EOS5DIIIの露出について

このQ&Aのポイント
  • 講堂のホールで舞台で踊る人達を最前列中央で撮影する際、露出オーバーが多く人の顔が白っぽくなってしまう写真が連発する問題が発生しました。
  • 撮影状況はバックが真っ暗で、人のみにスポットライトが変化しながら当たる状況であり、被写体が目まぐるしく移動するため、露出を調整するのが難しい状況です。
  • 撮影中に露出をアンダーに調整し、評価測光と部分測光を切り替えながら撮影しましたが、オーバーの写真もいくつかありました。DPPで写真の調整を行う必要がありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

EOS5DIIIの露出について

機材 5DIII(24-70L) 7D(70-300L) ちょっと特殊かもしれませんが、講堂のホールの舞台で踊る人達を最前列中央で撮っていました。 時間は5分ほどで、メンバーが目まぐるしく移動する被写体。 バックは真っ暗で、人(金銀の入った衣装を着ている)のみにスポットライトが変化しながらが当たる状況。 TV 1/250~1/320 領域拡大AF 撮影すると露出オーバーが多く人の顔が白っぽくなってしまう写真が連発し、焦って露出をアンダーにし測光を評価測光と部分測光を切り替えながら撮影しました。 (AEロックを全写真に適応出来れば良かったのかもしれませんが、そんなのできますか?) 撮影した写真を見るとたまにオーバーもありました。 結果残念ながらDPPで調整するはめになりました。 7Dはなぜか比較的普通に取れていました。 みなさんならどうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

#1さんの指摘に私も納得です。 5Dと7Dで使用しているレンズが違う=画角が違う。 と言うことは、測光の結果も変わってきます。 7Dが比較て普通に撮れたというのも、被写体が画家に占める割合か多いために露出も人物優先に働いた・・・ということになります。 それぞれの機種で撮影した画像を元に測光の分割パターンを当てはめてみましょう。 で、それぞれのパターンエリアごとに(感覚的でいいので)明るさを数値化。それの平均を求めてみてください。それが露出オーバーやアンダーにどう影響するか理解できるでしょう。 ※評価測光は平均測光がベースになっています。 >(AEロックを全写真に適応出来れば良かったのかもしれませんが、そんなのできますか?) それがマニュアルモードでしょ? 風景写真でも使うテクニックですよ。 冒頭で「チョット特殊」と仰っていますが、私にしてみれば全然特殊ではなく、屋外の人物撮影や風景撮影など普通の撮影と同じ条件。それがチョット大げさになっただけのこと。 >結果残念ながらDPPで調整するはめになりました。 DPPで調整することが悪いことのような言い回しですが、特殊な状況であればこそ調整は必須のはず。 私なんかは極端な逆光やピーカンの集合写真の時なんかは調整前提で露出補正してシャッターを切りますよ。 測光の癖やRAWでの許容範囲を把握できていないとできない技ですけどww

gucci7140
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 Mは少しハードルが高い気がしますが、チャレンジしてみます! 今回はバックの黒に測光を引っ張られ、移動しながら顔の暗さも変化する被写体だったので思いのほか難しかったです。 写真は考えれば考えるほど奥が深いですね。

その他の回答 (2)

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.2

舞台のように背景が暗く、スポットライトの当たった人物のみ明るいという状況は、評価測光では絵の切り方で露出がコロコロ変化し、特に人物が小さめだと、背景の暗さに露出が引っ張られて、人物が白飛びしてしまいます。 このような場合は、スポット測光で主要被写体の人物の顔で露出を測り、絵の切り取り方で露出変動しないよう、露出モードはMモードで撮るのが基本です。 TvやAモードのAEロックでもいいですが、Mモードのほうが状況に応じてシャッタースピードと絞りを簡単に変えられるので、Mモードが良いかと思います。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スポットライトの角度も変わり、顔の暗さも変化していきます。また動き続ける被写体なので、顔にスポット測光し続けると構図が単調になるため悩みです。 自分なりに考えて撮ってみたいと思います。 ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

AEロック。方法は3通り程ありますが、全コマ同一露光で統一ならM露光モード。 ISO感度自動設定もOFF。ONだとM露光モードでもISO感度で適正露光を保持しようとします。 7DもAEの挙動は、Mark IIIと変わらない筈にも関わらず、ほぼ、適正露光で撮れたのは、望遠で主たる被写体をアップしたため、暗い背景に露出が引っ張られる度合いが低かったのでしょう。

gucci7140
質問者

お礼

MでISO固定ですね! 参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • マイナス露出の使い方について

    暗い場所(ホール)で、ステージをフラッシュ無し望遠で撮影する場合です。 私の場合の撮影の仕方は、 0、EOS7D 70-300L 1、手持ち(M_RAW) 2、Tv(シャッター速度優先)手振れや被写体の動きに合わせて速度を決める必要が有るため 3、ISOAUTO(MAX6400) 4、露出0補正 ですが、ISOが上がってしまい後でみるとノイズが気になります。。。 思ったのですが、露出をー補正して、ISOとシャッタースピードを稼いで撮影し、DPPで現像時にALOと明るさを適正な明るさまで上げる場合と言うのは有効でしょうか?

  • EOS50Dをお使いの方にお尋ねします。

    EOS50Dのライブビューモードで撮影すると、通常モードで撮影するより、概ね1/3EV程度アンダーになります。 ライブビューモードでは、AEは撮像素子による評価測光ですから、違いが有るのは致し方ないと思いますが、皆様のカメラは如何ですか? ちなみに、RAWで撮影しますので、DPPで露出補正する事もできますし、シュミレーションとヒストグラムを参考に露出補正を掛ければ良いだけの話で、困る訳ではないのですが・・・

  • 露出補正が知らぬ間に変わっている ニコンD70S

    ニコンD70Sを使用しています。 撮影している途中に、ボタンをいじってないにもかかわらず、 露出補正の数字が大きく変更されて、露出overやunderで撮影されてします場合が、 しばしばあります。 何か原因考えられますでしょうか? 普段は絞り優先、スポット測光で で撮影することが多いですが、時々、autoも使用しています。 宜しくお願いします。

  • EOS 7D で写真を撮る

    絞り、露出、ISO感度などよく分からないので細かく教えてください。 具体的に結婚式の披露宴みたいな感じでして、撮る方は暗く、被写体はスポットライトがあたるような感じのところです。 今まであまり設定することのできない一眼で撮っていたのですが、シャッターを押すとゆっくりきれるので被写体がかなりブレてました。 で、EOS 7Dで撮ったのですがかなり暗くなってしまいました。(他の人は明るく撮れていた) どうやったら綺麗に写せるのでしょうか?

  • 絞り、露出

    CONTAX T3を購入しました。ルンルンです。 さて、いい写真をとるためオートではなく 絞り、露出を合わせて写真を撮ろうと思うのですが 適正な値というのは だいたい被写体によって決まっているのではないですか? たとえば 被写体にピントを合わせた場合はF2.8 落ち着いた作品にしたい場合は+1/2 とか。 ワタシ好みの写真は大体F2.8、+1/2で撮れる気がします。 あと、プロの方は露出などあまり変えずに バシャバシャ撮っていますが 勘で適正値に設定して撮影しているのでしょうか。

  • 一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について

    一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、CANON50Dを使用しており、ファインダー内下段に、露出レベル表示が出ております。 この露出レベル表示の意味というのは、例えば被写体にフォーカスをした際に、マイナス側にメモリがある場合は、このまま撮影をしても暗い写真(暗すぎる写真)になり、プラス側にメモリがある場合は明るい写真(明るすぎる写真)になると、カメラが教えてくれているという認識でしたが、それであっているでしょうか? 実は、カメラの適正露出の基準は被写体が18%グレーになるように調整をしていますが、あるホームページを見た際に、被写体の色は様々なため18%グレーになるように露出補正をしている。このため、明るい被写体は暗く、暗い被写体は明るくしているとの事でした。従って、内蔵露出レベルがマイナス側にメモリがある場合は、明るい被写体のため暗く補正しており、プラス側にメモリがある場合は、暗い被写体のため明るく補正しているというのを、カメラマンに教えているという事でいいのでしょうか? 尚、露出モードのメモリが-2であっても、ストロボ(外部ストロボ270EX)を使用すると綺麗な写真(被写体が暗くない)が撮れます。という事は、ストロボを使用する場合は、露出レベル表示はあまり参考にならないという判断でよろしいでしょうか? カメラの設定は、マニュアルモード(シャッタースピード1/60 絞りF4 スポット測光)です。 現在、カメラの勉強中で質問の的があっていないかもしれませんが、ご容赦願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中判カメラの露出計がわりにデジタル一眼を利用できますか?

    中判カメラ初心者です。 今まで、ポジは、35mmカメラで(絞り優先で測光後、マニュアルで)撮影しますが、同じくデジタル一眼(EOS40D、18-200mmの望遠側でスポット測光、被写体の反射率で、露出補正後の数値を、マニュアルで実際に撮る風景の構図を決めるパターン)は、そのフィルムカメラの露出数値、絵柄チェックという使い方ですが、中判カメラでも、同じようにしても、大丈夫ですか?露出計を買えばいいのでしょうが、その中判カメラ(マミヤRZ67プロII)は、AEプリズムファイダーを付ければ、絞り優先で、測光出来るのですが、ウェストレベルで構図を見るのがいいなと思って購入したもで・・・ PLを付けて測光するならば、AEファインダー・・・ ウェストレベルで使うならデジ一眼で測光または、露出計・・・ 露出計買うならAEファインダー・・・ あまり、お金をかけることができないための選択肢なのですが、このまま、デジ一眼測光か、AEファインダー、露出計か、どなたか、教えていただけないでしょうか。また、露出計のない中判カメラの露出がズレているかどうかは、どのようにチェックするのですか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 露出補正と適正露出を教えてくださいませ

    露出計がプラスマイナス0であることと、適正露出の関係を教えてください。 晴天の日と曇天の日、順光・逆光によって適正露出が違うと教わりました。 ニコンd5100(18-105VR/sp700)を仕事で使用しているのですが、晴天順光で、ISO100/f7.1/ss160/1、くらいで撮影するような光でも逆光だと、ISO100/f7.1/ss50-60/1(1-2段オーバー程度/sp700) くらいで撮影しています。 逆光だと露出補正をしないと顔が暗くなるのは分かるのですが、お訊ねしたいのは、 「露出計がプラスマイナス0であることと、適正露出との関係は?」ということです。 今の季節、夕暮れ時に逆光で田圃を撮影するのですが、その時の設定が、ISO100/f8/ss1/320で露出計はプラスマイナス0だと仮定します。しかし撮影後ディスプレイではかなりアンダーで暗すぎると仮定します。そこで露出補正をしてssを1/100にし、見た目と画像がやっとほぼ同じになるのです(スポット測光/AEロック。ロックを光と黒い土で試しても結果はほぼ同じ)。 う~ん、うまく説明できていませんが。。 「露出計のプラスマイナス0はなぜあてにならないのか、見た目通りの絵が撮れないのか?」と言い換えた方がいいかもしれません。。 初心者です。お手柔らかにお願いいたします。分かりにくくてすみません。

  • 露出の決め方

    旅客機を撮影しています。 いつもシャッター優先モードで撮っているのですが、 出来上がった写真を見ると飛行機が白くなっています。露出オーバー(?)だと思い、電子ダイヤルを回して、絞りを「-2.0」にしたりしています。 こうすると良くなるのですが、いつもカンでやっているので写真が出来上がるまで不安です。 こう言うのを、決める方法ってないのでしょうか? 露出計は高くて購入できないです・・・ よろしくおねがいします。 関係ないかもしれませんが、 よく雑誌を見ると露出が(1/500 F8)とかなのに 私が撮影すると(1/500 F13)です・・・

  • ストロボ撮影

    お伺いいたします。 ストロボ撮影の際に光量オーバー(?)と思われる写真となってしまい困っております。 使用カメラ    :Nikon D2x 使用スピードライト:Nikon SB-800 レンズ      :TAMRON AF ASPHERICAL XR DiII LD 18-200mm 1:3.5-6.3 以下に撮影時の状況をご説明いたします。 〇曇って薄暗い空模様 〇寺院の境内 〇頭上に覆い被さる様に鬱蒼と樹木が茂っている 〇昼過ぎと雖も夕暮れ時以上に薄暗い 〇被写体との距離は4~5m 〇境内故三脚使用不可 〇他の観光客がある為シャッターチャンスはわずか 旅行中こういった状況下で家族を立たせシャッタースピード&露出をオートで撮影した際、被写体となる家族が白くハネてしまいAdobe Photoshop Elements7.0のクイック編集でハイライトを暗くしても元々のDATAが相当な光量オーバーなので不自然な編集結果となってしまいます。スポット測光で被写体に合わせAE-LOCKした場合、被写体は適正露出になっても背景のお庭や樹木が薄暗いものとなってしまうように思うのですが、どのようにしたらこういったケースで上手に撮影出来るのでしょうか? 分不相応なカメラを譲って貰った為、なかなか使いこなせていない初心者ですので出来ましたら平易に教えて頂けますと幸いです。