• 締切済み

乳児(7ヶ月)とフェリーに乗る予定ですが・・

7ヶ月の乳児を連れて、来月にフェリーに乗る予定です。 ぜひ、子連れでフェリーに乗られた方の経験談、アドバイス等をいただきたいのです。 フェリーは20時間かかります。 船室は個室を予約しました。 私自身、こどもを連れての長距離の移動は初めてで、緊張していますし、不安な気持ちもあります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.3

沖縄から大阪までフェリーで行った事あります。2日かかりました。海の海峡にもよりますが、船酔いが心配ですね。特に乳児(7ヶ月)の赤ちゃんですと。頭がフワー、フワー、っとして来ますので。慣れればいいですが、それなりのリスクはありますので。入浴よりも切実な、体調管理が重要となります。

onaka_itai
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 乳児は乗り物酔いしにくいと、聞いたことがありましたが、やはり酔うことも考えなければいけませんね。 futa3さんは、お子様と一緒に船に乗られたのでしょうか? 船酔いされたのでしょうか? 体調管理は重要ですが、ああした方が良い、こうした方が良い、といったような、具体的なお話が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pesubiri
  • ベストアンサー率44% (39/87)
回答No.2

フェリーは乳児には優しい乗り物だと思います。(すごく時化なければですが)ちなみに、うちの子供は、フェリー移動が大好きです。 個室を押さえたとのことですから、日頃読みなれた絵本やおもちゃがあればお子さんも落ち着くでしょう。 退屈しのぎに、公室を利用してもいいですし、飛行機のように圧迫感がないのがフェリーの魅力でしょうから、のんびりされればと思います。 http://homepage2.nifty.com/capt-wan/ にて利用される船について下調べすることをお勧めします。 お風呂は、難関かも知れませんね。お風呂自体は、普通の大浴場なんですが・・・ 妻に言わせると、乗船時間は長いので、"読みなれた絵本やぬいぐるみなどで できるだけ日常生活に近づける"のがポイントだそうです。 フェリー利用という選択は、間違っていないですから、あとは、情報収集に努め、日常生活をかけ離れないように勤めればいいと思います。

onaka_itai
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございます。 やはり問題はお風呂・・・ 日常生活からかけ離れないように気をつけます。 時化たら嫌だな、気持ち悪くなっちゃう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msakuram
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

個室をとられたなら問題ないでしょう。 フェリーは長距離ドライバーさんがたくさん乗ってらっしゃるので赤ちゃんの鳴き声で睡眠不足になられたら可愛そうです。 もし、一人でフェリーに乗るのならば、心配なのはお風呂ですね。 私の場合、姉と二人で入って交代で見てました。

onaka_itai
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございます。 問題はお風呂ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の子どもと、フェリーで帰省。注意ポイントは?

    5月の連休に、生後2ヶ月の子どもと一緒に帰省する予定でいますが、交通手段はフェリー、所要時間は片道およそ16時間という長距離移動になります。 1ヶ月健診では何の異常もなく、小児科医からは「フェリー会社がOKなら乗船に問題なし」と言われ、フェリー会社は、「乗船に乳児の年齢制限なし」とのことで、条件的には何も問題ないのですが、なにぶん初めての長距離なので少々不安な面もあります。 とりあえず洗面所付きの個室を予約しましたが、事前に用意しておくと良いものや、何か注意すべきポイントなど、似たような経験をお持ちの方がいたら、ぜひ教えて下さい。 いろいろと本なども見たのですが、飛行機での移動経験例はあっても、フェリーってなかなか見つからないのです。どうぞよろしくお願いします!

  • フェリーを使っての旅行について教えて下さい

    少し先の話ですが来年のGWにフェリーを使って関西から九州に旅行に行く予定です。 子連れ旅行と言うことで1等のみを希望しているのですがこの時期のフェリーはやはり予約は難しいでしょうか? 予約が取りやすい方法などありますか? 後、別府で安く泊まれる宿もご存じでしたら教えて頂けますか?

  • フェリーの揺れ

    来年の正月、太平洋フェリーを利用し、北海道への旅行を計画しています。利用の際はせっかくなので贅沢をし、スイートクラスの船室を利用しようと考えているのですが、「冬の海は荒れる」「船首部の部屋は時化るとよく揺れる」「ピッチング(縦揺れ)は酔いやすい」と聞きます。乗り物には強いほうで、これまで乗り物酔いというものは経験したことがないのですが、フェリーに乗船するのは初めてなので揺れが少々心配です。 フェリーの揺れは波の高さによって大きく異なると思うのですが、太平洋フェリーの大型フェリーの「船首部の個室」の場合、波の高さが何mを超えると揺れが気になりますか??また何mを超えるとヤバイ(歩くのも困難)でしょうか?? できるだけ細かく教えていただければ嬉しいのですが、やはり揺れの感じ方も人それぞれだと思いますので目安だけでも結構です。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • 10ヶ月の乳児がいます、都内で食事が…

    都内に5日程滞在することになりました。乳児を連れて旅行というのが初めてです。 そこで一番悩むのが食事なのですが新宿、銀座などで、できれば個室が予約できるようなレストランなどがありましたら教えて下さい。 ジャンルは問いません。子供の食事は持参するつもりでいますが、ホテルに滞在予定なので、デパ地下などで購入して食べる日もあると思いますが 同じような経験をされた方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 対馬行きのフェリー

    5/2夜仕事終わりに飛行機で福岡へそのままフェリーで対馬に向かい5/3昼過ぎか最終のジェットフォイルで福岡に戻ります。 厳原でレンタカーは予約済みであとはフェリーのみなのですが普通は九州郵船だと思います。 HPで見たら1等でも個室ではないようです。 鼾の酷い人も一緒で朝5時から仕事してそのまま飛行機、フェリーとなるのでレンタカーの運転もお願いするのでフェリーでは寝かせてあげたいと思っています。 壱岐対馬フェリー、対州フェリーも車なしですが検討しています。 九州郵船の1等、対州&壱岐対馬フェリーの乗船を経験した方教えていただけますか? 九州郵船は1等でも相部屋になるのか、壱岐対馬フェリー、対州フェリーの個室の様子など。 宜しくお願いします。

  • フェリーで帰省

    この年末、北海道へフェリーで帰省することになりました。 この春結婚のため上京して東京暮らしとなり、初めての里帰り(笑)です。 そこで、大洗⇔苫小牧間のフェリーのことを質問します。 大洗→苫小牧(夕方便)、苫小牧→大洗(夜便)の2等寝台を予約しました。 この間、十何時間ありますが、利用された方はどのように過ごされましたか。 また、他の路線でも長距離を利用された方の経験談もお伺いしたいと思っています。 HPで少しは確認しまいたが、詳しい部屋の様子、お風呂、食事 等 なんでも構いませんので、教えていただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 犬同伴のフェリー旅行について教えてください。

    来月犬連れ(Gレトリバー大型犬)で北海道旅行する予定です。 舞鶴から小樽まで新日本海フェリーを予約しました。 あるサイトで、ペット室はすごく小さいので、大型犬はかわいそう。車留置きを勧めますと書いてあったので、ペット室は予約しませんでした。 しかし、フェリー会社の公式見解では航海中駐車スペースには立ち入れないので、ペットの世話ができない車留置きは認めないようです。 そのサイトでは、競走馬や高級牛など、フェリーで運ぶのに途中で世話できないはずがない。 私はこれまでいつも車留置きしています。 と有ります。 本当に大丈夫なのでしょうか? それとも今からでもペット室予約したほうがよいのでしょうか? ご経験のある方、どなたか教えてください。お願いします。

  • 5月の連休に島鉄フェリーを利用する予定なのですが

    5月1日の夕方に、乗用車で天草->南島原方向へ、島鉄フェリーで移動する予定なのですが、混雑状況が知りたいです。バスしか予約できず、乗用車は先着順となっているようです。混雑しすぎて、最終にも乗れなかったら? とちょっと不安になってしまいました。

  • DFDSフェリーの個室種類で困ってます!!

    DFDSフェリーの個室種類で困ってます!! 海外旅行で、オスロからコペンハーゲンまでDFDSのフェリーで移動しようとしています。 予約するときに疑問があるのですが、部屋の種類の英語表記の意味がわかりません。 2 berth Inside (lower deck)  128ユーロ 2 berth Inside cabin (single beds) 141ユーロ 4 berth Inside (lower deck)  154ユーロ 4 berth Inside cabin    154ユーロ 二人旅なので、できれば個室で二人で利用したいと思ってます。 どれを選べばいいのでしょうか? 部屋の意味が分かる方教えてください。 お願いします。  

  • 10か月の乳児を連れて飛行機に乗ります。

    10か月の乳児を連れて飛行機に乗ります。 夫が海外赴任になり、一足早くに現地へ向かいました。私は来年追って子供と現地へ向かう予定ですが、飛行機の中は私と乳児の二人きりになります。フライト時間は約6時間。 泣いて他の人の迷惑になったら、とか正直不安がいっぱいです。 おなじ経験をした方、用意しておくべきもの、あったら便利なもの、心構え等アドバイスあれば是非お願いします。

このQ&Aのポイント
  • gt-1000 coreでパラメータを設定するツマミに触れるとノイズが発生します。
  • 電源を変えたり、ギターやアンプを変えたりしましたが症状は変わりませんでした。
  • 他のエフェクターなどではそのような症状は出たことがありません。対処方法を教えて下さい。
回答を見る