• 締切済み

OKwaveの使い道

idonoyokoの回答

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.5

検索して出てきた事を鵜呑みにしないで判断するのは常識ですが、仮にそこで更なる疑問が湧いた場合、そうした反面を含んだ検索を続けある程度納得できたとしても、やはりそこに人がいるかどうかで、間違いに気が付いてくれたり、気を廻して早道をおしえてくれたりというのは、相手あってのことだと思う点もあります。

関連するQ&A

  • OKWAVEで同一回答が来ました

    OKWAVE投稿欄でいろいろ質問して、回答頂き助かっています。  ちょっと、カテ違いかも知れませんが直近の質問で、体験したのですが、  自作デスクトップPCのデスク容量を大きいモノに換装する必要がありまして、質問投稿しましたら、頂いた回答で同じものが時間差で6件届きました、当初は気づかなかったのですが、文面が全く同じですが日付をまたいで24時間くらいの間に6回投稿されていました。 多分 自動送信プログラム? によって送信されたのかと推測しています。 疑問1:その目的は? ただ、もう一通有用な情報を下さった回答も有ったのですが、なぜかその回答は現在見当たりません。 (削除が必要となりそうな情報ではないと思いますが・・・) 疑問2:削除は回答者ご本人?、若しくは事務局?・・・コメントは?  当コーナーでこのようなご経験をされた方、若しくは理由などご存じの方に教えて頂きたくて投稿しました。  宜しくお願いします。

  • OKWaveとYahoo知恵袋の間のやりとり

    日本語を勉強中です。日本のみなさんにお尋ねします。 OKWaveの質問をコピーして、Yahoo知恵袋にそのまま投稿し、 そこで得られた回答をコピーして、もとのOKWaveの質問ページに投稿したとします。 法的に何か問題がありますか。 質問文に不自然な表現がありましても、指摘されると腹立たしいので、見過してください。

  • OKWaveの誤脱字、誤入力で後悔する経験。

    皆様はどんな後悔をしていますか? 当方、時間の制約もあって、かなり急いで質問を作成し、 仕事の合間にサッと投稿します。 日常で書く文章とは違い、 ネット投稿文には校正の時間を取れません。 先日も質問へのお礼でミスをしました。 http://okwave.jp/qa/q8138068.html 「ツアーは一人参加でも、周囲の客に気を使うので疲れません。」 なんて、意味不明なあり得ない文章になりました。 もはや直せません。 前はよくサポートに修正依頼のラブレターを送っていました。 だけどある時「今後は応じられません」と、 しつこ過ぎて見事にフラれてしまいました。 (^ー^)ノ (そう言えば昔、「101回目のプロポーズ」ってドラマあったな。w) あなたの失敗談を教えてください!

  • OKWaveで皆さんが回答に割く時間は?!

    OKWaveでよく回答される皆様へ。 (教えて!gooなど提携サイトからの利用者も含む) 【特設】アンケート以外のカテゴリーにおける、 回答の投稿についてお尋ねします。 差し支えなければ、世代と性別もお願いします。 《質問1》 皆さんが1つの質問に回答するのに費やす時間は、 平均するとどの位ですか? 《質問2》 あなたの場合、以下の両者の割合はどの位ですか? [A] 回答作成に費やす時間 [B] 閲覧など、回答作成以外に費やす時間 《質問3》 あなたは以下のどちらのタイプにより近いですか? [A] 回答数は少ないが、   一つの質問への回答に多く時間を費やす。 [B] 回答数は多いが、   一つの質問への回答にはあまり時間を費やさない。 《質問4》 あなたはどういう時にOKWaveにアクセスしますか? 当方、最近アンケート以外の回答も始めました。 今度の参考としますのでよろしくお願いします。 私は入力作業は早いものの文章作成が苦手で、 【特設】アンケートを除く過去6回答の作成に、 合計6時間も費やしてしまいました。ww

  • 1つの質問に対する回答数の上限

    1つの投稿質問に対して、1つのIDが回答できる数に上限はあるのでしょうか? 私は誰かの投稿質問に対し、回答すると、よく回答のお礼が疑問文で返されます。ですので、またその疑問文に対して、私はさらに回答します。それが続くと、会話が終わらず、1つの投稿質問に対して、私の回答数が多くなります。 1つの投稿質問に対して、1ID(私)は何度も回答していいのでしょうか? システム的に、またはネットルール的に問題はありますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 「※OKWaveより補足:」とは

    ここのカテゴリの質問を見ていると 標記の件のような補足が質問文の最後についているものがあります。 それに続けて「○○についての質問です」とも書いてあります。○○はEPSON社とか富士通FMVとかソニー製品とか書かれてます。 これは投稿者が入力したものではなく、OKWaveの事務局が追加しているのでしょうか? 複数の質問者の質問文にみられるので、質問者が入力したのではなさそうです。 外部の特定製品サイトから接続して質問しているものに自動的に追加されているのかな?

  • OKWaveお礼締切方法は?

    OKWaveで質問し回答を頂きましたが 「回答者の方に対するお礼のメッセージをぜひ投稿してください。」と 「疑問・問題が解決した場合は回答受付の締め切りをお願いいたします。」 の方法が全く分かりません。教えてください。

  • OKWaveの質問に回答をくれる人って・・・?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 しょうもないことかも知れませんが、気になって夜も7時間しか眠れないので質問させてください。 OKWaveの様なQ&Aサイトに回答を入れる人って、どういう経路で質問ページに来ている人なのでしょうか? そもそもQ&Aページを見に来る人って疑問がある人ですよね? 自分の疑問を解決しようと検索サイトからOKWaveに辿り着いて、自分の疑問の答えを探している内に、答えられる質問を見つけたからついでに答える・・というケースがそんなにあるとは思えないのですが、なぜ質問数の何倍もの回答が投稿されているのでしょうか? OKWaveの雇ったスタッフが答えてくれているのでしょうか? 答えるのが趣味の人が答えてくれているのでしょうか? それとも、自分が希薄な人間だからそう思えないだけなのでしょうか・・?(それだったら失礼なこと聞いてすみません) みなさんはどういう経緯で回答を入れられるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • OKWAVEにこんな機能があったら便利だと思う

    のですがどうでしょう? (1)一括お礼機能 一括お礼ボタンを押すと、自分の全部の質問のまだお礼してないとこに一括で「回答ありがとうございました」のお礼が入ります。 このお礼は定型文なのでお礼ブロックでも防げません。 これでお礼漏れの心配もないし、お礼ブロックされてても問題ないし、 お礼が簡単になるので、お礼がめんどくさかった人もお礼するようになってお礼率もあがるでしょう。 いいことづくめです。 (2)自動質問機能 質問したいが、特に知りたいことがない時、このボタンを押すと自動で質問を作成してくれます。 「あ」からはじまる質問とか、食べ物系、とかお好みの絞り込み設定もできます。 これで質問が簡単になるので、質問者が増えます。 いいことづくめです。 (3)自動回答機能 回答したいが、めんどくさい時、このボタンを押すと自動で回答文を作成してくれます。 真面目な回答、フレンドリー、ネタ回答などジャンルの絞り込みもできます。 これで回答が簡単になるので回答者が増えます。 いいことづくめです。 この機能どうでしょうか? 私的には(1)はぜったいほしい!絶対便利! (2)はなくてもいいけど遊べそうw (3)は無理っぽいしあんまいらないかもwwww(ボタンを押したら運営の中の人が回答を作成ならいいかな?) って感じです。 みなさんはどうですか?

  • 文章作成に要する時間を短縮したい。

    開始時間 12:03  実は質問というのは、私がこのコーナーへ投稿する時に要する時間なのですが、 『私は質問文や回答文を作るのが大変遅いのです。 それは訂正や修正、加筆、言葉の入れ替えをしているからなのですが、 このように自分の文章を書き加えたり削ったりして修正する事も、添削と言うのでしょうか。他に適切な言葉はありますか。』 上記のような仮の質問文を作成するのに今現在、22分ほど掛かってしまっています。 キーの位置は覚えていますし、ローマ字を使っていますのでキーを打つ時間が特別遅いとも思いません、 それは決して早くは無いが、問題ない速度だと思っています。 私は文章の組み立てが不得意なのですが、これを克服する方法は無いでしょうか。 皆さんがこのくらいの文章作成に要する時間は何分くらいですか。 12:36  時々3~4分ごとに回答を繰り返している方を見かけますが、それなりにしっかりとした文章で。大変うらやましく思います。12:46