• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Firefox使用、常時20タブ以上表示、重くなる)

Firefoxタブ表示で重くなる問題の解決方法は?

plt_の回答

  • plt_
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.5

私も常時40~50タブ程度開いて作業していますが、 特に引っかかるような動作はありません。 先ほど少し実験で Googleで適当なワードで検索→すべて選択→選択範囲のリンクをすべて開く とやってみたら、計400タブくらい開きましたが、 使用メモリが2GBを超える程度までは、 タブ切り替えに極端な引っかかりはありませんでした。 (ちなみに、2.7GBに達したあたりでクラッシュしました) 使っていられないほど重くなるときは おそらく拡張機能やプラグインに原因があるのでは。 一つずつ無効にして試してみては? 一時期、Roboformツールバーを有効にしている時に 縦に長いサイトを開くと、ブラウザが数秒フリーズするように なったことがあります。 (ツールバーを無効にすると発生しなくなり、 その後、アップデートで修正されたのか、今は再現していません) No.3の方が書かれているように、Flash等が複数のタブで 実行されているのが問題であれば、 about:configからclick to play を有効にすると 効果がみられるかもしれません。 http://jutememo.blogspot.jp/2013/06/firefox-click-to-play-switch.html また、私の環境ではあまりプラグインや拡張を入れていないのと、 余計な処理やダウンロードを減らす意味でRequestPolicyが何気に効いているのかも。 いろいろ手間のかかる拡張機能なので、おすすめはできませんが。 http://backy0175.at.webry.info/201210/article_3.html 環境: Firefox 22.0 32bit Windows 7 Ultimate x64 CPU: Core i7-2620M MEM: 8GB 拡張機能 FireGesures Tab Mix Plus Roboform Toolbar RequestPolicy SearchBox Sync SearchWP まとまっていませんが、何かの参考になれば幸いです。

shoshin01
質問者

お礼

plt_さん、ご回答ありがとうございます。 50タブはすごいですね。私の環境では20タブ前後でタスクマネージャ上でのメモリ使用量600MBくらいで遅くなっています。 Flashの関係は無いとは思うのですが、ある可能性があるのでclick to playを有効にしてみました。様子を見たいと思います。 ただいつの間にかアドオンが15個くらい有効になっていて、正直驚きました。これから切り分けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Firefox タブを閉じることができなくなりました

    時たま起こる現象なのですが、複数タブを開いていると一つのタブだけが閉じようとしても閉じることができなくなってしまいます。 タブにある×ボタンをクリックしようが、コンテキストメニューで「タブを閉じる」をクリックしようが、マウスジェスチャで閉じようとしようがタブを閉じることができません。 読み込み中などで固まっているわけではなく、普通にブラウジングはできるのですが、なぜか「タブを閉じる」ということだけできなくなってしまいます。 またその問題のタブを複製したところ、複製されたタブは自由に閉じることができました。問題のタブから派生したタブには問題は起きないようです。 Firefoxを再起動すれば直るのですが、一々再起動するのも時間がかかりますのでそれ以外に何か手はないものでしょうか? この問題が起きてしまう根本的な理由と解決策を知りたいです。

  • Firefox タスクマネージャーに5~6個ある

    どのタイミングでこうなったのかはよくわからないのですが、 ニコ生を見ていたら突然Firefoxの動作が重くなり、タスクマネージャーを 開いてみると「プロセス」のところに「firefox.exe」が5~6個あり、 PCのメモリは16GB積んでいるのですが、それが全て使われている状態になっていました。 Firefoxのプロファイルを削除して、初期状態に戻してみても常にタスクマネージャーには 5~6個の「firefox.exe」があります。 再インスコも試してみましたが同じ状態になってしまいます。 そうなる以前はFirefoxを立ち上げて、いくつタブを開こうがタスクマネージャーには 「firefox.exe」は1つだったように記憶しています。 解決策をご存じの方はぜひ、ご教授願います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 使用環境 OS:Windows 7 Pro 64bit メモリ:16GB Firefoxのバージョン:57.0.1 64bit

  • Firefox3.0.7でタブを複数表示する方法?

    Firefox 3.0.7を使用しています。これまでタブを複数表示出来ていたのですが、更新した後から(たぶん、そうだと思います?)、新しいサイトを表示した時、タブが新しく表示されるのでは無く、前のタブの上に上書きされてしまうようになりました。つまり、常時、表示しているサイトのタブが一つだけしか表示されません。 「ツール」「オプション」「タブ」「新しいタブで開く」にチェックを入れましたが、状況は改善されません。 どなたか、お詳しい方、ご教授を宜しくお願いいたします。

  • Firefox3のCPU使用率

    Firefox3について質問です。 先日、「さっきからやけにファンがうなってるな」とタスクマネージャのパフォーマンスを確認すると、CPU使用率が100%でした。 何がそんなに使ってるかとプロセスを見ると、Firefoxが60~80くらいでした。これでは他が少しCPUを使えば100%になるわけです。タブは20個ほどあいてる状態でした。少ないとは言いませんが、ネットを見てると50以上あけた状態でと言う記述もざらに見ますし、「特別に」多いとも思いません。また特別Youtubeなどで動画を開いているわけでもありません。 そこでタスクマネージャを常に手前に表示し、OKWaveの「今日の質問ダイジェスト版」メールから一つずつ質問ページを開いて、何個でどれくらいか実験してみました。タブが数個のうちは気にならないレベルですが、20個以上開くと常時60~80%ほど使っています。 15個 平均して30~40% たまに5・60 16個 平均40~50% たまに6・70 17個 平均60%前後 たまに7・80 20個 平均60~70% たまに8・90 「たまに」と言うのは、ウィンドウがアクティブな状態でスクロールしたりいじってると、と言う感じです。 新しくページを開く時には90%~100近くいきます。 これはファンがうなりっぱなしになるわけです。 環境は FMV-C600 Celeron1.7GHz メモリ 1GB HDD 160GB OS:Win2ksp4 です。 同じ事をOpera9.51でやると、ページを新しく開く時こそ4・50%いきますが、開いてしまえば20個以上タブを開いていても00とか02、05%、と言う感じでした。 いくらなんでもブラウザで常時60以上CPUを使われては多すぎだと思うのですが他の環境でもなるのでしょうか。 またこれはどこかを設定すれば軽減されるのでしょうか?

  • Firefox3.6起動時にタブを3つ以上表示できない

    昨日、正式版としてリリースされたFirefox3.6を上書きインストールしました。 それまでは、Firefox3.5.7を使用しており、起動時に8つのタブに別々の ホームページが表示されるように設定していました。 Ver3.6のホームページ設定欄も、Ver3.5と同様にパイプ文字"|"で8つの ホームページが記載されていますが、起動時には最初の2つのホームペー ジのみ表示され、3つ目以降はタブもHPも表示されなくなりました。 再度、HPを設定し直したり、%7CでHP間を区切ったりしてみましたが、 解決に至りませんでした。 解決方法をご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • Firefox3のメモリ管理

    Firefox3のメモリ管理 EPSON NJ2050 メモリ2GB(128MBをRAMにしているので1.6GB) XP SP3でFirefox3.6.8を使用しています。 1.タブを同時に開いていくとタスクマネージャー:プロセスで見るメモリ使用量が増えていきますが、タブを閉じても元に戻らない。これはメモリリークでしょうか。 2.プロセスで見るメモリ使用量は百数十MBなのに、Firefoxを終了させてタスクマネージャーパフォーマンスのページファイル使用量は二百数十MBも減少します。この差はいったい何なのでしょうか。 3.config.trim_on_minimizeを設定しているので最小化したときメモリ使用量は10MB程度まで減りますが、ページファイル使用量はほとんど同じです。100MB以上はページファイルも減らないといけないと思うのですがなぜでしょうか。 メモリが多いのでさほど困っているわけではありませんが、メモリの使用が何か不可解です。よろしくお願いします。

  • firefoxのタブについて

    現在、firefoxを使用しているのですが以前までタブを閉じたらその閉じた タブの横のタブを表示していたのですが、最近変わっていることに気づきました。 おそらくタブを開いた順に表示するようになっているようです。 元の設定に直せないないでしょうか??

  • firefox新しいタブで開くができない

    firefoxでお気に入りを新しいタブで開くができません。現在のタブに上書き表示される感じです。 インターネットオプションとアドインのタブミックスプラスは何でも見ました。。 設定は新しいタブで開くにしてるにも関わらず無理です。 どなたか解決方法を教えてください。とても困ってます。お願いします。

  • Firefoxで閉じたタブが戻りません

    こんにちは。 自分でいろいろ調べたのですが解決できないので質問させていただきます。 Firefox2.0を使用しています。 タブ上で右クリック→「閉じたタブを元に戻す」 今までこの操作で、閉じたタブが復元されていたのですが いつの間にか復元ができなくなりました (厳密には読み込み中・・・のままになります。) ソフトの再インストール以外に方法がわかる方がおられましたら 宜しくお願いいたします。

  • Firefoxの新規タブ

    Sleipnirを普段使用しており、Firefox 3の使用を検討しています。 Firefoxでは、デフォルトで新規タブは右端に作られますが、これを「現在のタブの右」に開くように設定することはできました。(Tab Mix Plusによる) しかし、質問したいのはここからで、「リンクを新しいタブで開くとき」は「現在のタブの右」であってほしいのですが、「新しくタブを開く」(タブバーの余白をダブルクリックするなど)ときは右端に開いてほしいのです。 これをアドオンか設定で解決する方法をご存じでしたらご教示ください。 よろしくお願いします。