• ベストアンサー

扶養に入らないとだめでしょうか?

わたしは大卒後会社員になり厚生年金に加入いたしました。 その後小さな事業所に転職し、そこでは厚生年金は 加入できないので今は国民年金を支払っています。 そして、このたび結婚することになりました。 彼(サラリーマン)に「俺の扶養家族になるんだろ?」と言われたのですが 結婚したら必ずどちらかがどちらかの扶養をしなければいけないのでしょうか? 一応、結婚後もしばらくは会社員で働く予定です(年収350程) 扶養に入れば収入は130万以内に抑えなければ税制上不利なんですよね? 又、今更なのですが、将来年金を頂くには厚生年金に 25年以上加入していなければいけないと聞きました。 ということは、早く厚生年金に加入できる会社に 転職した方がいいのでしょうか。 宜しくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

所得税の扶養(控除対象配偶者)に慣れるのは、1月から12月までの年収が103万円以下の場合です。 社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養になれるのは、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合です。 従って、夫の扶養になるには、収入を抑える必要があります。 今までの収入を維持して、ご自分で国民健康保険と国民年金に加入していれば、夫の扶養にならなくも問題はありません。 なお、年金は、国民年金・厚生年金などの公的年金制度の加入期間は通算されます。 そして、通算して25年以上の加入期間があれば、将来の年金受給資格が発生します。 ただし、国民年金は基礎年金だけですが、厚生年金は、基礎年金の他に、報酬比例部分の年金も支給されますから、保険料が高くても支給される年金も増えますから、出来ることなら厚生年金に加入できたほうが将来的には有利です。 又、国民年金だけでは将来の年金額に不安がある場合、国民年金基金や付加年金という制度がありますから、それらに加入されたらよろしいでしょう。 国民年金基金と付加年金については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=812915
dekiru_ringo
質問者

補足

詳しいご説明ありがとうございます。 今まで通り働くとすれば、扶養に入れないという事ですね。 でも、パート勤務にして扶養に入る場合は 私は厚生年金になるのでしょうか? 結婚することで(扶養に入らなくても)年金手帳の記載を 変更したりどこかに提出したりはありますよね。 実は年金手帳が見あたらなくて・・・(対処方法は調べております。)

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#1の追加です。 今まで通り働いて、収入が130万円を超えるのであれば扶養に入れません。 パートなどで、年収が130万円以下であれば、扶養に入れますが、この場合は国民年金の3号被保険者になります。

dekiru_ringo
質問者

お礼

いろいろありがとうございました!

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

社会保険関係を専門としている者です。 社会保険の扶養となるには、年間収入が130万円未満の場合ですので、ご質問の場合ですと年収が350万円ですから、扶養になることは出来ません。 おそらくですが、彼氏は#2の方の回答のように、 「結婚後は仕事を辞めて、家に居て俺の帰りを待っていてほしい」 という意味で、おっしゃったのではないでしょうか。 一般的に考えると、仕事をしていて社会保険に本人として加入している場合は、扶養にはならないことはご存知のことでしょうから、暗に上記の意味合いとしておっしゃったのではないでしょうか。 年金関係については、#1の方の回答のとおり、国民年金と厚生年金の加入期間が通算されますので、厚生年金の加入期間が少なくなるため、将来もらえる金額は少なくなりますが、まったくもらえなくなるということはありませんのでご安心ください。

dekiru_ringo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 お恥ずかしながら彼は多分何も知らないで言ったのだと思います。 これからもっと広い意味で『お金』の事勉強せねばと思っております。 ありがとうございました。

  • tibikoro
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.2

#1の方のおっしゃるとおりですね ただ、心配なのは >彼(サラリーマン)に「俺の扶養家族になるんだろ?」と言われたのですが これってある程度仕事は控えてもしくはやめて、家の中のこと(家事等)に比重を置いてほしいと彼が考えているということはありませんか? 直接関係のない返答ですみません

dekiru_ringo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ですが、それはありません(キッパリ) 今後、妊娠や出産で退職した折りには扶養に入り、また再就職 するのであれば扶養をはずれれば良いのですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養家族になった方がいいのかどうか

    私の年収は140万前後で今は会社の保険と厚生年金に加入しています、健康保険、厚生年金等合わせて1万9千円ほど引かれてます。所得税、市民税も別に来年から支払いが発生します。 もし 私の年収を130万以内に抑えたら、会社員になった息子の保険には加入できるそうです。が、 年金は国民年金を払わなければいけないと聞きました。 主人は自営で国民年金、国民健康保険です。将来自分が年金をもらうことを含め 今までとおり 働いて社会保険、厚生年金をかけるのがよいのか、年収を抑えて息子の扶養として保険加入してもらうのがよいのか  教えてください

  • 私、扶養になれる?

    夫はサラリーマンです。(厚生年金) 妻(私)は自営業です。(国民年金) 私に収入がありますので、夫の扶養ではなく、結婚前のまま国民年金に加入していますが、先日知人に「それでも夫の扶養になれるのでは?」と言われ、混乱してきました(@@;) 収入が103万未満とか130万未満?で扶養に、という話しはよく聞くのですが、それ以上の収入の人も夫の扶養(厚生年金加入)になれるのですか???? よろしくお願い致します。

  • 国民年金でしょうか?厚生年金の被扶養者でしょうか?

    現在サラリーマンの妻で、厚生年金の被扶養者になっています。 来年度より夫が転職し、新しい職場になる(雇用)と同時に、個人事業も開始します。私はその個人事業の専従者として働く予定で、月収10万程度を見込んでいます。 そこで、質問なのですが、 ・ 健康保険は、現職場のものを任意継続しようと考えています。   その場合、私は被扶養者のままでよいのでしょうか? ・ 年金は、夫は新しく雇用される職場の厚生年金に加入予定ですが、   私はその厚生年金の扶養になるのでしょうか?   それとも別途国民年金に入らなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 任意継続保険と、その被扶養者について

    50代、パート(年収130万円以内)主人厚生年金加入 これまで、配偶者特別控除をうけるために年収を130万円以内に調節して勤務してきましたが、主人(61歳)が来月退職し、任意継続保険に加入する予定です。私もその被扶養者として認定希望。(私の年収は主人の年収の1/2以下です) 1.そうなると、私の年収もこれまでどおり130万円以内にする方がよいのでしょうか。 それ以上になったとしたら、何か困ることや不都合なことが起きるのでしょうか。 2.主人には国民年金の未加入期間が19か月間あるのですが、任意継続になったら、任意加入制度を利用して、国民年金の保険料を払おうと思っているのですが、この場合、もしも数か月後に厚生年金をかけられる会社に再就職した場合は、この保険料を払う必要はなく、経過的加算で、19か月後に満額国民年金を受け取れる権利が発生する、という考え方で正解でしょうか。正解だとすれば、任意継続保険の間に国民年金の保険料を払わなくても65歳までに19か月間の厚生年金加入があればよい、ということでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します

  • 父の扶養になっていて103万と130万

    職場の知人のことなのですが、私もアドバイス出来ず教えてください。 27歳独身で今、実父の扶養(社会保険も)になっています、国民年金13300円は自分で払っています。パートで働いているのですが、今年は年収103万以内でおさまり、来年度は年収が103万以上を越え130万以内になりそうなのです。父の扶養からは抜けないといけないが、社会保険はそのまま父ので入っていられるのでしょうか?また会社側は厚生年金加入・社会保険に入っても良いと言う話があり、実際のところ103万以上130万以内で働くとしたら会社の厚生年金・社会保険加入した方がいいのか?それとも父の扶養から抜けても社会保険は父の方でそのまま入っていられるのかどうか教えてください。父の負担も増になるのか? 130万以上働かないと割が合わないとも聞きますが・・・それは現状では無理な話です。 毎月2万位の税金が引かれるとも聞くのですが、手取りが少なくもなるだろうし。 全く詳しくないので宜しくおねがいいたします。

  • 扶養から外れるとは?

    現在パートとして働いており、昨年の年収が103万円を超えたので、扶養から外しますと主人の会社から言われました。(昨年までは主人の扶養家族になっていました)  ということは私がパートとして働いている会社で厚生年金・健康保険に加入しなければならないのでしょうか? 103万という金額は年金のみ扶養から外れると聞き、その旨会社の担当の方に聞いたのですが、年金と保険はセットのようなもので、一方のみ加入は聞いたことがないと言われました。(そういえば年金手帳も返ってこない・・・)  昨年末に転職し、今年の収入は150万は超えそうです。その場合、加入しなければならないのは分かるのですが、今年はどうすれば良いのでしょう?

  • 夫が年金受給者の妻の働き方(扶養控除内)

    今までサラリーマンの夫の扶養控除内(103万円以下)で働いてきましたが、夫が退職し年金受給者となりました。 健康保険は国民健康保険に加入し、妻の分の国民年金保険料は自分で払うようになりました。 もう少し働く時間を増やしたいと思いますが、会社より提示された働き方になると年収が140万円になります。 総世帯収入を考え、効果的に働くにはやはり扶養控除内で年収130万円以内にした方がいいのでしょうか? サラリーマンの夫の扶養家族か、年金受給者の夫の扶養家族かでどのような違いがあるのかよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 夫の厚生年金扶養から国民年金に移る場合

    現在、私はサラリーマンの夫の扶養内の年収103万に抑えている為、年金は国民年金第三号に加入していますが、転職によりフルタイムで働きたいのですが就職先に社会保険がなく国民年金に加入となります。  こういう場合老後の年金受給額はどのように変わりますか?また私の年収がどのくらいあれば今の状態と比べ損することはないでしょうか?(自分が支払うこととなる税金を含め)ちなみに現在は夫の会社からは扶養手当が毎月1万1千円もらっています。  その他何か懸念することがあれば教えて頂きたいのですが、素人なので解り易く教えて頂けると有難いです。勝手なことばかり言ってすいませんが、宜しくお願いします。

  • 扶養外れたら・・・

    旦那がサラリーマンで会社で社会保険に加入していて、妻は旦那の社会保険の扶養に入っていましたが、この度、妻がパートを初めて年収が150万円ぐらいになってしまいました。 (1)妻は旦那の社会保険の扶養を抜けて自分で国民年金を払い始めないといけないのでしょうか?(2)払いはじめないといけないとしたら手続きはどうしたらいいのでしょうか?(3)妻が年間130万円にいかないと分かった時点ですぐに旦那の扶養に戻す手続きをして、国民年金を払うのを止めてもいいのでしょうか?

  • 厚生年金扶養のメリット

    年金のことがよくわからないので皆様のお知恵を拝借したいです。 私(34才)今まで国民保険であり国民年金を払い続けていますが このたび結婚をしました。相手は厚生年金を払い続けている方です。 結婚を期に主人が転職しました(厚生年金がある会社) しかし仕事がうまくいかずすぐにでも転職を希望しています。 その為、彼は私を彼の扶養にするということを待ってほしいと言われました。 理由はすぐに転職するから手続きがややこしくなるということと、その会社からお前には扶養の厚生年金を払ってやってるんだと言われるのが気に入らないということです(言われている人を実際見たそうです) 私はよくわからなかったのでそんなに言うなら…ということで今でも国民保険を払っています。 しかし親からも友人からも扶養にならないと自分の年金が年間20万も違ってくると言われて正直悩んでいます。 質問としては、たった1~2か月でも扶養としてその会社に申請したほうがいいのでしょうか? またまわりの忠告どおり需給年金(遺族厚生年金?)が本当にそこまでちがうのでしょうか? 皆様からおしえていただければ本当にありがたいです。