• ベストアンサー

フェリーでの過ごし方

yuk777の回答

  • yuk777
  • ベストアンサー率35% (65/181)
回答No.8

他の方も仰っておりますが、車にいる事は出来ません。 私は敦賀から北海道に行きましたが、何も知らずに乗りました。二等客室というから、部屋になっているかと思ったら、広い大部屋で毛布と枕はついているけど、雑魚寝という状況で、貴重品も手持ちだし、知らない人がたくさんで、少し怖くて船の中で別料金を支払って二等寝台に変えてもらいました。一応カーテンで仕切られている分、安心できました。 でも、結構ツーリングとかで乗っている人達は知らない人同志が仲良くなったりして楽しんでるみたいです。 旅行、楽しんできてくださいね。

k_market2001
質問者

お礼

有難う御座います。大変参考になりました。幼児一人いるので席を確保しました。おかげで良い旅ができそうです。

関連するQ&A

  • 小樽~舞鶴間のフェリーについて

    大阪市内に住んでいる4人家族で、まだ先の話ですが、GWに札幌へ帰省しようかと考えています。 夫は車を持って帰りたいらしくフェリーを希望しています。 しかしうちには2才男児と10カ月(今6カ月でGWで10カ月)の赤ちゃんがいるので長旅はとても心配してしまいます。 実際乗ったことのある方、赤ちゃん連れはどうですか? 何でも良いのでアドバイス・経験談聞かせていただけるとうれしいです。 赤ちゃん連れは厳しいようなら今回車をあきらめて飛行機で帰省しようかと考えてもいるんですが、、

  • 青函フェリーと東日本フェリーの違い。

    GWに青森から函館まで、フェリーを利用しようとかんがえています。 ネットで検索した結果二つの旅行会社がでてきたのですが、どのような違いがあるのでしょうか? 当方秋田⇔苫小牧間を東日本フェリーを利用したときあるのですが、そのフェリーと二つの会社のフェリーの中身、サービスは同じですか? 乗るなら安い2等客室を利用する予定ですが、青函の法が若干値段がやすいんです・・   あと、車は青森においていくよていなのですが、置く場所はあります??

  • レパードJ.フェリーについて

    はじめまして、私はレパードJ.フェリーに興味を持っている23歳の男です。先日、車の購入を考えている私が父に「こんな車があるぞ」と写真を見せられたのがJ.フェリーでした。独特の後姿に興味を持ったんです。 そこで、J.フェリーについて知っておられる方、または実際に乗っている方、この車について教えていただけませんか?特に長所・短所や経験談などを聞けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • フェリーに車を積む方法?

    例えば、 新日本海フェリーの敦賀~新潟~秋田~苫小牧東のように寄港便のフェリーの場合、敦賀→新潟の利用車は敦賀出港時には一番先頭に乗船しておけば次の新潟で降りるときは問題無いと思いますが、新潟→秋田の利用車はどうしているんですか? 普通、フェリーの中は一方通行ですよね? まさか、バックで出るとか!? ふと疑問に思ったので、よろしくお願いします。

  • GWの弘前公園から青森(フェリー乗り場)までのアクセス。

    当方GWに秋田から車を利用して、弘前の花見をし、そのまま青森イでフェリーを利用して函館に行こうと考えております。   普段は弘前青森間は45キロ程度で、一時間とHPでは乗っていたのですが、 初めての青森県、さらにはGW期間とゆうことで弘前公園から青森(フェリー乗り場)までのアクセス時間が検討もつきません。  ので、詳しい方がいらっしゃったら、よろしくおねがいします。 ちなみに、9時~12時くらいまで、弘前で花見をし、14:20のフェリーに乗ろうと考えています。 加えまして・・・ した道?それとも高速を利用したほうがよいでしょうか? 多くの疑問がありますがよろしくおねがいいたします!

  • 乳児(7ヶ月)とフェリーに乗る予定ですが・・

    7ヶ月の乳児を連れて、来月にフェリーに乗る予定です。 ぜひ、子連れでフェリーに乗られた方の経験談、アドバイス等をいただきたいのです。 フェリーは20時間かかります。 船室は個室を予約しました。 私自身、こどもを連れての長距離の移動は初めてで、緊張していますし、不安な気持ちもあります。 よろしくお願いいたします。

  • フェリーは犬連れOK?

    大阪から北海道にに旅行をと考えていますが、かなり時間がかかるようで舞鶴から小樽のフェリーを考えています。 時期としてはGWを予定していますので温度的には車に犬を乗せていても問題ないとは思うのですが、えさや水が問題あります。 そこで質問ですが、 フェリーに犬などを別に保管してくる部屋などは無いのでしょうか? もし無いのなら車に犬を残しておいて定期的に見に行くことは可能なのでしょうか? フェリー以外に犬を連れて行く方法があるならその方法と利点についての解説をお願いします。

  • 大阪→上海のフェリーについて

    大阪から、5月末に上海行きのフェリーに乗ります。乗った経験談とか、専門の方のご忠告をお聞かせくださいますか? 幅広くお聞かせくださいませ?

  • 長距離フェリー(敦賀⇔小樽)の船酔いについて

    夏休みに家族で北海道へ旅行を考えております。 5歳の子供がいますが、船は乗ったことがないのですが 車は時々酔います。勿論、天候にもよるとは思いますが 船酔いが心配です(特に長時間ですので・・・)。 どなたか、このフェリーに乗った経験のある方、ゆれ具合 船酔いの心配は如何なものでしょうか?経験者の感想、体験談をお聞かせ下さい。 PS.この便のチッケトの競争率は噂では、高いとのことですが、入手のコツはあるのでしょうか?あわせて、アドバイス 願います。

  • 対馬行きのフェリー

    5/2夜仕事終わりに飛行機で福岡へそのままフェリーで対馬に向かい5/3昼過ぎか最終のジェットフォイルで福岡に戻ります。 厳原でレンタカーは予約済みであとはフェリーのみなのですが普通は九州郵船だと思います。 HPで見たら1等でも個室ではないようです。 鼾の酷い人も一緒で朝5時から仕事してそのまま飛行機、フェリーとなるのでレンタカーの運転もお願いするのでフェリーでは寝かせてあげたいと思っています。 壱岐対馬フェリー、対州フェリーも車なしですが検討しています。 九州郵船の1等、対州&壱岐対馬フェリーの乗船を経験した方教えていただけますか? 九州郵船は1等でも相部屋になるのか、壱岐対馬フェリー、対州フェリーの個室の様子など。 宜しくお願いします。