• 締切済み

歌うことについて

LEBELHAWKの回答

  • LEBELHAWK
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

学生時代、Sing Outという、今でいうGleeみたいなサークルにいました。全員を4パートに分けてハモるので、音程のずれている人がいると綺麗なハーモニーになりません。 そこで我々がやっていた練習法というのは、「どちらか片耳に指を突っ込見ながら歌う」です。 こうすると、実際に自分が出している声がよりはっきりと聞こえる(というか、頭蓋骨のなかで 響いている感じ)ので、より客観的に音程のずれを認識することができます。 こうして自分の音を聞き取りながら、同時に伴奏の音を塞いでいない方の耳で注意深く聞きながら 練習されてみてはいかがかと思います。

関連するQ&A

  • ボイストレーニングの事を教えて下さい

    シドが好きで良くカラオケで歌うのですが 何回歌っても上手くなりません。 自分で録音して聞いたりしてるのですが、 少し微音痴も有って、リズムズレもしてますし上手く歌えません。 ヒトカラによく行くのですが、良く行くのに下手なのがなんか嫌なんです。 ヒトカラでの上達には限度が有る事を痛感してます。 趣味の範囲でもっと上手くなりたいと思ってます。 人が聴いて プロみたい!って本気で言わせたいと思ってます。 そこで質問です 大阪で便利が良くてシドの歌が上手くなれるボイストレーニング教室ってありませんか? 男性のトレーナー希望です よろしくお願いします

  • 歌ってる時に何言ってるか分からないと言われます

    19歳♂です。 カラオケ好きでよく友達とカラオケにもいくのですが・・・・・ 友達に「音程はいいけど何言ってるのか分からない。画面見なかったら全然分からない」と言われました。 今までヒトカラでも自覚なしだったので、「え!?」って感じだったのですが・・・・・。 出来るだけはっきり喋ったりがんばったのですが、友達に「喋ってるときは普通」とも言われてます。といっても喋ってるときも滑舌はよろしくないほうですが・・・・・。 こんな自分は、どうやって改善していけばいいのか正直分かりません・・・・・。皆様のお力をお借りしたいですorz

  • カラオケの頻度と時間 ・ 音程の慣れについて

    今までカラオケに行ったことが無かったので、先日思い切ってヒトカラに行ってみたのですが、思っていたよりも面白くて、また行こうと思っています。 ヒトカラの頻度について疑問があるのですが、つい2週間ほど前に1度行きました。その後身内と4日後くらいに1回行って、そして明後日スケジュールに空きがあるのでまたヒトカラをしてこようかと思っています。 基本的に好きな時に好きなだけ行けば言いと思うから「行きすぎ」とかは無いとは思うのですが、参考程度に皆さんどのくらいの頻度でカラオケ(ヒトカラ・それ以外どちらでも)行かれていますか? 自分の感覚ではちょっと行きすぎかなとも思うのですが、なにぶんカラオケの楽しさをやっと知ったばかりなので仕方ないかなと思っています。今までカラオケと無縁の生活だったので、よく行かれるかたの感覚を是非教えて頂きたいです。 あと、先日ヒトカラに行った時(カラオケもこのときが初体験でした)、最初は2時間にしていたのですが1時間延長し、3時間居ました。明後日も3時間くらいにしようかとおもっているのですが、ヒトカラで3時間とか4時間って居座りすぎでしょうか? 喉を休め休めやっているので、そのくらい居ても喉は潰れていません。 また、あまり私は歌が上手くないのですが、案の定声の出る領域がとても狭かったのです。これは、ある程度「カラオケに慣れる」ことでも改善はされるのでしょうか?ほとんど地声の音域だけしか今のところ出なくて、歌になっても声を変えられません。単に不慣れなのか、コツがあるのでしょうか。今のままだと歌えない歌ばかりで、楽しいけどレパートリーに詰まります; 普段鼻唄では音程が取れているのですが、こちらで検索しましたところ、どうも鼻唄の音程というのは無意識に自分が歌いやすい音域に変換しているとのことらしく・・・。やはりカラオケで歌うのと小声で歌う鼻唄とは勝手が違うものなのでしょうか。 どうすれば少し高い声なども出るようになるのか・・・通いつめるだけじゃ解決しそうに無いので、なにかご存知のかたいましたらアドバイスお願い致します。

  • ヒトカラ(大和郡山付近)

    いつもカラオケは家から離れた場所に友達と行くのですが、最近ヒトカラをしたい、と思うようになってきました。でもいつも家から離れた場所しか行っていないので地元のカラオケ店の事がよく分かりません。一回Googleの地図で探してみたんですが、もうつぶれているのに載っていたり、カテゴリでカラオケボックスと書いてあるのに、カラオケ喫茶だったりします。一人で行けるような個室のカラオケボックスの探し方はないんでしょうか??家は奈良の郡山なのでこの近くでヒトカラできるような所が知っていたら教えてください。

  • カラオカ嫌い

    中学生の頃カラオケが好きでした。でもある時、友達から下手だみたいなことを言われてから行く気がなくなったのと、 洋楽が大好きになって、カラオケで歌える曲をほとんど知らなくなりカラオケを避けるようになりました。 それでも会社の飲み会とかで行くことになる場合がどうしてもあるのですが、今まではずっと一次会で帰ったり、行っても歌いませんでした。 でもそれが引っかかって飲みに行ってもカラオケのことが気になって楽しめなかったり、飲み自体も断ることが増えてしまいます。 今でも邦楽はあまり聴かないので、最近の曲はよくわからないですし、 良いと思える曲が少ないので覚える気にもなれません。 それに今更歌う勇気もないです。声も低いですし。 でも本当は歌えるようになってコンプレックスを無くしたいです。 練習するとしたらヒトカラでしょうか? 妻は歌えるのですが、カラオケはそんなに好きではないので、 一緒に来てくれてと言ってもたまにしか行ってくれませんし、お金がもったいない、下手でもいいから歌えば良いんだよとしか言ってくれません。 下手なことにコンプレックスを持っている人間にはそれがキツイんです・・・。 しかも人に比べて歌ってない分、余計に上達もしてないし下手だと思うんです。 自分がどのくらい歌えてるのかを知る方法と、良い練習方法(ヒトカラ等)があれば教えてください。 あと歌う勇気を持つコツなどもあれば・・・。

  • 夏休みなので今度ヒトカラをしたいのですが

    夏休みなので今度ヒトカラをしたいのですが カラオケ自体数回しか行ったことがないですし、そのほとんどが(注文や受け付けなど)友達や家族、親戚などに任せっきりだったので、分からない事があります。 ・中学生が一人でカラオケに行ってもいいのか ・飲み物などを注文する時にどう注文すればいいのか ・学生証などは必要なのか ・帰る時には伝票やマイクなどをどうすればいいのか ・まだ六時を過ぎていなくても、補導などがあるのか(校則にはカラオケなどのことは書いてありませんでした) ・のど飴を持っていったり、絵を描いたりゲームをしたりしても大丈夫なのか(ゴミは持って帰ります) それと、質問ではなく聞きたいことなのですが、 ・今までヒトカラをしていて笑われたり覗かれたりはしませんでしたか? ・初めてヒトカラをした時は何時間くらい居ましたか? ・普段ヒトカラをしている時に、個室内で歌う食べる以外にすることがあったら教えてください(踊ったりなど) よろしくお願いします><

  • カラオケのエコーで自分の声が聞こえない

    カラオケに行ったとき、伴奏が大きすぎたりエコーがかかったりして、 自分の声が聞こえないと途端に音程が取れなくなってしまうんです。 伴奏の音量を小さくするのはいいんですけど、 友達といった時にエコーを切ったり小さくしたりして歌うってのは 空気が盛り下がるじゃないですか。 できればエコーはつけたままこの状況を改善できたらいい、 と思うのですが、何かいい解決策はないでしょうか? で、実はもうすぐ友達とカラオケに行くんですが、 その中に初めて一緒に行く人がいるので、 できればヒトカラでエコー切って歌ってる時ぐらい、 まともな歌を歌いたいです! よろしくお願いします。

  • 音程

    カラオケなどで歌うとき、高い音程が出なくて低い音程で歌ってしまいます。 高音で歌えるようになりたいのですが、手軽にできるトレーニングありますか?

  • どうすれば上手く歌えるのでしょうか

    昔からカラオケに行くと思っていたのですが、上手く歌えません…。 ・自分の感覚的に一本調子になってしまい、二段階くらいの音程(ある程度高い声・低い声)しかコントロールできない感じです。 中間の音程を出せませんf(^^; ・5、6曲歌うと喉が痛くなり、声が枯れます。 プロの方のいくら歌ってもそうならないというのが不思議です。 ・腹式呼吸の仕方がよく分からないです。(ちなみに万年鼻炎です) 以上長々と失礼致しました。 今度職場の人々の前で歌う事になり、少しでも上達できる方法があればどんな小さな事でもいいのでご教授願います! 今流行り?のヒトカラなどで練習する気は満々です(笑) 練習の際の『ここに気をつけて・こうするといいよ』的なものもあればよろしくお願い致します!

  • 歌上手くなりたいです。

    ヒトカラするようになって8年経ちましたが、今になって本気で上手くなりたいです。 自宅で毎日カラオケアプリつかったり、風呂などで歌っています。 ボイストレーニングは毎日リップロールをしてます。 今週の月曜日、カラオケするためにTVやプレステ4を買いました。 コロナが収束したら、自分がどういう質の声かよく分からないので、そういう講習を受けようかなと思ってます。 カラオケ大会にも出たいです。 もっと目標高くあればカバー曲とかでyoutuberにもなれたらなと思ってます。 30代なので、歌手の道は諦めてます。 今はコロナでカラオケにもいけませんが、今自宅でできること、独学で上手くなった方がいれば、アドバイスをお願いします。 上手くなれる正しいボイストレーニングを教えていただけるとありがたいです。