• ベストアンサー

住宅の法定相続に関して

父方の叔母がなくなり、法定相続で相続人5名に納税義務が発生しました。相続は、土地はなく、家屋だけです。築年数も相当古くて、税法上の価値は恐らくありません。この場合に関して以下の事で質問です。(1)この物件を売却等する場合、相続人5名の合意は必須事項でしょうか?(2)この場合、地主の選択肢として、この家屋を買い取る義務があるのでしょうか?(3)(2)と関係しますが、地主は名義人が亡くなった場合は、自己の土地の上に建つ所有物として無償で相続人から家屋を引き取る権利があるのでしょうか? 以上3点よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

(1)この物件を売却等する場合、相続人5名の合意は必須事項でしょうか? それは必要でしょう (2)この場合、地主の選択肢として、この家屋を買い取る義務があるのでしょうか? 無い (3)(2)と関係しますが、地主は名義人が亡くなった場合は、自己の土地の上に建つ所有物として無償で相続人から家屋を引き取る権利があるのでしょうか?  通常は、借地権は相続されることになります。 また、その土地の上の建物は、相続人たちのものですから、地主が無償で引き取るという権利はありません。 もし、借地権を地主に返すなら、一般的には、建物を解体して更地で返します。 なので、相続人の方は、建物の大きさや構造によりますが、100~200万ほどの解体費用を負担することになります。

tokumaru2011
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>1の持分権とは、相続対象財産を相続人数で割った時の一人当たりの権利と言う意味ですか? そう言う場合もありますが、tokumaru2011さんは「法定相続で」と言っておられます。 法定相続では法律によってそれぞれの持分割合が決まっています。 例えば、2分の1であったり4分の1であったりします。 その持分をいいます。

tokumaru2011
質問者

お礼

なるほ程、分かりました。ご教示ありがとうございます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

(1) 持分権の売却ならば、その者の単独で売却できますが、持分権全部売却したいならば全員が承諾しないと売却できないです。 (2) 地主に買取の義務が発生するには、借地権者(建物所有者)が第三者に売却する場合に、地主が売却を拒絶した場合にだけ発生します。ですから、地主に選択肢があるわけではなく、売却の可否は借地権者にあり、2次的に地主の買取義務が発生するのです。 (3) 地主が死亡すれば、その相続人が権利義務を承継します。従って、相続人の権利義務は(2)で説明したとおりです。

tokumaru2011
質問者

お礼

tk-kubota様 ありがとうございます。確認含めて質問ですが、1の持分権とは、相続対象財産を相続人数で割った時の一人当たりの権利と言う意味ですか?

tokumaru2011
質問者

補足

tk-kubota様 ご回答ありがとうございます。大分理解出来ました。

関連するQ&A

  • 法定相続人

    いま ネットで見ていたら 夫が死亡した場合の法定相続人 実子がいる場合 妻連れ子(普通養子縁組済)の場合でも 法定相続人は 1名までとありましたが 2人養子縁組していても 1人は相続権利がないと言うことになりますか? その場合 その1名は どちらでもいいのですか?(長子 又は末子) 知らなかったので 少し ビックリしました。

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年2月に父が亡くなりました。 母とは離婚しており父には再婚相手との間に2人の子供がいます。 父が亡くなった事は翌日一緒に住んでいる祖父母に連絡がありました。 再婚相手から遺産相続の件で連絡もなく、私が相続出来る様な資産はないと思っていたので、 この10ヶ月の間、遺産相続の手続きを一切行っていませんでしたが、役所から父所有の土地、家屋の法定相続人である私に納税義務があるとの通知が来ました。 債務があるなら相続放棄をしたいのですが、この場合死亡を知った日から3ヶ月以上経ってしまったのでやっぱり放棄は無理でしょうか? また遺産相続に当たり相続出来る資産は土地家屋の他は何があるのでしょうか? やはり素人が一人で解決するには無理がありすぎるでしょうか…? 宜しくお願い致します。

  • 法定相続された土地の売却について

    法定相続で複数の人間(30人程度)によって持分登記されている土地があります。持分者の一名が土地の売却に反対しており、その土地を処分することができません。この場合、どのような法律的な処理方法がありますか?よろしくお願いします。

  • 遺産の法定分割について教えてください。

    遺産の法定分割について教えてください。 先日、相続税について相談させていただきました。 今回、遺産の分割について、教えていただきたいと思い、 書込みいたします。 詳しい方、どうぞお助けくださいませ。 夫が亡くなり、遺産を相続することとなりました。 1.相続する人:私(妻)と子供(10歳) 2.相続するもの:  生命保険:約3,500万円  貯金など:約200万円  土地・家屋:夫名義分は約600万円 この場合、法定分割だと私と子供で半々になると思います。 お伺いしたいのは 1.法定分割の場合、  未成年の子供に対しての特別代理人選任や、遺産分割協議書は必要になりますか?   2.法定分割で上記の遺産を半々に分ける場合  生命保険を1,750万円ずつ  貯金などを100万円ずつ  土地・家屋を300万円ずつ  と分けなければならないのか、    総額4,300万円の半々 2,150万円となれば  例えば土地・家屋は全て私の名義とし  その分、子供に生命保険分を加算して相続させる、  という分け方をしてもいいのか という2点です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 法定相続人じゃない人に相続させることは可能?

    先日、父が亡くなり、その相続の手続きを行っています。法定相続人になったのは、母と、子供である僕の二人です。 遺産の内容も確認し、遺産分割協議書もほぼまとまっているのですが、僕の祖父(父の父)が住んでいた家の土地が、まだ父の名義のままだったことが、つい最近になってわかりました。正確に言うと、父の名義の土地だったことは知っていたのですが、父の弟(僕の叔父)がこの不動産を引き継ぎ、手続きも完了していると思っていたのです。 それで、この土地の相続についてです。 一応は父の遺産ということになると思うので、取りあえず法定相続人である僕か母が相続し、その後に譲渡の手続きをしなきゃならないのかなと思っています。が、ひょっとして、遺産分割協議書とかに叔父が相続する旨を明記すれば、直接に手続きすることができるのでしょうか。 あるいは、他の方法でも、法定相続人じゃない叔父に相続をさせることは、可能ですか? 可否の他、可能な場合は書類等についても教えていただけると、助かります。よろしくお願いいたします。

  • 法定相続人の人数は?

    下記の場合の、法定相続人の人数を教えて下さい。 私の夫は、亡くなりました。 私達夫婦に、子供はいません。 夫の両親は、他界しております。 夫の兄弟は、4名です。 夫は、私に全財産を相続する、という遺言書を残しました。この遺言書は、既に検認を受けております。したがって、兄弟には、遺留分はありません。 以上の場合、法定相続人の人数は、1名(私だけ)なのでしょうか? あるいは、5名(私と4名の兄弟)なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地家屋の相続について

    土地・家屋を相続した場合、現金換算をして分けると思いますが、 土地や家屋の時価っていうのは、固定資産税の納税通知書に書いている 課税標準額とおなじでしょうか?

  • 法定相続人の一人が相続するにはどうしたらよいですか.

    法定相続人の一人が相続するにはどうしたらよいですか. 父が亡くなり,残された財産の法定相続人が以下のようになります(遺言書は無し). 法定相続人:   母,子(姉),子(妹,跡継ぎ),子(妹の配偶者で婿入り) 以上,4名となります. この時,子(妹)が一人で相続するにはどうしたらよいでしょうか? (前提条件:他の相続人が承知している場合) 他の3名が相続放棄手続きをすれば,子(妹)が一人で相続できるのでしょうか? または,相続放棄手続きをしないでも,子(妹)が相続できる方法はありますか? 以上,皆様のお知恵をお借りしたいと思います. よろしくお願い致します.

  • 法定相続分と同じ遺言分割指定の登記は協議書なしに

    遺言書(母)の記載に「私の後、引き続き住めるように乙(住所表示なし、総称としての土地名のみ)の全土地、家屋をA(子)に残す、その他の財産(別宅と預金です)は、ABC(子)で均等に分ける」とあります 法定相続分による共同相続登記の状況での別宅に関しての質問ですが 法定相続分の指定と同じなので、この登記は遺産分割協議書が無くても遺言書でできますか?住所もなく可能ですか?

  • 法定相続割合による相続登記がされましたが?

    よろしくお願いします。 こじれていた相続問題ですが、相続人の一人が不動産を法定相続割合で共有地として登記してしまいました。 質問は 1 これにより対象の土地の相続は終わったとみなされるのか? 2 今後、調停とか審判はかけられないのか? 3 今後、移転登記をする場合は贈与とみなされるのか? 登記した本人は特別受益が多いので他の相続人も法定割合での共有登記に名納得していません。