• 締切済み

Mozcをビルドしてインストールする方法教えて!

486HAの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.9

 日本語で解説してあるMozc(日本語)なら理解できるかもしれません。  https://wiki.archlinux.org/index.php/Mozc_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

関連するQ&A

  • centosでmozc,emacs-mozc

    linuxのcentosでmozc,emacs-mozcをインストールしたいです。目的はsublime text 3 というエディタで日本語入力を行うため、SublimeMozcInputというパッケージをインストールしたいのですが、mozcとemacs-mozcが必要なようです。 SublimeMozcInputのホームページには、sudo yum install mozc emacs-mozcというコマンドを実行するよう記載されていますが、No package mozc availableと表示されてしまいます。 どなたか詳しい方法をご存知の方がいたら手順を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • ubuntuでセカンドライフをインストールする方法を教えてください

    ubuntuでセカンドライフをインストールする方法を教えてください Synapticパッケージマネージャからインストールするとは思うんですが、secondlifeで検索しても出てきません。 ダウンロードファイルには SecondLife-i686-2.1.1.208043.tar.bz2 と言うのがあるので、間違いなくPCの中には入っているはずです。 Ubntuを始めたばかりの者ですが、よろしくお願いします

  • mozcを再起動せずに使えるようにする方法

    日本語IMEが入っていないリナックスのlive USB でfcitx-mozcかuim-mozcをインストールして使えるようにする方法を教えてください。 live USBじゃない普通のやつの場合はインストールしたあと再起動すれば使えるようになりますがlive USBの場合は日本語を変換しません。 どうすればいいですか?

  • Ubuntu9.10について

    Ubuntu9.10について Ubuntu初心者です。操作が難しすぎて困ってます! Windows7風なデスクトップ環境にしたいのですが、ダウロードしたファイルが.tar.gzという変な形式のファイルで、中身にインストーラの.exeのファイルが無く、作業が先に進まなく考え続けた結果、頭も痛くなって来ました。Ubuntuにソフトをインストールするにはどうすればいいのですか?

  • UbuntuのQtでビルドして配布する方法について

    Qtでビルドして他のUbuntuマシンで実行する方法を教えてください。 UbuntuにQtをインストールしてプログラムを作成しております。 ビルドして開発に使っているマシンで実行ファイルをダブルクリックすると動きますが、他のUbuntuマシンに実行ファイルをコピーしてダブルクリックすると 「実行するためのアプリケーションが見つかりません」 という感じのメッセージが出ます。 「実行するためのプログラムを探してインストールする」 を選択すると、「PyPar2」がインストールされますが、実行すると「PyPar2」のウインドウが出て、「実行」を選択してもプログラムは実行されません。 ビルドはQtのメニューバーから「ビルド」-「すべてリビルド」を選択しております。 実行ファイル以外に配布するファイルがあるのか、ビルド方法が間違えているのか、ランタイムのようなものが必要なのか、実行ファイルだと思っているファイルが実は違うのではないか、など自分で調べてみましたが、分かりませんでした。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お分かりの方が居られましたら、ご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • Mozc最新版にアップグレードする方法は?

    Mozcを最新版にアップグレードしたいのですが・・・ 方法を教えてください。 ubuntu13.04で使っています。 下図が今のバージョンです。   ついでに、もしかしてこれが今の最新版だったりしますか?

  • ソフトウェアのインストールについて

    linux初心者です。Quasarというソフトウェアをインストールしようと思ったのですがソースからインストールしたいですが方法がわからなくて困っています。誰かわかる方いらしたらご教授お願いします。 ディストリビューションはubuntuで、ソフトウェア名はQuasar Media Playerで、Quasar_0.9_beta3_sources.tar.bz2です。

  • インストールの方法がわかりません。

    gcc-g++-4.2.4.tar.gz を、インストールしようとして、展開したところ、フォルダが2つ入っているだけで、一体これからどうすれば、make したりできるのかわかりません。このパッケージをインストールする方法をご存じの方おられましたら、ご教授願います。 環境は、fedora core 3です。(古いのを使っていることは十分承知しておりますので、そこに突っ込むのはご容赦願います。) gcc-java-4.2.4.tar も、6個のフォルダがあるだけで、どうすればよいのかわかりません。 gcc-fortran-4.2.4.tar.bz2 は、2個のフォルダが入っています。が、やはり何をすればよいのかわかりません。 困っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。

  • mozcの小さなメニューを表示させないようにしたい

    mozcの使用環境は、Ubuntu 14.04、gnome 3.10.4、gdm 3.10.0.1です。 画像のようなmozcの小さなメニューがテキスト入力中に現れ、入力中のテキストへ覆いかぶさり文字を隠してしまいます。デスクトップ画面右上、インジケータ領域にはmozcのアイコンが表示され、かつ可動するので,このメニューとは別物と考えています。 この現象が現れたのは1年以上も前で、どこをどのようにいじったのかも思い出せません...早めに解決すればよかったと非常に後悔してますが、特にコーディング作業中に文字を覆い隠してしまうので段々とそのストレスに耐えられなくなってきました。 調べ方もわからず今まで放置してきましたが、このメニューの消し方についてご存じの方がいたら方法をご教示ください。怒りに打ち震えています。どうか宜しくお願い致します。

  • 2chブラウザーのインストール方法

    おちゅ~しゃをインストールしたいのですが、方法がわかりません。 ochusha-0.5.8.2.tar.bz2をダウンロードして # tar vxjf ochusha-0.5.8.2.tar.bz2 # cd ochusha-0.5.8.2 # ./configure # make とするのですが、 make: *** No targets specified and no makefile found. Stop. とでてしまいます。 どうすればいいのでしょうか? osはdebianを使ってます。初歩的な質問ですみません。 どなたかよろしくお願いします。