• ベストアンサー

アイドリング調整について。

車のアイドリング調整はガソリンスタンドでしてもらえますか?また費用はいくらくらいかかりますか?宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190400
noname#190400
回答No.3

出来る出来ないで言いますと   出来ません。 今は、そう言った制御は全てコンピュータで処理をしています。 つまり、コンピューターの書き換えをしないとアイドリングですら今は変えれないのです。 高いお金払えば可能ですが、現実的でないです。 多分、アイドリングが低くて少し調子が悪いのでしょうか? でしたら、スロットルセンサーとか、吸気センサー辺りを掃除すれば治ると思います。 ただ、それをして、一度、コンピューターに記憶をした物を忘れさせるためにマイナスを外して10分位待って もう一度、結線すれば治ると思います。 解らないならば、車の整備工場でお願いするべきと思いますよ。 ガソリンスタンドでは、そこまでの整備士は今はいません。 出来たら、トヨタ車ならトヨタとかの整備工場が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

現代のEFIは基本的にディーラーでさえ調整出来ません。 CPUに目標アイドル回転数が記憶されていて、 それにあわせるように制御されています。 だからCPUを書き換えるしか方法はありません。 アイドル回転数が狂ってきたのなら、 どこかがおかしくなっている証拠です。 清掃で治るものもありますし・・・ 故障しているかもしれませんし・・・ 一度整備工場で点検してもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

アイドリングが変わるって事は車に変化(悪化)があった訳だ。 もし、アイドリング調整で直ったとしても根本的な原因を取り除かないと、また悪化した時は相当重傷になってるよ? アイドリング不調だったら、初めはスロットル洗浄辺りからしてみるのが手っ取り早いかな。 GSはガソリンを給油する所。 オートバックス等、販売店はパーツを購入&取り付けをしてもらう所。 整備工&ディーラーは車の整備&修理をしてもらう所。 こう覚えていた方がいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

スタンド如きでは出来ません。 オートバックスも出来ません。 イエローハットも出来ません。 実はディーラーも出来ません。 出来るのは 一部の特殊な能力を持ったプロショップだけです。 費用は 既知の車種であれば5000円くらいから 未解析の車種なら200万円くらいからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.2

ディーラーなら無料だと思いますけどね。 最近の車は電子制御ですから下手に弄るとロクな事が無いです。 アイドリングをどうしたいのか分かりませんけれど、故障していることも考えられます。 ガソリンスタンドは燃料を売る店です。 弄り壊されてもどうにもなりませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

現代の車なら 電子制御なのでGSではムリ むしろ「電子制御なのに アイドリングさえ安定しない」ことから 調整ではすまない重症ではないかと存じます。 大昔のキャブ車なら アイドリングスクリュー回すだけでしたので GSでも気軽にやってもらえましたけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アイドリング調整について

     最近アイドリングが若干低めとなり、MT車のため発進に少々気を使うことになっています。  そこで、少しアイドリングを高くしてほしいと車検のついでに頼んだところ、ディーラーでは コンピューターで制御しているためいじれないという回答でした。  依然の車でしたら、「何とか端子を抜いてどうこう」というような調整方法があったと思います ので、どなたかご存知の方、教えてください。  車はインテグラR(98)です。よろしくお願いします。

  • アイドリング調整

    2000年型のホーネットに乗っています。アイドリング時の回転数が少し低く感じるのでアイドリング調整をしたいのですがどうやって調整すればいいのか分からないので教えてください。

  • アイドリングが下がり止まってしまいます!

    今朝近くのスタンドまでは普通に走っていたのに ガソリンを入れてエンジンをかけるとアイドリングが下がって止まります。 アクセルを踏みっぱなしだと止まりませんが、ちょっとでもはなすと止まります。 考えられる原因は何ですか?? 11万キロのスッテプワゴンです。

  • アイドリング調整

    すみませんが、YB-1のアイドリング調整法教えてください。いたずらでいじられまして・・・調整つまみはわかっているのですが、どちらに回せば落とせたり上げれたりするのかいまいちわからなくて困ってます。わかる方いれば教えてくださいw

  • アイドリング中

    自動車のアイドリングについて教えて下さい。最近の車は、アイドリング中というのはガソリンをエンジンに送っていないと聞きました。でも、エンジンはアイドリング中でも動いているのだから、そんなことは無いと私は考えます。では、アイドリング中というのは、どういう状態になっているんでしょうか?(少しだけ燃料側のバルブが開いていて送っているとか・・・)

  • NS-1のアイドリング調整とか

    先日、NS-1を購入しましたが、なぞの現象に苦戦しています。 初めて買ったバイクなのではっきり言って無知なのですが、 キャブをばらして清掃→再セット パッキン類はそのまま再利用していますwなんかコックをONにしていると燃料が漏れているような、キャブからガソリンがしたたる感じです^^; チョークを引っ張ってエンジンはかかるのですが、アイドリング調整が全く合いません? チョークを引っ張ってエンジンかかった後、チョークを元に戻すと、エンジンの回転数が5000回転までいきなり上がり、それからだんだん下がってきて終いには1000回転下回ってエンジンが止まります。 なのでチョーク引いたままならアイドリングは安定するので、そのまま走行してみると、全く回転数が上がらなくフルスロットルで5000回転以下?ぐらいで、 あるときいきなり12000回転以上にブン回って急加速しました^^; 少しその状態で20キロぐらいで走ってて、また戻ってアイドリングの調整をしようとしたら同じ現象(チョーク戻すと)になります。 何かいい調整方法のアドバイスよろしくお願いします;; ちなみにアイドリング調整はアクセルワイヤーの伸び縮みでやってますw2千であわしたのにふかすと4~5千に変化したりするので、最終的に1.5千であわしたら5千ぐらいまでふかしても徐々に下がっていって1.5に落ち着きます。(例の現象が起こるのでチョークは引きっぱなしです。) アイドルスクリューは回してもほとんど変化がない?状態だったかもしれません。

  • DUCATIのM900のアイドリング調整について

    DUCATIのモンスターM900のキャブ車を購入したのですが、 アイドリング調整ねじがみつかりません。 もしかして調整ねじ ないんでしょうか?? 国産しか所有したことがないのでよくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • アイドリング回転数の調整

    平成7年式のダイハツ、オプティに乗っていますが、 近頃、信号待ち等で、アイドリング回転数が低く エンジンが止まってしまいます。 なので、今はアクセルを踏みながら信号待ちをしています。 近々新しい車を購入予定なので、とりあえず 応急処置として、アイドリングの調整をしたいと思っているのですが、 アイドリング調整ネジの位置が分かりません。 どなたかご存知の方、どうぞよろしくご教授ください。

  • なぜアイドリングをするの?

    先日友人宅へ遊びに行きました。 家の隣の駐車場に30分ほどアイドリングをしているオープンカーがありました。 車の隣で持ち主がタバコをふかしてぼーっとしていました。 友人によると、その人は毎日30分ほどアイドリングをしてから車に乗るそうなんです。 私は車に乗って、シートベルトも締めてからエンジンをかけています。 このガソリン高の時代になぜそんなにアイドリングをするのか。 日差しも厳しいのに…と素朴に疑問に思います。 そこでアイドリングをしている方に質問です。 なぜアイドリングをするのですか? メリットがあるんでしょうか?

  • アイドリング調整

    こんにちわ、平成8年式のセルボモードに乗ってます アイドリングが1800回転ぐらいで高すぎる為 自分で調整したいのですけどプラス3ヶ所マイナス1ヶ所のネジがありますが どれを調整していいのか解りません 一通り試しで廻して見たのですが回転数は変わりませんでした 調整方法が解れば教えてください F6Aです

インク誤購入
このQ&Aのポイント
  • なぜ購入したインクを使えないのか
  • インクの適用範囲とは
  • 適用可能なインクの確認方法
回答を見る