• 締切済み

Excel2013作動不良

Excel2013を起動し新しいブックを選択すると行、列、枠線、セルのない灰色の画面となってしまい作業が出来ません。リボンも灰色で操作が出来ない状態です。表示を選択すると行、列、枠線のチェックが外れていますが選択することが出来ないです。過去に保存されいたファイルは正常に作動します。PCはWindows8でOffice2010がプリインストールされてましたが無償バージョンアップで2013を使用しています。2013をアンインストールさせ再インストールしましたが症状に変化はないです。対処方法があったら教えてください。

みんなの回答

  • fmajin
  • ベストアンサー率61% (75/122)
回答No.4

添付された画像を見ると、何かのアドインがオンになっているみたいですね。 そのアドインが悪さしてるとか? とりあえず、新規ブックが開かれているのに、非表示になってしまっているのかもしれません。 [表示]タブをクリックしてみて、[再表示]ボタンがクリックできる状態になっていないでしょうか? あとは、「XLStarrt」フォルダにブックが保存されていて、そのブックが非表示になっているのかも。 [Alt]+[F11]キーを押すと、VBエディターが表示されるので、VBエディターの左上で確認してみれば、非表示になっていようがアドインだろうが、現在開いているファイルを確認することができますので、それを確認してみては?

marronbook
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >[表示]タブをクリックしてみて、[再表示]ボタンがクリックできる状態になっていないでしょうか? クリックすることが出来ませんでした。 VBエディターで確認したら非表示ではなくファイルを開いてないことになってます。 ちなみに「XLStarrt」フォルダはどこにあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.3

これ、新規Bookを開きそこなっているような感じですね。 対症療法的ですが Ctrl + N とか、 ファイルメニューから新規作成 した場合も出てきませんか? 道草的回答かも知れませんが、いっそのことスタート画面を飛ばして 2010以前のようにしてみるとか・・・ Excel 2013、Word 2013 で起動と同時に新規ファイルを開く http://www.724685.com/weekly/qa130227.htm

marronbook
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ためしてみましたが改善されませんでした。 >新規Bookを開きそこなっているような感じですね。 自分も同じように感じましたが対処できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

となると、あとは、こんな掲示板の文字で解決できるとは思えない。 実物を引き取っての作業が必要です。 もしくは、OSも含めてクリーンインストールすれば、どうですか?

marronbook
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCはあまり詳しくない初心者なのでOSのクリーンインストールは・・・ 実物を引き取っての作業ですか、検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

はて?  Office2010から2013へ、無償バージョンアップなんて、まだできたっけ? ちなみに、新しい Office 取得期間は、~ 2013 年 5 月 31 日で終わっています。

marronbook
質問者

お礼

ImprezaSTiさん ちゃんと期間内にインストールさせていままで使用していました。 不具合が発生したための質問です。 保存されているファイルは正常に作動するため何時からかは不明ですが・・・ >ちなみに、新しい Office 取得期間は、~ 2013 年 5 月 31 日で終わっています。 2013 年 5 月 31 日までにプロダクト キーを入手すればインストールは期間終了後も可能です。 http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013offer/ending/default.aspx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelの枠線の表示について

    Excel2002での枠線の表示について質問です。 オプションでの枠線の表示にチェックがついているにもかかわらず枠線が消えてしまっています。 もともとのファイルから新規ブックへのコピーの段階でそうなるのですが、AからB列をすべて選択して、それをコピーで、新しいブックにコピーすると、入力されていない行以下かつAB列のみが枠線がなくなってしまいます。 もともとのファイルもその部分だけ枠線が無いのですが、コピーした後、どうすれば枠線を復活できるでしょうか?

  • Excel 2007で フォントの色が変わらない

    アドバイスお願い致します。 Excel 2002をアンインストール後、Office 2007 評価版をインストール。初めてExcel 2007を起動しました。画面上で文字の色を変更できません。セル選択し「フォントの色」をクリックしても、見た目には変化なし、しかし、文字列を選択してみると色は変更されている。次に、別のセルに選択を移すと元のセルは黒に戻ってしまう。諦めて印刷したところ、一部を除いて変更した色で印刷されました。「文字列を折り返す」に設定し、2行になっているセルは黒のまま、色変更されていない。 アドバイスお願い致します。

  • EXCELの枠線を表示する方法を教えて下さい

    バージョンは「EXCEL 2013」とです。 普段、EXCELはほとんど触りません。 以下の画像のように17行目から20行目まで2列にわたりセルの枠線が表示されていません。 セルの結合はしていません。 枠線が表示されていない範囲や、各々のセルを選択し、メニューバーの「表示」→「表示」の部分を見ても「枠線」にチェックが入っています。 ためしにチェックをはずして再度チェックを入れなおしてもダメでした。 セルの枠線をデフォルト通り表示させるにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルのセルのまわりの灰色の線を消したい

    こんにちは。 エクセルを新規で開くとまず行と列にセルごとに それぞれ灰色の線(枠線?)がでていますよね。 他の方がつくった資料なのですが、方眼紙のように セルの指定をしているのに、その灰色の線(枠線?)が 見えません。 セルの書式設定がどうにかなっているのかと思い、 見てみましたが、何も設定はされていませんでした。 (罫線というわけではないので、罫線の設定も 初期設定のままですし、パターンで白にしてあるのか と思いましたが、パターンも初期設定のままでした) どうやったら上記のようになるのでしょうか? 意味のわかりづらい文章で申し訳ありません。。

  • Excel2000 複数セルに共通のコメントを

    お世話になります。 既存のEXCELブックにVBで言うTOOLTIPテキスト(ポップアップヒントっていうのかな?)のようなものがあり、どのように出しているかわからず困っています。基本的にEXCELにそのような機能はないと思っているのですが・・・。 【状況】 1.ある範囲(3列10行)のセルをクリックすると(フォーカスを当てると)右下に3行のクリーム色のテキストが表示される。基本的には右下だが、3列のうち一番右のセルが半分隠れていたりする場合は左下の場合もある。 2.マクロがついているブックだが、マクロ無効で開くを選択してもTOOLTIPテキストは出てくる。 3.コメントではない。(根拠:その範囲のセルで右クリックした場合、コメントの削除が出てこない) 4.コメントの場合マウスをセルの上にもってきた場合表示されるが、クリックして、フォーカスを移すことで出てくる。また、複数セルを選んだ場合でも出てくる。 このような状態です。EXCELに私が知らないだけで、このような機能があるのでしょうか?またあるならどのように設定するのか教えてください。

  • 【excel】行の挿入が出来ない office2008

    office2008 for Mac/excel の行(列)の挿入について質問です。 例) 以下のように、行1・2・3のセルが結合されている状態で、 1行追加して3行から4行にしたい場合、普通はどのexcelでも、 行1と3の間の行を選択してから、「行の挿入」を行えば、 1行追加されるはずなのですが、Mac版excelですとそれが出来ません。 Γ 行1 | 行2 L 行3 Windowsでは、当り前のように出来る事がMac版ですと、 どうやっても出来ません。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか? いろいろ調べてみても、どこにも載っていないのです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • [EXCEL]選択しているセルのヘッダー色について

    あるPCのEXCELでは選択しているセルの行・列のヘッダーがオレンジ色に変わるのですが、別のPCでは水色っぽい色に変わります。 別のPCでもオレンジ色に変わるように設定をしたいと思っていますが、 これはどこかに設定があるのでしょうか。 どちらもOffice2003です。

  • Excel2003でのVBA

    WindowsXPでExcel2003を使っています。 Excelにある表をマクロを使って編集したいと思ったのですが、セルの選択の設定で教えてほしい事があります。 まず、横A列~F列、縦1行~6行までの表があります。 A1セルは、空白。 B1セル~F1セルには、1~5の数字が入っています。(見出しなので全て入ってます。) A2セル~A6セルには、a~eのアルファベットが入っています。(見出しなので全て入ってます。) 表の中のデータは、ところどころにしか入っていなくて、全て埋まっていません。 また、横A列~F列というのは固定なのですが、縦1行~6行までという行数は変動します。 この表で、A2セルからF6セルまでを選択したいのですが、行が変動するのでA6とかF6とかでは指定できません。 Range("A2").Select Selection.End(xlDown).Select これで、A2セル~一番下の行(ここではA6セル)まで選択した後、F列まで(列の数は固定です。)選択するにはどうしたらよいのでしょうか? 右下のセルは、空白なので困っています。 Range(Selection, Selection.Next).Select こんなものを考えましたが、これでは一つ右隣しか選択できません。 これを少しいじればいいのではないかと思うのですが、全然違う方法でもかまいません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Excel2000のメニュー「切り取り」について教えてください!

    Excel2000で、列を選択して右クリックをしてもメニューに「切り取り」が出てきません。そのため、「切り取ったセルの挿入」も出来ません。 ちなみに行を選択した場合は出てきます。 メニューに「切り取り」が出るようにするにはどうすればいいんでしょうか?

  • Excelの罫線を非表示にする方法

    マイクロソフトオフィスエクセルで、「ウィンドウの固定」を行った場合、固定した行(列)とフリーの行(列)の間に灰色のラインが入りますよね? このラインの色を変えること、もしくは非表示にする方法があれば教えてください。 通常の枠線非表示を有効にしてもこの線が消えなかったので質問しました。 回答は、ある程度難しい語句や用語でもかまいません。

このQ&Aのポイント
  • 庭の雑草を早めに枯らしてしまった場合、除去して燃えるゴミに出すかどうか迷っています。
  • 雑草の種が庭に落ちて新芽が生えにくいように、枯れた雑草はお盆の入り前に除去し燃えるゴミで捨てるべきか悩んでいます。
  • 秋のお彼岸までは、防草シートかはやわざの予備を新たな雑草が生えたら散布する予定です。アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう