• ベストアンサー

既婚の方。ご主人の生命保険どんなものに入ってますか?

maicchinnguの回答

回答No.2

うちは主人のだけでガン保険と普通の生命保険2つに入っています。 ガン保険は8000円で生命保険は15000円です。 生命保険のほうは死亡した場合3000万くらいおりてそれから毎年200万おりるようになっています。

関連するQ&A

  • ご主人の保険はどうしてますか?

    保険カテでなかなか回答いただけないので こちらのカテでお願い致します。 家計見直しの為質問させて下さい。 子供3人います。 主人は終身型生命保険で万が一のことがあった場合 子供が20歳になるまでの生活費が出るものになっています。 私の収入を合わせれば生活していけると思います。 主人は月額10,000で私は掛け捨て2,000です。 保険はもしもの時の為ですが 例えば主人の生命保険も掛け捨て2,000にしてもいいのでしょうか? 私の印象ではみなさんご主人の生命保険は高額なイメージがあって 主人もそれなりのものがいいのか…と。 主人に万が一のことがあっても住むところはあります。 生活費、養育費等はすべて私の収入のみになるとしたら キツイですが住むところがあればなんとかなりますか? 今の家計を見直すのにまず主人の保険を2,000にしてもいいのかどうかを迷います。 みなさん ご主人の生命保険てどんな形で月額どのくらいなのでしょうか? ※年収500万くらいです。 参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生命保険の見直しに力を貸してください・・。

    夫31歳(会社員)妻30歳(会社員)1年以内に子供を作る予定です。半年近く悩んだ結果ようやく考えが固まってきました・・・。ただこれで大丈夫なのかの自信がないので、もし他によりアドバイス(案)があれば教えて下さい・・・。 ■夫・・・定期保険 1000万(DIY生命1年見直し)+月給保障8万円(月々支払い 2,146円)           医療保険 日額1万円(120日終身)sony生命(月々5000円くらい)      ガン保険(夫婦型)終身 sonyとアフラックで迷い中(月々2600円~3100円) 妻・・・医療保険 日額5000円(90日終身)sony生命(月々5000円くらい)      〃   県民共済 生命2型(死亡保障があるのと月額5000円をカバーするため、いつでも解約できる為)検討してます。      ガン保険(夫婦型)終身 夫の保障の6割 以上の内容でだいたい月額15000円くらいで考えていますがどうでしょうか?よきアドバイスお願い致します。

  • 主人の生命保険について

     主人30代(会社員)、妻30代(専業主婦)子供なしの家庭です。 結婚してから私(妻)の生命保険に加入しました。 医療保障は5千円、死亡保障は3千万円です。 主人の生命保険は、我が家計からは未加入で、現在主人の母が主人名義の保険に入っています。 主人に相談して、家計からきちんと主人の生命保険に入るように 伝えたのですが、なかなか話が進まずにいます。 主人の意見は、義母が払っている生命保険を受け継ぐ形で考えている。 との事なのですが、それならばそれできちんと家計から支払いをしたい と考えています。 主人が将来的に病気になった時など保険料を受け取れるようにしておき たいです。義母が入ってくれているからと甘えもあるのだと思いますが、 「何かあったときは言ってある」と言われました。その考え方には疑問 を感じています。都合よく貰う事はできません。 子供がいたら、きちんと強く言えるのですが、現在の所予定はありません。  保険を受け継ぐ場合、今まで義母が払っていた保険なのに、受け取りを 妻名義に変更することは厚かましいでしょうか。 少し抵抗を感じるので、別の生命保険に入るといった事も考えて主人に 話したところ、引き継ぐ形で良いと言うのですが、話は一向に進まない 状態です。(恐らく主人が義母にきちんと伝えていない。) 30代となると、一生健康でいられる保障もありませんし、 病気になるリスクも高まっていくので早めの保険加入を考えいている のですが、どのように話を持っていくのが良いか悩んでいます。 アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。  

  • 団信加入につき生命保険の見直しを考えています。

    団信加入につき生命保険の見直しを考えています。 マンション購入にあたり、ローンを組むので団体信用生命保険に加入するため 保険の見直しを考えてます。 ■基本情報 夫35歳 会社員 年収700~800万円 妻35歳 会社員 年収150~200万円 子2歳 住宅ローン 3000万円 団体信用生命保険 加入(がん特約などはなし) 現在加入の保険 ・朝日生命  夫  以下、終身死亡保障のみ。  介護・長期生活保障保険 120万円×15年 月額4000円程度  普通定期保険 1200万円        月額3000円程度 ・会社の団体保険 月額6000円程度  夫   死亡保障 500万   入院など 7500円/日   葬祭費用 300万   ガン保険 診断給付金100万、入院1万円/日   療養保障 8万/月  妻   死亡保障 700万   入院など 10000円/日   葬祭費用 300万   ガン保険 診断給付金100万、入院1万円/日  #妻は別に終身保険に入っていたのですが節約のため夫の団体保険で   カバーすることにした。  子   死亡保障 300万   入院など 5000円/日 ■見直しで考えている点  ・団信加入したので死亡保障を減らして保険料を安くしたい。  ・会社の団体保険が安い(当然掛け捨て)ので、終身保険部分意外は   こちらをうまく活用したい。   ■質問  ・実は朝日生命の終身保険の内容がよくわかっていません。死ぬまで払い続けるタイプだと   思うのですが、保険料ってだんだん値上がりしていくものなんでしょうか。   #もちろん、見直しの際に直接聞いて確認しますが・・・     ・保険内容的に多すぎる点、少なすぎる点、抜けている点(リスク)があれば、具体的に   アドバイスをお願いします。

  • 主人40歳、私38歳、子供二人。保険の見直しについて

    主人40歳、私38歳、子供11歳、8歳です。 5年前に友人から勧められて朝日生命の保険王に入り毎月23000円の保険料を支払っていますが、 家計が苦しいので見直しを考えています。 現在の保険は定期保険 2500万(45歳更新)       医療保険 入院 10000円(終身)            通院 3000円                     生活習慣病保険 入院 5000円(終身)         所定の状態、手術 100万円         特約として 妻型 入院 5000円                通院 3000円 先日、保険の方に相談したところ、見直しをすると 妻型の特約が消えてしまうので、私の医療保険と主人の見直しプランを たててもらった所、結局マイナス3000円ぐらいにしかならず、 これではあまり、節約にもならないな。。と落ち込んでいます。 私自身、保険に関しての知識が少ないのでどなたか良いアドバイスをお願いします。 補足があれば追記しますのでお知恵をお貸し下さいm(__)m

  • 生命保険について教えてください。

    こんにちは。 生命保険について悩んでいます。 主人会社員30歳、私専業主婦29歳で 9月に子供が生まれます。 これを機に生命保険を見直したいと思っています。 自分なりの考えとしては主人の終身保険を300万、 子供が成人するまでの20年定期保険を3500万、 後は夫婦とも医療保険を終身で一日10000円。 私のは終身医療を5000円でも構わないかなとも考えています。 家計に余裕が無いのでなるべく安くと思っているのですが、私の考えているようなものでは無理でしょうか。 できれば月に20000円以内にしたいのですが・・ 無知でお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • 生命保険見直し

    50代半ばの夫婦です。 娘達も成人したので、生命保険の見直ししたいと思ってます。 現在入っているもの。 子供が小さい頃に進められた  □「家計保障定期保険」無配当   保険期間20年、払い込み期間20年   年払い8万円 □ 入院保障保険(終身型)60日型   保険期間終身、払い込み期間終身   高度先進医療給付特約   保険期間80歳、払い込み期間80歳   年払い35000円 シンプルにと言う事でこの2つ。 私は入っていません。 子供も成人したので 家庭保障定期保険を解約して、 県民共済にかえたら? と主人が言います。 県民共済は終身がなく不安です。 他になにか、良い保険ありますか?  

  • 主人の生命保険教えて下さい。

    夫31歳(サラリーマン) 妻32歳(アルバイト) 子供なしです。加入しようと思っている保険会社に プランを作っていただきましたが、 ・平準定期保険特約の3000万 (10年) ・家族収入特約・年金月額10万円(60歳まで) この部分でこの金額で良いのかどうか迷っています。 今のところ、子供を作る予定はありますが、まだまだお互いにしたいコトがある為に、1年後になるか3年後になるか、分かりません。 (私の年齢を考えると、3年以内には作る予定では  いますが・・) そのことを踏まえると、今現在の私達にはいらないような気もするのですが・・・。 しかし年齢がまだ若いうちに、子供を作る予定が あるのなら、今から加入していた方が良いのでしょうか? それとも子供を授かった時に、その時に見直して 新たに保障を増やした方が良いのでしょうか? 保険会社の方は、 (1)平準定期保険特約  1800万円   家族収入特約   月額10万円 (2)  同上         2000万円                 月額10万円 (3)  同上         2500万円                月額 8万円 の3つのパターンも考えて下さいました。他の内容は ・変額保険終身型     終身 60歳 300万円  ・生前給付保険(終身型) 終身 60歳 200万円 ・総合医療保険(120日型)終身 60歳 日額5000円 ・成人医療特約(120日型)80歳 60歳 日額5000円 です。 もし子供がいなくて、主人に万が一のことがあった 場合は、私は実家に行くことは可能だと思います。 長々となりましたが、どうぞよろしくお願い致します。  

  • 生命保険の見直しを考えています。

    夫と二人暮らし、30代の主婦です。 現在生命保険の見直しを考えており、アドバイスをお願い致します。 いずれ子供ができるかも知れませんが、まだ分かりません。 下記に不足があれば、補足させて頂きますので よろしくお願い致します。 プランナーの方に診断して頂いて決めましたが、 家計にゆとりがほしいと考えています。 東京海上日動あんしん生命の保険は 「貯金のつもりで」と言われて入りました。 ■ソニー生命■<夫> ・65歳までの死亡保障 ・65歳まで払込 ・給付金(年金月額)15万円 ・払込 月払い 5,760円 ■ING■ ・変額保険終身型 ・60歳まで払込 ・解約返戻金あり <夫> ・払込 月払い 4,545円 <妻> ・払込 月払い 3,666円 ■Aflac■ ・EVER HALF(医療保険) ・終身 ・支払限度 60日 <夫> ・払込 月払い 3,820円 ・入院1日目から10,000円 <妻> ・払込 月払い 2,540円 ・入院1日目から5,000円 ・女性疾病特約 ■東京海上日動あんしん生命■ <夫> ・長割終身 ・払込 月払い 9,111円

  • 生命、医療、ガン保険の見直しについて

    現在、42歳男性会社員です。手取り33万です。 近々子供が生まれるので生命保険などの見直しを妻としています。現在掛け捨てで掛けているは、こくみん共済の総合2倍(月額3600円)こくみん共済医療終身タイプ(月額1878円)アメリカンファミリー新がん保険A型(月額3515円) この額だと妻は近々生まれてくる子供のことを考えると不安だし、掛け捨てなのでもったないと言うことで見直しを検討しています。掛け捨て、払い戻しのある保険、年金型など幅広く考えています。40代からと言うことでかなり金額が高くなるので悩んでおります。保険に詳しい方どうかアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう