• 締切済み

着物一式(つけさげ訪問着)について

た またま通りがかった浴衣特設コーナーで、買うつもりは無かったのですが説明を受けて試着出 きるよ~と勧められ、結局一式3万円弱で浴衣を購入 してしまいました。 後日そのお店の着付けの無料体験に行ったところ、着 物も着せてあげるよと言われ、「着る機会もないし せっかくだから…」と反物を巻いていただきました。 何時間も説明され、結局分割(2年間で月13700円の ボーナス月は3万円加算)の手数料込みで550310円で一 式購入してしまいました。。 お着物に合わせて特注したという帯や小物 類もだして きてくださり勧められたんです。 断るのが苦手という性格もあり、今まで経験したこと のない額の買い物を誰にも相談せず決めたこと、店員さんに言われるままでということ などなど、不安でいっぱいです。 なので、この着物の購入が妥当なものなのか、みなさんにアドバイスをいただきたいです。 ○内容○ ・つけさげ訪問着:絹画廊・辻ヶ花「御所 桜」 ¥290,000 ・袋帯:絹画廊・辻ヶ花 (「手かがり仕立て付」商品) ・長た襦袢:3点セット品 特選お言兆え仕立て増額(\29500)・裏地増額 あかね→正絹(3700円)・(つけさげ訪問着)新はじく絹 加工 1 0000円・(袋帯)新はじく加工7000円・特選お言兆え仕 立て増額12000円、襦袢用居敷当 あかね→正絹増額 1000円、(長襦袢)新はじく加工7000円、刺繍半襟(花 刺繍・白)1810円、ひよく襟・ピンク3800円、店員特価奉仕品(帯揚げ)953円、和装小物店頭特価奉仕品953 円、パール帯留48000円、辻が花の草履とバッグセッ ト28477円、和装小物セット13000円、ストレッチ足 袋 372円、辻が花pc用の髪飾り5900円 ¥488735円+分割手数料61575円 合計(消費税込み) =550310円 ○店員さんの言葉○ ・こんなお値段で出せるものでな い(フェアが重なっていた)・帯は西陣織で貝やパー ルがつかわれている ・辻ヶ花は一目置かれる の模様にスワロフスキーが使われている・(1日考え たいと言うと)何か変わるかな?と言われた ・周りに は着付け等出きるようになってから着姿をみせて 説明 するべき。 クーリングオフがあるとのことなので、冷静に再考できたらなとおもいます。 よろしくおねがいいたします。。。 拙い文章で、申し訳ありません。。(>_<)

みんなの回答

回答No.6

クーリングオフしてください。 辻が花は何百万もするものです。 機械加工です。 付属品の売り方から考えるとこれから付き合っていくべきお店では無いです。 たぶん、クーリングオフも「加工に出した」と色々言われるので、「都道府県の消費者生活センター」にあらかじめ電話して、担当者を決めてクーリングオフを渋ったら、携帯から担当者に繋がるように準備しましょう。 呉服屋の勘です。 間違いなく薦められるお店とは、かけ離れています。 550310円出したら、手加工のいいものが買えますよ。 高過ぎます。同業者として憤慨しています。

noname#190551
noname#190551
回答No.5

お値段自体は和服の価格としてはそんなに高くはありません。 ただし品質の良いものであればね。 その「品質」が甚だあやしいと思います。 まがい物だとまで言えませんが上等なものか?と言ったら?がいくつもつく内容です。 名指しで批判は控えたいけど、そこの着物、私は信用できません。 個人的には「辻が花」はあやしい着物セールスのキーワードと思ってます。 「辻が花」がダメと言ってるんじゃないんですよ。 けど目利きができない素人を騙すに良いものなんです。 だいたい趣味性の高い着物なので格調高い場には不向きなものです。 結婚式には別の着物が良いと思う。 あれもこれもセットでお安くなってます、という商法はいただけません。 良心的な呉服店はそんなことしません。必要なもの、欲しいというものだけすすめます。 たまたままとめて買うことになれば「ではお値引きさせて頂きます」と。 最初から値引きを売りにするのは違うんです。 考えたいと言えばどうぞ存分にと言います。 今日決めろというのがアウト。 今回はクーリングオフをおすすめします。 その分のお金で本当に欲しい着物を探してください。 この機会に着物に興味を持てたならそれが一番の収穫です。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18614/31011)
回答No.4

こんばんは 年齢が書いてないのですが、正直着ないものだったらお高いです。 置物は寝かせておくと価値が下がります。 もし今ある一式を売りに出しても質屋さんで2~3万で引き取ってくれればいい方です。 そう考えれば、欲しいものでない限りクーリングオフをした方が賢明です。 宝石もそうですが、価値がほどほど下がらないのは時計くらいなものです。(身に着けるもので) ごめんなさい。言い方悪いですが、カモにされたと思ったほうがいいですよ。 >(1日考え たいと言うと)何か変わるかな?と言われた ・周りに は着付け等出きるようになってから着姿をみせて 説明 するべき。 こんなことを言うこと自体おかしいです。 普通は、お安いお買い物でないので、1日考えてからでいいですよというのが良店です。 悪いことはいいません。この場合物の良しあしではなく、過程が問題です。 最初お手頃な3万の浴衣で人を引き付けて、高いものを売りつける商法です。 下記サイトご参照くださいね。 ご参考になれば幸いです。 http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/ http://coolingoff.ktz.jp/houhan/kimono.html

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.3

No.1で回答した者です。 >本当の初心者がお着物を勉強するとしたら、どのように始めればよいものなのでしょうか 着物って、元々は字のごとく「着るもの」でしかなかったはずなのに、今は大層なものになってしまいましたよね。 実際、最初に買った呉服屋さんがハズレでした、という話は残念ですけれどよく聞きます。 それで嫌いになっちゃったという話も。 私の「最初」は、実はあんまりお勧めできません。 大島紬という高級品に一目ぼれしてのスタートでした。 結果で言えば、割と良心的な呉服屋さんで次々と押し売り的に勧めなかったのと、日常の遊びに着るという大島に向いた方面に進んだので元が取れましたが。 呉服屋さん自身に、「あんまり褒められた最初の一枚じゃないですよねー、モノは確かですけど」と、20年ほどもたって、いまだに言われるスタートです。 まず最初は、色々な着物の本を見たり、百貨店や呉服屋さんのウインドウショッピングをしたりして、ご自身がどんな着物がお好きなのかをチェックしてみることだと思います。 ネットでもいいですよ。いわゆる「着物のお約束」は無視している人もいるという注意は必要ですが。 http://fashion.blogmura.com/kimono/ 「着物だったら全部好き」っていう人もいますし、「無地に近いシックなものが好み」とか「せっかく着物なんだから華やかなものでしょ」とか、「柄on柄のアンティーク調が素敵」とか、人によって色々です。 ご自分が見て「素敵」と感じる方の意見を参考になさるのが一番です。 次に、ご自身の生活で、どんな所に着物で行きたいか、どんな時に着物を着たいか、イメージなさることです。 私のように紬系が好きならば、どうしてもフォーマルな場には着ていけません。 「着物」というだけでフォーマル度が高くなりましたから、なんとか、お正月にはOKですが、基本はカジュアルな遊びに着る着物です。 そのかわり、自分の気持ちと付き合ってくれる友人たちさえ納得できれば、日常に頻繁に着れますけどね。 そして、ご自身の好みや着て行きたい場が決まった時点で、着方を教えてくれる人探しです。 別に本やDVDで勉強して一人でも着ることはできますが、正直、まったく予備知識がない状態なら人に教えてもらう方が分かりやすいです。 着物の選び方も相談できますしね。 一番理想的なのは、お身内や友人で着物を切る方がいらっしゃる場合、その人に教えてもらうのがベストです。あるいは、その人から教えてくれる人を紹介して頂くか、です。 最初の着物や帯も、お身内の方のものをお借りしたり譲ってもらえると、練習用には最適なんですけれどね。 身近にいない場合は、大きめの着付けの学校に最初の入門コースに行ってみる、もしくは日本和装など大きな団体がしている無料着付け講習に行ってみることです。 おそらく、どちらを選んでも、着物のセールスはあります。特に、後者のような「無料」をうたうところでは必ずあります。 ただ、身近で着物をお召しになる方がいない場合は、どうしても着物を買う必要があるわけですから、最初の一枚を、どこで買っても同じです。 ただし、購入にあたって、「どこに着ていくためのもの」「予算はいくらまで」、この2つは決めておいて、ちゃんと主張しましょう。 目的に合わないもの、到底買えない値段のもの、こういったものを「せっかくだから」と体に巻くことを勧める方がいますけれど、よっぽど神経が図太いタイプでないと断りにくくなってしまいます。 ちなみに、「最初の一枚」へのお勧めですが、 華やかなタイプがお好きな方なら友禅の小紋、シンプルで上品なタイプがお好きな方なら江戸小紋や地紋がはっきりした色無地、カジュアルな感じが好きな人なら有名どころでない紬が、まずはお勧めです。 反物代で10万までで必ず見つかります。 帯もピンキリですけれど、こちらは仕立てと帯芯込で10万までで、それなりのものが必ずあります。 フォーマル用なら、あまり安い物は止めた方がいいのですが、すぐに必要としていない限りは最初の一本はフォーマル向けではない方が融通が利きます。 悪質な店でない限り、値段が高いものには高い理由があり素晴らしいのですけれど、最初の一枚にあまり高級品を買う必要はないんです。だって、好みもルールも、「まだ分からない」状態なんですから。 リサイクルに抵抗がない方ならリサイクルもお勧めなのですが、多少の知識がある人がいないと、体に合わないものを勧められてしまうケースがあるようです。 じっくりと、お気に入りを探してくださいね。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは お子さんいらっしゃるんですか? 桜の柄と言うことは基本的には入学式、卒業式の時期に着る事になります 桜の咲くちょっと前ですね なんとなく内容と金額を見て カモにされた気がします 友人が着物の卸売りの下請けで着物を縫っていまして そのお店(卸売り)のところで購入することが多いのですが 何か必要と言うのであれば一式購入しても良いですけど 何もないのであればまず断った方が良いです 浴衣も・・・高いですね

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.1

遊びで着物を着ているものです。 そして、ご質問の件ですが、質問者さまが「この着物がすっごく気にいっているの」「見るだけで幸せになれるの」と仰るのでない限り、クーリングオフをなさった方が後悔することは少ないと思います。 実は、ここでも同じパターンのご質問が何回か出ていて、私も同様の回答を毎回しております。 「絹画廊」と「訪問着」というキーワードで検索すると、他でも色々出てきますよ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080757245 http://oshiete1.nifty.com/qa7135189.html http://okwave.jp/qa/q7284072.html 考え方はいろいろありますが、まず付け下げ訪問着一式のお値段としては、それほど不当とは思いません。 ただ、難点が2つありまして、残念ながらお店が信用できるお店とは思えない、付け下げ訪問着という種類そのものが着回しが利く一般人に向く着物ではない、のですね。 1点目、お店が信用できるお店とは思えない理由ですが、どのご質問でも「周囲の方に相談をするな」「即決しろ」と言われているようです。 一般的な呉服屋さんでは、ご家族との相談やじっくり考えることを勧めます。どうしたって高額ですからね。後からモメては、結局お客さんに逃げられてしまうので。 で、なぜ相談せずに即決を求めるかですが、内容の浅さがバレることを恐れているように思ってしまうのです。 その店は「特注」と主張するのがお好きなようですが、着物というのは元々が多量につくるものではありませんので、合わせて作ることは珍しいことではありません。 西陣は確かに高級な帯が多いですが、西陣織=高級ではありません。一般向けの廉価品もあります。 また、辻が花が一目置かれるということは正直言ってありません。むしろ何もかも辻が花では、セット品だと分かりますから、プロには安く見られます。 2点目、着回しが利く一般人に向く着物ではないという点です。 まず、質問者さまは、どんな時に着物をお召しになりたいでしょう? たとえば、身内や友人の披露宴、小さな子どもさんがいらっしゃる方なら七五三や入学卒業式などの付添、ちょっとリッチなお食事会、お正月のお出かけ、お茶や歌舞伎などの和事の経験、そんな感じではありませんか? 付け下げ訪問着というのは、略式の訪問着です。 そして訪問着、特に華やかな訪問着が向くのは、未婚の若い方で身内や友人の披露宴、年配や既婚者は友人の披露宴、華やかさが求められるパーティ、これだけです。 ちょっとリッチなお食事で皆がスーツやお洒落なワンピースレベルのところに、付け下げ訪問着では浮きます。 付添なんかに華やかな着物では、主役を間違ってませんか、になります。 他の場所でも同じこと、他の人がどんな服装で来るか考えてみてください。着物であればオールマイティというものではありません。 正直、華やかな訪問着は、あまり着る機会のない着物です。 着物好きとしては、せっかく購入を考えていらっしゃるのを止めるのは不本意ですが、そのお値段で、夏物、単、袷、それぞれでカジュアルに着れる一式を購入できます。 その方が、ずっと楽しめると思いますよ。

koikesan0813
質問者

補足

ご丁寧に、そしてご親切にありがとうございます。 私は26歳で未婚の社会人です。 お着物の知識もなく、全くの初心者です。 お店では最初に一式だと70~80万円かかるのが普通だというようなことを教えていただきました。 その後にあの価格を聞いたので、お値打ちなのかな?と思った部分もあります。 正直着る機会はそうそう無いでしょうし、55万円という金額の買い物が初めてなんです… 興味を持つことができたのはとても嬉しいのですが、本当の初心者がお着物を勉強するとしたら、どのように始めればよいものなのでしょうか…? もしよろしければ、色々と教えていただけたら嬉しいです(>_<) 私も、着物を着て歩けるようになりたいです(´・ω・`)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう