• 締切済み

なぜアイドリングをするの?

先日友人宅へ遊びに行きました。 家の隣の駐車場に30分ほどアイドリングをしているオープンカーがありました。 車の隣で持ち主がタバコをふかしてぼーっとしていました。 友人によると、その人は毎日30分ほどアイドリングをしてから車に乗るそうなんです。 私は車に乗って、シートベルトも締めてからエンジンをかけています。 このガソリン高の時代になぜそんなにアイドリングをするのか。 日差しも厳しいのに…と素朴に疑問に思います。 そこでアイドリングをしている方に質問です。 なぜアイドリングをするのですか? メリットがあるんでしょうか?

みんなの回答

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.9

念願のオープンカーを買われ わぁーカッコいいなぁ と一人で悦にいってるんでしょう そんな時は そういう方達はエンジンは掛けているものです。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.8

7さんの言うように古い車なんじゃないですか? 加工精度の悪い古い車だと冷却水温があがらないとエンジン内部の気密性などが悪く、回転部分にも十分にオイルが行き渡っていないので調子が悪くなるからです。 もちろん今の車にはそんな心配は不要ですけどね。 エンジン始動時にチョークレバーを操作しなければいけないような古い車だと、まずちゃんと暖気(アイドリング)しないで走り出すとろくな事はありませんから。 そんな車さっさと買い替えた方が地球のためだと言う方もいらっしゃいますが、古い車を簡単に捨てずに乗り続けることもエコだと思いますよ。

  • ruirui77
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.7

その車が作られた年代によります。 古い車(キャブレター車等)はちゃんとエンジンを暖めて、 水温計が適正値までこないと、ガソリンが気化しないので ちゃんと走れないものがよくあります。また、オイルの潤滑 機構も今程ちゃんと出来ていないのでエンジン全体にオイルが 回るのに時間がかかる場合があります。 ただ、現代的な車に乗っていても昔からの習慣で暖気をたっぷり してから発進される方もいらっしゃいますね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

アイドリングしないとエンジンが壊れ るくらいボロい車なのではありません か??? H7年式のミラ、H5年式のフェアレディZ ともどれもアイドリング無しで平気で15 万キロ走っています。 あるいは走行後いきなりレッドゾーンまで エンジン回しながらかっとぶのかもしれま せんね。 俺はアイドリング無しですがいきなりエン ジンの回転数はあげませんから。 あるいはガソリン高騰時に、「俺は金持ち だから」とアイドリングして教えているの では?? ま、今の日本車ならアイドリングしないで 壊れるようなエンジンなどありませんよ。 壊れるにしても影響が出るのは30万キロ とか走らなければわからないのでは。

  • leon326
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.5

他の方の仰るとおり「暖機運転」でしょうね。 でもこの時期に30分の暖気は多すぎます。 自動車のエンジンは走行中はとても熱くなります。 (中で爆発が起きているので当たり前ですね^^) しかし、エンジンをかけた直後から熱くて触れないわけではありません。 ヤカンのお湯が沸騰するのに時間がかかるのと同じように、自動車も少しずつ温まっていきます。 今の車は性能が高いので問題ないですが、昔の車などは十分に温まる前からエンジンに負荷を掛けると故障の原因になったりしたのです。 多分、暖気が終わってから発進するときもそーっと発進していませんでしたか? アイドリングだけではエンジンは良い感じに暖気完了するのですが、ミッション(ギア)などまでは十分に暖気が出来ません。 そこはユックリ走って慣らしてあげるしかないのです^^ そもそも、極寒の地で一発でエンジンがかかってしまい、普通に走行できてしまう現在の車が異常なのです(性能が高すぎる)

回答No.4

暖機運転というのは本来、エンジンが暖まって金属が膨張し、ピストンリングとシリンダーの隙間が適正になるように、またエンジンオイルがエンジン内部に行き渡るようにおこないます。この状態が設計仕様上最も燃焼効率が上がり、エンジンの性能が発揮されるからです。 ただし30分はやり過ぎですし、今の車ならエンジンの加工精度も上がっているので暖機無しでもフツーに走れます。10秒も暖機すれば、エンジンオイルも各部に行き渡りますし。 そのオープンカーのオーナーは、車かわいさの余り勘違いをしているのでしょう。暖機をあまり長時間やると、エンジンオイルの温度が上がりすぎて粘度が下がり油膜切れを起こし、金属同士が直接触れて溶ける「焼き付き」を起こす可能性があります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

30分は長いですね。 エンジンの回転数を安定する為に数分アイドリングする事もあります。 エンジン始動してすぐは回転数が高く、そのまま発進すると急発進になるので、落ち着かせてからというのをテレビで見たことがあります。 まぁずいぶん昔の事ですが。

  • hou777
  • ベストアンサー率41% (75/182)
回答No.2

オープンカーと言う事ですが、クラシックカーとかじゃないでしょうか? 最近の車はエンジン等の性能が上がっているので、アイドリング等しなくても、始動→すぐ出発でOKですが、古い車で充分なアイドリングしてからでないと発進できないって可能性もありますね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

その方は暑いからエアコンを付けておくために、アイドリングをしていたのでは?アイドリングストップは車社会の趨勢です。 http://www.city.kitami.lg.jp/kankyo/torikumi/0131.html

関連するQ&A

  • アイドリングでエンジンがとまります。

    こんにちは。 アイドリング(エンジン始動直後と言うことです。)でエンジン止まってしまいます。 アイドリング時の回転数は800前後で普通でしょうか?(始動直後はこれでとまります。走り出してからのアイドリングはこの回転数で問題ありません。) いまは冬だからというのもありますか? 車は74年式のアルファロメオです。 エンジンにガソリンを送るため、アクセルをポンポンと踏みながら掛けるのですが、それはしょうがないとして、そのあとはアクセルを離すと止まってしまうので1000回転くらいでキープして、1分くらい温めて離してやるとなんとかアイドリングが持続します。 これくらい古い車だとあたりまえなのでしょうか? それともどこか悪いのでしょうか? 当たり前のことならそれも味といって理解できるのですが、どこかにダメージを与えているとなるとそう言うわけにもいかないので・・・。オイルの温度とか、それによるエンジンへの影響とかです。 教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • アイドリングストップは効果あるのか

    1300ccの国産のコンパクト車にのっています。 ガソリンも高いしエコ運転をこころがけたいと思っていたら、TVで車停止時のアイドリングストップが出ていました。 普通のガソリン車なら、9秒以上アイドリングするならアイドリングストップの方がガソリン節約できるそうです(9秒以下だと始動時のガソリンは多く消費されるので節約にならない)。 そこで通勤でやってみました。通勤が車なので、信号で止まったらエンジン停止、青になったらエンジン始動後スタートを自宅~会社で行いました。結果は 通勤時間;40分、アイドリング停止の累積時間;6分超えたくらい、停止回数は10回 となりました。 そこで、質問です。 1.この程度のアイドリング停止でガソリン節約できるでしょうか。 2.エンジン始動回数が普通なら1回のところ10回も行いました。 エンジン始動の頻度がこれほど増加するとどこかの部品に負荷がかかるようなことはありませんか(ガソリン節約できても、部品故障したら意味がありませんので) 3.その他注意事項あれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • プログレのアイドリング

    平成10年の2500ccで、走行距離15万キロのプログレに乗っています。 エンジンが暖まる前は問題ないのですが、しばらく走行してエンジンが暖まり、どこかに駐車してエンジンを切り、エンジンが冷めないうちにエンジンをかけるとアイドリングが低く、アクセルワーク次第でエンストする時があります。 しかし、3分くらい走行するとアイドリングが安定して快適に走れます。 ベルト関係やウォーターポンプ周りの全ての部品は交換しています。 アイドリングが安定してしまえば、エンジンの吹け上がりも良く、全く問題ありません。 考えられる原因があれば、アドバイスお願いします。

  • アイドリングの振動について

    こんにちは。 マツダの現行デミオ1.5リットルで、9600km経過しました。 最近からの傾向のよう思いますが、エンジン始動から20分くらいまでのアイドリング振動が大きくなりました。 コンパクトカーですし、もともとシートにエンジン振動を感じる車ですが、 床下にディーゼルエンジンのあるバスに座っているようです。 町中で信号で停止するたびに様子をみると、15分くらいまでは上記のような感じで、20分を過ぎるとだんだん振動が減っていき、30分を超えて従来の振動レベルになるようです。その間、アイドル時のタコメーターの針は変わらず一定です。 なお、車はエンジン関係含め、全くノーマルです。 その振動以外に気になるところは見当たらないのですが、これまでは気にならなかったことですし、不快で、不安になります。 これはどういうことが考えられるのでしょうか? 診てもらったほうか良いものなのでしょうか?

  • アイドリング中のガソリン代とエンジン起動時のガソリン代との比較

    ガソリン代節約のため、待ち時間の長い交差点とか、踏み切りとかで、エンジン切った方がガソリン代節約になるのでしょうか? それとも、数分程度なら、エンジン切らずに、アイドリングの方がいいのでしょうか。 要するに、エンジン起動時にどのぐらいガソリンを使用するかを知りたいのです。 つまり、数分のアイドリングとの比較です。

  • アイドリングしっ放し

    自宅向かいのコインパーキングに朝からスポーツカーが止まっています。運転手は止めてどこかへ出かけているようですが、誰も乗っていないのにエンジンがかかったままで19時30分現在もアイドリング状態です。中をのぞくとオーデイオもついたまんま。非常に迷惑です。駐車するのにエンジン切り忘れるなんて考えられません、何か意図があるのでしょうか。 駐車場の管理会社も日曜で休みなのか、繋がりません。 どうすれば良い??

  • (車)アイドリングのコスト

    こんにちは。車を所有していますが、あまり乗りません。去年は年間で100キロも走っていません。 寒い時期になってバッテリー切れが頻繁に起こりました。それで毎日二時間ほどアイドリングをするようにしたらエンジンは切れなくなりました。この「二時間」について御質問しますが、妥当な時間ですか、長すぎますか?教えて下さい。またこのアイドリングのガソリン代はどれくらいになりますでしょうか。

  • アイドリングストップでのガソリン節約効果

    何かのTV番組でやっていた話らしいですが、エンジン始動時にはアイドリング五秒分のガソリンを消費するので、五秒以上アイドリングするなら一旦エンジンを切った方がガソリンを節約できる、という説明を聞きました。 そのときに気になったんですが、インジェクション車なら、勝手に燃調が濃くなって始動時のガソリン消費も増えるでしょうが、キャブ車の場合はどうなんでしょう?チョークを引かなければ、五秒分もガソリンを消費しなくてもエンジンがかかる気がします。 ちなみに私は普段バイクで、信号待ちでアイドリングストップしてまして、セルをチョンっと押すだけで始動できてます。

  • アイドリングを繰り返す車

    少し趣旨から外れるかもしれませんが、教えて頂きたいので、質問させて頂きます。 アパートの部屋の前に駐車している車がアイドリングを発車前、停車後に行い、騒音、振動、排気ガスに悩まされています。 その対処については別カテゴリーで質問しましたので、そちらに譲るとして、ここではその車自体について質問させて頂きます。 一度ドライバーに注意したところ、「アイドリングをしないとダメなんだ」と取り合ってくれません。 その車は日産180SX(年式は不明)ですが、発車前に3分程度、停車後に2分程度のアイドリングをしていて、停車後はドライバーが車から離れてもエンジンが動いており、自動的にエンジンが止まるようになっています。 アイドリングは条例で禁止されているにもかかわらず、アイドリングしないとダメな車ってあるのでしょうか? 初歩的かつ、質問の趣旨は違うとは思いますが、当方車に詳しくなく、ドライバーに言いくるめられた感があるので、教えて頂けないでしょうか。

  • 自動車のアイドリングでどの位燃料は減るのか?

    車のアイドリングで、どの位ガソリンは減るのでしょうか? 例えば、 アイドリング一時間と 時速何キロで何分走るのが同じ位など、 そういう目安はあるでしょうか? 変な質問ですみません。