• ベストアンサー

タイロッドがカタカタ動く

16278211の回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

タイロッドエンドはどうでしょう 金額は、メーカ、ー車種、年式で変わり 2500円以上~では

yuina52
質問者

補足

ありがとございます。 動画撮ってみたので見てもらっても大丈夫ですか? https://www.youtube.com/watch?v=J0FgIQCjqsY&feature=youtube_gdata_player

関連するQ&A

  • 車のブーツの亀裂

    今TOYOTAのサイノスEL44に乗っていて、最近いろいろとガタがきているので下などにもぐって点検したところ、ステアリングラックブーツとエアクリーナーのホースに大きな亀裂が入っていました。もう10万キロを過ぎていて、車検ももう少しなので、後半年程度乗れればよいと思っているので、整備などに出さず自分で亀裂を埋めたいのですが、ゴムのホースやブーツの亀裂って何で埋めるのが良いでしょうか?エアクリーナーホースは交換にしてもよいのですが、ステアリングはタイロッドをはずさないといけないので、埋めることで処理したいのです。今はなんともないのですが、駐車場が土の場所に移動したので、雨の日などは足回りがすごく汚れるので心配です。 何かおすすめの材料があれば教えてください。

  • H10年式ワゴンR コラムATターボ 異音についてです。

    ハンドルを少し切るとコトコトコトと異音がするようになり、直線の道路のギャップでもたまにですが同じような異音がするようになりました。気にしないと聞こえないくらいの音ですが、気になって整備工場に持ち込みましたが、ステアリングギアボックスの交換が必要といわれリビルド品に交換することで現在話しが進んでいます。 それで、気になったのですが、こちらを読んだり関連していると思われるページを見ましたが、ドライブシャフトベアリング?とかタイロッドの接続部分の交換と出ているものがおおく、整備工場の修理を疑問におもっています。 工賃+パーツ代で10万以上といわれているのでどうするのがいいか悩んでます。 ドライブシャフトベアリング?とかタイロッドの接続部分の交換を先にしてもらってだめならステアリングギアボックスを交換することも考えていますが、症状としては整備工場の言っていることを信じていいのでしょうか? ちなみに、走行距離は12万キロです。 宜しくお願いいたします。

  • パワーステアリングのオイル漏れ

    パワーステアリングギアボックスから、オイルが漏れています。ギアボックスの両端にあるブーツからもれており、おそらく中のオイルシールが割れているのではないかと思います。 修理屋さんに行きましたが、ギアボックス交換と言う修理になるようです。ホンダのバーチャルピットでみると、オイルシールキットなどのショートパーツがあるのですが、やはりギアボックス交換と言う事になるのでしょうか? 特に修理業の方、回答をお願いします。

  • ステアリングラックブーツのエアー配管について

    RF1(ステップワゴン)のステアリングラックブーツの交換を自分で行いましたが、 左右のステアリングラックブーツをゴムホースでつないありました。 蛇腹がロッドの動きに追従してスムーズに動くために空気を送っているのだと思いますが 組みつけようと引っ張ったら切れてしまいました・・・ とりあえず組み付けて走りましたが、問題は無さそうなのですが、このままでもいいのでしょうか? 1、切れたままで車検は通るか? 2、個人的には、切れてても空気は縮んだ側は加圧、延びた側は負圧で大気をやり取りするので大丈夫な気がしますが・・・ ご存知の方や詳しい方、よろしくお願い致します。

  • ドライブシャフトブーツの交換の方法

    63年スプリンター4WD(E-AE95)のフロントドライブシャフトブーツを交換するためフロントのハブとシャフトをとめている30mmのボルトをゆるめようとしましたが固くてゆるみません。ステアリングラックのブーツは交換したことありますがシャフトブーツは初めてで正しい方法は知りません。あくまでハブを固定しているボルトをまずゆるめなければはじまらないのか、別な方法があるのかなど教えていただけませんか?

  • スバル レガシー E-BG5のステアリングラックブーツとドライブシャフトブーツの交換

    平成5年式のレガシーのNA 形式 E-BG5 原動機 EJ20に乗っています。 車検を受けるのにドライブシャフトブーツと ステアリングラックブーツを交換しようと思っています。 (切れている) なんとか安く済ませたいので社外品などを使い自分で交換したいと思います。 おすすめのメーカー・また値段などご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ステアリングラックブーツ交換の工賃について

    現在、車検のために破損しているステアリングラックブーツの交換を検討しているのですが、 オートバックスなどの整備工場に依頼した場合、 左右両方交換したらどのくらいの工賃がかかるのでしょうか? ちなみに車はDB8インテグラタイプRです。 回答よろしくお願いします。

  • ブレーキを強く踏むとハンドルに振動がでます。

    80km/h以上から強めにブレーキをかけるとハンドルがカタカタカタカタと派手に振動します。 ディスクローターは4輪交換し、その際キャリパーオーバーホールとブレーキパッドは新品にしました。 タイロッドとタイロッドエンドも左右新品にしました。 テンションロッドも左右新品にしました。 フロントロアアームのボールジョイントにガタはなく、ジョイント部分は適度な固さでした。 ハブベアリングのガタも手でタイヤを上下左右させてもなかったです。 それでも直らずです。 後はロアアームのブッシュかステアリングラック位しか思いつかないのですが、他に可能性のある原因は何か予想できますでしょうか? また、タイヤの溝がなくなってきてます。タイヤの溝でブレーキ踏むとカタカタ振動起きるのでしょうか? ロアアームのブッシュの消耗とステアリングラックのガタはどのように確認できますでしょうか?

  • 右旋回時のみキーンという金属音がします。

    H12アルトワークス4WDなんですが、 走行中、ステアリングを右にきった時だけキーンという金属音がします。 (時速40km程度以上でていると少しステアリングを切ると鳴り、時速20km程度ならある程度切り込むと鳴る) もしやと思いドライブシャフトのブーツ(右側)を見てみたら、案の定、ブーツの分割部(ホイール寄り)が幅1cmほど、高さにして1,2mmほど裂けていました。裂けたあたりの周囲にはうっすらとグリスらしきものが付着しているのも確認できました。 左ホイール側のブーツはまだ破れていません。 今年2月に車検を通して購入した中古車で、 購入前にブーツが裂けていないか確認はしたんですが、その時は知識不足でちゃんと分割部を見ておらず、ぱっと見ただけだったので、既にひび割れなどはあったのかも知れません。 色々自分で推測したのですが、皆さんの知恵を拝借出来たらと思いまして、投稿しました。 1.これはブーツ内のボールジョイント(?)が破損しかかっているのでしょうか?? 2.左にステアリングを切った状態ではスピードを出していても(60km以上)金属音がしないのは、まだジョイントへのダメージが少ないからでしょうか?? 3.ブーツ交換と、グリス再充填、などの修理でまだ間に合う程度の損傷なのでしょうか??それともアッセンブリ交換でしょうか?? 4.ブーツ交換やグリス再充填などで済むのであれば、自分で修理にチャレンジもしてみたいのですが、(一応エンジンオイル交換に始まりタイヤ交換やバルブ交換など、DIYは出来ます)ちゃんとした工場でないと出来ない修理でしょうか? 皆さんの力をお借りできたら幸いです。宜しくお願いします。

  • アルファロメオのオイル漏れについて

    アルファロメオの166に乗っておりますが、最近、パワステのオイルが漏れております。ワコーズの漏れ止めを入れてもらいましたが止まりません。ディーラーに聞きましたら、ステアリングラックの交換で20万円を超えると言われました。どなたか安価な修理方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?多少、乱暴なやりかたでも試してみようと思っていますので教えてください。よろしくお願いします。