• ベストアンサー

この状況で何メガのコースがいいか迷ってます

フレッツADSL1.5Mに加入したく問い合わせをしたら、基地局までの距離が4900m、伝送損失48dbで難しい、24Mにしてはどうか、といわれました。24Mにしたところでどれだけよくなるのか判断がつかず、迷っています。1.5Mにしたい理由は安いからということと、加入を考えているプロバイダ(ASAHIネット)がキャンペーンをやっているからです。いまはダイヤルアップで接続しているので、今の状態より快適に安く接続できればいいと思っているのですが、どちらにしたらいいのか、また他にこの状況で最適な選択肢があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.5

収容局との距離が長くなりますと 24Mbpsよりも1.5Mbpsのほうが有利になります。 ADSLの特性として高速なコースほど距離に対しての減衰が大きくなると言う特徴があります。 8Mbpsと1.5Mbpsではその分岐点が一般的には2Kmと言われています。 2Kmを超えた場合は1.5Mbpsのほうが有利になります。 >基地局までの距離が4900m、伝送損失48dbで難しい、24Mにしてはどうか、といわれました。24Mにしたところでどれだけよくなるのか判断がつかず、迷っています。 上記の事はまったく逆の説明をされてしまったようですからもう一度NTTなりに相談されてください。 NTTの係りの人でも詳しい人であれば1.5Mbpsを薦めると思います。 あなたが最初に説明を担当した方がおそらく素人に毛が生えた程度の知識しかなかったとのではないかと思います。 NTTのADSLの担当者にあってはならないことですが中にはまったく知識のない方もいます。 問い合わせして1.5Mbpsでは駄目だと言う答えであれば専門の担当者を呼んでください と言ってください。 1.5Mbpsならノイズの影響がなければ5Kmで1Mくらい出る人もいます。 反対に8Mbpsなどを選んだら接続できないケースもあります。 ADSLは接続してみないと結果がわからない接続方式です。

sugaohot
質問者

お礼

そうなんですか?まったく逆とは、驚きです。NTTの言うことだから、疑いもしませんでした。ホント、無知って怖いですね。とても納得のいくお返事をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • Bakyunn
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.1

こんにちは、 1.5Mで充分だと思います。 環境をみると、1M前後位の速度だと思います。 以前の私の環境の例ですと距離は3.6Km損失52dbで800kbpsから1M位でした。 参考にしてください。

sugaohot
質問者

お礼

そうなんですか?初心者で前も後ろも分からなくて、ダメだといわれたら思い切り不安になっていました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSL何メガがいいでしょうか

    友人からタイトルのような質問をされました。 線路距離長 5830m 伝送損失  48dB とのことです。今はダイアルアップで接続しています。 価格のことを考えるとヤフーがいいと言いっています 友人宅はリーチは申し込みできないようです アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL

    ADSL asahiネットで、12Mのプランにするか、50Mのプランにするか迷っているのですが、 どちらがいいでしょうか。 ちなみに、基地局からの距離は2.5K 伝送損失 42dBです。 アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL1.5Mと8Mどちらが適?

     フレッツISDNからフレッツADSLに変えようと思っています。そこでNTTの線路情報開示システムで伝送損失を調べたところ45dBということでした。その結果から8Mタイプが1.5Mタイプの伝送速度を上回る確率はそこそこ高いというNTTの結果が出ました。しかし、伝送損失が46dB以上になると8Mも1.5Mもほぼ同じということでした。つまり、NTTの収容局から微妙な距離にあるのですが、8MのADSLは安定性が無いという話もありますから、1.5Mにしようかとも思います。でも、少しでも速いスピードでインターネットを快適に使いたいと思いますし、はっきり言って迷っています。どうすればいいでしょうか?ADSLに詳しい方教えてください。因みに、我が家は24戸入っている集合住宅です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • この場合、ADSLにするメリットはあるのでしょうか?

     ダイヤルアップ接続からADSLに変えたいと思っているのですが、NTTで線路条件を調べたら、線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル)が4750m、伝送損失が55dBと出ました。これだと、たとえ40Mにしたとしても、伝送速度の曲線グラフを見る限り、ADSLの下りの伝達速度はほとんどゼロに近いようなのですが、ADSLにして快適な通信環境が楽しめるのでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ビデオチャット+音声チャットをするには最低何メガ必要ですか?

    こんにちは ビデオチャットを始めようかな~と思っています。 そこで質問ですがビデオチャット+音声チャットをするには最低どのくらいの速さが必要でしょうか? ちなみに私の環境は ・フレッツADSL(無線LAN接続) ・8Mでの接続 ・5回平均で2.328Mbpsです(最高2.43Mbps) ・NTTからの距離2600メートル ・伝送損失29dB

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 超初心者です

    これからインターネットを始めようと考えておりますが 1.OCN+フレッツADSLと2.OCNADSLセットの違いがよくわかりません。  どちらでもインターネット接続できるんでしょか?  調べたら、距離長3060m 伝送損失35dBとでました。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 以前ADSLが繋がらなかったのですが。。

    NTT基地局から3530m、伝送損失50dBです。 (NTTのHPで確認) 1年以上前にフレッツADSLを導入してみたのですが やはり遠いためか、うまく繋がりませんでした。 ずーっとADSLは無理と思い、未だにダイアルアップで メールのみのユーザーでした。 で、本日NTT116番になにか良いサービスがないかと 思って相談をしたら ADSLを勧められ、「遠いし、1年前ほどはダメだった」 と伝えたのですがNTTの方は「今は違うから大丈夫」 というのです。 ADSLの仕組みが変わったわけでもないと思うのですが 1年前はダメで、今は大丈夫ということがあるのでしょうか? それに、サービスタイプも「1.5M」よりも「モア」を 勧められました。 以前の認識ですと、距離が2km以内の確実に繋がる人は 1.5Mより8Mの方が快適なスピードが出るけれど 3km以上にもなるような人は、「早くてもどうせスピード が出ないのだから1.5Mで充分」と思っています。 やはり3.5kmも離れていたらADSLは無理なのでしょうか それとも試してみる価値はあるのでしょうか? よろしく回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • adslについて(初心者です)

    携帯から失礼します。 ネットの回線の事なんですが 光エリア外の為、adsl回線を利用したいのですが 8M~50Mと色々プランが 多くてどれがいいのか分かりません。 基地局からの距離は4km 伝送損失51db なんですが、この条件を踏まえて、どれがいいのか、お聞きしたいです。 YouTubeなどの 動画を快適に見たいんですが やはり厳しいでしょうか?・・

  • ADSLの速度

    これからソフトバンクのホワイトBBに加入するか検討しています。 現在は光を利用していますが、ADSLの数値を調べたところ ・線路距離長 3840m ・伝送損失   39dB となりました。 ホワイトBBは50Mのプランのみですが、快適に利用できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 最適なADSL速度のタイプは

    ADSLの速度タイプについて質問します。 接続環境はADSLのみ(光は不通) (1)基地局からの距離 3キロ (2)伝送損失     60db この条件で、最適なタイプを教えて下さい。 ちなみに、現在は50Mタイプに入っていますが、 以前の24Mの方が早かったように感じます。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
プリンターの対応OSは?
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【MFC-J4940DN】の対応OSを確認したいです。
  • 購入前に対応OSを確認したいです。
  • 環境に合わせた対応OSを教えてください。
回答を見る