• ベストアンサー

退職後について

例えば、8月15日で退職した場合 (8月までの総収入は160万位) 今後、職は探そうと思いますが、 すぐに見つからなかった時には、失業保険を もらいながらでも探そうと思っています。 主人の扶養に入れるのはいつからになるのでしょうか?? 160万超えているので、すぐ入れないのはわかるのですが、 来年度になり失業保険をもらい始めると どうなりますか??⇒扶養NGとか?? また、国保等で合計3万位支払う義務がでてくると 思いますが、失業保険を5~6万もらったとしても、 国保等差し引くと手元には2万程度しか入ってこないということ でしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…主人の扶養に入れるのはいつからになるのでしょうか?? 「全国健康保険協会(協会けんぽ)」の場合は、「過去の収入」は【無関係】で、「被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額」で判断されます。 『健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2278 >>※年間収入とは、過去における収入のことではなく、被扶養者に該当する時点及び認定された日以降の年間の見込み収入額のことをいいます。… 多くの「保険者(保険の運営者)」は「協会けんぽ」に倣うことが多いですが、以下のように「独自の基準」の保険者もあります。 (昭和シェル健康保険組合の場合)『被扶養者について』 http://www.showa-shell-kenpo.or.jp/shiori/fuyousha/fuyousha.html >>…収入限度額は、当年1月1日から12月31日の間の年間収入の見込み額が130万円未満…になります。 ということで、【ご主人の加入している健康保険】の「認定基準」をご確認ください。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml >…来年度になり失業保険をもらい始めるとどうなりますか??か?? 「来年度」というのは、「健康保険の【年度】(4月~翌3月)」ということでしょうか? いずにしましても、上記の通り、「いつから被扶養者に認定されるか?」は、保険者によって違います。 「雇用保険の給付金」を受給する場合は、「日額○○円」というような上限を設定している保険者が多いです。 前述の「昭和シェル健康保険組合」の場合は、以下のような条件になっています。 >>失業給付を受けている間は認定できません。また、受給予定の場合は、待機期間・給付制限期間を含め、受給終了まで認定しておりません。 >>受給意思がない場合及び受給延長手続きを取る場合は、離職票等の提出が必要になります。 >>失業給付額が日額3,611円以下の場合は認定できる場合があります。 (リクルート健康保険組合の場合)『家族の加入について>条件』 http://kempo.recruit.co.jp/member/outline/family_a.html#cat04Outline04 >>失業給付 基本手当日額:3,562円未満 『ハローワークインターネットサービス>雇用保険手続きのご案内』 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_guide.html >…国保等で合計3万位支払う義務がでてくると思います… 「市町村が運営する国民健康保険(市町村国保)」は、各市町村が保険者で、保険料も【大きく】違いますので、【お住まいの市町村】で「試算」してもらうことをお勧めします。 『国保保険料が高額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612068.html 『国保保険料が低額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612067.html ※平成20年度 所得金額200万円 夫婦・子2人 固定資産税額5万円の場合の【目安】です。 『国民健康保険―保険料の計算方法』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_28.html ※「住民税(比例)方式」はなくなりました。 --- なお、「退職後の公的医療保険」については、選択肢が3つあります。 (協会けんぽの場合)『会社を退職するとき 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147 『国保と(協会けんぽの)任意継続を比較』 http://5kuho.com/html/ninkeizoku.html (調布市の案内)『解雇等により離職された方は申告により国民健康保険税額が軽減されます』 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1268449683018/index.html >失業保険を5~6万もらったとしても、国保等差し引くと手元には2万程度しか入ってこないということでしょうか??。 「国保保険料」については上記の通りですが、「国保の保険料」には「給与からの天引き」のような仕組みはありません。 つまり、「(給付金から)国保等差し引く」ということはなく、「保険料」は、ご主人(またはご自身)が市町村に納めます。 ちなみに、「市町村国保」の保険料納付義務は「(住民票上の)世帯主」にありますので、「納付書」は「世帯主宛」に届きます。 (河内長野市の案内)『国民健康保険の保険料』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_hokenryo/hokenryo.html >>保険料を納める義務は世帯主にあります。たとえば家族が国民健康保険に加入すると、世帯主が国保に加入していなくても、納付通知書は世帯主宛に送られます。 通知を「自分宛」にしたい場合は、「国保上の世帯主変更」を行います。 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

shankshanks
質問者

お礼

本当に丁寧に回答いただき、ありがとうございます。 主人の会社の健康保険は組合?だそうです。 退職したらお給料もないし、 来年からは扶養の手続きをすればよいのかな。。 と思ってたのですが、失業手当の金額によっては 扶養になれなかったりするのですね。。。 それと、国保は主人宛でくるのですね。 窓口に行って、金額等もっと詳しく詳しく聞いてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>主人の扶養に入れるのはいつからになるのでしょうか??  ・ご主人の健康保険によります   「協会けんぽ」なら8/16から入れます   「○○健康保険組合」ならその健康保険組合の規定によります    (保険証に記載されている連絡先(健康保険の事務局)にTELして確認して下さい) >来年度になり失業保険をもらい始めると  ・基本、失業給付の金額(基本手当日額・・1日当たりの支給額)によります   (3612円以上の場合はNG・・3612円×360日=130万320円>130万 と計算)  ・健康保険組合の場合は、外れる期間が協会けんぽと違う場合があるので、要確認 >国保等で・・・略  ・国保の保険料は、来年の1月~3月の分に関しては、昨年(2012年)の所得から計算されます  ・失業給付の金額は30日換算(実際は28日単位で支給)で(8月までの総収入は160万位・・月額20万とした場合)14万前後でしょうから、国保3万、年金1.5万を引いて9.5万位の手取りになります

shankshanks
質問者

お礼

失業手当に期待してはいなかったものですから、 もらえるのは5~6万程度かと思っていました。。汗 主人の健保の事務局に問い合わせて規程を聞いてみます。 本当にありがとうございました

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

所得税の期間は年です。 給与所得の場合、 基礎控除38万円+給与所得控除65万円(給与が180万以下の場合)を足した合計103万円までは 無条件に所得がゼロということなので 配偶者控除を受けられます。 それを超えて141万円までは配偶者特別控除で 段階的に控除額がへって141万円をこえれば控除はゼロです。 >来年度になり失業保険をもらい始めると どうなりますか??⇒扶養NGとか?? 来年度というのが意味不明ですが 求職の申し込みをして失業給付の支給決定があれば 自己都合で辞めた場合でも給付制限3ヶ月後の11月からはもらえるでしょう。 社会保険の扶養に関しては 所得税の様に期間が決められていないので 収入がなくなれば扶養になれますが 失業保険の額が年額換算で130万円を超えるような額だと 扶養にはなれません。 130/12=10万8333円を超える場合です。 国民健康保険は扶養という概念がないので 所帯全体の保険料を世帯主に求めます。 所得割の金額は住民税額を基にしているので 前年の収入できまります。 今年収入がなくても保険料はそれなりの額でしょう。 住民税は 去年の所得で確定し 給与所得の場合、特別徴収で6月から翌年5月までの 月払いですが 8月で会社を辞めると3/12しか納付していないので 残りの9/12を納める納付書が届きます。 失業給付の額は 年齢と離職直近6ヶ月の賃金総額で決まります。 http://ky-office.jp/kihonteate2012.pdf 賃金日額とは離職直近6ヶ月の賃金総額を180で割った額です。 表の一番上の例でいくと 賃金日額が5000円で30歳未満の場合 基本手当は3923円です。 一日当たり3923円で28日分づつ4週間ごとに支払われます。 3923×28=109,844 です。10万8333円を超えるので社会保険の扶養にはなれないでしょう。

shankshanks
質問者

お礼

すみません、来年度、ではなく、 失業手当が遅くても1月位にはでるので、 1月から手当をもらい始めると。。という意味でした。 額からいって、扶養には入れないようですね。。。 私の拙い文章に丁寧に回答頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職に伴う扶養について

    まだ先で仮の話で申し訳ないのですが、ご回答頂ければ有難く思います。 私は今正社員として勤務しているのですが、来年1月20日を持って退職予定です。 (1)1月分の私本人の政府管掌保険の保険料は12月の給与から引かれていると思うので、1月の保険証は1月末まで使用出来るのでしょうか? もしそれが無理なら21日から主人の扶養に入るように前もって手続きをしなければならないのでしょうか?(10日ほどでも一か月分の支払い?ようは1月分は私本人分と扶養分の二重の支払い?) (2)また退職後はすぐに失業保険の手続きを行なう予定です。(自己都合の退職。雇用保険加入は3年未満なので90日分の給付日数です。 また月給19万円です。) その90日分の給付期間に、主人の健康保険(政府管掌です)の扶養に入れますか? もし無理なら扶養→給付前→国保→給付終了→扶養なんていうややこしい事になるのですか? (3)扶養ではなく国保に入るのであれば、その国保の保険料は一年前の収入から見ると聞いたのですが 無職でも前年度の収入分から見られるのですか? ちなみに私の年収は約280万円です。 失業保険は働く意思がある者が給付するという事は勿論承知なのですが、退職後子供が欲しいと思っています。 それを汲み取って頂きアドバイス頂ければと思います。 (すぐに子供が出来るわけがないのも承知ですが・・・)

  • 退職後の保険(扶養か国保か)

    1月出産予定の為、11月15日付けで4年間働いた会社を退職します。 退職後は主人の扶養に入るつもりでいたのですが、先日、主人の扶養に入ると失業保険がもらえない(逆に言うと、失業保険受給期間は扶養から削除して国保に加入しなければならない)事を知りました。 その後、失業保険を諦めて主人の扶養に入るつもりにしたのですが、今度は(扶養に入ると)出産手当金ももらえなくなるとの事・・・。(私の会社の保険は政府系で主人の会社の保険は組合系なので?) まったく知識がなくて、調べてもはっきりと理解できずどうしようか困っています。 国保に入り、失業保険の受給延長をしてもらい終わってから扶養に入るべきでしょうか? それとも最初から主人の扶養に入った方が良いのでしょうか? (今のところ、出産後の社会復帰は1~2年後を考えています。) また、国保に入った場合、年金は国民年金になるのでしょうか?「健康保険は国保で、年金は主人の扶養」というのはおかしいですか? 出産が近づいていますので、健康保険証はいつも持ち歩いていたいのです。会社退職後、すぐに新しい保険証を手に入れたいので手続きも早くしないと・・・と気持ちばかりがあせっています。 ・・・新しい保険証はすぐに発行されるものなのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険等について

    3ヵ月後に結婚退職する予定です。 (遠距離なので仕事の継続は出来ません。) 現在、月給22万円・年収300万弱です。 今年(1月~)の収入が103万を超えているので、退職後~来年いっぱいは 扶養には入れないと聞きました。 このような場合、年金は厚生年金から国民年金に変わって支払い義務が あると思うのですが、健康保険等はどうなんでしょうか? 健康保険も国保に入り、個人で払わなくてはいけなくなるのですか? 現在の会社の健康保険が任意で2年は継続できるそうですが、保険料が 全額自己負担になるため国保より高くなりそうです。 (正確な金額はまだ調べていませんが、総務で2倍強と言われました。) 今後は来春に挙式予定なので、失業保険を貰っている間に式準備をしたり、 資格を取得し、4月から扶養の範囲で働いて、再来年から扶養に入るつもりです。 主人は自衛官ですが、扶養に入るまでの約1年半は月35000円(年金+国保)の 支出は仕方がないのでしょうか? また、その他に直接私にかかってくる(主人の給料天引きにならないもの) 税金などはあるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、ぜひ教えて下さい。

  • 出産退職後の扶養について

    6月末に退職をし、11月に出産予定です。 この場合の扶養についてぜひ教えていただきたいと思います。 ■退社半年以内と出産になるので、任意継続はせずに、 勤めている会社の健保から「出産手当金」「出産一時金」を頂く予定です。 ■今年の収入は退職の時点で130万円を超えている想定です。 ■退職後はまったく収入がない予定です。 ■失業保険の受給延長の申請はします。 (1)今年の7月~10月のみ、無収入ということで主人の扶養に入ることはできますか? (2)NGの場合、扶養に入れるのは「出産手当金」の受給が終わってからになりますか? それとも、失業保険の受給延長をしている限りは扶養には入ることはできませんか? ご指導よろしくお願いします。

  • 退職後の保険について

    13年勤めた職場を今月末で退職します。その後の保険についてですが、継続を取るのと親の扶養に入るのは、どちらが安くなるのでしょうか? 退職後の収入は失業保険になります。会社からの理由での退職なので、失業保険はすぐに出る予定です。 親の扶養になる場合には、自営業のため、国保になります。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の税金について

    専業主婦だったのですが正職員として今年の2月から働き始めました。 しかし、育児などの両立の面、種種の理由によりから近々退職の方向で考えています。恐らく今年度の年収は200万以上になると思われます。前年度は年収は0でした。 夫の会社は今年6月からようやく社会保険に変わりました。 社会保険庁に電話したら詳しい事情も聞かず「あー収入が130万超えたら扶養はダメですね。」とすぐ切られてしまいました・・。しかし、国保は前年の所得で計算すると聞きました。前年度が無収入なので辞職してすぐは夫の扶養に入れるもの?それともすぐに国保に加入しなければいけないのか?今後の自分の税金の動向が掴めません。 調べてもよくわからないので質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険に入らないといけないのですが・・・

    昨年3月に出産で退職し、失業保険受給延長をしました。そろそろ求職・受給手続きをしようと思っています。 失業保険受給中は、主人の扶養には入れない為、国保と国民年金に加入しなければなりません。 私の場合、昨年は1~3月に収入がありました。 今年は無収入です。(求職申込しなければ今年いっぱい無収入です) 国保料は前年度の収入で決定すると聞きました。国保料を少なくしようと思うなら、来年4月以降に求職手続きして主人の扶養を外れた方が良いということでしょうか?  逆に年金は来年3月までは14100円、4月以降14320円とUPすると調べました。

  • 退職後の手続きについて教えてください

    12月22日付で1年9ヶ月働いた職場を退職しました。私は8時間の市の臨時職員でしたので主人の扶養には入っていませんでした。厚生年金も自分の給料から引かれていました。ちなみに現在妊娠5ヶ月ですが失業保険の事も気になります。 知りたい事をまとめると… ○12月22日に退職後、健康保険は主人の扶養に入るのか国保に入るのか ○妊娠5ヶ月だけど失業保険の受け取りはどうなるか ○厚生年金の手続きはどうしたら良いか ちなみに主人の扶養に入るのに手続きで離職票が要るようですが離職票は1月の中旬に送付しますと元職場から言われています。失業保険をもらうには国保に入らなければいけないみたいですが妊娠中なのですぐにもらえるのか?すぐにはもらえないなら扶養に入るのか…。調べ方が悪いのは承知です。自分で調べたのでは限界がありましたのでどなたか詳しい方、まとまりの無い文章ですが教えていただきたいです。

  • 今年1月31日で退職しました。

    今年1月31日で退職しました。 その後妊娠が発覚し2月7日に入籍しました。 国保には入っておらず、夫の扶養に入りたいのですが 扶養に入れますか? 私の前年度の年収は関係あるのでしょうか? 扶養に入ったら失業保険はもらえますか?

  • 退職にあたり

    既婚の会社員です。 4月中に退職する予定でおります。 その後は、まだ具体化はしておりませんが趣味を兼ねてネットショップを開きたいと構想中です。 退職後、夫の扶養に入ることは可能でしょうか? 今年度の額面収入は4月25日にお給料をもらうと116万円になります。 130万は超えておりませんが、ネットショップを今年中に開き、少しでも収入がでてしまうと130万円を超えてしまうことになります。 扶養に入らず、失業保険をもらった方がいいのでしょうか? ただ、今度は失業保険をもらいながらネットショップの準備はいけないことなんじゃないのかな?と思います。 御教示ください。