• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇)

プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇

houjyouhの回答

  • houjyouh
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.4

1.ライト  イチロー 2.セカンド 松井稼頭夫 3.ファースト バース 4.サード  清原和博 5.センター 松井秀喜 6.レフト  金本知憲 7.キャッチャー 野村克也 8.セカンド 落合博満 9.ピッチャー 堀内恒夫 いろんな考え方があって楽しいですね。

ftyn
質問者

お礼

 こういうアンケートでは、古の選手を選ぶものですが、イチローは当然の様に入ってきます。改めてスゴイ選手ですね。  松井稼頭央もいい選手です。メジャーに行かずに日本だけでやってれば、もっといい数字を残したでしょう。  ONのいないベストメンバーは新鮮ですね。清原は、ダルマみたいにならなければなあ…。  ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロ野球ベスト・ナイン(2)俊足篇

     先週、「プロ野球ベスト・ナイン(1)打撃篇」という質問をしました。質問を公開していますので、お時間があればご覧ください。こちらにもご回答いただければ、なお嬉しいです。  ベスト・ナインというと、どうしても打撃のいい選手で固められてしまうのですが、あえてそれ以外の部分が優れた選手でベストメンバーを組んだら、どんな面々になるか、という質問です。   ☆  ☆  今回は、こだわりある、「俊足選手」のベスト・ナインを挙げてください。  ちなみに、私の「俊足」ベスト・ナインは…、 1、福本豊(センター) 2、金山次郎(セカンド) 3、榎本喜八(ファースト) 4、長嶋茂雄(サード) 5、野村克也(キャッチャー) 6、平山菊二(レフト) 7、木塚忠助(ショート) 8、広瀬叔功(ライト) 9、(ピッチャー)  ピッチャーでは、特に俊足の人が見つかりませんでしたので、ギブ・アップ…。  「こだわり」は、まず野村。球史に残る鈍足ですが、実はホームスチールを含む、通算100以上の盗塁を決めています。本人曰く、「盗塁は頭でするもの」だそうな…。  外野は、柴田勲(巨人)も入れたかったのですが、外野が盗塁王三人では芸がないので、平山を入れました。「塀際の魔術師」と言われる守備の名手ですが、盗塁も三桁記録しています。  そして、ファーストの榎本。史上最高の打者ではないかと思える逸話の持ち主で、本当は「打撃」に入れたかったのですが、そこには川上と王が…。彼の盗塁も通算100以上ですから、ここに参加としました。  俊足メンバーではありますが、クリーンアップなど、打線もなかなか強力ですね。   ☆  ☆  「打撃篇」の質問で挙げた、私の打撃ベスト・ナインを、以下の様に一部変更させてください。  張本⇒山内一弘(レフト)  長嶋⇒中西太(サード)  ローズ⇒立浪和義(セカンド)・・・で、打順は、 1、イチロー(ライト) 2、立浪和義(セカンド) 3、中西太(サード) 4、川上哲治(ファースト) 5、山本浩二(センター) 6、山内一弘(レフト) 7、古田敦也(キャッチャー) 8、宇野勝(ショート) 9、桑田真澄(ピッチャー) となります。打撃、俊足と、これからご質問する「(3)鉄壁の守備篇」、「(4)外人選手篇」に、選手を重複させないためです。  「(4)外人選手篇」は、前の質問で、ご回答に挙げてくださった方がいて、それに触発されて質問する事にしました。   ☆  ☆  それでは、個性的な俊足ナイン、お待ちしています。よろしければ、「(1)打撃篇」へのご回答もお願いいたします。

  • プロ野球ベスト・ナイン(3)鉄壁の守備篇

     プロ野球の、テーマ別のベスト・ナインをお考えいただこうという質問の第三弾です。  今回は、守備のうまい選手のベストメンバーをお願いします。一般的なベストは、どうしても打撃重視になりますので、打撃などは今ひとつでも守備はすばらしい!といった選手を選んでいただくほうが面白いと思います。   ♪  ♪  私の守備ベスト・ナインは、次の様なものです。 1、吉田義男(ショート) 2、高田繁(レフト) 3、三宅秀史(サード) 4、飯田徳治(ファースト) 5、町田行彦(ライト) 6、大沢啓二(センター) 7、鎌田実(セカンド) 8、土井淳(キャッチャー) 9、西本聖(ピッチャー)  他では、梨田、大矢明彦、高木守道、辻発彦、鶴岡、広岡、川相昌弘、赤星、新庄なども候補です。  守備では、昭和二十年代の「南海・百万ドルの内野」と、昭和三十年代の阪神の内野陣が有名ですが、内野はその二つの混成メンバーになってしまいました。  二千本安打した人がおらず(飯田が、惜しくも1978安打)、打撃は非力ですが、普段なかなか名前が挙がる事のない、通好みのメンバーでしょうか?  センター大沢は、頭脳プレーが身上の外野。町田は強肩強打の国鉄の主砲、鎌田はバックトスを開発した二塁手、三宅は、守備では長嶋を凌いでいたと言われるサードです。   ♪  ♪  過去の質問、(1)打撃篇、(2)俊足篇も回答受付中です。回答は公開になっていますので、そちらも併せてご覧くださいませ。  次回は、(4)外人選手篇です。毎週末に質問を投稿いたします。

  • プロ野球歴代ベストナイン

    歴代プロ野球選手のベストナインを選ぶとしたら、どのようになると思いますか?例えば、 投手 沢村栄治 捕手 野村克也 一塁 王貞治 二塁 高木守道 三塁 長嶋茂雄 遊撃 広瀬叔功 外野 張本勲     福本豊     イチロー   のような感じです。皆さんはどうですか?

  • プロ野球ベスト・ナイン(5)第二のベスト・ナイン

     テーマ別のプロ野球ベスト・ナインをお考えいただく質問の第五弾にして、最終回です。  今回は、「第二のベスト・ナイン」。ベストメンバーを選んだ時に惜しくも落とした選手で、もうひとつのベスト・ナインを組んでください。「この選手も入れたかった…」とか、「この人はいい選手なのに、ベスト・ナインではなかなか選べないんだよな~」という事があると思います。そんな選手に光を!   ♪  ♪  私の第二のベスト・ナインは、こんな感じです。 1、池山隆寛(ショート) 2、千葉繁(セカンド) 3、長池徳士(レフト) 4、大杉勝男(ファースト) 5、木俣達彦(キャッチャー) 6、土井正博(ライト) 7、掛布雅之(サード) 8、若松勉(センター) 9、米田哲也(ピッチャー)  長池、大杉、土井は、昭和40年代のパ・リーグで強打を誇った選手たちですが、セ・リーグの王、長嶋の前に霞んでしまいました。  木俣は、強打のキャッチャー。惜しくも2000本安打はなりませんでしたが、野村、古田に次ぐ打てる捕手です。もちろん、田淵もいますが…。  米田は、金やんに次ぐ第二位の成績の投手で、この質問にはピッタリですね。  他にも、加藤英司、清原、井口(日米2000本達成!)、石井琢朗なども気になります。   ♪  ♪  これまでのベスト・ナイン・シリーズの質問、順次締め切っていく予定ですので、まだすごいナイン、こだわりのナインがありましたら、お早めに(?)ご回答くださいませ。質問は公開にしてあります。  また、次週は、「ベスト・ブルペン」の質問をいたしますので、先発4人、リリーフ2人(1、2人オーバーしても可)の、最強の投手陣を挙げてください。「(1)速球派篇」、「(2)技巧派篇」を予定しています。

  • プロ野球史上最強のベストナイン。

    先日、仲間内で過去~現在のプロ野球名選手の中からベストナインを選ぶなら誰が選ばれるか? と言う話題で盛り上がりました。 より多くのプロ野球ファンの皆さんなら誰を選ぶか教えていただきたくなりました。 酒の席でしたが、今でも気になっています。 ショウも無いアンケートですがお付き合いください。 ちなみにその時一番最初に出てきた布陣は・・・ ピッチャー 先発 沢村 中継ぎ 平松 抑え 江夏 キャッチャー 野村克也 ファースト 王貞治 セカンド  高木守道 サード   長嶋茂雄 ショート  広岡達郎 レフト   柴田 勲 センター  福本 ライト   イチロー 上記のメンバーが話の発端です。 当然大魔神・佐々木や、古田、村山や川上、張本、青田など 新旧取り混ぜていろんな方々の名前が挙がりました。 もし余裕があれば2チーム作ってくれると大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プロ野球ベスト・ナイン(4)外人選手篇

     テーマ別に、プロ野球のベストメンバーをお考えいただく質問の第四弾。今回は、「外人選手」です。豪打、俊足、守備、知識、剛球など、一芸に秀でた外人選手で、こだわりのチームを組んでみてください。   ♪  ♪  私の外人選手ベスト・ナインは、こんな感じ。 1、与那嶺要(センター) 2、山田伝(ライト) 3、ロバート・ローズ(セカンド) 4、ブーマー・ウェルズ(ファースト) 5、バッキー・ハリス(キャッチャー) 6、アレックス・ラミレス(レフト) 7、クリート・ボイヤー(サード) 8、バート・シャーリー(ショート) 9、ジョー・スタンカ(ピッチャー) 監督兼一塁手 王貞治 打撃コーチ兼外野手 張本勲   ♪  ♪  与那嶺と山田は、日系人です。  また、王さんと張本さんは外国籍です。そんな感じは全然しませんが…。もっとも、このメンバーに入れるのも違和感がありますので、番外として選手兼任の監督、コーチとしました。  他の選手では…。山田伝なんて、誰も知らないでしょ?フライをおヘソの前でキャッチするので、「ヘソ伝」と言われた選手です。  キャッチャーのハリスは、戦前の選手です。外人のキャッチャー自体珍しいのですが、投高打低の戦前でありながら、通算打率が三割を超えていて、ベスト・ナインに加えても遜色ありません。  ボイヤーは、「世界第二位の三塁手」と言われた名手。山下大輔に影響を与えました。  外人のショートは、ほとんどおらず(キャッチャーも)、このシャーリーで決まり。打率は一割台ですが、守備は堅いです。  ただ、ダリル・スペンサーがショートも出来る様です。そちらの出場がどれぐらいあったのか分かりませんでしたが、遊撃を守った試合が多ければ、当然打撃のいいスペンサーにチェンジです。  他で迷ったのは、意外な事に「セカンド」。ジャック・ブルーム(近鉄)、ロベルト・バルボン(阪急)、スペンサー、ボビー・マルカーノ(阪急)と、いい選手がいました。  レロン・リー、レオン・リー、ランディ・バース、タフィー・ローズ、チャーリー・マニエル、ボブ・ホーナーあたりも候補です。マニエルはDHかな…。  下位打線が弱いですが、守備もレフト以外はいいと思います。   ♪  ♪  今までの質問にもご回答いただければ、なお嬉しいです。↓ (1)打撃篇 http://okwave.jp/qa/q8155030.html (2)俊足篇 http://okwave.jp/qa/q8164124.html (3)鉄壁の守備篇 http://okwave.jp/qa/q8173542.html

  • プロ野球に外国人のショートはいましたか?

    質問どおりです。これまでプロ野球で活躍した外国人でベストナインを作ろうと思ったら思ったとおり守備位置がファーストや外野に偏っていることに気がつきました。セカンドは…シピンがいました。捕手は悩みましたが中日にディンゴがいました。あとショートだけ思いつきません。できればろくに試合にも出ないで帰っちゃったというよりもある程度知名度のあるショートの外国人選手だといいのですが。やっぱり守備位置を場に応じてコマめに変えなければならないのでコミュニケーションのとりにくい外国人選手はショートに不向きなんでしょうか?

  • プロ野球 毎年ベストナインの成績データ

    1950年から欲しいのですが、毎年のベストナインの打率 本塁打 打点 等の成績データがついているベストナイン表を探しています。 かなり検索かけましたが、全てベストナインについては守備位置とチーム、名前のみです。 その年の選手の成績が欲しいので、どちら様か成績付きの歴代ベストナイン表が記されているサイトを紹介して頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 最近のプロ野球

    最近のプロ野球はあまりにも打撃偏重になっていると思いませんか?守備、走塁、その他はあまりにも軽視されているように感じます。 大リーグの影響かどうか分かりませんが(大リーグはあまりにも守備がひどい人が多すぎます、うまいひとはめちゃくちゃうまいですが)、あまりにも「打てればええやん」、みたいな感じで面白みを感じません。また年俸も打撃偏重となっており、守備の人の年俸は可哀想なものです。守備は打撃と違い評価しにくいのかもしれませんが・・

  • プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか?

    プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか? 長嶋は数字データ、記録の点では他の打者に負けています。 しかし、「記録よりも記憶に残る長嶋」という明言があるように、当時の人々の記憶に残るスターでした。 そして、長嶋伝説という形で後々の時代になっても語られる人物です。 『長嶋伝説』というテレビ番組やルポルタージュ(著作)が名作として現在に伝わっています。 こういう客観的事実を見ると、「長嶋はすごい」と多くの人が認めているのが分かります。 プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」でしょうか? つまり、長嶋は王貞治・松井秀喜・ICHIRO・落合博満などを超えた選手でしょうか? 長嶋茂雄よりもすごい打者があれば教えて下さい。