• 締切済み

パチンコ店の換金所の質問です。

【小銭の付け足し禁止】と、堂々と書いてあります。 3点方式は理解してます。 が、最近、この偶然近くにある古物商が手数料をとります。 手数料だけでも腹立たしいのに、小銭のつけたし禁止は商売として いかがなものなんでしょうか? コンビニとかの両替禁止は偽札問題もあるのでしょうが、ガム1個買えばOKな訳で・・・。 商売上、堂々と付け足し禁止という商売はありなんでしょうか?

みんなの回答

  • tohimihu
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.7

誰がどう見ても違法賭博にしか見えないパチ屋・その関係にルールなんて通用しませんよ!近づかないにかぎります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.6

900円の時100円足して両替ってことですよね? これの両替禁止システムってあのごく近くに不自然にある古物商だけでなく コンビニなんかでも両替禁止ってところ多いのでこれの一部みたいなもんだと思いますよ。 今のところこんなことを書いても商売として成り立っているのでOKってことになるんでしょうね ま、あの古物商が商売が成り立たなくなることはないので必然的にOKってなってるんでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

昔は出来ましたので、法規制が変わったのかもしれません でも換金所で手数料をとるのは初耳ですねえ これも法規制の変更があったのかもしれません。 気になる事が有れば公安に問い合わせてみればいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181873
noname#181873
回答No.4

> 小銭のつけたし禁止は商売としていかがなものなんでしょうか? 換金所の中の人なんて、中には体が不自由なんていう人もいるかもしれないけど、 お年寄りとかまともな仕事ができないような学の人ばかりでしょ? そんな人に”小銭のつけたし”なんてしたら、計算もできずにパニクって ミスするだけでしょ。で、1日の最後に収支が合わないってなるくらいなら、 はじめからそんなミスが起こらないようなシステムにしているだけでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205254
noname#205254
回答No.3

景品交換所のトラブル防止です、ほとんどが自動化され、払い出されます、端数分のお金をもらって、大きなお金と言う計算は出来ません。 ま大名商売ですから、嫌ならほかに行け、来るなと言ったところでしょうかね。 パチンコなんてこんなもんです、馬鹿な貧乏人がするギャンブルですので、お客が気を使うんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

換金所、という名が示すとおり、「特殊景品と現金を交換する場所」であり、両替場所ではない、というところから出た文言でしょう。 あるいは、本来「出る」しかない現金のはずなのに「入ってきた」事を突っ込まれたか、防犯ビデオにそんな光景がやたら目に付いたために、難癖を付けられまいと自衛しているのかもしれません。 3店方式がいやなら、パチ屋の出入りはやめるべきですし、あの行為は商売ではなく単なる業務をしているだけに過ぎません。 金銭を取り扱うからと言って、銀行やスーパーのレジとおんなじ様に見ていることがいささかこっけいと言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ina4118
  • ベストアンサー率44% (63/141)
回答No.1

はじめまして パチンコは、元々違法ゴリ押し、なんでもアリの業界で、借金させすぎて自殺者が出ようと、知らん顔と言う業界です。 そのうちに、客はホールに入った瞬間に、負け金を置いて出て行く様なシステムでもしそうな感じですが、さすがに、そこまで露骨にすると、しかるべき機関が、重たい腰を上げて、しょっぴきに来るでしょう。 パチンコ屋は、今の日本では、なんでもアリの商売と考え、あまり通い詰めない方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行での両替についてです。

    銀行での両替についてです。 店長から小銭の両替を頼まれました。小銭の量がかなり多く、3kg近くあると思います。このお金はプライベートで貯まったもので、仕事用ではありません。正直、自分で行けよと思います。 前置きが長くなりましたが、この大量の小銭を両替してくれる銀行を探しています。 条件がいくつかあって… 1.あらかじめ自分で枚数確認して行かなくてもよいところ 2.手数料は取られても全然OK 3.口座に入金→引き出すのはめんどくさいのでNG 4.量的に受けてくれるところ 郵便局に持って行ったところ、量的に断られました。 でも入金するときどっちみち数えるから両替してくれても…とは思います。 以上でご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 両替商について

    昔 両替商という商売があったそうですが これは、 1000円札を もっていくと 990円分の小銭と買う関して10円が手数料みたいな商売なのですか? 現在でいうと何に近いのでしょうか?

  • 小銭の両替について

    4月にヨーロッパへ行きます。 先日近くの銀行で200ユーロ分両替しましたが、お札ばかりで小銭がありません。 現地につくと、すぐチップが必要になると思うのですが、なるべくなら言葉の通じるところで小銭をつくっておきたいと思います。 成田空港で、手数料等無しでお札を小銭に両替してくれるところはありますか? 初めての海外旅行なので、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小銭の預け入れまたは両替について

    日々小銭が溜まり、10円・5円・1円玉が数百枚になりました。 以前(2年程度前)、名古屋/N銀行の窓口で小銭数(?)十枚の預金を希望すると手数料がかかると言われました。 1.窓口預金での手数料はどこの金融機関も共通にかかりますか? 2.ATMは手数料がかからないと言われたが、小銭の預金ができるATMがありません。出来るATMのある金融機関をご存知ないですか。 3.両替(小銭からお札へ)は両替機でできますか? 以上、3点をよろしくをお願いします。

  • 細かい小銭が大量に欲しいのですが…

    小銭が要ります。数としては1円玉が30枚、5円玉が4枚、10円玉が25枚、50円玉が4枚です。 どこに行けば両替してもらえるでしょうか? 銀行は閉まってますし、ATMの近くにも両替機はありませんでした。 コンビニなんかだと無理そうですし…。 どなたか教えて下さい。

  • 釣り銭の金種の指定について

    私の経営するコンビニに週に何度も来店されるお客さまで、必ず100円相当のガムやキャンディを一つお買い上げになり、一万円札を出しておつりの金種を細かく指定して、要求される方がいます。通常はお札で九千円お返しし、残りを小銭でお支払いするのですが、九千九百円のほとんどを小銭で要求されます。要するに両替目的なのですが、こうした要請を法的に拒否することは出来ますか?

  • 小銭の預金の手数料について、

    先日、小銭が沢山有ったので、銀行に行き両替を頼んだところ、手数料が出るとの事でした。では自分の口座に預金すると言ったら、それでも硬貨100枚以上は手数料が出ると言われ、頭にきたので、だったら100枚毎に預金すると言ったら、硬貨の預金は同じ口座のへの場合1日1回と言われたので更に頭にきて、ATMはどうかと聞いたら、預け入れ回数に制限なしとの事でしたので、100枚単位で何回も預金していました。するとその銀行にはATMが2台しかないので、もう一台の方が行列になってしまいました。さすがに見かねたのか銀行員が近くに来て、今回だけは窓口で受け付けると言うことで、残りの小銭を口座に入れてきましたが。 上記の事かは他の銀行も同様でしょうか。また、紙幣なら良くて、硬貨ならだめと言う対応も府に落ちません。 銀行とは本来、他人のお金を預かりそのお金を運用して、利益を出す企業だと思いますが、預かりするお金に対して手数料を取るという姿勢がどうしても納得できません。このような事は違法ではないでしょうか。両替はサービスだから手数料が出る(納得はします)でも預金ですよ。と長い前置きですが、小銭の枚数に制限無くお金を預け入れられる銀行を紹介して頂けたらと質問しました。

  • 銀行の両替義務。

    銀行に年金を払いに行きました。その時に家にたくさんあった小銭を大きなものに両替してもらおうと思い、それも持って行きました。自分は現在フリーターで、本来会社で払うべき年金を銀行にて処理する姿を近所の人に見られるのは嫌だったので、さっさと済ませたかったのでとりあえず年金はお札で支払いました。そのあと両替を頼んだら、硬貨100枚まで無料、それ以上は手数料がかかると言われました。数秒前はお札で処理したのに、その後は有料だと言うのはおかしいと思います。自分的には、じゃぁさっき自分が払った大きなお金の一部と両替してくれ!って言いたかったのですが、相手の銀行員もそんな心を理解してくれず、結果1円100枚をワンコインに替えただけで、銀行をさりました。両替の用紙を書いたのですが、今思えばそれを持ってきた小銭の分だけ書けばよかったのかな?とも思います。有料だというのなら、さっきの支払った年金をいったん返して!って言ったらよかったとも思います。ちなみにその銀行は地方銀行なので、来客数は限りなく少なく、自分がいた時間も自分ともう一人お客さんがいるいだけでした。単なる両替だけを依頼しているのならわかりますが、さっきお札で取引したばっかで、以後有料です、なんておかしくないですか?

  • 海外旅行の際の両替はどこでするのが得ですか

    2000年にシンガポールに行きました。 予備知識として、円からシンガポールドルへの両替は現地ですると手数料が安いということを知っており実行しました。 確かに安かったです。 そのときに日本で両替すると損だと記憶したため、下調べせずに昨年グァムに行ったときも同様にしたのですが大損でした。(日本よりグァムの方が手数料が高かった) このことはどういう風に理解すればよいのでしょうか。 シンガポールでの手数料が安いだけで日本での両替手数料が特に高いという訳ではないのでしょうか。 それとも十年以上経過して世界の経済状況が変わったと言うことでしょうか。 現在でもシンガポールに行くときは現地で両替した方が有利なのでしょうか。 旅行先によって両替をどこでするといいという一般論はないのでしょうか。

  • パチンコ・パチスロの件で(仮にも訴訟の起こし方等)

    質問です。【】内が質問の趣旨です。 【一つ、パチンコ(パチスロ)は、確実に合法なのですか?】   「法律上はグレーゾーンである。」と言われている。   三店方式うんぬん及び刑法第185条賭博罪についてもは理解していますので解説はいりません。   ※三店方式についてhttp://q.hatena.ne.jp/1176769410 【二つ、パチンコ(パチスロ)はなぜ「法律上」グレーゾーンであると言われているのですか?】   法律上「疑わしきは、罰せず」であるので罰せずは理解しています。 パチンコ(パチスロ)業自体(遊戯と言う定義だが)+換金できる(三店方式で)から、お客にお金を出して遊戯してもらうという商売の大本であり換金出来ることが必須に近い事(30兆円産業ということで証明されている類似業態のゲームセンターとはお客の数や一人当たりの遊戯利用料金等全てにおいて比較にもならない)。(換金できる事によりパチンコ(パチスロ)店の商売として業としての営業活動が景品を貰ったお客が換金出来ることを目的としているからこそ商売として成り立っているところ、また、お客に遊戯利用料金と称して機械にお客自らがお金を支払い玉やメタルに交換(店側が貸与しているだけで購入ではない)して遊戯が成立し出来る、その行為で、パチンコ店の利益が計上され業と成している、さらにお客同士が真ん中に遊戯台を介して事実上お客のお金で玉(メタル)の取り合いをさせて、出したお客には出した数により景品と交換できるようにし、全く出せないで最後に持ち玉(メタル)が無い場合は手ぶらでおかえりいただき、お客からいわば集金したお金でお客同士にお金の取り合いをさせ、そのうちの何パーセントか何十パーセントを店の取り分として利益となして業としている点、を踏まえた上で 以下の 【三つ、ではどうやってどこを突いて、的を絞り誰が何処に対して(店、景品交換所等) 言わばパチンコ・パチスロ業を賭博罪で告訴するとしたならばその手順(手段)を教えてください】