• 締切済み

社長に対し平社員から申し上げること

ここ数年の不況も影響して、会社そのものの存続が危ぶま れている企業も多数存在している今日、その企業の最高責 任者である社長が「皆さんの力を持って何とかこの難局を 乗り越えていきたいと思っております」などと新年の挨拶 や期首での会社方針を述べます。 ところが、その日の昼休みになると「碁」を打ったり、時 には社長室にこもり、うたた寝をしている姿を見かけます。 こうした姿を見て、数名の役員や上級管理職は、何も言い ません。社長の「ポチ」に終始しています。 「未来に希望がもてれば人はやる気になるものである」故 坪内寿夫氏は申しました。 これでいいのだろうか?一人考える今日この頃。 所詮サラリーマン。保身でしょうか。それを攻めるつもり は、ありませんが何とも寂しい気持ちです。 平社員の私から、上司や役員を飛び越えて社長に申し上げ るべきなのでしょうか。 「我々は、やる気があるんです」「社長は、如何ですか?」と。

みんなの回答

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.5

 サラリーマンには二つのお金のもらい方があります。一つは実質的な生産性に関与して、その関与の度合いに応じて評価され給料をもらう方法。もう一つはひたすらいいなりになって生産とは関係ないところでご褒美としてもらうお金。普通はこの境界が曖昧ではっきりしません。  もし自分の生産性が実質、収入を上回っていて一人でもやれるなら会社など辞めて独立するという考えも当然あります。実質的に考えれば「我々は、やる気があるんです」「社長は、如何ですか?」と経営者に申し入れても「やる気」が言葉でしかなければ意味がないでしょう。「やる気」が実績や評価に表れていれば、何も言わなくても通じるはずです。  うそでも余裕のある振りをしてそういう行動を意識的に行う経営者もいそうですし、逆に創設者の息子が会社を「相続」しているような場合は実際危ないことが多いと感じます。  どんなときでも結局自分さえちゃんとしていれば、会社がなくなっても食っていける自信があるのならよいとは思いますが、社長がどんな人であれ、とりあえず「直訴」はしっかりと社内の雰囲気と人心を掌握してから行うというのが常道かと思います。実態としての経営状態、社内上層部の勢力バランスなどの正確な把握も前提です。  私の個人的な結論は会社が今すぐなくなっても困らない、という立場の社員以外は、トップに直接もの申すにはそれなりの根回しと状況の掌握が不可欠である、ということです。

papuunojijii
質問者

お礼

冷静な分析ありがとうございます。

回答No.4

こんにちは、はじめまして。 私は介護の現場に勤めていましたが、どうしようもない施設長や理事長、事務長の話を良く聞きます。(私のところではないのですが) 利用者(お年より)の前で平気で職員を怒鳴ります。ひどい人になると、利用者をたたきます。到底、職員はおろか利用者の気持ちはわからないでしょう。わかっていたら、もっと思いやりの気持ちで接しているはずです。 話をすこし戻して、社長は所詮、何か問題が起こったときにだけクローズアップされるもの。どれだけ会社の全貌を、また社員を理解しているか、それによって責任のとり方も変わると思います。 あなたが辞めて、何が変わりますか?あなたを理解してくれる上司や同僚はいますか?いなければそれまで1人の観察は止めたほうが良いと思います。いかんせん、今できることを夢中になるべきです。

papuunojijii
質問者

お礼

体験談をお聞かせいただきありがとうございます。

  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.3

結論から言いますと上司や役員を飛び越えて社長に言ったとしてもマイナスが大きいと思いますから今papuunojijiiさんの口から言い出す時期ではないと思います。 企業は人となりと言いまして、やはり社長が牽引車となって社員のやる気を引き出し、少しでも業績向上を図ることが最低限の企業人ではないでしょうか。 それが、上司はそういう社長を見てみぬふりだと部下はやる気が出ませんね。 まず最低限半分以上の賛同者を集めた上で(もちろん上司も入って)社長に対する要望を文書にまとめ会社存続のためと題し社長に渡すことではないでしょうか。 もちろん社長の個人攻撃ではなく前向きの会社改造論的なことの中に社長のそうした行動が社員のやる気をなくすというふうに書くことですね。新年の挨拶で立派なことを言う割には普段そのような態度ではたまりませんね。社長も社員が働くから給料をもらえるのだと言う自覚があればいいのですが・・・ 言うは易く、行なうは難しですね がんばってください。

papuunojijii
質問者

お礼

肝に銘じて行動します。 ありがとうございます。

回答No.2

やめるつもりで言う。 やめないつもりならいわない。 いわないかぎりは、あなたも あなたの言うところの 「ポチ」ではないでしょうか。 うちはそこまでいわなくてもってくらい めちゃくちゃ言われますけどね。

papuunojijii
質問者

お礼

やめないで内側からの改革は無理ですか。 ありがとうございます。

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

お勤めの企業に将来性が感じられないのであれば転職も視野にいれないといけないのではないかと。 案外そういう不安はあたるものですよ。

papuunojijii
質問者

お礼

当たる前に何とかしなければ。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社長の熱意って

    今勤めている企業の社長は仕事が終わるとすぐにパチスロ・競馬・居酒屋に直行します。仕事中も競馬の話や、競馬中継をPCで見ていたりします。「脳ある鷹は爪を隠す」って感じではないです。。 社長以外の役員はやる気に満ち溢れていて仕事をバリバリやっております。 こういうタイプの社長って意外に多いのでしょうか?社長は一番仕事を頑張るものという意識があるものでとても違和感を感じます。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 社長長期病欠時の役員報酬の支払いについて

    社長が急病となり会社を中長期(数か月)休むこととなりました。 この状況ですから、中小企業で差ほど経営状況もそれほど良くなく 役員報酬の支払い停止(減額)についても考えなければならいところです。 本人(社長)も、いたしかたないとの思いもありますが 役員報酬は、期途中(期首から3カ月を超えた場合)での 変更はそれなりの問題があるように見えます。(損金不算入) 何か良い方法がありまするのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • イヤなら辞めろ!と怒る社長。悪いのは、社員だけ?

    従業員20名程度の小さな会社で働くOLです。 以前それなりに人数・事業内容とも大きな会社に勤めたことがあるので、そういった企業と比べると、小さな会社なので、社員・役員も含めとても人同士のつながりが強いです。 特に社長から上役3名は同郷の幼馴染であり、お互いとても仲良し(のように見える)で、そこから派生した会社の為、会社の中にとてもアットホームな「仲間感」を大切にしているようです。 それはとても、社長たちご自身の自慢な点らしく、「うちの会社は、みんな仲がよくて、とても楽しい会社だろう?他所と違って良いでしょう?」と飲み会のたびにそんな話を持ち出します。 たしかに、仕事とプラスアルファ、そこでの人間関係は良いにこしたことはないですね。そういった面では確かにいい会社なのでしょう。 でも、そんなに「仲間感」を振りかざす一方、部下たちの仕事や待遇にたいする不満を耳に挟んだり、そういった空気を感じると・・・まあ色々とごちゃごちゃあった最後、いつものセリフがとびだすのです。 「会社はどこにでもたくさんある!ここが気に入らないって言うやつは辞めてしまえ!いてもらわなくて良い!」 はじめは問題を何とか解決しようと、部下にどういった点で不満なのかを聞き出そうとしたり、話し合いの機会を持とうとは試みるようですが、だいたい途中で言いたいことを言う部下に辛抱が効かなくなくなるらしく、結局最後には、そもそも揉めた問題点を根本的に解決することなく、このセリフで部下をねじ伏せて終了!となるのです。 確かに、社長はじめ上司は、会社の方針を決める権限を持っている。それに部下は従う必要があると思います。社長たちの理想に及ばなければ、社員は自分を磨き、努力をしてその理想に応えて仕事をする義務があると思います。 それに対して報酬がもらえるのだと思います。 なので、自分の能力を省みずに上司に要望や不満だけを言っていては、ただのワガママでしかないため、仕事する場所での行為としてふさわしくないと思います。 でも、社長は。上司はどうなのですか? だって、その社員を採用して仕事をさせているのは、ご自身たちではないのでしょうか? 自分たちの理想・思い描く会社の形があって、それはご自身たちにしか決められないこと・他人には決めさせられないことであるのでしょう。 それを理解できない、納得できずに困っている社員がいるならば、ご自身たちが会社で仕事をさせることにした、その社員が分かるまで理解させようという粘り強い努力が必要ではないのでしょうか? いまいちやる気や頑張りや向上心を見せてくれないというのなら、頑張らせる・モチベーションを上げさせることを真剣に考えなくてはいけないのではないでしょうか? 自分たちで考え行動できる部下ではないと嘆くなら、仕事を通じてそうできるヒントや課題を与えたり、トレーニングしていく必要があるのではないでしょうか? 不平不満を抱えている部下の仕事のやり方が気になるのならば、それを根本から解決して仕事に集中できる環境を整えてあげようと考えなくてはいけないのではないでしょうか? 「いやなら辞めろ!」 確かに、正論です。 でも、個人的な考えですけど、会社は人がいないと成立しません。どんなにちっぽけでも人の力がないと、会社は立ち行かなくなります。 言いたくても、絶対に、ちょっとやそっとじゃ、言っちゃいけない言葉だと、そう思います。 こうしてねじふせていては、会社は、人はいつまでたっても成長しない気がします。 辞めろといわれる社長・会社のために、人はどれだけ頑張れますか?どれだけ力をつくせるのでしょうか? 又新しい人が入っても、同じことの繰り返しだと、思うのですが。 社長含め、上役3名は50歳前後 10年ほど前にその強い引率力で立ち上げた会社をここまでにしました。人数もどんどん増えました。仕事の幅もどんどん広がりました。世襲はありません。 年齢的に彼らがこの会社を引っ張っていけるのは20年無いでしょう。 今、彼らの下で、彼らに続き、リーダーシップを発揮できそうな部下は、誰もいません。 自分はいま30歳。同僚も大体その年代です。 みんな不満を抱えつつも、たくさんの時間を使い、体を使い、頭を使い、上司からしたら足りないかもしれませんが頑張って仕事をしています。 この会社の長所を、アットホームな「仲間感」だと言うならば、社長の「イヤならば辞めろ」という言葉はとても矛盾しているように感じます。 社長たち上司の、期待や理想にこたえられない社員だけが、悪いのでしょうか? 社長たち上司が、会社に果たす役割とは、いったい何なんでしょうか? よくわからなくなってきた私に、何かアトバイスをいただければ幸いです。

  • 社長が平社員、どう言うこと?

    お世話になります。 2つ会社を持っている社長がもう一方の平社員になったら何かメリットがあるそうなのですが、どの様なメリットがあるのでしょうか?そのために役員にならないかと誘われています。ですがその社長の事をよく知らないので騙されるのではないかと心配しています。 ご存知の方がいましたら、宜しくお願い致します。

  • 天は人の上に人を作る? 社長の息子って楽でいいなあ

    お世話になります。 概要 社長の後継息子って、敷かれたレールの上を進むだけで何一つ苦労したり努力しているように思えません。 彼らは苦労したことがあるんでしょうか? 詳細 日本の企業の九割以上は中小企業、と言われます。(資本金額で分類する、従業員数で分類する、など分類の仕方にもよりますが) 大企業ですと企業統治(コーポレートガバナンス)がしっかりしていて、たとえ創業者の血族であっても経営陣に入れない、とか、経営は創業者一族の手を離れて、雇われ社長が3-5年の任期でどんどん入れ替わる、というところもあります。また本田技研のように創業者自らが、「自分の息子はホンダには入れない」と明言しているような稀有な場合もあります。 しかし実態は企業の創業者の直系の子弟が二代目、三代目の社長になることが多く、創業メンバーの子弟も社長にこそなれないものの、経営陣に加わることもおおいです。 で、それらの子供達がとりわけデキが良いか、と問われると、今まで私が実際に触れ合った経験ではたいして優秀とも思えません。 要するにあらかじめ親の会社を継ぐ事が決まっているから丁重に扱ったり、周囲が気を遣ってミスをさせないように、ミスがあったら同僚や上役がカバーして本人に責任が及ばないようにしているだけです。将来の社長ですし。(若様に怪我があったらお付きが注意されますからね、あ、バカ殿様の方がピッタリするかな) 経歴も、たいてい ●有名私立大学卒業(東大、筑波などの国立大学ではないところに注意)、 ●東京の大手商社、大手銀行(当然、取引先銀行)、大手同業他社に10年程度勤務(公務員や医師、弁護士などではなく私企業就職というところに注意) ●親の会社を継ぐため、という理由で退職(本当に優秀な人材ならそのまま勤務を続けた方が本人も勤務先も幸福なはず。これは新卒での採用理由が、親が企業経営者だから、という理由に他ならない) ●親の会社に取締役として入社(中途採用、ヒラ社員スタートではない。もしくは平社員採用されても異例のスピードで昇進する)、 ●その後は一度も役員解任されることなく実に順調に常務、専務、と副社長、と昇進する(当然この間に他の取締役は解任されていくか抜かされて行く) というお決まりのパターンです。 人事に異を唱えようとも、誰も社長に逆らいません。取締役会で社長の一族の追放を図っても社長及び社長一族が株式の大多数を握っている、事実上の個人商店みたいなものです。株主総会でひっくり返されることは明白なので役員も社員も誰一人社長には逆らいません。 また、社長一族は、役員、社員が従順でもそれが 「自分たちへの人望によるもの」 と信じて疑いません。社員、役員が 「保身のため、養っている家族のために面従腹背している」 とは露ほども思っていません。(ある意味おめでたい一族だが) 日本にはこういう徳川幕府のような、北朝鮮のような会社の方が圧倒的に多いわけですが、大企業にもこういうバカ殿様を祭り立てたためにダメになった企業はたくさんあります。 近年では皆様御記憶にも新しいように大王製紙の創業者の息子であり、会社を継いだ社長が、自分の遊興(主に海外でのカジノ遊び)のために子会社から金を引き出し大浪費していたが、子会社経営陣は異見できずに、いわれるままに金を渡していた、という事件もありました。 また小規模企業でも北海道の精肉会社(一族企業)がくさった肉をミンチに混ぜて出荷したり、 肉の種類や品質を偽って高い値段で売っていた事件がありました。この事件では腐った肉を加工するように命じられた社員が 「こんな腐った肉を出荷したら大問題になります! こんなことできません!」 と背いたところ、翌日解雇されたり、それを告発しようとした役員も追放をしていた、ということがあきらかになりました。この会社も創業者が社長で、息子や社長夫人が役員を独占していました。 これらの企業ではたまたま違法行為が発覚しただけで、似たような事例はいくらでもあることでしょう。 まあ、極端な例でしたが、このように社長一族が会社という器も中の人材も自分の私物、自分の家来としている企業はたくさんあると思います。日本の企業というのは企業統治が完全に機能している会社は少ない部類でしょう。そこの二代目、三代目の息子たち、将来は社長の座が間違いなく約束されている、という人間たちは、たとえていえば北朝鮮における二代目国家元首 金正日、三代目国家元首 金正雲、あるいは徳川一族のような「生まれながらにして将軍、生まれながらにして社長」といった人生だと思いますが、彼らにとって人生における苦労ってあるのでしょうか? 「我々庶民にとってはそもそも生きる世界が違う人物。来生は社長の家に生まれる事を祈ろう。」 と諦めるしかないのでしょうか? それとも 「世の中はたいていそんなバカボン二代目社長が多いが、うちの会社の二代目はちがうよお! 業績も人物も大変尊敬できる! 社員のミスは全部責任とってくれるし、社員、役員の誰よりもよく働く。 創業社長を完全に超えてる! この二代目坊っちゃまの為なら死んでもいい!って思わせてくれる社長なんだ!」 という方がいたら、どんな社長かを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一次面接で既に社長が参加していての二次面接について

    初めまして。 今年3月卒業見込みの学生です。 初めて質問させていただきます。 先週面接を受けささて頂いた会社から、二次面接に進んでいただきたいとの連絡がありました。 そこは社員数30人以下の中小企業ですが、職場見学や面接をした際皆いい方々ばかりでとても良い印象を受けました。 また、従事している皆さんが10年以上の修暦をもっていて新卒の採用は十数年ぶりとのことでした。 前置きが長くなってしましたが先週社長と役員の方との面接を受けた際、志望動機や自己PRといったものを全く聞かれませんでした。(ほとんど雑談でした・・・) また恐らく二次面接の方でもまた社長直々に面接をされると思うのですが、どういった事を聞かれどこを見ようとしているのかまるで分かりません・・・。 自分としてはどうしても御社で働きたいやる気や熱意、目標をなんとか伝えようと思っているのですが・・・。 質問の内容が不得要領ですが、よろしくお願いいたします。

  • 役員面接です。役員の方はどんなところをチェックされますか 

    いよいよ社長面接がせまってきました。 面接経験のある方に伺いたいのですが、 どんな質問をして、どんなことをチェック されるのでしょうか 別の会社の役員面接では、圧迫面接のような形で 非常にやる気を失いました。 今回受ける会社は、技術系の会社で出席される 役員の方々は技術系ではないようです。 ちなみに、数百人規模の中堅企業です。 一次面接では、技術系の方と人事の方と 一緒に詳細な話をして どうやら高い評価をいただいて推薦いただいて いる模様ですが・・。 人事の方からは、すぐに終わりますよ。 あんまり難しく考えないでくださいとの お話ですが、やはり不安です。 どうしても、そこの会社に入りたいんで ご助言いただければ、参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 不当解雇されそうです。

    人材紹介会社を通じて先月地方から東京に転職しました。 地方エントリーだったのですが、面接時A役員に実績等を買われ 本社勤務になりました。 地元には買ったばかりの持ち家もありましたが、東京では借り上げ 社宅を用意していただけるとのことで、自宅は賃貸に出しました。 東京には主人より1ヶ月先に同じ役職の方Bが転職されてました。 その方にとっては主人はライバルでしかなく、しかもA役員に 買われていたので危機感を覚えていたようで、C役員をとりこみ 追い落としにかかりました。 A役員は社長(会社は一部上場企業ですがワンマン会社)から、 ある日突然左遷されました。(社長に意見したのが理由?) そして今日、BとC役員に 「下の人たちからあなたは何をしてるんだという声が上がってます。 社長もあなたのことをダメだと言ってます。 転職活動されるのであればスケジュールを教えてください。 今日はあなたも席にいづらいでしょうから外出とでも書いて、 会社から出ていてかまいませんよ」と言われました。 それに対し主人は 「私は社長の顔は見たことがありますが、言葉を交わしたことも ありませんが」というと 「うちの社長は動物的な人ですから、あなたを見て顔つきや目が ダメだと言ってましたよ」とのこと。 もちろんこんな会社に見切りをつけたいと思ってますが、このような 解雇は納得がいきません。 ちなみにもちろん主人に落ち度があったわけではありません。 3ヶ月は試用期間であり、その間の解雇であれば人材紹介会社に 数百万のお金を支払わずに済むため急いでいるものと思われます。 この場合会社に対し様々な補償を要求することは可能でしょうか。 また可能な場合、どのような補償をしてもらえるのでしょうか。 まだ幼稚園にも上がらない子供がいるため不安でしかたありません。

  • 大企業社長と零細企業平社員の違い

    大企業社長になれる人は、零細企業の平社員止まりの人と比べて何が違うのですか? 同じ人間でなぜここまで違うのでしょうか。 何が明暗を分けたのでしょうか? 努力するという面では一緒だと思いますが、 何がどう左右したのでしょうか? 大企業は待遇も良い。 この日本の社会の在り方にうんざりしています。 24歳男。

  • 派遣社員にとって 平社員は何でしょうか?

    派遣社員にとって派遣先の管理者は[上司」になると思いますが それ以外の平社員は何でしょうか? 「仲間」でしょうか? 「お客様」でしょうか? どちらにも該当しますか?

専門家に質問してみよう