• ベストアンサー

西尾線 3R

2005年頃の西尾線で3000系列の運用って日中は無かったのでしょうか?当時 最終の西尾行きの急行か普通に3500系か3700系が使われていて良く利用していました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

いつもお世話になっています。 >2005年頃の西尾線で3000系列の運用って日中は無かったのでしょうか? 下記の資料を参照すると、西尾線で2008年までは定期運用がなかったみたいですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%843500%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(2%E4%BB%A3) 【名鉄3500形電車(2代目):「運用」の項目を参照】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E8%A5%BF%E5%B0%BE%E7%B7%9A 【名鉄西尾線】:「車両」の項目を参照】 ただ気になるのは上記資料の >>2008年6月29日のダイヤ改正より、初めて西尾線に3000系列が入線するようになった。 という文章です。 >当時 最終の西尾行きの急行か普通に3500系か3700系が使われていて >良く利用していました。 と、意見が対立するような形になっていますが、 質問者さんが実際利用された際車両番号をチェックしていると思いますし 考えられるとすれば、本線筋の急行・普通の間合い利用として 最終の西尾行きの急行か普通に充当され同駅で一泊し、翌朝の始発電車で 本線の定期運用に戻っていたんじゃないかと考えられます。 しかもその運用が6000系列オンリーで運行されるとは限らず 日によっては(あるいはほとんどの日程で)3000系列も西尾線最終便に 入るような運用になっていたんじゃないでしょうか。 (おそらく全ての本線運用の急行・普通列車車両を須ケ口の車庫に入れるには  キャパシティが不足しているものと考えられます。  私の故郷の北陸でも、特急「はくたか」の運用が乱れ  「ホワイトウイング(JR西)」編成と「スノーラビット(北越急行)」編成とが  ごっちゃになっている、興ざめな編成をよく見かけます。) そのため公式的には、上記のような「2008年西尾線初入線」みたいな記載が なされたものと推察します。 いずれにせよ、西尾線における3000系列の定期運用が2008年6月29日ダイヤ改正で 始まっていることから、2005年当時、3000系列の西尾線日中運用はなかったという 結論に達することと存じます。 参考になりましたら幸いです。

noname#199216
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

専門家に質問してみよう