいと言われました。それで、心音と胎芽が確認できなければ残念ですがあきらめてくださいとのことでした。妊娠6週目で心音と胎芽が確認できずに7週目後半でようやく胎芽が確認できるということはあるのでしょうか?流産していなければいいのにと願っています。どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?もしよろしければ、教えてください。

  • 7週で胎芽が確認できません

    こんにちは。 二児目を妊娠した36歳です。 10/28に化学流産をし、次の生理を待たずに妊娠検査薬プラスを確認しました。 化学流産の出血を最終生理と計算して7週に病院に行きましたが、胎嚢は20mmあったものの胎芽の確認はできませんでした。 10/28-30の3日間化学流産の出血 タイミングは11/2、4、7、9、11 12/3妊娠検査薬プラス 化学流産後で排卵が遅れたとして、最後のタイミング11/11での妊娠だとしても7週に入ったところです。 今回は難しいのでしょうか。 希望をもって1週間後に病院に行きます。 ご経験がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう