• 締切済み

オープン寸前で社長の気が変わりオープンするために立ち上げたまだ営業もし

オープン寸前で社長の気が変わりオープンするために立ち上げたまだ営業もしていない会社を廃業すると言い出したので、(新会社の役員だった)私が引き継ぐと言った場合、出資金の残りと向こうから提示された買取金額を支払うべきでしょうか? 私は家族経営(父・母・子の3人家族)の中で働く社員でした。とあるお客さんがきっかけでインターネットで小売業をしないかと持ちかけられ、社長もヤル気になり新会社を興し社長の息子(私の同級生)を新会社の社長に就任させ開業しオープンまでの主な仕事は私が行うことになりました。(親会社100万円・新会社社長100万円・親会社社長50万円・私50万円)責任重大だと感じ東京や大阪に自費で向かうなど夜も寝ずに勉強に明け暮れました。ところが、設立する前々から必要経費や赤字リスク・販売方法・他社情報などを散々会議など書類と口頭で説明していたのにも関らずオープン直前になって?こんなに赤字が膨らむ可能性があるのならばしないほうがいい?などど言い出し?1日に2、3個は何もしなくても売れると思ってた??何もしなくても月に5~6万は売れると思ってた?という始末。卸先や外注業者など多くの人たちの段取りを一手に引き受け、動かしたあげく会社のためにすべての時間を割いてきたのに一昨日になって?新会社を潰すことに決めた?と言われました。ちなみにオープン予定は7/6でした。会社を立ち上げる前からリスク説明を書類と口頭で説明していたのに今更になってなんて無責任だ!と思いつつ今日、私に引き継がせて下さいと申し出ました。すると300万円の出資金のうち残額の138万円の返還と62万円(計200万円)を払ったらお前に譲ると言われました。内訳としては(親会社100万円返還・新会社社長100万円返還・親会社社長50万円私に譲渡)私が引き継がない場合は出資金の残額を出資金に応じて分配するといわれたのですが、会社の最高責任者である(いくら言っても危機感も感じず勉強もせず風俗やパチンコばかりに精を出す)新会社社長や親会社が何の痛みも受けず、今まで会社のために時間と労力とお金すべてを捧げてきた私(取締役)に会社を売るために62万円用意させるというのは法律上何か対策はないのでしょうか?新会社を潰しては取引先や卸先などの信頼は失われ私は顔向けができません。?一緒に謝ってあげるから?と無責任に言い放つ同級生である社長に何か一矢報いることはできないでしょうか?因みに親会社の社員でもあるので、いよいよという時は残業代請求に踏み切るつもりです。100時間以上残業。

みんなの回答

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.5

ビジネス界では、軌道に乗らない恐れが出てきた場合には、どのような段階でも中止するのがセオリーです。経緯はどうあれ、社長の判断は正しいものです。 事業中止も出資リスクに含まれます。50万円出資する前に、良く検討すべきことでした。勉強になったと思って、スマートに清算して下さいね。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

>(いくら言っても危機感も感じず勉強もせず風俗やパチンコばかりに精を出す)新会社社長や親会社が何の痛みも受けず、 これはもうこんな人と組んだことが最大の失敗ですよ。 どんな人をビジネスパートナーにするか、最も大事なことです。 金をもっていれば良いということでは無いですよ。 もしこのままこの事業が成功しても、利益をどんどんそういうことに使われていただけです。 ここで引いてくれただけマシだと思いますよ。 50万の損失じゃ気がすまないというのであれば、残業代の未払いや株主として経営者に損害賠償をしない代わりにいくら負けてくれと言う交渉をするしかないと思います。 しかし、成功すると思っているのなら、そんなことに余計な労力をかけるよりも、手切れ金と思ってお金を渡してまっとうな経営をした方が良いと思いますよ。 成功すると思ってなければ、下手な面子よりも会社を潰して謝った方が良いです。

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.3

(初期相談文) >こんなに赤字が膨らむ可能性があるのならばしないほうがいい >何もしなくても月に5~6万は売れると思ってた?という始末。 (No.2さんへの補足) >詳細な年間シュミレートを行い、役員会の度に年間の最大赤字額を >想定し書類として提出しておりました。 つまり一ヶ月の売り上げ予測が5万円にも至らない。 あなた自身のシミュレーションでも年間で赤字になる。 本業の収益で赤字の埋め合わせ(出資金の増資)をして時間を掛けて黒字転換を目指そう、という事ですね。 この事業を譲り受けて経営は成り立たないでしょう、売り上げが月5万円以下ですよ。 どうやって赤字の穴埋めをするのですか、 黒字転換のめどは有りますか、 単年度で黒字化しても累積赤字を取り戻すまでに何年かかりますか、 メシが食えないです。 社長(親)の決断は正しいと思います。 ただし「ギリギリじゃなく、もうちょっと早い段階で検討せい!」との思いは私も感じます。 現会社の本業を中心に考えてみれば本業の足を引っ張るような事を止めるのは経営者として正しい選択と考えます。 その赤字の埋め合わせに本業から増資するのなら、あなたは本業の方で社員なのですからその分給料を上げてもらった方がましです。 もともと本業で得た利益金なのですから、自分が本業(親社長の会社)で稼いだお金を新事業でどぶに捨てるなんてことは馬鹿らしくないですか。 確かにオープン寸前でのストップですから「いままで何聞いていたのだ」という気持ちも分かります。 心情的には気の毒だと思いますが、今回の話はあくまでも他に収益を上げている事業(本業)が有っての事です。 『ビジネスとして成立するか?(メシが食えるか)』、という観点でシンプルに考えられてはどうでしょうか。 準備不足も感じます。 「どうやって売り上げを伸ばすか」「どうやって集客するか」「顧客ニーズはあるのか」など、開業以前にまだやるべき事があると思います。

noname#202559
noname#202559
回答No.2

>設立する前々から必要経費や赤字リスク・販売方法・他社情報などを散々会議など書類と口頭で説明していたのにも関らずオープン直前になって?こんなに赤字が膨らむ可能性があるのならばしないほうがいい?などど言い出し・・・。 法律的なことは他の方に譲りますが、文章を読んで感じたことを書きます。 最近、私のごく身近でもネット販売で利益を得ようとして、大して勉強しないで販売を始めたのですが、コストの面をあまり考えていなかったので、3か月ほどしてからすればするほど赤字が増えていくことになり、撤退することになりました。 貴方の場合、非常に勉強されて時間を使ったのは分かりますが、結果として皆が(貴方も含め)赤字になることが想像できるので止めることにしたということはよい決断だったのではないかと思われます。 それでも、貴方が引き継いで黒字になって発展させていく自信はおありなのでしょうか。 今まで勉強してきたことは無駄にはならないので、次の機会を待ったほうがよいのでは・・・? 少し、冷静になって考えられてはどうですか。取引先に謝っても信用が失われるとは思いません。 取引先でも、そのような新手のネット販売には内心は冷たいものです。 安易な思いつきで、ネット販売を手掛けても、ほとんどは儲からないと思いますよ。

shuukakuyasai
質問者

補足

ご回答本当にありがとうございます。感情的になってしまっていた部分があるので少し補足させていただきますね。私としても、一株主として役員会の決定には当然従うべきであるという考え方です。会社を設立する前段階で(定期的に修正し多少の誤差はでましたが)詳細な年間シュミレートを行い、役員会の度に年間の最大赤字額を想定し書類として提出しておりました。親会社の社長(親)と新会社の社長(子)は十分に理解をし、最初に赤字が継続するのは想定内だから出資金をいくら増額するべきなのか検討するといった事でした。(子)にいたっては、母親に?やばくなったらあんたが1000万増資すればいいじゃん!?という始末。。。最初から組むべき人間ではなかったんだと反省しております。結果として恐怖は常に感じてますが、勉強していた甲斐もあってやれるという自信はあります。今日、会社と話をして私が引き継ぐ場合、廃業想定時の残高を持ち株数に応じて配分するという事で合意しました。まだ確定はしていませんが出資者になってくださるという方もいらっしゃいます。(お会いしてお話するまでわかりませんが。。。)使命感は以前と何らかわりませんが、責任感を一層感じています。応援してくれる人たちがいることが唯一救いです。これから更に頑張ろうと思います。ありがとうございます!

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・ もともとこの事業を「やってみたい」と思ったのは、どなたっだったのですか。 ・ あなただとすれば、一人で設立・開業なさるべきだったかもしれませんね。 ・ 出資金はもともと、100万、100万、50万、50万ですから、「出資金全部引き上げたい」といえば250万引き上げたいということですよね。その内200万だけで良いといってますので「200万円で、250万円分の出資を買い取ってください」ということですから、経営があなた一人になるとしたら、結果としてはむしろ「50万円無償で寄付してくれた」ことにもなりますね。 ・ 「説明はした」というお話ですが、相手にとっては「理解ができていなかった」とすれば結果として「説明が不足していた」という見方も出来ます。 残業代について ・ 親会社と新会社は、出資者(株主)と企業の関係です。株主がすべきことは、出資金を提供したらそれで終わりですよ。あとは、将来儲けが出たら、配当を貰えばよいだけですよね。 ・ 実際に運営してかかるコストは、新会社の経営陣が対応することで、設立費用や立ち上げにかかる費用、残業代は「あなたを含めた経営者が、資金繰りをして、支払うことになります」よね。 ・ 新会社の業務は全て、法律的には「親会社の業務ではなく、新会社の業務です」 ・ さらにいうと、役員なら残業代という概念もないです。マックの「名前だけ店長」よりずっと立場は上です。 62万円について ・ 証券会社で株を買う人たちは、株を買ったお金以外、何の痛みも受けませんよ。 ・ あなたは、自分でやりたい事業に出資をつのり、自分の夢をかなえようとしたわけで、あなたが苦労をするのは当然でしょう。それと同じ苦労を出資者(株主)に求めたら、おかしいですよね。 ・ 資本をたくさん出してくれるところが、役員を送り込んでくることは、ごく当然のことです。経営するというより、自分達の出資が効率的に利益を産むように運用されているかチェックするわけす。 ・ 株主が「収益が見込めないから解散しよう」と考えた場合、持株数で多数決になるわけです。 ・ あなたが、ノーといって事業を継続するためには、相手から株を全て買い取る必要があるのです。 ・ 経営と資本(出資)はまったく別ですから、取締役のあなたではなく、この事業に興味のある出資者としてのあなたに「買いませんか」といっているのですよ。 ・ そして、収益がみこめるなら62万円ぐらい安ものじゃないですか。銀行から借金してもやりましょうよ。用はM&Aを持ちかけられているので、相手は高く売りたい・・・当然ですよ。 ・ 結論をいえば、新会社で軌道に載せて十分な収益が見込めるのなら、続ければよいと思います。その場合、現在の会社は退社しての話です。資本関係にないのですから、現在の会社の勤務時間中に、新会社のことを少しでもやることは、当然出来ません。働いている以上、職務専念義務があります。 ・ そうすると、現実的に新会社の運営は、無理が生じると思います。また、夜間(業務時間以外)で対応する場合も、現在の会社が「アルバイト」を認めているか、も考えなければなりません。 ・ 現在の給料を貰いながら、少し収入をアップさせる程度の収益を見込んでいるなら、今回はあきらめた方が良いと思います。事業を経営するということは、さまざまなリスクを負うことであり、当然、それに見合った収益を目指さなくてはなりません。 ・ 事業を経営するということは、出資しようと考えた金額以上にマイナスをこうむってしまうことも多々あるのです。ですから、少なくとも軌道にのったらサラリーマンをやっている以上の「純利益」があがるものでないと意味がありません。また、軌道に乗せるまでの資金繰りも十分に準備しておかなければなりません。ちなみに私なら細かい経費もすべて引いて年間1000万円を一つの目安に考えますね。 ・ これ以下なら、夫婦で共稼ぎのサラリーマンのほうが効率が良いです。 ・ 厳しい言い方をしましたが、「友だちとその親」に話を持ちかけた時点で、初めからリスク分散を意識しており、「背水の陣」になっていないと思います。そして、事業で失敗しやすいのは「兄弟・友達」など知っている人間との共同経営であるということも、ご承知置きください。 ・ 将来、よい事業を発案したときのために「貯金」をするとともに「融資」にかんする勉強をなさることをお奨めします。

shuukakuyasai
質問者

補足

ご回答本当にありがとうございます。補足させていただきます。 ・ もともとこの事業を「やってみたい」と思ったのは、どなたっだったのですか。 A この事業は農家サンからいただいた提案で私から社長にお伝えし社長が直接農家サンと協議されて決定した事業でした。 ・「50万円無償で寄付してくれた」ことにもなりますね。 おっしゃるとおりです。50万無償で譲渡するから、62万円で買い取ってくれといった話でした。 ・「説明が不足していた」という見方も出来ます。 ごもっともです。しかし、新会社社長は設立前から先6ヶ月程度の赤字は覚悟しといたほうがいいなど具体的な数字を私に求めていましたので提出し理解はしていたという認識です。 ・残業代について 残業代については、私は親会社の社員でもありまして現場で徹夜が3日などが頻繁にありましたので、それを請求しようと考えてました。新会社の残業代は、私も役員ですので残業代など存在しないという認識でした。 ・62万円について おっしゃるとおりだと思いますし、それが会社であると思います。頭では理解しているのですが何分。。先陣を切って進むハズの社長がロクに考えもせず事業を起こし、努力もせず事業を進め、根拠もなく?何とかなる!?から、オープン直前になって?やっぱやめた?と気まぐれで廃業されては、こっちはひとたまりもありません。しかしどう言おうと社会的に私は?駄々?をこねている以外の何者でもなく、置かれた状況を最善にもっていく事を考えるようにしました。 最後に。 厳しい言い方とおっしゃいましたが、本当にありがたい限りです。「背水の陣」になっていないというのは現実的にそうだったと思います。本日会社と協議して、私が引き継ぐ際は、廃業想定時の残高を持ち株数で分配することに合意しました。出資していただける方もいらっしゃって(まだ確定はしていませんが)私としては自信のある事業ですので頑張っていくつもりです。使命感は変わりませんが責任の重さを一層感じてます。今日から新たな一歩を踏み出します。本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 会社をタタむ事を考えたら出資者である社長より出資金の返還を求められました。支払う義務は発生するのでしょうか?

    会社を始めて1年になります が、儲からず赤字です。 今年に入って会社を辞める事を考えていたのですが、 出資者である社長が会社をやめるなら今までのかかった費用を 返還してほしいと要求されました。わたしは株式会社の専務取締役で定款でも保証人となっています。 ただ、出資者ではないので、支払う義務がないとつっぱねました。 法的手段に訴えると言われましたが、裁判になったら、勝ち目が あるのでしょうか? 問題として起業する際から「儲かったら、出資金を返還する」と 約束をしているところです。どなたかアドバイスを頂けると 助かります。

  • 社長って誰でもいいんですか?

    こんばんは。 知人の外国人が、近々、日本で貿易関係の会社を設立する計画があり、私に社長になって欲しいと言われました。外国人社長よりも日本人が社長という方が、日本国内において信用などの面でも業務が行いやすいからだそうです。そして表向きだけ社長で出資することも無く、業務には関わらなくて構わないとのことです。一応報酬もくれるそうです。 しかし、表向きだけの社長とは言え社長は社長なので、簡単に引き受けるはけにはいかないとおもい悩んでいます。 もし私が社長を引き受けた場合、どのようなリスクや責任が生じますか? そして表向きだけの社長というのは、法律上問題ないのですか? 参考意見をよろしくお願いします。

  • 負債がある会社の社長になる

    現在、出資者の方がおり、風俗店を出店しようと準備中です。 個人事業主として出店して売上から一部バックするつもりでしたが出資者の方が従業員のアリバイや社保に対応するため休眠中の会社を用意したので定款を書き換えて法人で営業しろと言うのです。 現在、その会社の社長は出資者の方ですが定款を書き換える際、私を社長にすると言っています。 その会社は負債が1000万程あるらしく、1000万までは儲けが出ても法人税を払わなくていいと出資者の方は言っていました。 その方は役員として残るわけですがなんだか話が上手すぎる気がして心配です。 こんな会社の社長になって大丈夫なんでしょうか? こんな場合のメリット、デメリットを教えてください。 ちなみに店はまだ従業員が集まっていないためオープンの目処は立っていません。ここまでの準備でも結構お金は使っています。

  • 経営失敗…投資金の返済について

    友人からの相談なのですが困っております。どなたかアドバイスを下さい。 友人は以前勤めていた会社の社長からの紹介で、「出資をするので飲食店を出してみないか」と言われ、友人と友人の従兄弟との2人で出店しました。 ここから、箇条書きにて詳細を説明します ・開店までの間に話し合いを5回ほど行った ・その際、出資金については完全な融資とし借用書や回収出来なかった場合の賠償金等の話はなかった ・開店にあたって詳細な契約書等はなく全て口頭での話し合いだった ・友人は店長、従兄弟は経理という役職で従業員として働く事になる(2人とも月給制) ・開店4ヶ月からは売り上げが黒字になる事を約束した ・開店後、3ヶ月赤字をきり、黒字を目標とした現在「4ヶ月目に赤字だったら責任をとってもらう」と出資者から連絡がある 現在の状況が一番下にある開店4ヶ月目にあたり、口頭といえど4ヶ月目に黒字にするという契約が成立しているため、赤字だった場合責任は逃れられないと言われたそうです。ちなみに責任をとる内容というのは出資金(600万円)を友人と従兄弟に借金として借用書などを書き負担してもらうという内容だそうです。 そこでお聞きしたいのが、 「約束を守れなかったので出資金の全額を払う必要があるのか」という事です。 金額も金額ですし、友人はとても悩んでいます。浅はかな行動のツケが回ったとも思いますが… 約束なので仕方ないのかもしれませんが客観的に話を聞いていて何となく腑に落ちないと思い質問しました。そもそも、投資というのは回収出来なかったら借金として負担させる事が出来るのでしょうか? 長文で見辛いとは思いますが、困っている友人のためにもどなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 子会社社長の辞め方

    主人の退職についてです。 現在、ある会社の子会社にて雇われ社長をしていますが、何の権限もない名ばかりの社長です。 親会社のやり方には辟易しており、すぐにでも辞めたいのですが、親会社の社長がなかなか納得してくれません。 しかし、日に日に問題が増え、主人ももう限界のようです。 そこで、一日でも早く退職したく、口頭では納得してもらえませんので、どのようにすれば一番有効なのでしょうか? 主人は子会社の代表取締役社長ですので親会社の社長に辞表を提出するということで良いのでしょうか? ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 破産申請中の雇われ社長の動き

    親会社100%出資の子会社で破産申請目前(申請中)の雇われ社長がいます。 親会社の社長はじめ役員が子会社の取締役等に名を連ねていました。 子会社の社長は親会社に籍はありません。 子会社が売り上げの数倍の負債をもって破産することになりました。 子会社は業績は悪くなく、これほど多額な借金は不釣合いで 残った資産もありません。 借りた金は親会社へ流入していたものと見られます。 破産時に子会社社長の責任になりました。 いわゆる計画倒産的な手法です。 子会社の社長は実質的にお金を動かす権限はありませんでしたが社長です。 子会社社長は用意周到に資産を名義変更し離婚。 親会社が雇った破産専門弁護士に匿われていた格好です。 親会社社長側との口裏合わせの元で進んでいましたが、 破産申請中に子会社社長は弁護士を立てて親会社側と戦うと言い出しました。 もしお金の流れや粉飾指示などの証言を子会社社長がすれば、 親会社の監督責任が発生し、親会社は苦しくなります。 が、ここまできて決裂するのは考えにくいです。 ポーズ(見せ掛け)だとも思うのですが、雇われ社長が このタイミングで別の弁護士を個人的に立てて戦うメリットや 破産させる手法でこのような手口を使うことはあるのでしょうか? 子会社社長は負債について使い込みなどにより刑事告訴を 親会社側からされると当初言われていましたが、刑事告訴はされていません。

  • 社長の犯罪

    私が勤めている会社は東証1部上場の会社が100%出資している 子会社です。この会社の社長(雇われ社長)の事について質問します。 この社長は工事を下請けの業者に依頼した時に現金バックを受けています。 このような行為はどのような罪に当たるのでしょうか? 下請け業者は個人事業主で申告は白色申告をしています。 現金バックは年間数十万円から数百万円だと思われます。 証拠がないのですが、社長を告訴する事が出来るでしょうか? また、告訴するためにはどのような手続きが必要でしょうか?

  • 取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました

    取締役が会社継続の意志がなく、社長、専務とも退職して、新しい社長を連れてきました しかし、その社長は会社建て直しの為ではなく、社員全員の解雇をするためにきたことが分かりました その社長は、赤字が続いていて今後改善の見込みがないので、全員に希望退職してくれということでした 社員十数名の会社で、ここ数年赤字が続いていますが、数億円の内部留保がまだあり、売上がなくても 1年半くらいは給料がでる分です 前社長、専務は社員に対して理路整然と説明できるような人間ではないので、威圧的な新社長をつれてきました おそらく、この社長は解雇のための整理屋のようなものだと思われます この会社の存続はもはや不可能だと思われますが、退職するにしても少しでも退職金の上積みをしてほしいと思います どのような交渉方法がよろしいか教えて頂けないでしょうか 補足です) 財務状態は、何期か前の貸借対照表と、ここ数年の経常赤字から、現在の剰余金を予想していますが 会社は「もう金がない」、「だけど財務状態は見せることはできない」 「とにかくやめて欲しい」ということでした

  • 有限会社の出資金の返還

    8年前に以前勤めていた会社の社長と共同で子会社(有限会社) を設立しました。 出資は社長が200万円私が100万円の計300万円です。 2年後社長が亡くなり会社をたたむことになり、私も退職しました。 共同で設立した有限会社は、休眠状態だったので、資産をゼロにして 私が引き継いで起業することにしました。(起業するときに社名変更 して出資比率も妻と私の50%ずつに変更して登記すました。) それから6年たち亡くなった社長の奥さんが出資金の返還をしてほしい と言ってきました。 起業するときには、会社の資産は、ゼロで 出資金の価値はないので 出資金は、返せないと答えていますが、奥さんは法的手段に訴えると 言っております。 質問1 出資金比率を元に戻さないといけないか? 質問2 出資金返却に応じなければいけないか? 質問3 5年経過しているので時効にならないか? 質問4 私が法律違反をしていることがあるか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 営業権 のれん

    去年に会社を500万円で譲っていただきました。 決算書に営業権500万円であがってます。 営業権を全額じゃないとしても償却していくと赤字になってしまいます。 そこで社長の個人預金500万円を会社に入れて営業権を購入することなんかできるんでしょうか? 違法ですか?

専門家に質問してみよう