• 締切済み

行列の解法について とても急いでいます。

(1) {1 2 3}の置換をすべて書き出し、符号を求めよ (2) 行列を使って次の一次方程式を解け (文字の消去による解法は不可 行列での解答) 1 X+Y-z=1 2x+y+3z=4 -X+2Y-4z=-2 2 X-2y-3z=4 2x+3y+z=1 3x-4y-7z=10 3 x-y+3z=1 4x-y+6z=2 7x-y+9z=4 (3)逆行列があれば求めよ | 1 1 0 | | 1 1 1 | | 0 1 1 |

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

(1) 樹形図の考え方で、3 要素の並べ替え 3! 個を列挙するだけです。 置換の符号がわからない場合には、「偶置換」「奇置換」の定義を 教科書で確認しましょう。 (2) 出題意図というか、気持ちは十分解るのだけれど… なんとも残念な出題になってしまっています。 掃き出し法による一次方程式の解法を 行列を使って表記しても、連立方程式として表記しても、 違うのは式の字面だけで、内容は同一だからです。 掃き出し法が不案内なら、手順を教科書で復習しなくては。 (3) 共通の係数行列を持つ何個かの一次方程式 Ax=b, Ay=c, Az=d, … は、 まとめて一回の掃き出し法で解くことができます。 A b c d … を並べて拡大係数行列を作り、 掃き出し法で、最初に A があった部分を単位行列にすればいい。 b c d … 部分に単位行列を置いて出発すれば、 A の逆行列が得られることになります。

noname#199771
noname#199771
回答No.1

(1)全部で6つしかないので書けばいいだけです。 (2)掃き出し法を使うのが楽です。行の基本変形。 (3)(2)と考え方はほとんど同じです。 いずれも計算するだけなので質問する意味も必要性 もないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 正則行列の証明問題

    問題は「Aがm次正則行列、Dがn次正則行列ならばに二のm×n行列Cに対し次の行列X,Y,Zは正則であることを示せ。またX^-1,Y^-1,Z^-1を求めよ。 X= |A B| |0 D| Y= |A 0| |C D| Z= |B A| |D 0| 」 です。 証明は逆行列を求めて正則行列でないB、Cの逆行列が関与していないことを示すだけでいいですか? 解答がないんで確かめようがなくて困ってます。 よろしくおねがいします。

  • 連立一次方程式を逆行列を用いて解く

    次の連立一次方程式を逆行列を用いて解け。 {3x+5y=9 {7x-3y=-12 この問題の答えは、 x=-3/4 , y=9/4 なのですが、私が解いたら x=-33/44 , y=99/44 になってしまいました。 解答には途中の式が載っていなかったので、どうしたら正しい答えになるのか教えて下さい。

  • 行列の問題

    次の連立一次方程式の唯一つの解を消去法により求めよ また、この連立一次方程式の拡大係数行列に対して消去法に対応する行基本変形を書け 2x+2y=2 3x+4y=3 解説お願いします

  • 行列の基底問題

    行列の基底、次元を求める問題で質問があります。 この問題の解法は階段行列を求めていくやり方と理解しているのですが、ひとつわからない点があります。 3次の連立方程式 x + 3y + 2z = 0 2x + y = 0 5y + 4z = 0 この基底、次元を求めよという問題で、階段行列変形した結果が 1 0 -2/5 0 1 4/5 0 0 0 このようになり、次元は1、基底は[-2/5 4/5 1]と考えたのですが、答えを見ると基底は[2/5 -4/5 1]となっておりました。 なぜこうなるかのご指導よろしくお願いします。

  • 線形代数

     線形代数の試験があるのですが、出題されるであろう問題の導出過程および解答がわかりません どなたか、わかりやすい解答お願いします!! 問題1 次の連立1次方程式を基本変形{ガウスの掃出し法}により解きなさい。 (1)-2x-y+2z=2    (2) 3x+2y-4z =12   (3) x+2y+3z=0    x-3y+4z=7      4x-3y+5z =7      4x+5y+6z=0   3x+3y-5z=-6   -6x+13y-23z=2     7x+8y+9z=0 問題2 次の行列の逆行列を求めなさい。(行列のかっこ省略) (1)  1  2 -1        (2) 25 26 27       (3) 1  2  3      -1 -1  2          28 29 30          2  3  2    2  -1  1          31 32 33         3  2  1  お願いします。                      

  • 行列の問題が分からなくて困っています。

    行列の問題が分からなくて困っています。 2つのn次正方行列X,Yに対して計算されるXY-YXを交換子積とよび、[X,Y]と記す。次のことを示せ。 1. [X,Y]=-[X,Y] 2. [X,Y]=O 3. [[X,Y],Z]+[[Y,Z],X]+[[Z,X],Y]=o 詳しい解答宜しくお願いします。

  • (行列)×(その転地行列)=E

    (行列)×(その転地行列)=E とする。 もとの行列は x y z w としたら x^2+z^2=1 xy+zw=0 y^2+w^2=1 という方程式ができる。 これは正しいですか??

  • 階数と逆行列について

    線形台数の課題で下のような問題を出されたのですが、分からなくて困っています。 もし宜しければ、解法を教えてください。 A=(1+1+1     x+y+z     x^2+y^2+z^2)   (x+y+z     x^2+y^2+z^2 x^3+y^3+z^3)   (x^2+y^2+z^2 x^3+y^3+z^3 x^4+y^4+z^4) 書き方が分かりづらいですが、大括弧で括られています。 問題は、階数と逆行列を求めよというものです。 是非御願い致します。

  • 行列で困っています

    x-y=1 2x+y=5 x+y=3 この連立方程式を逆行列を使って解け。 という問題の場合、3式同時に行列にすると係数行列が正方行列にならず正則でないから、2式ずつ3回に渡って逆行列を使って解いていくんでしょうか?

  • 行列、連立一次方程式の問題です。

    | 2 1 a| |x|   |0| |-1 3 -1| |y| = |0| | 1 2 1| |z|   |0|  (a:定数)を考える 行列がずれていたらすみません。 (1) (x、y、z)=(0、0、0)以外の解をもつようにaの値を求めよ。 (2)  aが(1)で求めた値でないとき、上の行列の逆行列を求めよ。 という問題が解けず困っています。 (1)は、消去法でやってみたのですが、うまく解けませんでした。 解くための、解説やヒントがあれば教えてください。 お願いします。