• 締切済み

TEXbeamer→impressive日本語

今日ネットでたまたまimpressiveというプレゼンテーションソフトを見つけたので,使えそうだと思い, TEXのbeamerで作ったプレゼンテーション資料をimpressiveで表示しようと思っていますが,日本語部分が表示されなくて困っています。 dvipskでpsにしたあとにAcrobat DistillerでPDF化しており,その際にフォントはすべて埋め込む設定にはしているのですが,どうもうまくいきません。 詳しい方いらっしゃいましたらご教示願えないでしょうか? なお,エディターにLabeditorというTEX専用のエディタを使っており,コンパイルはエディタに任せっきりなのでコマンドラインでの操作はTEXに関してはほとんど知りません^^;

みんなの回答

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

>dvipdfmxだとエラーのオンパレードになってしまうため 申し訳ない beamerはオフィシャルにはdvipdfmxをサポートしてませんでした ・・・が,ぐぐれば対処があるわけです http://d.hatena.ne.jp/zrbabbler/20130220/1361318258 ↑ 「業界」では有名なZ.R.氏のブログ これが理解できればほとんど解決するはず. ついでにいうと, >フォントはpsfonts.mapのRyuminとGothicBBBは全部コメントアウトして >HeiseiMinとHeiseiKakuGoにしてたので大丈夫だと思ってましたが, >調べたらHeiseiMinとHeiseiKakuGoも埋め込まれてませんでした^^; >ネットにも落ちてなさそうでした(イラレ7以前には付いていて、そこから持ってこれたらしい)。 ネットにおちてるとすればそれはいわゆる「われず」(warez)です イラレ7についてたというか,インストールCDの中にこそっと埋もれただけなのです. あれはいわゆる「naked CID」ですし, dvipsでどうこうというものでもありません. #acrobat distillerのインストールフォルダの中のあるフォルダにいれたりする #実はAdobeの製品はOSが認識しないフォントを #認識させる方法がある・・・ >あと、モリサワのPassport?Opentype?TrueType? 少しは検索してください. すぐにわかります. >海外の学会とかだとbeamer+impressiveはワリとメジャーっぽくって 海外で主流のTeXは,pdfetexです. これらはbeamerが対応してますし,デフォルトでは フォントを埋め込んだPDFを生成します. dvips+Distillerで日本語フォントを埋め込む一番簡単な方法は モリサワのPASSPORTを「買って」 OpenTypeを使うことですが, 決して安いものではありません.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.1

そもそもBeamerで作ったPDFは 最初から PDFでプレゼンできるように細工されているのに なぜわざわざ他のプレゼン補助ツールを使うの? というのはともかく >dvipskでpsにしたあとにAcrobat DistillerでPDF化しており,その際にフォントはすべて埋め込む設定 本当に埋め込めてますか? dvips(最近のW32TeXだとkはいらない)でPSを作ると 日本語はRyumin-LightとGothicBBB-Mediumになるけど WindowsのAcrobatではこれらは埋め込めません. もちろん,モリサワのPassportとかを持ってて Opentypeでいけるようにdvipsの設定を変えたりすると埋め込めますが. 日本語が埋め込めないなら,ひとまずdvipdfmxでPDFを作って (もちろんbeamerもdvipdfmx用のオプションを使って) 試すのがよいでしょう dvipdfmxなら日本語はTrueTypeで埋め込みます.

noname#182764
質問者

お礼

すみません、書き忘れましたが、dvipdfmxだとエラーのオンパレードになってしまうためbeamerに限らず普段TEXで論文書くときも使用していないです(beamerではアニメーションを入れると回らないっぽい感じでした)。 dvipdfmだと一応pdfは作成されますが、しおりがなくなるのと、eps画像が全部埋め込まれなくなってしまいます。 あと、モリサワのPassport?Opentype?TrueType? この辺、全く分からないです^^; 知識不足ですみません・・・。

noname#182764
質問者

補足

回答ありがとうございます。beamerでも十分事足りますが、impressiveを使ってみるとサムネイルがパワポやpdfよりも圧倒的に使いやすかったのと、あとアニメーションがめっちゃかっこよかったので使いたくなりました(笑) フォントはpsfonts.mapのRyuminとGothicBBBは全部コメントアウトしてHeiseiMinとHeiseiKakuGoにしてたので大丈夫だと思ってましたが,調べたらHeiseiMinとHeiseiKakuGoも埋め込まれてませんでした^^;ネットにも落ちてなさそうでした(イラレ7以前には付いていて、そこから持ってこれたらしい)。 海外の学会とかだとbeamer+impressiveはワリとメジャーっぽくって、ググった感じだと日本でも使っている人が多そうな印象でしたが、日本語でbeamer+impressiveは難しいってことなのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PDFへの変換

    Canvasというソフトウェアで作成した画像ファイルをPDFに変換したいのですが、現状は以下のような問題があり困っています。 EPSFで保存して、TEXで画像のみのファイルを作成->dvipskでpsファイルに変換->Acrobat DistillerでPDFに変換という方法という回りくどい方法をとっています。 しかし、この方法ではできたPDFファイルをReaderで開くとなぜか画面上で文字が太く表示されてしまいます。(印刷は正常にできます。) そこで、 (1)この問題を解決する方法を教えていただけないでしょうか? (2)他にPDFに変換する方法でも結構ですので、教えて下さい。(できればフリーのソフトでお願いします。) OSはMacOS9.2またはOSXです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • Primo PDF で日本語が表示できない

    Acrobat 5.0 を所有しています。数年問題なく利用していたのに突然 Acrobat Distiller が印刷エラーを起こしてしまうようになり、いろいろ考えた末 Freeware の Primo PDF を導入しました。導入直後は、問題なく PDF 生成できていたのですが、導入1-2週間後より、フォントエラーが発生して、日本語が全く表示出来なくなりました。フォントの種類はいろいろ試しました。Acrobat も Primo も動作しなくなり、いよいよ困ってしまいました。どなかた同じような問題を経験し解決された方いらっしゃいますでしょうか?

  • TEX→PS→PDFの変換で困っています

    現在予稿を書くためにTEXで文章を作成して、PDFに変換しようとしています。 TEXから一度PSファイルに変換し、Acrobat Distiller 6.0でPDFに変換したのですが、図がぼやけてしまって綺麗に表示されません。 TEXに図を挿入する際にはEPSファイルの図を挿入しています。 どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか? できれば上記の方法に沿った方法で解決できるとうれしいです。 OSはWindows XPを使っています。 よろしくお願いします。

  • TEX文書→PS→PDFでフォントがおかしい!

    角藤さんのWin32版pTeXを用いて文書を作成し、dvipskコマンドでPSファイルを作成しました。 このPSファイルをAdobeのDistillerでPDFファイルに変換したところ, 半角、つまり英数字の部分のフォントが化けた感じになってしまいました。 全角、つまり日本語は綺麗です。 他の方法でも変換を試みてみましたが、結果は同じです。 綺麗なフォントで出力するための解決方法はありますか? ご存知の方、教えてください。 また、PDFに変換したときに文書の上、横、下の空白部分がギリギリまで詰まって出力されてしまいます。 PSの時点では空いています。 この原因についてもご存知の方、教えてください。 どちらかだけでも分かる方回答お願いします。

  • TEX→PDF処理後のEPSファイルが荒い

    こんにちは。 私は、TEXを使って文書を作成しています。たまに、TEXの文書をPDFにする必要性が生じます。 このとき、TEXに読み込ませたEPSファイルがPDFに変換した際に、画像が非常に荒くなります。(具体的にはEPSファイル内にBMPなどの画像を読み込み、加工したEPSファイルです) TEXをコンパイルした時点では非常にきれいに表示・プリントされます。 PDFへの変換の際にEPSファイルの画質の劣化を防ぐ方法をどのたかご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみに、TEX→PDFの変換は、Winshell→Distillerと処理しています。

  • パワーポイントをPDFにすると余白が・・・

    パワーポイントのプレゼンテーションをAcrobat Distillerを使ってPDFに変換しようとしています。 PDFになるにはなるのですが、もともとのパワーポイントにはちゃんとある余白がまったくないような状態になっています。 普通にパワーポイントに表示されているままにPDFにするにはどのあたりの設定をかえればよさそうでしょうか? 見当もつかず、困っております。可能性とかでも思い当たる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • クォークで早くPDFを作成する方法は?

    クォークで作成したものを、Acrobat Distiller でPDFにしていますが、ページ数が多かったり、貼り付け画像が多いと、スプールするまでにものすごく時間がかかります。早く作成する方法はあるのでしょうか。 Quark Xpress 4.0  Acrobat 5.0  です。 Adobe PSでPSファイルを保存して、DistillerでPDFファイルに変換する方法でやっています。

  • PDFにフォントを埋め込みたいのですが...

    日本語入りのPDFファイルを英語環境でも見られるようにフォントを埋め込みたいと思います。 PSファイルでフォントは、FutoGoB101-Bold と GothicBBB-Medium なのですが、これをPDFにすると代替フォント(HGゴシックM)で作られます。 それでPSファイルを作るときに、フォントをHGGothicM にし、Distillerのジョブオプション「HGGothicM をいつも埋め込む」という設定にしてPDFを作るのですが、「HGGothicM not found」で Courier に置き換わってしまいます。 Acrobat ver.5 です。 HGGothicM は埋め込むフォントの一覧から選ぶことができるのに何故埋め込められないのでしょうか?  Acrobat の古いバージョンでは欧文フォントしか埋め込められないみたいですが、ver.5では「欧文Type1フォントとTrueTypeフォントを埋め込むことができます」とマニュアルに表記されています。 どなたか日本語フォントを埋め込む方法をお教えください。

  • Acrobat Distillerでのエラーより、PDFへ変換できません。

    TeXファイルをPDF変換する際に、Acrobat Distillerの段階で 「このファイルは開けません。 パスとファイル名が正しいかどうかを確認して下さい」 というメッセージ出てきてしまいます。 原因が分かりません。 解決策を教えていただきたいと思います。 なお、ファイルによっては、PDFに変換できるものもあります。 OSはWindowsXP、Acrobat 6.0 Professionalを使っています。

  • psからpdfへ変換

    TeXからpsファイルを作成し、 ghostscript7.07をインストールした上で、コマンドプロンプトから ps2pdf file1.ps file1.pdf と実行しても、*** Unable to open the initial device, quitting, と表示されてうまくいきません。 file1.psは存在しているのにうまくいきません。 といいますのも、TeXからdvi経由でdvipdfmxを実行しても、TeXに埋め込ませた eps形式の画像が表示できません。従って、psに変換してps2pdfを試みています。 要はepsを貼り付けたTeXをpdf形式に正しく変換する方法を教えていただきたいわけです。 どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイの上部が奥に行ってしまい、用紙の交換ができない問題について相談します。
  • この問題が発生した経緯や試したことについて詳しく教えてください。
  • また、お使いの環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る