• ベストアンサー

ターボって何ですか?

satopyonの回答

  • ベストアンサー
  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.3

(1)ターボというのは簡単に言うとエンジンに扇風機で無理やり空気を押し込んで馬力を上げるためのものです。 例えば2000ccのエンジンでも3000ccクラスの馬力を出すことができます。 ターボ時代のF-1では、1500ccのエンジンから1200PS以上出していた例もあります。 デメリットはターボ無に比べて熱の発生量が多いので熱対策が重要になること、エンジンの耐久性が落ちること、大概において燃費が悪いこと(ガソリンを多めに食わせることでエンジンを冷やしている-燃料冷却-ため)、オイル交換サイクルが短くなることなどが上げられます。 (2)エンジンのグレードではなく、装備の差だったと思います。 GTS-Rはレース用のホモロゲーションをとるための限定車で、ターボがメタルタービン(他はセラミックタービンを使用。メタルタービンの方がレスポンスに劣るが耐久性が上。)になっています。 馬力は210PSだったと思います。 希少性の割りに、R32になってからGT-Rが出てしまったため影が薄いです。 (3)L型(L20とかL28)に代わってでてきた直列6気筒エンジンの系列です。 確かローレルに積まれたのが最初じゃなかったかと思います。 SOHCとDOHCの違いはカムシャフトが1本で吸気バルブ排気バルブをロッカーアームを介して開閉しているか、カムシャフトが吸気側排気側それぞれ1本づつついているかで、DOHCの方が一般的に高回転に向きます。 エンジンについては参考URLをどうぞ。 (4)エアロ=エアロパーツ、空力的付加物、要するにスポイラー類のことです。 フルエアロとは前後スポイラーとサイドステップまでついていることです。 オートスポイラーとは、R31スカイラインのGTS系についていたもので、フロントのチンスポイラー(あごの下)が70kmになると自動的に出てくる、という装備です。

参考URL:
http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/enkiso.html
Ryu831
質問者

お礼

あ、、satopyon様! 大変すみません、、お礼を書いたんですが、なぜか反映されていませんでした。。。 不快な思いをされましたら、お詫び申し上げます、すみませんでした! エンジンに付いての詳しいご説明と、サイトのご紹介、ありがとうございます。 非常によく理解出来ました。 私自身ももっとエンジンに付いて勉強しようと思いました。 (1200PS、直列6気筒、ホモロゲーションなどの意味も自分で調べて見ます!) 結局ターボは、、あまりそれに魅力を感じない人は、むしろ買わないほうが良さそうですね。 燃費を食うし、耐久性も落ちてそうですし。 どうもありがとうございました&失礼いたしました。

関連するQ&A

  • スカイラインGTターボ

    前回も質問しましたものです。たくさんの回答ありがとうございます! 今回質問したいのは、スカイライン25GTターボについてです。 この車の良いところ、悪いところなど教えていただきたいです! 後、他のグレードのスカイラインとの違いなどもよければお願いします!

  • ターボ車について。

    中古でスカイラインGTSターボタイプMを購入しました。昔から乗ってみたかった車なので納車が待ち遠しいです。いままでターボ車にはのったことがなくてよく分かりません。。ターボ車は特別気をつけて乗らないといけないこととかあるんですか?それと中古なので結構交換しないといけないところとかあると想います。。H3年式 約9万キロ AT です。長く乗るアドバイスありましたらよろしくお願いします。 車検は行われ、タイミングベルトは交換する予定です。 とにかく長い間乗りたいです。。直さなきゃいけないところがでれば直していきたいです。。

  • ターボとNAの加速って?

    同じ馬力、トルクでもターボありなしで加速って違うんですか? ちょっと違いますが、例えば (1)スカイライン350GT  馬力272ps  トルク36 kg・m  NAエンジン (2)スカイラインGTS25t typeM  馬力245ps  トルク28 kg・m  ターボエンジン (1)、(2)の両方を運転したことがあるのですが、(2)の方がアクセルを踏んだ 時の加速がいいような気がしたんです。 ほんのちょっと試乗しただけなので気のせいかもしれませんが。。。

  • シビック(EG)について

    EGのシビックにはグレードがいくつかありますよね? sir,sir-(2)はDOHC VTEC、VTiは SOHC VTEC、MXは SOHC DUAL CARB とエンジンに違いがあるということがわかりました。 そこでいくつか疑問があります。 (1)VTECでツインカムかシングルカム、何がどのくらい違うんでしょう? (2)MXの「キャブ」というのは何なのでしょうか? (3)VTiとMXの間の違いが知りたいです。(どんなことでもいいので) というのも、VTECに乗りたくて車を買おうと思うのですが、予算の関係でsirはあきらめ、VTiを買おうと思っていたのですが、ディーラーに「あまり変わらないから」とMXを勧められているのです・・・。教えてください。お願いします。

  • ターボやスーパーチャージャー

    ターボやスーパーチャージャーを付けたら、エンジン音や排気音って変わりますか? また、どちらも値段は工賃合わせていくらぐらいになりますか? 車は、オデッセイRB1アブソルートです。

  • アメ車のV8エンジンの音の違い

    アメ車にマスタングやカマロやチャレンジャーがありますよね? それぞれV8のエンジンでもOHVとSOHCとDOHCがあります。 アメ車の映画みたいな音を出すのはどれが最適ですか? それとも音は変わらないんですか? あとOHVとSOHCとDOHCの違いについても教えてください。

  • スズキのKeiオーナー方々

    今年の夏までにはKeiのオーナーになりたいものです。本当はワークスに乗りたいのですがお財布が厳しすぎるので、ノーマルのKeiを購入しようと思っています。 初期型のKeiにはターボエンジンの種類がSOHCの「F6A」とDOHCの「K6A」がありますが、運転してみてパワーの違いなどは実感できるのでしょうか?本当はDOHCエンジンがよいのですが、市場にあまり出回っていないので僕にとっては高価になってしまいます。 じゃあ、SOHCエンジンのKeiにすればよいのですが、結構頻繁に高速道路を使用するので力不足を感じたくないです。そんなに派手な運転は希望していませんので十分でしょうか? オーナーの皆様にアドバイス、意見をお願いします。

  • アメ車のV8エンジン

    アメリカ車のV8のエンジンでOHVとSOHCとDOHCがあるとします。 マスタングとカマロチャレンジャーなどの車で これぞアメ車のV8という音を出すのはどれですか? またOHVとSOHCとDOHCのそれぞれのメリットやデメリットを教えてください。

  • スバル 日本 欧州 仕様の違い

    ヨーロッパで売っているスバルのガソリン車で使われている 2リットルのエンジンは日本ではどのエンジンにあたりますか? DOHCなのかSOHCなのかとかもし違いがあれば教えてください。

  • C35ローレルのマフラー交換

    タイトル通りマフラーを交換したいのですが、自分のローレルのグレードは2.5クラブSのNAです。ターボ用のマフラーは出ているみたいなのですが、NA用が見当たりません。R33スカイラインのNA用は見たことがあるのですが、同じRB25DEエンジンを積んでいるので、流用出来るものでしょうか?