• 締切済み

No.810296 で質問したものです(途中退席者の引き出物の郵送について )

No.810296 で 「途中退席者の引き出物の郵送について 」 質問させて頂いた者です。 【大まかな質問内容】 途中で退席した為に持って帰れなかった 引き出物が私(新郎新婦)の手元にあります。 下記な条件の中で、誰が引き出物を送るべきなのでしょうか? ・途中で帰られた方は、  新郎の父親が経営する会社の取引先の方々です。 ・この結婚式は、私たちの結婚式ですが、  新郎父の意向で、新郎父の(取引先の)招待客が多く  主催者=新郎父と言った感じでした。  (招待状の差出人は両家父親) ・新郎は新郎の父親の会社で働いています。 ・新郎は途中で帰られた方々とは面識はないそうです 【回答結果】 御3方に回答を頂き、 A.「新郎の父が送る」 B.「新郎新婦が送る」 というご意見を頂きました。 (回答くださった方々、  どうもありがとうございました) やはり、相手(退席者)の方々が年輩者であり、 また、社長クラスの方なので、失礼のない様に致したく、 私は新郎の父が送るほうが礼儀だと思いました。 そこで、新郎に「義父さんに義父さんから送るように お願いして欲しい」と言いました。 しかし、新郎は面倒くさいだの何だので 取り合ってもらえません。 新郎ですら面倒くさがっていると 新郎の父はもっと取り合ってもらえません。 (新郎の父は、新郎の話す話で仕事やお金の話以外 は、まともに聞こうとはしてくれない様です。) 式が終わって1ヶ月たとうとしています・・・ 時間が時間なので、 私たちの名義で送ってしまった方が早いと思います。 もちろん、私達の結婚式なので、 私達が送るというのも礼儀ではありますが・・・ もし私達が送るとして、 ご年輩の方々は失礼だと感じてしまうでしょうか?

みんなの回答

  • aicot
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

ご結婚おめでとうございます(^^) とりあえず最優先に考えるのは、 もう一ヶ月も経とうとされているのですから、 やれ筋だとか礼儀だとか言ってないで 一刻も早く送る事ですよね? 新郎新婦のお名前で送っても何ら失礼な事だとは思わないのですが…。 でも今の所、新婦のお母様も、質問者さんご本人も お義父様が送られるべきだと思っているのでしたら 貴方から、一言お義父さんに電話の一本でもして 「お義父さんのお名前とうちの父の名前で、 こちらで発送手続きさせて頂いて差し支えないでしょうか?」 と確認して 質問者さんが、連名で発送したら良いんでないでしょうか? それか、せめて新郎に会社行った時に 「お父さんの名前で送っておくねって確認だけ取ってきて、OKでたら後はこちらで送っとくから」 とかって聞いてくる事だけ頼んで、了承得て 新郎新婦の両家のお父様のお名前を書いて 質問者さんが発送手続きしてきたら、どうでしょう?

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.2

こんにちは。 改めて品物を用意して送るのなら、お義父さまが送るのが筋ですが、品物があなた方の手元にあるのなら、お礼状を添えてお送りすれば良いだけの事ですね。 招待された方は誰が費用を出しているかなんてことは考えないと思いますので、あなた方の結婚式なんですからご本人たちのお名前でお送りして良いと思いますよ。 誰が送るかなどという事よリ、一日も早く送らない方が失礼になりますので早い方が良いですよ。

100colors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、時間が時間なので悩んでいます。 招待状を出した人(両家父親)が、 引き出物を出すという事から、 両家父から送るのが筋らしいのです。 それなので、 筋を守る事 時間が迫っている事 どちらかを取るかです・・・

  • ssaass
  • ベストアンサー率30% (48/158)
回答No.1

独身です。 結婚の経験はありませんが、直感的に「なんでお義父さんが送るの??」と思ってしまいました。あなた方のご結婚ですよね。最後まで出席されていた方は、「あなたとご主人から頂く引き出物」という認識で受け取っているでしょうね。あなた方からお送りするということに、私はなんの違和感も感じません。

100colors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、「なぜ新郎の父から送るのが筋なの?」と 思い、以前こちらで質問させていただきました。 結婚式は私達のものであり、私達が御礼をすればいいものなのですが・・・ しかし、年輩者や習慣の中には 主催者(招待状を出した者)が、送るのが筋だと 考える習慣があるようです。 それなので、私達が送ってしまう事で 「あ~やっちゃった」って事が起こりそうで、 どうしたら失礼がないか迷っていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう