• ベストアンサー

雇用保険に付いて

雇用保険ですが手取り月20万程度だといくらぐらい雇用保険で給料から引かれるものなのでしょうか・・・・・・?1000円ぐらいでしょうか・・・?でひかれるぶんのうちの計算で会社もいくらか負担しているのでしょうか・・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

>雇用保険…手取り月20万程度…いくらぐらい… 「手取り」では計算できませんが、以下のサイトをご覧いただければ「試算」は容易です。 『従業員負担の雇用保険料の計算方法は?』(2008年1月18日) http://www.sr-kyuyo.com/koujyo/koyouhokenryo/hokenryo_keisan.html >>雇用保険料は、賃金及び賞与を支払う都度、支払額に応じた金額を給与から控除することになります。 >>計算式=賃金(総支給額)×保険料率 >>この場合非課税通勤手当も含めて計算することに注意して下さい。 『[PDF]平成25年度の雇用保険料率について - 厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu_h25.pdf (参考) 『雇用保険料の計算』 http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=01000000.%82%A8%8B%E0%82%CC%8Cv%8EZ%2F08000000.%94N%8B%E0%81E%91%DE%90E%8B%E0%2F10300300.%8C%D9%97p%95%DB%8C%AF%97%BF%82%CC%8Cv%8EZ%2Fdefault.xml >ひかれるぶんのうちの計算で会社もいくらか負担しているのでしょうか・・・・・? 上記の通り、負担しています。 なお、「労災保険の保険料」は、事業主(≒会社)のみが負担しています。 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html

その他の回答 (3)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 雇用保険ですが手取り月20万程度だといくらぐらい雇用保険で給料から > 引かれるものなのでしょうか・・・・・・?1000円ぐらいでしょうか・・・? 労働者が負担する雇用保険料の料率は業種によって異なりますが、大抵の所は「5/1000」[平成24年度以降]です。 雇用保険料は「給料+通勤費用(支給した際の支給額合計)」に対して上記保険料率を掛けて算出するため、手取り額からでは計算できません。  ⇒社会保険料等控除後の金額から、「所得税」や「個人住民税」など控除した後の金額が手取り額だからです。 何時もだと仮定を置いた上で支給額までの逆算を行い、推測額を出すのですが・・・今日は時間がないので、10数年前に「手取り額は支給額の70%」と言う簡易な考え方を教わりましたので、通勤費用が発生し無いとすると  20万円÷0.7≒支給額30万円  30万円×5/1000=300×5=1,500円 > でひかれるぶんのうちの計算で会社もいくらか負担しているのでしょうか・・・・・? 一方、会社が負担する雇用保険料の料率は、大抵が「8.5/1000」です。 よって、上記の金額の場合の会社が負担している保険料の金額は  30万円×8.5/1000=300×8.5=2,550円 [平成25年度 保険料率表] http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/hokenryoritsu_h25.pdf

noname#222486
noname#222486
回答No.2

No.1です。 訂正 事業によって違いますが 一般事業であれば 13.5/1000(労働者負担5/1000、事業主負担8.5/1000 なので合計で20万であれば2700円 労働者負担は1000円 事業主負担は1700円

noname#222486
noname#222486
回答No.1

事業にとって違いますが 一般事業であれば 13.5/10000(労働者負担5/1000、事業主負担8.5/1000 なので合計で20万であれば2700円 労働者負担は1000円 事業主負担は1700円

関連するQ&A

  • 保険料 雇用保険 厚生年金

    僕は21歳の会社員です。 今月より仕事を始めたばかりの新入社員です。 今気になっていることがあるのは給料の保険料の差し引き分です。 初任給は基本給14万円手当てが5千円の計14万5千円です。 この場合、社会保険・厚生年金・労災保険・雇用保険を差し引くと手取りでいくらぐらいになるのですかね?

  • 雇用保険について

    こんにちは。 私は3月いっぱいまで約8年間美容室で働いていました。 その美容室は経営困難で3月いっぱいで閉店しました。 そこが閉店してもその会社は他に3店舗ありますが、閉店をきにその会社を退社しました。 その会社は雇用保険に入ってる人と入ってない人がいて、私は以前から雇用保険に入ってほしいと申し出ていましたが、流されていて入れずに退社したと思っていました。ですが、最近社長から連絡があって、23年3月から24年3月まで雇用保険に入ったから、1年分の自己負担分を払えと言われました。入っていた事も一言も聞いていなくて、辞めてから払えと言われても、、、おかしくないでしょうか?だったら働いている時に言ってほしいし何で今更入ったとか言うのか理解ができません。 長く働いてくれたから入ったと言っていましたが、だったらもっと早く入ってほしかったし、辞める前に言ってほしかったです。。。今は派遣で働いているので雇用保険とか関係ないので、1年分入ったとこで今更、、、なのですが。 このお金は払わなければいけないのでしょうか? ここ何年かはずっと給料が遅れていたり、20日締めの末払いなので、4月末に少し入る最後の給料もいまだ入っていなくて、雇用保険の自己負担分を払えと言われても。。。

  • 雇用保険料について

    数ヶ月前から給与の担当になり、分からないことが多く今回は雇用保険料についてお聞きしたいのですが。 雇用保険料は毎月従業員の給料に法定の率を乗じて得た額(本人負担分 +事業主負担分)を3期に分けて支払い、翌年度の第1期に調整すると思いますが...。 毎月の雇用保険料(本人負担分+事業主負担分)4月~3月分足した額と、給与ソフトがはじき出した年額の雇用保険料に差額があります。 毎月の雇用保険料は各人の給料1円単位にまで法定の率を掛けているのに対し、給与ソフトが出した年間の雇用保険料は従業員全員1年分の給料、しかも千円未満切り捨てた額に対して、法定の率を掛けているため端数の関係で差額が生じるのでしょうか。 これまでの雇用保険料の方が多い場合、従業員への還付は当然ないと思いますので、事業主側で差額を処理すると思いますが、その場合どのように処理するのでしょうか。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、何分初心者ですのでよろしくお願いします。

  • 雇用保険料の計算式について(EXCEL)

    この4月から、雇用保険料の被保険者負担分は4/1000となりましたが、円未満の端数については ※被保険者負担分を賃金から源泉控除する場合は、被保険者負担分の端数が50銭以下の場合は切り捨て、50銭1厘以上の場合は切り上げとなります。 ということになっております。EXCELの計算式を自分で考えた結果、 =INT(給料*4/1000+0.499) という結論に至りましたが、正しく計算されるのでしょうか?

  • 給料から引かれる雇用保険料について

    給料から引かれる雇用保険料について教えてください。 一般の事業の場合、非課税交通費を含む総支給に、1000分の4が雇用保険料だと思いますが、これは最低いくらとか、何円までは切り捨てなどはありますか? 例えば、計算結果が「雇用保険料9円」となった場合は、9円を支払えば(給料からひかれれば)いいのでしょうか?

  • 雇用保険

    諸事情により今年の5月末から家業を継ぐこととなり 今の会社を辞職する事になりました。 私は今25才で 2001年4月~2001年11月 某A会社 2002年12月~2003年5月予定 某B会社 に勤めており雇用保険は月1359円納めております。 某B会社の手取りの給料は約225,000円です。 5月で辞職した場合失業手当はいくらぐらい支給されるのでしょうか?教えてください。お願い致します

  • 雇用保険はどこへ行った?

    給料の支払いについてなのですが 先月 雇用保険 1497円 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5450円 今月 健康保険 8200円 厚生年金 13934円 所得税  5230円 となっていて雇用保険が抜けています。 あと、今月 過徴収分2259円というものがありました。 雇用保険は何の前触れもなくいきなりはずされたりするものなのでしょうか? それとも、ただの計算間違いなのでしょうか? 過徴収分とは今月の明細ではじめてみたのですが 一体何を徴収しすぎたのでしょうか? 出来るだけ早く会社に聞こうと思いますが、このような 知識がないため、会社にどのように聞いたらいいのか わかりません。 会社に聞く前に知識がほしいのでよろしくお願いいたします。

  • 雇用・労災保険について

    従業員3名の個人事業を営んでいます。 従業員の雇用保険・労災保険ですが、私の業界では無しが当たり前でしたが、やはり従業員を雇用したので加入すべきでしょうか? また、加入するなら、手続きや計算など私のような素人でも可能でしょうか?月20万程度の従業員給料ですが、事業主は月どの程度の負担金になりますでしょうか? まったくの素人で解りません。ご指導お願いします。

  • 雇用保険はいつまで遡って掛けれるか?

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、雇用保険はどのくらいの期間、遡って掛けられるのでしょうか? 先日2年間勤めたパートを辞めたのですが、入社の条件として雇用保険に入れて欲しい、とお願いしていました。了承を頂き(口頭で)、勤め初めて半年経った頃経営者の方から「雇用保険の手続きをした。雇用保険は期間を遡って掛けれるから(入社時から掛けれることになる)。掛け金は少ないから(個人負担分も)会社でもつよ」と言われていたのですが、この度退職後に雇用保険を掛けていなかったことが判明しました。 経営者に「遡って掛けれるから今から2年分掛けてもいい。個人負担分(の掛け金)を振り込んでもらうことになる」と言われました。 そこで、 1)本当に2年間遡って掛けれるのか? 2)月平均8万4千円前後の収入でしたが、私の掛け金は2年分で幾らくらいになるのか? 3)遡ってでも掛けた方がいいのか?(良い点は?) という点を知りたいです。 私が雇用保険を掛けたかったのは(以前こちらで質問させて頂きましたが)職場が変わっても継続して雇用保険を掛けることができる、と聞いたからです。失業保険を貰いたいわけではありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険料について

    経理初心者です。度々利用させて頂いておりますが、雇用保険について ですが、あるサイトで 『雇用保険料 会社負担分 xx万円  本人負担分 xx万円』と ありましたが『雇用保険の会社負担分』はどのように算出するのですか? また、雇用保険料は自分で算出する場合、給与の総支給額に 0.006をかけて算出するのですか?(会社は一般の業種です。) このような質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願い致します。