• ベストアンサー

家の鍵

ズバリ聞きます。 家の外に鍵を置くタイプですか置きませんか? 置かないとすればでかける前どのようなことをしていますか? 置くとするとどこにおきますか? 一戸建てとアパートやマンションではちがうと思いますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233306
noname#233306
回答No.7

 スバリ回答します。 > 家の外に鍵を置くタイプですか置きませんか?  置きません。 > 置かないとすればでかける前どのようなことをしていますか?  鍵を掛けてキーケースをバッグに入れます。 > 置くとするとどこにおきますか?  どうしても置く必要があるなら、その時にその鍵を使うであろう人と決めておきます。その都度変更して、同じ場所に置くことはしません。

LHS07
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通はスペアキーは家の周りにおきませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

わが家はマンションです。玄関のロックは通常はカードで操作しますが、電池切れなど非常の際 用に、カバーで隠された中にディンプルタイプのシリンダーもついていますし、それに合うキー も貰っています。普通はよほどのことでもないかぎりカードをどこかに置き忘れるなどというこ とはありませんし、非常用のキーも一本クルマのキーと一緒にリングに着けています。 ですが、たまに義母などが突然やって来たりしますので、その際などでも玄関を開けて中に入れ るために、カードを一枚、ある場所に隠してあります、いえ、あったのです。 ある場所とは地下の駐車場にマイカーのとは別途に契約で取ってある来客用の予備スペース、そ のスペースにはすぐ横の壁に初期消火用の器具庫、例のホースだとかが入っている真っ赤な箱が 設置してあるのです。この箱の裏側にはちょうど手が入るぐらいの隙間がありました。カードを ビニール製の定期入れに入れて、それをガムテープで器具庫の背中に貼りつけていたのです。 ところが、昨年、駐車場でクルマのボヤがあったとかで、この器具庫の扉が開けられ、中の器具 が引っ張り出された、そのショックだったのか大切なカードが床にポトリ。管理会社の方にジッ ポリ叱られてしまったのです。今はまた、どこか別のいい場所を考え中です。

LHS07
質問者

お礼

そうでしたか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necolip
  • ベストアンサー率23% (79/336)
回答No.5

一戸建て住まい、主人と二人暮らしの新婚です。 外には置いてません。 家の鍵は全部で3つあり双方1つずつ持ち スペアキーは家の中にありますがしまったまま。 出掛ける際は、ちゃんと鍵を閉めて出ます。 双方、車の鍵と家の鍵を一緒にしてるので そうそう、なくさないとは思ってます…

LHS07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通は外出するときはもってででますね。 玄関をくぐるとき鍵があることを確認するようにする。 家でも電気のつけっぱなしをなくすとかとにかく注意するようにする 注意力向上のために、自分のいるところにしか照明をつけないようにする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191299
noname#191299
回答No.4

 鍵はかけて居ません。 ちなみに自動車もそうです。 鍵をかけると壊されると,近隣の知人はみな言います。 防犯ライト(センサーと読み替えてください。)を家の中につけています。赤外線か何かで,人の動きで家電を点けるグッズです。 蔵には,同じ類のセンサーにベル(工業用の大きな電鈴ベルです)つけています。 どちらも,部屋のある一角に侵入されたときに自動で点灯・又は大音響を発します。 帰宅したときには,延長したビニールコードの先に吊りつけたスイッチで,電鈴のセンサーはカットします。このスイッチは家人だけがさりげなく,戸の陰に手を伸ばしてカットします。秘密です。 庭の自動車の中を荒らされたことが一度ありましたがそれ以外の被害はなかったと思います。 従って,鍵はかけていません。 防犯センサーに奥の部屋のラジオと天井灯を繋いでいます。 奥の部屋に侵入された場合はベルを鳴らします。ここまで,侵入されたことはないのです。 (近隣から,ベルが鳴ったとは聞きません。) この類です。電気街で更に大型を買いました。100V用で7000円弱でした。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/minakami119/fbm023.html このような直径20cmのベルを蔵の2階の窓際に設置しています。来宅した知人が「あれは何?」と必ず質すほど目立ちます。 ホームセンターで,ライト付きではなくて,家電を繋いで作動させるタイプのセンサーをタンスの陰に設置しています。 玄関入ったときは,奥の部屋のラジオと電灯が点灯し,奥の部屋に入ったときは,直径10センチの電鈴が鳴るようにしています。 民家が続く田舎ですので,電鈴が鳴れば誰かが注目します。 戸口にはアラーム設置のステッカー貼ってあります。 都会でも,部屋に入ってから,20~30秒電鈴が鳴れば,(機械式目覚ましの超大型級の音響),侵入者は,急いで退散するでしょう。

LHS07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓ガラスにつけるタイプの防犯ブザーをつけたことがありますが 数回鳴らしてしまいましたが誰一人みませんでした。 それどころかうるさいとおこられました。 よく自動車のドアにつけたベルが鳴ることがありますよね。 近所で誰一人出てくるひとはいませんし 街中でのコインパーキングでなりますけど誰一人気にしませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

賃貸アパートですが、カードキーのため、常に財布に入れてあります よって置かない 予備は知人男性に預かってもらっている (いつ出入りしてもいいように)

LHS07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カードキーなら安心ですね。 取り付けるにはいくらかかるのだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

一戸建てです。車庫の中に一つ置いてあります(車庫には鍵は掛けない)。車庫は物置が割れにもなっていて結構色々置いてあるので、知らなかったらまずわからない場所だろうと思っています。今まで、ガラスを破られて空き巣に入られたことはありますが、この鍵を使われたことはない(はず)と思います。 仕事先から予定外の直帰になって鍵がないときなどに使いました(私服通勤で会社でスーツに着替えていたので急な直帰だと鍵がない)。

LHS07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makinki
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

傘の中とか  (\_/) ⊂(・∀⊂⌒`つ      ̄ ̄

LHS07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部屋に後付けで鍵をつけたいです。

    部屋に、後付けで、外からかけられるタイプの鍵をつけたいです。 家は一戸建てです。 兄弟がいるのですが、私の部屋の物を勝手に持って行ったりお金を盗まれるので、防犯?のために、 私が外出してる間も安心できるように鍵をつけたいです。 つまり、内側からではなく、外からかけられる鍵を探しています 学生なのであまり高いものは買えないのですが、2.3千円くらいまででいい物はないでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 家に帰り鍵が壊れていました。

    これは推理ものみたいな質問でも有るのですが 家に帰ると鍵が壊れていました。 壊れ方についてです。 外からはまったく問題なくのぶも回せ、鍵も開閉迄出来ますが 家の中側のノブが外れて落ちていました。 一年前に最新のシリンダー式という3万だか4万位する鍵としてつけたのですが。 母は泥棒が入ったと言います。自分が回して落としたものではなく、帰宅したら中ののぶが取っ手 からはずれて、落ちていたという事です。 父は外側が壊れて居ないのに、泥棒なわけなく、のぶがたまたま外れて落ちたのだと言います。 そしてその落ちたのぶは、自分がはめてくるくる回したらはまりました。直ってしまいました。 そんな高い鍵ののぶが簡単に外れるものなのでしょうか? 家には金品はおいてませんが、警察を呼んだ方がいいのか、わからず 説明がわかりづらかったら、申し訳ないのですが、 鍵に詳しいかた宜しくお願いいたします。

  • 玄関のカギ・キーレスタイプ

    子供が玄関のカギをなくしてしまったので、交換を考えています。 実際にキーレス(暗証番号)タイプのカギをお使いの方に使い勝手をお聞きしたくて質問しています。 ・何か家に入れなくなるようなトラブルはありましたか? ・一般的な、カギを持ち歩くタイプの方が良かったと思うことはありましたか? 他にもどんなことでも結構ですので感想をお聞かせください。 出来ればマンションでなく一戸建ての玄関についての情報を教えていただけると嬉しいです。

  • 家の鍵を失くされました;;

    こんばんわ。回答お願い致します。 私は現在一人暮らしをしています。 彼氏に合鍵を渡していたのですが、今日鍵を失くしたとの連絡がありました。キーホルダーごと失くしたそうです。 そのキーホルダーには私の家の鍵と彼氏自身の家の鍵がついてました。 私は今回初めて一人暮らしをしているので、鍵を失くしたという事に恐怖を覚えます。 そこで質問です。 鍵は交換するべきでしょうか?いくらくらいかかりますか? ・私の家はマンションで24時間体制のセキュリティが入っています。 ・鍵はシリンダーのようなもので合鍵を作る時、1本3000円くらいしました。 ・玄関の鍵は上下2つついていて、下の鍵はエントランスやゴミ置き場の鍵としても使えます ・落としたとしたら恐らく彼氏の家付近または会社付近。どちらも私の家の沿線上ではありますが、付近ではありません ・落とした可能性がある駅などは既に捜索済みです。 どうしよう!!と少しパニックになってますので、アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 家の鍵を家の外に隠しておくとき、どこに隠しますか?

    家族で出かけたときなんかに、家の鍵を1つだけ持って出かけると、 旅先なんかでなくしたときに家に二度と入れなくなりますよね。 それが嫌で、家の外のどこかに鍵を隠しておこうと思うのですが、 どこか良い隠し場所ってありますか? よくTVなんかで、郵便受けや鉢の下に隠しているのを見て、 なんであんなことするんだろうと思ってましたが、 鍵を無くして入れなくなるよりはマシかなと思えるようになりました。 あと、昔見たTVなんかでは、公園の石の下に隠しておくなんてのも ありましたが。

  • ご近所さんと話し終わったあと、家の中に入る時、直ぐにドアの鍵を閉めますか?

    こんにちは。 どのような状況を想像するかにもよると思うのですが、例えば。 (一戸建てを想像してください。) A. 回覧板を持って隣の家の人が訊ねて来る。 鍵を開けて、「あ。すみません。」と軽く挨拶し、回覧板を受け取りドアを閉める。 B. 子どもを連れ、子の友だち宅へ。呼び鈴を鳴らし、友だちとその子の親が出る。 「あ、今日一緒に遊ぶことになってるみたいで。お迎えに来ました。」と言うと、わざわざスミマセンいつも。と丁寧な返し。 子を送り出した後、まだそんなに歩き出していないのに親は家の中に戻る。 こんな場合、家の中に戻りドアを閉めるとほぼ同時に鍵をガチャリと閉めることについて。 ご自信のお考えは、以下のどれに近いでしょうか? 1. まったく知らない人ではないし、直ぐに鍵を閉めるのは失礼だと思うので、しばらくして後で閉めるか相手を少し離れるまで見送ってから閉めた方が良い。 2. 防犯上、知っている知らないに関わらず、直ぐに閉めるべき。 3. 特に意識した事(気に留めたこと)はない。 4.その他。 ※ アパートやマンションだと、住宅部分はより接しているのに、ご近所関係、距離が遠いような部分があるので、やや勝手が違うように思えます。 なのでこの場合、一戸建てとします。 よろしくお願いします。

  • カギを新しくする費用を教えてください。

    家のカギをなくしてしまいました。 思い当たるところは必死になって探しましたが見つからなくて もしかしたら外で落としてしまったのかもしれません。 探し続けてみますがこのまま見つからなければ カギを新しくする必要があると思っています。 マンションですがカギの全取替えにかかる費用は どれくらいかかりますか? ご存知の方教えてください。

  • 車の鍵を無くしてしまいました!

    今帰ろうと思ったら車の鍵がありません! どこを探してもありません! そこには車の鍵は勿論、家の鍵、バイクの鍵・・・などなどが全部一緒にくっついています。 車の鍵や家の鍵などの合鍵は家に帰ればありますが、肝心の鍵がない為家に入れません!(車の合鍵は家のどこかにあると思いますが・・・はっきりわかりません!)アパートとかならば大家さんに頼んで開けてもらう事も出来ると思いますが、一戸建ての為それも出来ません! 車の鍵を無くした場合、鍵がない状態でどうやったら車を動かせますか?ひとまずJAFを呼んだ方が良いのでしょうか?鍵がない状態から新しい鍵は作れるのでしょうか? こんな時間ですが、どなたか詳しい方大至急教えて頂けると助かります! 足りない部分があれば補足質問させて頂きますので、宜しくお願い致します!

  • 家のカギ(シャーロックのカードキー)をなくしました。

    昨日、朝出かけるときに家のカギをかけて(8:20)・・・残業して「おなかすいたー!」と最寄り駅でカギを確認したところ(22:00)、なんと、家のカギがなくなっていることに気づきました(涙)。 幸い合鍵を持ってる彼が近くにいたので、家には入れたんですけど・・・家のカギを落としたとき、どうすればいいでしょうか? 昨日、朝カギを見てからその存在を気にもしなかったので、いつなくしたかはわかりません。なくしたのは、古いタイプ(穴が開いている)で、ピッキングができないタイプのカードキーです。 なくした可能性がある場所と言えば、 (1)マンション(都内)の玄関 (2)マンションから駅までの道路 (3)マンションからの最寄駅 (4)電車の中(乗り換えなし、営団地下鉄) (5)会社(都内)からの最寄り駅 (6)会社から駅までの道路 (7)会社のビル(フロア)内 です。 この可能性をつぶしていくために、 (3)(4)(5)まず営団の忘れ物センターには電話確認しました。 (1)(2)(6)近所の交番に遺失物届けを出しました。 (7)会社のビル管理会社と人事総務部(落し物担当)に連絡もしました。 ・・・が、今のところ該当のものはありませんでした(涙)。 質問1:ほか、届け出る場所はありますか? 質問2:マンションの管理人さんにも連絡をしておくべきですか? 質問3:マンションはオーナーさんから不動産屋さんを通して借りているという賃貸です。できれば届けを出して見つかればいいなとは思うんですが、そのつもりでもすぐに不動産やさんに連絡しておいたほうがいいんでしょうか? 質問4:その他、しておくべきこと、気をつけることってありますか?

  • ドアに鍵をつけたいと考えています。

    ドアに鍵をつけたいと考えています。 一戸建ての家に住んでおりますが、ドアに、外からも中からも鍵をかけれるようにしたいと考えております。 現在はただ回すだけでドアが開くかたちです。 あまりお金をかけずに、日曜大工でできる形で行いたいと考えております。 何かお勧めのホームページ、商品、もしくはなんらかの情報など有りますでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用に関する質問に対して、センセーショナルな駄目回答をしてしまった経験について相談です。
  • 障害者雇用で働いている中で、自分の支援者との関係や他の社員との関係について質問され、的確な回答ができずに困っています。
  • アフォ回答をしてしまうことが多く、どうすれば防げるかアドバイスをお願いします。
回答を見る