- ベストアンサー
自己中心的な親との関わり方
- 自己中心的な親との関わり方に悩んでいる方へのアドバイス
- 自己中心的な親との関わりに疲れている方への解決方法
- 自己中心的な親とのコミュニケーションの改善方法
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎日大変ですね。お疲れ様です。 元教員です。 ご質問のお母さんとそっくりな方がいました。 担任して,ほとほと困りました。 >常に他の子の悪口を言っています。 >最近ターゲットがわが子になり、あまりにも自己中心的な親子の言動に気がおかしくなりそうです。 そうなのです。他人の悪口を言い,その時々で悪口を言う対象が変わっていくのです。 3週間~1ヶ月周期ぐらいでしょうか。 ターゲットにされた子は本当に可愛そうです。 彼女は息子を迎えに学校に来ては,担任の私はもちろんですが,隣のクラスの先生, 用務員のおばさん,たまたま来た他の保護者, だれかれ構わずにターゲットの悪口やら不満やらを話すのです。 担任としては聞くしかないです。 保護者とけんかするわけにはいきませんから。 ただし同意はしません。「うん」とか「はい」なんて絶対に言いません。 あくまでも聞くだけ。 話を遮ると機嫌が悪くなるので,彼女の気が済むまでつきあいました。 カウンセリングのつもりで。 とにかく,信頼関係というかある意味仲よくならないと こちらの話しが彼女に入りませんから。 ターゲットになっている子のことを庇うようなことを言うと, 今度はこちらに牙をむいてきます。 (本当は何言われたって構わないんですが,「あんな学校に子供は通わせられない」とか言い出すとそれはそれで大変ですし,子供本人も可愛そうですから。実際幼稚園では親が登園拒否して転園したそうです。転園先では,元の園の悪口を園長先生に毎日毎日何十分も時には数時間話したそうです。) ですからターゲットになっている時は何も言わず,外れた時にその子の良いところや彼女の子に優しくしていたというような事実を少々誇張して伝えるようにしました。 最初にターゲットになった子のお母さんは, 本当にまいってしまって,私も申し訳ない思いでいっぱいでした。 無用のトラブルを避けるために,私もずっと教室にいて見ていました。 でもね,彼女の子を守る為ではありませんよ。 不幸にしてターゲットになってしまった子が,彼女に因縁つけられるのを防ぐためです。 見ていれば,彼女に何か言われても, 「その件ですか,それは最初にこういうことがあって~・・」と場の説明が出来ます。 子供の話は矛盾だらけですから。 それでもトラブルは多々ありました。 でも,みんな知っています。あっちがおかしいことを。 質問者さんの場合も学校はきっと分かってくれています。 だからと言って相談しても 「あの人はおかしから学校も困っているんですよ」 とは口が裂けても言えないし言わないでしょう。 その母親は変わりません。 ずっとそうでしょう。 かかわらない,あなたの子供にもそう言っていいと思います。 遊んじゃだめと禁止するのではなく,遊ばないようにしてほしいとお願いしてみましょう。 子供はお母さんが困ることはしないと思います。 理解できるように理由も話してあげてください。 他の回答者の皆さんも言っておられますが, 彼女の子供が成長して,「お母さん出てこないで」という日まで彼女の過干渉は続くでしょう。 その日とその子が周りの友達から相手にされなくなるのとどちらが早いか,ですね。 一度この件で担任の先生に相談してみてください。 早急な解決方法はないかも知れませんが,少し心が軽くなると思います。 そして,彼女が今度文句を言ってきたら 冷静に話しを聞き,ごめんなさいねぐらい言っておけばいいと思います。 相手はおかしい人と割り切ってしまうぐらいの気持ちでよいと思いますよ。 とにかく聞き入れられないと増幅して言いふらすし,時間も長くなります。 自分の子供は決して悪くないのです。叱る必要はありません。 できれば何があったかを子供に確かめて,相手の話などと合わせてメモをとって置けば良いでしょう。 また何か因縁をつけられてきた時に記録があると役に立ちます。 大変な人と同じ学年になってしまって本当にお気の毒としか言いようがありませんが, 子供が成長していけば少しは解決の方向に進むと思います。 心を強く持ってがんばってください。
その他の回答 (5)
はじめまして。 このお母さん、お子さんの前の障害を一所懸命どけているつもりなんでしょうね。 でも、その行為自体が倍増させていることに気づいていないのですね。 振り回されることなく、相手にしないようにするしかないでしょうね。 お話からして、担任の先生がそのお母さんの話を鵜呑みにすることはないと思います。 事実は何かを見ている程度でしょう。 そのお母さんはいくらぶつかっても他の親からのアドバイスで気づくようなことは有りません。 気づくとしたら、お子さんから 『あんたのせいで僕は友達がいないんだ』って涙で訴えられてやっとかな。 だから、質問者様はしっかり自分のお子さんを見て、自分の家のルールで育ててゆく。 それが出来ていれば、文句があるならうちには触れないで下さい。と堂々と言えるでしょ。 ルールはその家それぞれでいいのです。 相手に物申すことも申されることも、あまり必要ありません。 しっかり育てること、それだけです。 出来てない親に限って他所の家に文句をつける傾向がありますよ。
お礼
そうなんです、今までもターゲットした子供とAちゃんを引きはなしていました。だんだんお友達が減っています。 みんなが気がついてくれることを祈って、関わらず、今は我慢します。 自分の子供をしっかり育てます。 振り回されていたら、時間が無駄ですね。 ありがとうございました。
- ruck
- ベストアンサー率44% (589/1321)
昔の囃子言葉に「こっどものけんかに親が出るぅ」と言うのがありますが、まさにそれですね。 娘の小学校の時に似たような方がいて、高学年になると完全に仲間外れになってしまいました。 子供たちも学年が上がると口がたつので、 「○○ちゃんのお母さんが文句を言ってくるから遊ばない。」 と言われたようで、噂では「お母さんのせいだ、もう出てこないで。」と 反抗期に○○ちゃんとお母さんの仲が悪くなったそうです。 一番いいのは関わらないことです。 そういう人は何を言っても聞く耳自体を持っていないので、まともに相手をすると こちらが疲れるだけです。 放っておけば、可哀想ですがそのうちAちゃんと遊ぶお友達は少なくなるでしょうね。 決して感情的にならず、現状のみを冷静に担任に報告して、相談、と言う形でお願いしておけば、 クラス替えの時に考慮してもらえます。 後はお子さんがAちゃんやAちゃんのお母さんの事を言ってきたら、 嫌な思いをした気持ちだけ受けとめてあげて下さい。 決してお子さんの前でAちゃんやAちゃんのお母さんの悪口を言わない事。 子供同士の友達関係を修復する力を奪う事になりますし、 子供ですから、うちのお母さんがこういってたもん、と言いかねません。 下手にそれが耳に入れば、またAちゃん母を刺激するかもしれませんから。 質問者様とお子様が、心安らかに夏休みを迎えられるよう、祈っています。
お礼
ありがとうございます。 引っ越してきて1年あまり、相談できる保護者もなく、押し潰されそうでした。こちらで相談して良かった。 関わらないようにして、楽しい夏休みを過ごそうとおもいます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
学校へ問いただし、ひどいようならまとめて教育委員会や警察へ訴えたらどうですか? いろいろ言うのではなく目をにらみ「ダマレ」と私はしますけど。 理屈が通じないなら力、公権、司法しかないでしょ。
お礼
ありがとうございます。 強い母になります。 子供の気持ちを考えるお父様なんですね。 いろいろ言うのやめたほうが効果ありです。
- sh10
- ベストアンサー率22% (71/310)
はじめまして 極力、親子ともども相手にしないことですよ。どうしても係らなければならないというのであれば、必要最小限の会話で、それ以外は一切軽くあしらうことです。子供同士を遊ばせるなんてもってのほか。何故遊ばせるのでしょう。 こういう場合は、いい母親、優しいお母さんでいる必要はなです。 いずれ、こういった環境で育った子は周りから排除されていくでしょう。それが人間の集団ではないでしょうか。そこで、その親が気が付くかどうかです。おそらく、気が付くことはなく、学校などに相談するでしょうけれど、そのときはあなた様方もご自身の正当性を主張されればいいと思います。こういった被害を受けているのはあなた様だけではないでしょうから、学校の方もいずれどちらがオカシイノカ分かりますよ。これは絶対です。 どんな人間と交際するかは大事な選択ですから、オカシナものと無理して付き合っていてはいけません。お子さんにとってもよくない環境ですよ。
お礼
子供はもう一緒に遊ばせておりませんが、いいお母さんぶっていました。 毅然とた態度で、何を言われようと距離を置いて過ごします。 ありがとうございました。
- kamikami30
- ベストアンサー率24% (812/3335)
子供と遊ばせないようにする。 中立な立場で話を聞けない人とは関わらない。 他の子供や親も同じ意思か確認しておけば、多少は心強いかと。 基本的には当たり障りのない、キッパリとした対応を。 保護者に文句を言うだけなら、聞いている保護者がまともであれば何も問題ないと思います。 煩いでしょうが、近所で工事をしているのと同じです。 また、担任が監視するにあたってどういう経緯なのかわかりませんが、 そもそも言った言わないの話で子供同士の話。 中立な対応をすべきですので、それができないのなら抗議が必要です。 あたりさわりのない対応に拘らなくても、 あなたがハッキリとした対応をして、それから起こりうる何らかの障害から子供を守れば問題ないです。 現状にストレスを感じ、子供にそのストレスがわかるところを状態なら、こどもに良くない影響があると思います。 その頭のおかしい親に何か言われたら、 現場を見たわけではないからわからない。 双方の意見を聞くべき。 そもそもさほど問題にすることではない。 他人に意見をする前に、自己の努力で問題を解決してください。 努力しない人のためにどうして私が手を取られないといけないの? こちらの意見を聞かない場合は、 こちらの意見を聞かずに一方的に話したいだけなら、書面にまとめてきてください。 時間があれば見ておきます。 前提条件として、落ち着いて話せない相手とは話せません。 相手の意見を聞けない人とは話せません。 この条件は会話をする上で当然の事だと思います。 この条件がのめないのであれば、あなたと話すことはありません。 などなど極端な例ですが、それであなたのストレスが解消されて、子供のためになればプラスだと思いますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 どう考えてもおかしい相手に振り回されて、疲れていました。 他の親と意思の確認ができたので、心強くなりました。 毅然として態度で生活してゆきます。
お礼
一方的な相談を、担任の先生が一生懸命聞いている様子なので、絶望的に思っていました。 担任の先生はきっと聞くしかないんですね。 転校生である私たち親子は、悪口をいいふらされているようで、最近みんなの態度がおかしいです。 この親子とは極力関わらないようにして、今は耐えます。周りも理解してくれる事を願います。 楽しい夏休みを過ごしたいと思います。 ありがとうございました。